• ベストアンサー

友達との付き合い方

Eri_Iの回答

  • ベストアンサー
  • Eri_I
  • ベストアンサー率33% (20/59)
回答No.2

こんにちは。 人間ですから 合う合わないってあると思います。 ですから 自分がつらくなるのを我慢してまで付き合う必要はないと思います。 ただ、どんな人でも挨拶くらいは必要でしょう。 ちょっとした社交的な会話から 共通の趣味や話題が見つかるかもしれません。 人は 嫌な部分も良い部分も持っています。 それを ちょっとの期間で見極めるのは難しいのではないでしょうか。 深く付き合う必要はないとおもいますが 無理のない程度に 表面的なお付き合いでも 世界は広がると思います。 >ちょっと話すと「この人あまり友達いなさそうだな、、」とか「見栄張ってるな、、、」とかすぐに見抜いてしまうというか、そう感じてしまいます これは 人の欠点やアラが先に目に付いてしまうということでしょうか? その人の良い面も見れるようになると良いですね。 気の合う本当の友達がいれば問題ないと思いますよ。 広く浅くの人もいれば 深く狭くの人もいます。

bityo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 気が合うなと思う人には欠点は見えないのですが、合わない人には欠点が見えてしまいます。 浅い付き合いも今までは多くしてきましたが、いつからか上辺だけの話が退屈になって来た気がします。 もちろん知り合い程度なら社交的な話もできるのですが、この人とは深い付き合いが出来ないな、、、と思うと、私の中では友達ではなく知り合いという格付け?みたいになってしまうのが、 自分でも嫌だな~と思います。 表面的なお付き合いも楽しくできればいいのですが、、、

関連するQ&A

  • 友達の作り方教えて下さい。

    私は、昔から人付き合いがとても苦手で小さい頃からの友達2人しかいません。 今、学校に通ってて話しかけてくれる子とかいるんですけど話が全然続かなくて何を喋ったらいいのか分からなくてすごく苦しくなります(>_<) 他の子たちをみていると、最近知り合った子同士なのに、昔からの友達のようにすごく仲良しで、どうしたらあんなふうになれるのかな?って真剣に考えちゃいます。 みなさんは知り合ったばかりの人とどんな事を話しますか? あと、どんな事をきっかけに、自分の方から話しかけたらいいのかな??? 最近、本当に友達1人作る事ができない自分が嫌で嫌でたまりません。 真剣に悩んでいるので、この性格を直すいい方法教えて下さい。 お願いします。

  • 友達で

    皆さんは友達の中で、 「あ~この人とは合わないな」 って方いますか?? 私には現在知り合って13年位になる同性の友達(?)がいます。 昔から彼女は何でも私に相談してきて、 私はその度に色々アドバイスしたりしてました。 彼女は私の事を親友だと思ってるみたいです。 でも私はそう思っていません。 彼女とは、うまが合わないというか、 いつも気を使って精神的に疲れます。 他の友達とは普通に付き合えるんですが、 彼女とは性格が合わない為、会っていても疲れます。 私は昔からメールが来たら、返すって感じで、 自分からは一切しませんでした。 彼女の思いが重荷に感じます。 私はなるべく彼女と距離を置きたいと思ってるのですが。。。 こういう経験がある方はどういう関係を築きましたか??

  • 元彼・元カノは友達になれる?

    よくある質問でごめんなさい。 単純明快な質問です。 元彼・元カノと友達になれますか? 性格だと言われればそれまでですが、 うまく友達付き合いできている方いらっしゃったら、 どういう感じで友達付き合いされてるか教えていただけないでしょうか? 私は別れてから期間があくと、 結構普通に友達として見れる人なので、 それを友人などに話をすると「ありえない」といわれるもので・・・。 性格だといえばそれまでですが。 同じく友達付き合いできる人のご意見をお伺いしたいなと。 よろしくお願いします。

  • 友達って?

