• 締切済み

4日で3キロプラスってありえますか??

ud8ue2の回答

  • ud8ue2
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

格闘技やトライアスロンなどスポーツ愛好家です。ウエイトコントロールには自信があります。 ちなみに男です。 4日で3キロの増量との事ですが・・・ありえます。 減量後の体で数日で10数キロ増えるなどは良く耳にします。 質問者さまのリバウンドの原因はダイエットプランだと思います。 我慢の末のダイエットですと節制した食事でも体は飢餓の状態なのでカロリーを多く吸収してしまいます。 筋肉を付けて代謝を増やし消費カロリーを増やすのが理想です。 まず運動を週1から週2以上にして下さい。 スポーツ学で運動は週1ではあまり体に影響は出ません。週2からでなければほとんど意味はありません。 次に食事ですが昼、夜のダイエット食?は私なら採用しません。ただのストレスです。 健康で理想の体にストレスは一番の敵です。栄養バランスの取れた食事が一番効果的です。 周りのアスリートに聞いてみればわかると思いますが、意外に補助食品よりもベースとなる食事をしっかり考えています。 ですので朝は普通に食べる(多めでもいいかも)。 昼は少し意識して減らす(でも基本我慢はせず食べたいものを食べる)。 夜こそカロリーを少し意識(計算)した食事、それこそ和食がいいと思います(タンパク多めご飯少なめなど)。 女性様で見た目細く!とお思いならバレエストレッチなどお薦めです。姿勢がいい人は本当に目立ちますし綺麗ですから。 えらそうな事述べましたが決めたプランを実行して失敗はしましたが、その行動力と決意はしっかり伝わってきます。質問者さまなら間違いなく成功できると思います。 失敗を生かして自分で実験してると思って成功を目指してください。 ストレスは一番の敵!長い目で見ましょう。

関連するQ&A

  • ダイエット中の食事について

    初めまして。長くて申し訳ございませんが、ダイエット中の食事について質問させていただきます。 私は22歳女性ですが、1年半ほど前から食事制限のダイエットをしてきました。 はじめた頃は身長153cmで50kgありましたが、少しずつ落ちていって現在は44kg~46kgを行ったり来たりしている状態です。 食事内容は 朝:ご飯一膳+野菜+魚などの和食にしています。 昼:油ものなどカロリーの高いものは控え、やはり和食中心で、量はご飯一膳はきちんと食べています。 夜:納豆やサラダや豆腐など油ものや甘いものを控えたおかずのみで、炭水化物は摂取していません。(間食無し、お酒も飲みません) 以前エステに行っていた時に、夕飯をこうするように言われて以来、夕飯に炭水化物を抜くことが普通になってしまいました。 以来夕飯を食べる事=体重増加という恐怖につながり夕飯に炭水化物を一切摂取できない状態になりました。そして現在に至ります。 3食きちっと食べて健康的に痩せるという言葉を聞く度に、今の私の食生活は(夕飯だけですが)とても不安になります。 これからずっと夕飯に炭水化物を抜いて生活していける自身はありません。結婚すればご飯だって作らなければなりませんし、食べる時間だって遅くなるかもしれません。 現在目標体重には達していませんが今の体重を維持できれば良いかなと思っている範囲にいます。しかし夕飯を減らしているにもかかわらず、最近体重が増加の傾向にあります。たまに少し何かをプラスで食べると(早い時間です)すぐに体重が増えてしまい、2kgくらいの変動も当たり前のようになりました。しかしこれ以上食事を削ることもできません。 運動はビリーズブートキャンプを毎日30~60分+半身浴やマッサージなどもしています。 体重を減らすことよりも、夕飯もきちんと食べて今の体重を維持していきたいと思っています。が、夕飯を食べてリバウンドしてしまうのが本当に怖いです。 どのような事でもいいので、どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • あと5KG痩せたい!

