• ベストアンサー

お寺や神社に携わってる人に質問です。

michael-mの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.5

一般的に寺社はワビサビの世界だとか言って変な誤解をしているけど、本来は寺も豪華絢爛だったりしていました。世間に色というものがさほど多くない時代に、正にこの世の極楽浄土のようだったわけです。 要するに現代では装飾が剥げてしまっただけです。 また、曹洞宗などでは質素な修行を善しとしていますが、中には種々雑多な綺麗な衣を纏っている宗派もあります。 そしてまるで生臭そうな生活を送った一休さんや良寛さんなども大出世していますし、今でも高僧として名高いです。 さらに、ある種の宗派では踊り念仏や経を歌にして謳ったりもしています。 それらは今でこそ伝統と言いますが、ひょっとしたら当時の流行の影響を受けているかもしれません。 仏法はその時代の人に受け入れられやすい形で法を説き広めていくのがお努めだという事を忘れてはなりません。 一方でお釈迦様の教えを正しく伝えるものが居て、最新流行のウケる方法で法を説くものが居て、それが逸脱せずに三宝を伝える或いは導くのであれば、萌えだろうと構わないのです。 観音や如来はその時代のその民族のその人たちに受け入れられる姿で現世に現われ功徳と救済を広めていきます。今の世の中で平安時代の装束や言葉遣いで現われるなんていうほうがおかしいです。そんな人の言葉を信用できるでしょうかね。 今の人たちは名前だけの知識人や教師から嘘八百を教えられ、それが常識であるかのように洗脳されているだけです。国宝と称し、木の骸のような、或いは人の手の届かない所に保管されている仏像がありがたいか、中国やインドのように毎年金箔を信者が貼り付けて、撫で擦り、皆の信仰によって大事にされている仏像をありがたく感じるかの違いでしょう。

ausfeper
質問者

お礼

あまり見かけないベテランさんからの回答うれしいです。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 神社とお寺について

    神社とお寺について、いくつか質問です。 1、日本で神社とお寺、どちらの方が多いのでしょうか? 2、日本で初めにできたのは神社とお寺どちらですか?またその建物の名前は? それと日本に初めではない方で初めに出来た建物の名前は? (神社が最初だったら寺で最初に出来た建物は?) 3、平均的に見ると日本の神社とお寺どちらのほうが土地が広いのでしょうか? 4、お寺にはお墓があり靖国神社でも戦災者を祀ったりしていますが他に神社でも祀ったりしているところってあるのですか?

  • 寺と神社

    おおまかな質問ですみません。 お寺と神社にはそれぞれの役目というものが あると思っているのですが、 それは一体どのように定められているのでしょう? 例えば・・神社は祈願する所      お寺は供養する所 など 私の推測ですみません。 わかりやすく教えていただけますか。

  • 神社やお寺をまわるのは良くないことですか?

    神社やお寺をまわるのは良くないことですか? 色々な神社や寺をめぐるのは良くないことなのでしょうか? 一つの寺や神社に絞っていた方がよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 神社とお寺の違いについて

    あの、神社とお寺の違いについて教えていただきたいのですが、 2つ質問があります。 1神社とお寺の教えなどの違い 2神社とお寺においてあるものの違い よろしくいおねがいします

  • 寺や神社で流れてるぱぉぉ~んていう曲は??

    質問お願いします。 神社やお寺で流れている笛の音のようなかんじで 「ぱおおお~ん」みたいに流れている曲はなんていう曲ですか??CDとかがあったら買いたいのでおしえてください。 ここでも聞けます↓ http://inari.jp/index.html

  • あなたは神社派?、お寺派?

    こんにちは。 以前から「神社仏閣が好き」という事で、暇つぶしや旅の立寄所などに選ぶ事も多い私です。 しかし、言葉が「神社仏閣」というセットになった言葉なので「神社仏閣好き」としてはお寺にももちろん足を運ぶのですが、何と言いますか、お寺も「物理的にも、気的にもきれいに整えられているな」とは思うのですが、神社ほどの何か良く分からない自然的なエネルギーは感じた事がありません。 神社でも何も感じない神社も多いのですが、まあ数カ所回っていればその内の一カ所は何かしら感じる事が出来ます。 でも、お寺はどうも人間的なエネルギーしか感じる事が無く、神社で感動する事はあってもお寺で感動する事は経験がないのです。 自然を感じれるお寺もありますが、あくまで「自然を利用して整えたやはり人間的なエネルギー」を感じる。 神社は意味は全く分からないのだが、とにかく天然のエネルギーのようなものを感じる事が出来て気持ちいい。 と私の場合断然「神社派」なのです。 ちょっと長くなってしまいましたが、みなさんは神社派か、お寺派かどちらで、またそれはどういう理由によるものでしょう? よろしくお願いします♪

  • お寺、神社

    神社とお寺について。 49才男性です 私個人がどうこう、ではないのですが、この3月4月で続けて二人の友達が亡くなりました 癌、突然死 36歳と16歳 先日天国へ行けるよう、御嶽山の頂上にある御嶽神社にお祈りしてきました 泣きながら行ったわけですが、この経緯をとある方に話したところ、神社ではなくお寺に行った方がいいと言われました 私自身、死生観をもって生きる覚悟をしていますが、彼らの死により仕事中のミスもあったりと精神的に参っています 神社お寺、違いなどを教えてください また、お寺でできることも知りたいです

  • 神社とお寺

    神社とお寺はどう違うのですか?

  • 神社、お寺を捜しています。

    昔、大阪市内で沢山の人達が亡くなられた川があり、その川の近くの神社、お寺を捜しております。どなたかご存知の方教えてください。

  • お寺は高く、神社はタダ?

    京都旅行へ行くため、お金の計算をしているのですが 複数のお寺と神社へ回る予定です。 そこで思ったのがお寺は拝観料をとるけど、神社は無料な気がします。 たまたま私が行く神社が無料なだけで、 お寺であろうが神社であろうが拝観料はかかるのでしょうか?