    友達と言ってもいろんな友達がいると思います。 親友~知り合いまで。 私(女)には親友がいるようでいません。 昔はなんでも話せる人はいましたが、お互いの環境が変わると連絡も話すことも数が減っていき、自分の本音を言える相手が今はいないことに気づきました。 最近、本当に困ったことがあってそう思いました。 今の友人に話しても親身になってくれないと思いました。 (私もそんなに親しくはしてなかったのですが) 社会人になるとなかなか友達(気の合う)ができません。 昔から友達付き合いは苦手な方でした。 自分にも非があるとは思いますが。 親友と呼べる人はいますか? これからどうしたらいいのかなって考えてしまいます。

  • 友達が作れません・・・

    今年大学2年生になった者です。 私はもともと人付き合いがあまり得意ではなかったですが、中学生までは親友と呼べるくらい仲良しな友達もいて、それなりに楽しく学校生活を送っていました。 でも高校に入学してから、仲の良い友達ができず、いじめられたり…ということはなかったものの、いつも気を使われている感じの付き合いしかできず、クラスが変わっても付き合いが続く友達は一人もできませんでした。 なので大学に入ってからは友達を作ろうと、はじめは同じクラスの人に自分から声をかけようと頑張って、時々行動を共にする子はできました。 でも…私から声をかけなければ呼ばれることもなく、「私って必要ないのかな」とか「やっぱり私といてもつまんないのかな」って思ってしまって、それから自分から声をかけることが怖くなり、段々その子達とも距離を置くようになってしまって、結局自分から付き合いを切ってしまいました。おまけに親友と思っていた中学の友達と、つい最近一泊二日の旅行に行ったのですが、それ以来お互い連絡を取らなくなりました。旅行前まではどうでもいいようなことでメールや電話する仲だったのですが、旅行もあまり盛り上がらなくて、何となく自分から連絡取るのも迷惑かなって思ってしまって、そしたら向こうからも一切連絡が来なくなって…ますます人づきあいが怖くなってしまいました。 今では友達と呼べる人…どころか付き合いがある人は誰一人いなくなってしまいました。 友達がいて、一緒に楽しいことや嬉しいこと、辛いことなどを分かち合う幸せを知っているので、今の状況がとても辛いです。でも本当に人との付き合いが怖くて身動きがとれません。最近では、「友達なんていなくても生きていける!」とか「これが私なんだからいいじゃん」などと考えよう!としてみてるんですが、ふとした瞬間にものすごい寂しさと虚無感におそわれて、ところかまわず涙が出てきてしまいます。 二十歳にもなって人と付き合えないなんておかしいんでしょうか?何か改善策はあるんでしょうか? また、来年は就職活動もしなければいけないのに頼れる人もいなくて、そういう面でもとても不安です…就活はやはり友達がいないと大変なんでしょうか? 私と同じような経験がある方や、意見がある方など、どのようなことでもいいので何か回答いただけると嬉しいです。

  • 彼氏の友達の奥さん・彼女

    1年7ヶ月付き合ってる彼氏がいます。 その彼の友達の奥さんや彼女さんとの付き合いについての 質問です。 つき合い始めて5・6ヶ月あたりに彼の友達夫妻やカップルに 紹介されました。 付き合う彼女には是非自分の友達とも仲良くなってもらい たいという彼の願いもありました。私もその時は嬉しかったのですが 最近、そのつき合いが少し面倒になってしまいました。 彼氏を含めた飲み会だったら安心して行けるのですが そのグループの女性達は女性だけの会話を好みます。 グループ全員で友達の家で飲んでいても男女別々になり お互いの彼の話しや下ネタで盛り上がる感じです。 私は、あまり親しくない相手には多くは語らない性格なので どうしてもぶっちゃけた話はできず、その人達にもそれが 伝わっていて、「なぞだ」と言われます。 それに、その輪の中でもだんだん優劣みたいなものが できてきてなんとなく私は良く思われていない気がします。 昔からの友達は自分の性格も理解してくれるしそれが私だと 認めてもらえてるので息苦しさを感じません。 ですが、どうもそのグループは合いません。 こういうときどう対処したらよろしいでしょうか? ちなみに今度、私の家で女子だけの飲み会をする予定があります。。