    こんにちわ。僕は高校が夏休みになってからダイエットを始めたんですが(大したことはしてませんが・・・)もう1ヶ月たって164センチで65キロあったのが63キロまで落ちました!ダイエットといっても朝と昼は普通に食べて夜は野菜と肉か魚を食べているだけで運動は20分ほど歩く程度です。これって夜に炭水化物を摂ってないから一時的に落ちてるだけでしょうか?あと体脂肪は20%で身長体重からすると高くはないと思うのですがやっぱり筋トレもしたほうが良いですかね?なんとか50キロ代まで落としたいのですがリバウンドはしたくはありません。なにかアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

  • 一ヶ月の減量目標について

    リバンドしないダイエットを目指し、生活を見直しています。身長165cm体重68kg体脂肪は31パーセントです。 通勤時、朝で40分程、はや歩きであるくようにしています。飲酒が多かったので付き合い意外(週一~三)は飲まないようになりました。ストレスによる過食にてこずっていましたが、そろそろ落ち着いたようです。運動は寝る前に軽くストレッチをしています。食事は和食が中心で、炭水化物は夜は取らないようにしています。野菜や納豆類を多く取っています。お肉、魚も食べています。仕事はデスクワークです。一ヶ月の適切な減量目標は何キロ位に設定すればよいでしょうか?

  • ダイエットの一番いい方法を教えてください!

    23歳、身長155センチ、体重52~53キロをいったりきたりです。 最近お腹の贅肉が本当にタプタプし始めてきて、困っています。 私は大学生の時に一時期、炭水化物抜きダイエットで野菜だけを摂って、45キロまで 痩せたのですが、普通の食生活に戻したら体重は簡単に戻ってしまいました。 なのであまりの過剰なダイエットで、普通に戻ったのがリバウンドした原因だと わかっているので、今度はもっと徐々に少しずつ痩せていくだけでいいので 普通に食べて痩せたいと思っています…。 ちなみに私は朝は一切食べず、 昼は外食のことが多いのですが毎回安いものを食べてしまうことが多いです(パン、、おにぎり、ファーストフード、など)…。 ちなみに、夜は必ず 納豆と卵一個を食べています。 炭水化物は昼のみにして、夜は摂っていません。 (でかけたときは食べています) おやつやデザートなどはたまにたべるくらいです。  私の食生活…何が問題なのでしょうか…。 また食べたくなると、欲求が抑えられなくなり、お店に入ってしまったりします…。 やはり意識が足りないのでしょうか…。  というか前よりもバクバク食べるようになった気がします…。 洋服も以前はすんなり入っていたものが、お尻がきつかったり、本当に 自分の体を見るだけで悲しくなってきます… どうにかして痩せたいのでアドバイスを頂けませんでしょうか…。 よろしくお願いします。

  • 私のダイエット生活についてアドバイス御願いします!!

    只今ダイエット目標 ★1ヶ月3キロずつで3ヶ月で9キロ★ を掲げて頑張っています。朝・昼は油物だけ気をつけて普通に食べる、夜は炭水化物抜き(最低週3は野菜とささみの鍋)という食生活です。 現在ダイエット開始1ヶ月経ち、マイナス3.5K(少し落としすぎ)と順調なのですが、運動を全くというほどしていない為(1日中仕事上、座っている為腹筋に力をいれるようにしている+通勤で朝20分+夜10分歩いているだけ)リバウンドが心配です。 でもダイエット期間中だけ頑張って運動しても、ダイエットをやめたら(一緒に運動もやめる)リバウンドはすると思ってしまいます。 だったら、ある程度体重を落としてから筋トレなどを開始した方がリバウンドもしないので綺麗なラインを作れるのでは??と考えています。 私の考えは駄目ですか?? つい、他の人の意見が気になってしまうので宜しく御願い致します★

