• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:急にアレルギー持ちになった犬を、薬を使わず治してあげたいのですが…。)

アレルギーを持つ犬の治療方法

donlemonの回答

  • donlemon
  • ベストアンサー率38% (53/139)
回答No.3

食べさせてはいけないものなどを教えてくださいとありますが 原因が何かわからないと的確なアドバイスは出来ないと思います。 アレルギーにもいろいろあって、食べ物からくる物、環境の変化など それこそいろいろと考えられますよね? なので原因をちゃんと調べないと食事療法なんかできないと思います。 何をさけたらいいのかわからないのですから。 大学病院での検査は高額請求されると思われていますが、 CTやMRIなど特別な検査をしない限り 普通の診察や薬代などは普通の病院とほとんど変らないです。 それこそ本当に大学病院まで行かないと判断できないレベルの アレルギーと言われているなら絶対に行くべきだと思います。 その方がもしかしたら短期間で治療も終わり、 結果的に費用を抑えることが出来るかもしれませんよ。 死ぬまでずっとステロイドを飲む事を考えれば 体の面も金銭的もとってもやさしいと思います。 まだ若いのにずっとステロイドを飲んでいては肝臓をやられ もっと体調を崩し取り返しの付かない事になる可能性もあるかも しれない気がします。 だったら治るかもしれない今、ちゃんと診断されるべき病院に 行って診てもらったほうがいいのではないでしょうか?

milufai
質問者

お礼

検査のことも病院で相談してみようと思います。 費用も大体のことが聞けるかもしれないし…。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 犬のアレルギー

    当方、1歳のフレンチブルドッグを飼っております。 最近、与えているドッグフードが悪いのか犬のアレルギーで悩まされております。 何かアレルギーを改善できるようなお勧めドッグフードはないでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬アレルギー

    トイプードルを飼い始めてから、くしゃみと鼻水が出て、多分犬アレルギーだと思い、マスクを家の中で付けているとだいぶ良いです。犬に与えるドッグフードを変えてから症状が酷くなったような気がします。ドッグフードによって症状が軽くなったりするのでしょうか。であれば、どんなドッグフードがおすすめですか。体験した方等いらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 仔犬のアレルギー?

    柴犬の仔犬♂です。 体(おなかや顔・耳)をかいたり、手をかんでます。くしゃみをします。 指の間を見てみると、前足は赤くなっています。 あと、ひげが少し抜けました。 病院に行った時、耳あかをとって調べてもらったら正常でした。 フロントラインをしてみることになり、したらのみの糞のような黒い粒がでてきました。 でもまだかいているので、アトピーか食物アレルギーかと思っています。 近々また病院で診てもらおうと思っていますが、少しここで意見を聞いてみたくて質問しました。 母は神経質になりすぎと言うのですが。。。 1.食物アレルギーと疑うのは同じドッグフードを2ヶ月くらい食べないと分からないものですか?(もちろん検査すれば分かるとは思いますが) また、ドッグフードを変えても何ヶ月かしないと結果は出ないものでしょうか? 2.ノミアレルギーだとしたら、薬じゃないと治療できないのでしょうか? 自然治癒はないのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬に薬を飲ませる良い方法

    家で飼ってる犬が病気になり、今投薬中です。生タイプのドッグフードに薬(顆粒タイプと錠剤)を包んで団子状にして与えていたのですが、4日もするとすんなりと食べてくれなくなりました、餌の方は食べるのに・・。今は薬をやるのに一苦労です。魚が好きなので魚味のドッグフードに包んだけど、ダメでした。薬を飲ませるのになにか良い方法はないでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬のエサ 粒の大きさどのくらいですか?

    ブリーダーさんから犬を買ったのですが、そちらで食べていたドッグフードの粒の大きさが大きくてネットで調べてみたら、「噛むことを楽しむ犬もいる」ので粒の大きさと体の大きさは関係なく、飼い犬の好みの問題だと知りました。うちの犬がおいしそうに食べていておなかの調子も良く、今まで食べてきたものなので、これからも食べ続けさせたいと思っているのですが、家族から「一応ネットで調べてみて判断しよう」と言われました。 犬はヨーキーでブリーダーさんが言うには「噛む力が強い犬種」だから餌で噛ませて心身ともに健康な犬にしたいということです。フードはアメリカのオリジンというフードでネットで調べると日本ではメジャーじゃないけど世界的には安心フードに認定されているようです。ただ粒が大きく、ロイヤルカナンと比べるとへらべったいですが2倍近くあります。 ロイヤルカナンはもう一匹の犬にダイエット目的で食べさせていて、新しい犬はロイヤルカナンは食べにくようです。(オリジンで慣れているからでしょうか。。) それで思ったのがそんなに犬は噛ませたほうが良いのでしょうか? もう一匹の犬はドッグフードではなく手作り食で育てました。歯の健康のためにニームという木を噛ませていましたが、太ってしまったことで手作り食を止めました。あと手作り食を作っていて本当に栄養のバランスが取れているのか不安になったからです。手作り食は書籍で知識を取り入れました。 ここ3日間、先住犬にもオリジンを食べさせているのですが、おいしいのかバクバク食べているので、2匹のエサを統一させようかなと思っています。 粒の大きさ、気になったりしますか? 多頭飼いの人、どの犬もエサいっしょですか?

