• ベストアンサー

収益分配金案内の見方について教えてください

収益分配金案内の見方について教えてください 信託銀行から届く「収益分配金案内」を見て、現時点の金額(評価額)の見方を教えてください。 分配金計算対象残高:1429214口、一万口当たりの基準価格:7367円・個別元本:7984.80円、 一万口当たりの特別分配金単価:60円、うち非課税分特別分配金:8575円 <必要理由> 財産目録として法的機関に提出するため、現時点での金額を必要としています。 他の信託も自分で計算したいので、できれば、計算方法も明記していただければ ありがたいです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.1

基準価格でなく基準価額です。 1429214 × 7367 ÷ 10000 = 1052901 が評価額です。 特別分配金は 60 × 1429214 ÷ 10000 = 8575 ですが、評価額には関係ありません。

ganbarukuina
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 分配金の出し方も、こうして出ることを、はじめて知りました。 裁判所に提出する時期が迫っていたので、大変助かりました。 どうも、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 再投資報告書の見方について

    再投資報告書が送付されて来ましたが、 分配金対象元本 80,717口 取得元本 7,265.14円 基準価格    6,863円 一万口当たりの分配金単価 特別分配金      90円 普通分配金       0円 特別分配金     726円 再投資金額     726円 買付単価    6,863円 買付口数    1,058円 買付後の残高 81,775口 これて、どんな計算式になってるのですか  

  • 収益分配金のご案内(兼 支払通知書)

    投資信託を保有していると分配金が支払われるごとに 「収益分配金のご案内(兼 支払通知書)」が送られてくる と思うんですが、これってどうして必ず送られてくるんですか? 誰かご存知でしたら教えて下さい!! 何か金商法とか投信法とかで必ず交付するようにって定められてるんでしょうか?

  • 投資信託の分配金について

     投資信託(毎月分配型)の(1)再投資あり(2)なしをそれぞれ持っている場合、投資額に対する一年間で得られた分配金の収益率の計算方法を教えて下さい。   ※資料は年間取引報告書と取引残高報告書をメインとしてつかいたいのですが・・・  特に疑問なのは、 普通分配金は利益としてそのまま分子に入れていいと思うのですが、特別分配金は分母の買付約定金額から引けばよいのでしょうか?(買付約定金額-特別分配金)÷口数=個別元本×口数であっていますでしょうか?     分かりやすく教えて頂けると助かります。宜しくお願いします!

  • 特別分配金、元本、信託終了

    投資信託を数本持っています。 しかし、どれも実績が上がらず失敗しました。 今は信託期間が決められているものは終了を待つだけで、特別分配金を MRFに入れてもらっている状態です。 また信託期間が無期限になっているものも、そのまま特別分配金を MRFに入れてもらっている状態です。 そこで質問致します。 (1)特別分配金は元本取り崩しなので、信託終了すれば特別分配金を差し引いて小さくなった 元本が戻されるのだろうと思いますので、残高明細でも徐々に元本が小さくなって表示されると 思っていたら元本の口数が変わらないままになっています。 ということは、もとの元本から証券会社の手数料が引かれるだけなのでしょうか? そうは思えないのですが、、、、。 (2)また期間が無期限の投資信託は、今後も特別分配金を出し続けていると、累計で 元本をいつか超えてしまうことになります。 どうなっているのでしょうか? 金額も、それなりに大きいので心配です。

  • 投資信託の分配金

    以下の問題の解答を見ても理解できません。ご教授下さい。 解答(1)で、10,250 円を個別元本、購入時の基準価額を第二回分配直前の基準価額のように扱っているように見えます。理由が分かりません。 解答(2)で、10,800円を分配後の基準価額のように扱っているように見えますが、分配前の基準価額だと思うので、これも理由が分かりません。 ◆問題 第3回の受益証券10,000口当たりの収益分配金の税引後手取金額を求めなさい。 小数点以下第3位を四捨五入すること。 <保有投資信託> ○ 主な投資対象:国内外の株式および公社債 ○ 購入時基準価額:10,550円 ○ 購入後の分配金実績および分配前基準価額(10,000口当たりの金額)          第1回 第2回 第3回 ---------------------------------------------- 分配金実績      600円 300円 600円 基準価額     11,200円 10,300円 10,800円 ◆解答 (1)10,550 円-300 円 =10,250 円 (2)10,800 円-10,250 円=550 円 (3)600 円-550 円=50 円 (4)550 円×(1-0.1)+50 円=545 円 〈答〉 545 円

  • 「個別元本単価」と「基準金額」とは??

    父親が銀行にて投資信託を購入しました。毎月分配型のものです。分配金報告書が届きましたので教えてください。 「決算前個別元本単価」10192円 「決算後基準金額」10341円、「決算後個別元本単価」10192円というのはどう理解すればいいのでしょうか。 購入時の単価は10192円でした。 基準金額が上がっているので、純粋に増えていると考えていいのでしょうか。(もちろんこの時点で実際に売れば手数料などがかかるので、儲けはないのでしょうが) それとも、個別元本単価という方をみて、変化なしと認識すればいいのでしょうか。 買ったときより下がっているのか、あがっているのかというのは、基準金額を見ればいいのだと思っていたのですが、間違っていますか。 別のファンドの報告書では、決算後基準金額より決算後個別元本単価のほうが高くなっているものもあり、どちらを見ればいいのでしょうか。 そもそもこの「個別元本単価」と「基準金額」ってどう違うのでしょう。 よろしくお願いします。

  • 普通分配金と特別分配金の計算方法

    今年の1月のFP2級の試験で 追加型国内株式投資信託における普通分配金の関係を示した次の記述において次の1~4に入る数値を求めなさい。 基準価額が12000円である追加型国内株式投資信託において、一口当たり2000円の分配金が支払われ、基準価額が10000円に下がった。 個別元本が9500円の場合と個別元本が10500円の場合、普通分配金と特別分配金は下表のとおりである。   個別元本  普通分配金   特別分配金 9500円のケース  (1)     (2) 10500円のケース  (3)     (4) となっていますが、計算方法がわかりません。 ちなみに答えは(1)2000(2)0(3)1500(4)500 となっています。 わかる方教えてください。

  • 株について教えてくれる人いませんか?

    昨日、台所に親父宛てで大垣共立銀行からの通知が広げておいてありました。 何気なしに見てみると、広げた一番上の真ん中に『収益分配金のご案内』と書いてあり、その左下にはグローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型)と書いてありました。 詳細は、左から分配金計算対象残高 11017245口 個別元本 515000 特別分配金 63052円 となっており、支払い金額が 63052円と書いてありました。 先月も同じような金額が、支払い金額に書いてありました。 株だと思いますが、私は素人で分かりません。 まず、対象残高と言うのは、お金にすると、いくら程を意味するのでしょうか?また、支払い金額と言うのは、親父が支払う金額のことですよね? 毎月、これ程の金額を払ってるとは、とても心配で仕方ありません。 初心者に分かりやすく教えてくれる人はいませんか?

  • NISAでの「毎月分配」の「投資信託」購入について

    来年から始まるNISA(少額投資非課税制度)で、年金を補うものとして、「毎月分配」の「投資信託」を購入しょうと思っています。 ところが、「毎月分配」の「投資信託」では、分配金を「元本払戻金」(非課税)で支払っているものがあり、それは、元本を取り崩して支払われる分配金(特別分配金)で、もともと非課税なことから不利とのことです。 「毎月分配」の「投資信託」では、分配金を「普通分配金」(課税対象)として運用収益から支払われる方が、NISAの非課税のメリットを享受できるので、有利とのことです。 しかし、「毎月分配」の「投資信託」で、分配金を「普通分配金」のみから支払うのを探しても、なかなか見当たりません。 ついては、「毎月分配」の「投資信託」で、分配金を「普通分配金」のみから支払うものがあれば、お教え願います。

  • 投資信託分配金

    初めての質問で失礼もあるかも知れませんがご容赦下さい。 2~3年前から投資信託をはじめ、分配金を貰っています。 外貨ベースで約600万円投資し、毎月分配金で10万円ほど受け取っています。(再投資無し) 基準額は購入時から下がりましたが分配金がそれを上回り全体で見たらプラス100万円です。 計算上、この投資信託を6年間保有すれば分配金で元本分の金額になります。 お小遣い稼ぎではじめましたが、今は家のローンに宛てている状態です。 あまり勉強せずに購入したと言うところもあり、この運用方法が良いのか悪いのか分かりません。 ですので、皆さんにこの運用方法のメリット、デメリットがあれば教えて頂きたいと思います。 あと、ここ最近少し投資信託の勉強をしているのですが、分配金の無い投資信託は株と同じように考えていいのでしょうか?長期保有していても基準額が倍になるとは考えにくいのですが。 みなさま、宜しくお願い致します。