  • 157cm、57kgのダイエット法

    タイトル通り私は157cm、57kgの23歳の女です。 ダイエットは年中やってます。 でも今まで成功したことがありません。 ダイエットは意志が固くないとできないのはわかってます。 去年から今年にかけて10ヵ月くらいで、7キロ痩せました。 食べないダイエットはリバウンドすることがわかっていましたし、自分に無理をするとすぐ辞めてしまうので、長期的に計画を立て、健康的に主にウォーキングを中心に、少し食事に注意しながら7キロ痩せました。 でも気を抜いたらみるみる体重は元にもどってしまいました。 なのでまた三日前からダイエットを始めました。 また毎日一時間のウォーキングを中心に(ウォーキングの前に腹筋20回、腕立て10回)、朝はりんご、昼はなるべく和食、夜は炭水化物をとらない。 というような内容にしています。 もうダイエットは最後にしたいので、ちゃんと健康的にリバウンドすることなく痩せれる方法やアドバイスや意見、なんでもいいので回答いただけたら嬉しいです。 ちなみに目標は月に-2kgで半年かけて12kg減量したいです。

  • 1ヶ月で5キロ痩せたいのですが、次のような食事の仕方では痩せませんか?

    1ヶ月で5キロ痩せたいのですが、次のような食事の仕方では痩せませんか? 朝 茶碗一杯 納豆 昼 和食中心のお弁当 夕 炭水化物抜き おかず や味噌汁など(おかずは煮物が多い、味噌汁) 今は、夜、炭水化物はとらないようにしてますが、唐揚げなども食べてるからか体重は減りません。 自分では、量を減らしてますが、どれくらいの量がいいのでしょうか? 炭水化物ダイエットは痩せないですか?

  • 過食を止める方法

    ずっとダイエットをしていて目標体重になりました。 ですがお正月にヨーロッパに旅行に行き、二キロふとり、その後インフルエンザになり会社を休んでいる時に、三食食べて寝ていたのでさらに二キロ太りました。 そうすると胃が大きくなったのか いつもの量では満足できず食べすぎます。 せっかく落とした体重が戻って行き、自分が情けなくなりイライラしてしまうこともあります。 仕事があるので朝、昼は大丈夫なのですが夜は止められません。 炭水化物は我慢できるのですが、野菜、果物、豆腐などは歯止めが効かず、気持ち悪くなるくらい食べちゃいます。 どうしたらやめられますか??

  • 痩せない・・

    ふつうの量を食べてるつもりなのに全然やせません。21歳で156cmで体重56キロ体脂肪率27~30(朝と30で夜計ると27)%です。一日3食、納豆ご飯とかひじきの煮物とか、和食中心のメニューです。食事には気をつかっていて間食はしてないし、お菓子も食べていません。白米は少な目にしておかず、特に野菜を多く食べるようにこころがけています。外食もあまりしません。タバコも絶対吸わないしお酒も飲みません。学校が忙しいので決まった運動は出来ないけど駅までの20分間毎日あるいています。友達にもいつも「小食だねー」といわれます。たぶん、過去3回くらい無理なダイエット(高校の時、絶食したことありました)をして、リバウンドして超省エネ体質になってしまったんじゃないかとおもっています。インシュリンダイエットもためしたんですが逆にふとってしまいました。リバウンドして痩せにくい体質になってしまったのをもとに戻すことってできますか?あと、冷え性も原因だろうと思ってがんばって漢方薬のんでます。特に下半身太っていて本当になやんでいます。良いアドバイスください。

  • 食事制限 リバウンド

    今、1食置き換えダイエットをしています。 お昼にダイエットドリンク(1食70キロカロリー)を牛乳に混ぜて飲んでいます。 朝、昼は普通に食べていますし、間食も少しだけします。運動はウォーキングをしていて、体重も一気に1キロ近く落ちた感じなんですが・・・ 昨日、お昼に普通に天津飯を食べたんです。その前にお菓子も結構食べたんですけど・・・ そしたら体重が昨日より0.6キロくらい増えてて・・・ もし1食置き換えで減量に成功しても、その後普通の食事に戻ったらリバウンドしてしまうのでしょうか? 教えて下さい。