  • 11歳の犬の食事は1日1食、それとも2食がいい?

    私の家には11歳になろうとする雄犬、15kgがいます。7歳以上用のドッグフードを与えていますが、2歳頃から1日1食を夕方与えています。 最近、いつも与えているドッグフードの説明を読んだら、1日2回か3回に分けてやるようにと書いてありました。これは老犬になると一度にたくさん食べさせない方がいいという意味でしょうか?私の家の犬は歳の割に元気で、2回とかに分けると少ないとか不満を言って吠えると思うのですが・・・。 ドッグフード以外には、時たま、おやつにビスケットやジャーキーを与えることはありますが、原則としてやらないようにしています。 このような犬への食事の与え方について、ご教授して頂けませんか?お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬のアレルゲン検査について

    犬のアレルギーの検査は、動物病院へ行った場合どういった方法でわかるのでしょうか。 すぐわかるものなのでしょうか。 それとも食物を一品一品まずは与えて確かめて・・・と言った方法なのでしょうか。 また、検査費用はどのくらいでしょうか。 ウチの犬がアレルギーなのはわかったのですが、アレルゲンを特定していないので、今後のドッグフード選びの際に重要かな、と思い、検査を受けたい思っています。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 薬アレルギー?

    薬アレルギー? 先日胃腸の薬を処方してもらい、二日目に腹部と胸部が赤くなりました。 しばらくして病院に行ったら、この薬では今までアレルギーは聞いたことない(可能性としてはある)。 この薬でアレルギーが出るなら薬を出すのが怖い。と言われてしまいました。 抗生物質とかは入ってないので、どれが原因かは判りませんでした。 結局検査もしてもらえず、一体どうしたらいいですか? たまたま出たんじゃない?と軽く言われましたが、薬疹じゃない可能性もあるのでしょうか? 市販の薬も別に飲んでもいいような事を医師にも薬剤師にも言われたのですが、死ぬ可能性だってありますよね?

  • 皮膚病・アレルギーの犬を

    皮膚病・アレルギーの犬を飼っている方、経験や知識をお持ちの方に質問です。 皮膚病か、アレルギーの検査をする方法はどういったものなのでしょうか? 考えられる検査内容や費用など教えてください。 今3ヶ月半の子犬が居ます。2ヶ月前から飼っています。家に迎えたときから少し痒がっていたのですが、1ヶ月程前からますます痒がり、背中の一部の毛が薄くなりハゲができました。病院に行くと検査はせず、注射と「デキサメサゾン錠」というお薬をもらいました。薬投与中はパタリと痒がらなくなったのですが薬がなくなると痒がります。10日ほど前からハゲていた部分に毛が生え、今はもうハゲていませんが、やはり痒がります。ワクチン注射の時に違う病院で診てもらった所、「検査しないと分からない。また、皮膚病やアレルギーは原因をつきとめるのは難しい」と言われました。多少フケは出るもののノミやダニはいないようです。見た目で赤くなっていたりはなっていません。 フケが出るので体を洗ってあげたいのですがお風呂はまだ入れてはダメと言われました。今は洗い流さないシャンプーシートでたまに拭いてあげています 今より更に痒がるならまた病院に連れてきて、検査をしましょうと言われました。 病院にいるときは緊張しているのか、一度も痒がる行動はしませんでした・・・ 今までは背中やおなか、顔頭などでしたがここ2~3日で背中・おなか・顔頭・手足など全身痒がります。 見ていてかわいそうで仕方がないので今週中にでも連れて行こうと思っています。 どういった検査があるのでしょうか・・・。 また、今後の治療の為にペット保険に入ろうと思っているのですが、検査を受ける前に保険に入ったほうがいいのでしょうか。ハッキリと病名が分かった後だと保険には入れないのですか? 皮膚病、アレルギーの犬を飼っている方は保険に入っているのでしょうか・・・

    • 締切済み
  • 犬の皮膚アレルギー治療の費用について教えてください。

    14歳になるオスのハスキーを飼っています。 一年前に体の毛が抜け落ちてしまったので、病院にいったところ、アレルギーだと言われました。検査費用だけでも五万円かかると言われ、収入の乏しい我が家ではだせないまま、今にいたっています。今では、体毛のほとんど(顔以外)が落ちてしまって散歩にいくのにも人目が気になっていけず、庭の中を放すだけになってしまいました。 犬には保険がないから高くつくのは仕方ないと思うのですが、検査費用だけで五万円もかかると、実際治療がはじまったらとんでもない金額になりそうで、検査すら受けさせられません。飼い主失格だと言われても仕方ない状態です。でも、本人(犬)はすこぶる元気で、食欲もあります。体毛が抜け落ちているのだけが悩みの種なんです・・・。 そこで、質問なんですが、アレルギーの検査だけしておいて、自宅で除去食(人間にするみたいに)での治療とか可能なんでしょうか。それとも、塗り薬やシャンプーといった、お医者さんにかかりながらの治療しかないんでしょうか。 アレルギー検査だけなら、なんとか工面したいと思うのですが、その後にかかるさまざまな費用を考えると怖くて動物病院にいけません。実際に皮膚アレルギーの治療をされてる方の体験等を教えていただけるととてもありがたいです。 あと、犬小屋やペットフードで、これがいいよ、というのがあったら教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー