• ベストアンサー

節水トイレの住宅エコポイントは、いつの工事から対象になりますか?

tom04の回答

  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.4

No.4です! たびたびごめんなさい。 まだ具体的に決まってはいないみたいですが、 ↓のURLをみると、節水トイレもエコポイントの対象になるみたいですね! つい最近、その方向になったようです。 国交省のHPなどは具体的なことはまだ書いていないようです。 http://blog.fideli.com/tanaboo/archive/774/0 http://jutaku.eco-points.jp/newsrelease/100916_1.html#expansion しかし、よくよく読んでみると結局エコ住宅のリフォームに併せて設置する場合に適応みたいですね。 何度も失礼しました。m(__)m

rawatsua
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。 業者に問い合わせたところ、二重サッシ等の工事も先月しましたので、対象にはなるようですが、詳細がわかってから対応してくれるとのことでした。

関連するQ&A

  • 節水トイレに変えたいけれど…

    すでに節水トイレに リフォームした方 教えてください! 我が家では 現在20年ほど前のトイレ(大11l)を使っていますが、あと1枚の紙が流れきらないために再度流すことが多くなったため 節水トイレに買いかえることを考えています。 節水トイレで 大便や特大便、使用済みの紙が 詰まることもなく 1度で スッキリ ながれるものなのでしょうか? 我が家はマンションで、排水管は床上で便器後部で横に曲がっていて 壁の中に入っているタイプです。 1度取り替えると 長く使うものなので 失敗したくありません。 同じような条件で 節水トイレにリフォームされた方の ご感想やアドバイスなど 教えてください。    

  • 住宅エコポイントについて

    以前、新築マンションを契約した際に、住宅エコポイントの対象物件であると説明を受けました 頼りにしているわけではありませんが、ちょっとは期待をしていました しかし平成23年8月でエコポイントは財源枯渇で終了と言う噂を聞いたので、色々とサイトを確認しましたが・・・ 【平成23年7月31日までに着工・着手した新築・リフォーム工事】となっているだけで、噂を裏付けるまでには至りませんでした 契約書にも、『時限立法』なので終了となることがありますとあったので、本当に終了してしまったのだったら観念して諦めます 着工は昨年の春ごろ 完成は来年の2月上旬ごろです この物件は、今も対象物件なのでしょうか?

  • 住宅版エコポイント

    住宅番エコポイントが補正予算で成立し、 その新築住宅の要件は、 ○エコ住宅の新築(平成21年12月8日~平成22年12月31日に建築着工したもの) ・省エネ法のトップランナー基準(省エネ基準+α(高効率給湯器等))相当の住宅 ・木造住宅(省エネ基準を満たすものに限る) となっているようですが 教えてください。 近所の大工さんを頼んで新築する予定ですが大工さんでは、自分の建てた家が省エネ法の基準に合致しているかさえ判断できないようなのです。 1.近所の大工さんで立てた住宅は、エコポイントの対象にならないのでしょうか 対象になる場合 2.エコポイントの対象である新築かどうかを判定してくれるところは、あるのでしょうか?

  • 節水トイレにリフォームして、元を取れるでしょうか?

    節水トイレにリフォームして、元を取れるでしょうか? 中古で住宅を購入しました。設備は特に問題はないのですが、ある販売店で節水タイプのトイレをたまたま見かけました。 販売店の方のお話では、商品は一回当たり水を5L使用。我が家で使用している17年前のタイプのトイレは使用一回当たり、およそ10~15L使用するとの事。 現在、我が家は幼児二人を含む家族四人暮らしで、1日の使用回数は20回くらい。最近の水道使用料は2ヶ月で¥6000くらい。そして、数年中に更に2人増える予定。 リフォーム後10年使用して水道代と便座ヒーターの節電代でトントンなら、トイレが新しい分、得な気もするのですが・・・ いかがでしょうか?

  • 住宅エコポイントについて

    今月、知り合いの不動産屋からエコポイント対象住宅を購入しました。 施行業者からその不動産屋の社長名義で転売され、その時にエコポイントを申請したとのこと。 新築未入居の物件との話ですが、このような場合は中古扱いになり、購入後の再度の申請はできないのでしょうか?

  • 住宅エコポイント【エコジョーズ】

    給湯器が15年目になるのでそろそろ買い替えを検討しています。 恥ずかしながらエコジョーズなるものを知らず、先ほどガス会社のHPで知り、ネットで調べていた所、来年度からエコジョーズも住宅エコポイント対象になるという記事を目にしました。 「購入するだけでなく新築かリフォームで設置した場合に限る」とのことですが、単なる買い替えでもOKなのでしょうか?浴室その他のリフォームは考えておりません。 どなたか知っていたら教えて下さい。

  • 住宅エコポイントに付いて質問です。

    住宅エコポイントに付いて質問です。 今回、マンションを建てた事で、住宅エコポイントが300万ポイントから入ってくるのですが、使い方で困っています。 ポイントが大量にあること、平成25年までが使用期限とされている為、太陽光発電システムを購入しポイントを充当しようと考えているのですが、住宅エコポイント単体では充当に当てれないとリフォーム店の方に言われ、どうしたものかと考えています。 他の電気店などでも使えるなら、そちらで発注なども考えているのですが、ベスト電器は近くにはないし、ネットでエコポイントに付いて調べても、物が物だけに中々コレといった解説も無く、質問させていただきました。 詳しい方、教えていただけると非常に助かります。 よろしくお願いします。

  • 省エネ住宅エコポイント降りましたか?

    2015年3月より省エネ住宅エコポイントが始まりました。 業者からエコポイントがもらえるということでリフォームを進められました。 手続きはすべて業者がやると言っていたので任せていますが、既に工事終了から 一か月が経過したのに、まだ何ももらっていません。 みなさんの中で何かに変換して既に手にされた方はいますでしょうか? 業者が放置している可能性もあるのですが。

  • トイレをリフォームしようと思ってます。

    トイレをリフォームしようと思ってます。 エコポイントをトイレ工事に充当できますが、 省エネのトイレリフォームでエコポイントが付くといった 計画はあるのでしょうか?

  • エコポイント対象住宅証明書などの書類について

    住宅エコポイントを申請するんですが質問です。 申請するさいの申請書類チェックシート(新築)覧に、 住宅エコポイント対象住宅証明書などのコピーと書かれています。 この「などのコピー」というのはどういった書類があるのでしょうか。 ちなみに今申請しようとしている物件はエコポイント対象住宅証明の審査は受けず、 フラット35(通常)の設計検査を受け設計適合証明をもらっています。 もうすぐ工事も完了するので完了してから手続きを行い 完了の適合証明をもらう事になります。 この設計検査にもらった設計適合証明か完了適合証明の どちらかの証明書が「などのコピー」の中に当てはまるのかどうかわかりません。 分かる方いたら教えて下さい。