  • 新しい友達を作ることが今までの友達に伝わった

    私には長い付き合いの友達が3人います。 その友達たちはお互いに面識はありません。 最近その友達たちとは疎遠になり孤独感を感じています。 疎遠になった原因を私なりに探ってみました。 するとそれらの友達が私と付き合っていたのは自分が優位に立てるからで、 それが今は対等な感じになってしまったから、疎遠になったように思うのです。 最近は仕事面で私はそこそこで友達たちは仕事がうまくいっていないようです。 そのような状況で、自分より優位に立とうとする友達たちと疎遠になったことに複雑な気持ち を感じています。 「私にとって友達は友達なのだから」という思いと「自分より優位に立とうとする人間だけと 付き合おうとする人に対する疑問」とのジレンマを感じています。 ジレンマを感じる必要はないでしょうか? それともう一つ、お聞きしたいことがあります。 私は上記のような状況を打破したいと思い新しい友達を作ろうとあれこれ模索していることが 今までの友達に知れてしまいました。 あるとき、その友達たちの一人にメールしたら、「新しい友達が出来たんだろ。その友達とやりとりしたらいいだろ。」という冷たい感じのメールが返ってきました。 新しい友達を作ることの何がいけないのでしょうか? 今までの3人と友達というのは友達ではなく、性格が悪い人だったのでしょうか?

  • 友達ができない

    私は大学1年の(女)です。大学に入って約3ヶ月になりますが、なかなか友達ができません。一応グループには入っているのですが、なんか1人浮いている感じです。他にも一応あいさつ位する人はいるのですが、なんか微妙な感じで・・・。すごく話し下手「なうえになかなか心を開くことができない性格なので、なんか上辺だけの付き合いって感じでとてもさみしいです。みんながどんどん仲良くなっていくのに、どうして自分は仲良くできないのかとても情けなくみじめな感じです。いま3人で行動しているのですが、その2人がとても仲が良く、いつも2人だけで話しをしています。多分無視られているわけではないと思うのですが、なんか話しに入りにくい感じで。最近は2人しかわからない話しばっかりしているので、話題にすら入れません。2人でもよく遊んでいるらしいです。 私としては3人でも仲良くしたいんですが・・・。なんかわかりにく文章になってしまいましたが・・。一緒に遊んだり、いろいろと話ができる上辺だけの付き合いじゃない友達がほしいんです。なんかいいアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 程よい友達付き合いがしたい。

    自分の性格は昔から人に合わせてしまう傾向にあり、 友達に誘われるとなかなか断れません。 あまり友達がいない自分ですが、 最近は一人の友達ができました。 もちろんその人は良い人なのですが、 結構いろいろと誘ってくるので、疲れを感じるようになりました。 毎週のように会ってどこかに行くことが嫌になりました。 でも断ったら悪いんじゃないかという気持ちがわいてきて、 ついつい承諾してしまいます。来週のイベントも承諾してしまい、 今はどうしたらいいのか分かりません。 本当はやりたいことが他にあるのですが、それも言えない自分がバカに感じます。 いっそうのこと嫌ってしまったほうがいいかとも思ってしまいます。

  • 友達が多いひとにお聞きします

    よく、友達づきあいが広くて浅い、とか狭くて深いとか言いますが、やっぱり友達の多い人はそれだけ、人との付き合いが上手で、広く深く、というようなひとも多い気がしています。つまり、実際のところ、平等に広く浅く、狭く深くではなく、広いひとは深く、狭いひとは浅く、片寄っている場合が多いんじゃないかっていう気がするんです。 私は、人見知りですぐに人と打ち解けることが苦手です。 友達の数は多いほうではないと思います。狭くても深ければいいけど、なんとなく浅いような・・・。 個人的には、友達はいっぱいほしい!多ければいいっていうものではないけど。 そこで、自分は友達が多い!っていう人にお聞きします。 自分が友達が多い理由ってなんだと思いますか?性格ですか?人気者タイプ?趣味が多いから?何かのグループに入っているから?まめに連絡を取るほうだから?何でもいいので教えてください。 それと、その友達づきあいは浅いものですか?深いものですか?