• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:LANHUBについて教えて下さい。)

LANHUBについて教えてください

sp6m6cy9の回答

  • sp6m6cy9
  • ベストアンサー率34% (162/473)
回答No.3

No.1の者です。 製品のURL載せておくので参考にしてください。 テレビ等のデジタル機器をつなぐなら品番:WLAE-AG300N/V2を。これは2つセットです。 WLAE-AG300N/Vは単体です。 4台以内の機器をまとめてつなぐならWLI-TX4-AG300N。 パソコンを別につなぐならWLI-UC-G300HPがおすすめです。ハイビジョン映像鑑賞もできるので。 またこれらの機能を利用するには無線LANルーターが必要です。(WLI-UC-G300HPのハイビジョン映像を楽しむにはWZR-HP-G301NHかそれに相当する機能のルーターが必要です) 親機はサイトのリンクをたどれば見つかります。(サイトの下に製品一覧があるので。) 以上のものを使用すると90Mbps以上も可能だとおもいます。 準備するには相当費用がかかりますが(安くても2万円ちょっと)見栄えもよくなるしネットがもっと快適になるのでおすすめです。

参考URL:
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client.html
noname#134294
質問者

お礼

わざわざURLまで貼って頂きまして本当に有難う御座います! もう少し時間を掛けて知識を付けてからどういう物を買うかを決めていきたいと思います。 是非参考にさせて頂きます。 ご親切にどうも有り難う御座いました^^

関連するQ&A

  • HUBを通したネット速度が遅くなる

    お世話になります。 最近ネット速度が遅くなったと感じ、通信速度を調べてみました。 HUBを通すと遅くなっていることは、分かったのですが、 何か通信速度を早くする方法はありますでしょうか? ただのHUBの故障でしょうか? HUBを買った時(1年半前だったと思います)は、ネットの遅さは気になる程ではなかったです。 宜しくお願い致します。 回線速度 1. モデム-デスクトップパソコン⇒回線速度 2.2~2.4Mbps 2. モデム-HUB-デスクトップパソコン(1台のみ接続)⇒回線速度 0.4~1.0Mbps 3. モデム-HUB-ノートパソコン(1台のみ接続)⇒回線速度 0.4~1.0Mbps 4. モデム-HUBデスクトップパソコン,ノートパソコン(2台接続)⇒回線速度 0.01~0.1Mbps【接続不良が起こる】 インターネット;ADSL ルーター;FUJITSU L01-0150 HUB;Elecom logitec(LAN-SW05/PCB) ケーブル;モデム-HUB、HUB-デスクトップは、カテゴリー5e、Hub-ノートパソコンは、カテゴリー6です。

  • IEの表示速度がおそくなりました

    ある日をきっかけに、IEのページの表示が遅くなりました。 フレッツ光マンションタイプVDSLです。 つないだばかりの頃は1、2秒で表示できていたページ(たとえばトップページに設定しているヤフーのHP)が、今では10秒以上かかることがあります。 きっかけとして考えられることは、 ★ウイルスバスターを有効に設定した ★オンデマンドTVに加入した ★オンデマンドTV加入に必要なフレッツドットネット を申し込んだ です。 ですが、ネットの表示速度が遅くなったため、オンデマンドTVの受信に使うハブからLANケーブルを外し、回線終端装置に直接つなぎ直す接続(ネット接続だけしていた状態)に直しても、なおまだ遅い状態です。 HUBなど繋がなくても、回線速度に影響するものでしょうか。 ちなみに回線速度チェッカーで計測したところ、平均下り36Mbps、上り22Mbpsでてます。 遅くなる前の速度は計測していなかったので、わかりません。 とりとめもなくなってしまいましたが、もしお知恵がお借りできればと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • スイッチングHUBについて

    先日、HUBについて教えて頂いたのですが 新品のメルコ LSW10/100-5PWの販売終了モデルでも問題なく使用出来るのでしょうか? 又、NTTのADSLモデムNVを使用してHUBをつなぐ場合は、モデムの接続線がADSL回線と電話回線と電話機とPCと書かれた4つしかありませんが PCと書かれた所から現在、パソコン本体につながれている線をHUBにつなげれば良いのでしょうか? あとはパソコンが2台あればLANケーブル2本をHUBとパソコンににつなげれば使用可能なのでしょうか?

  • バッファローLSW4-GT-5EPについて!

    昨年来auひかりずっとギガ得プランで電話1回線を使ってきました。 ここへ来てさらに1回線必要になりホームページで調べると「2台目以降のホームゲートウェイの接続には、auひかり動作確認済みスイッチングHUB ( ハブ ) が必要になります。auひかり動作確認済みスイッチングHUB ( ハブ )一覧表をご覧のうえ、お買い求めください。」となっていました。 一覧表から最もローコストのLSW4-GT-5EPを購入する事にしました。 バッファロー希望小売価格は(1)LSW4-GT-5EP/BKD ¥3,550(税抜) ➁ LSW4-GT-5EPL/BK ¥2,550(税抜) と表示されています。 欄外には「※LSW4-GT-5EPL/BKはマグネットは付属しておりません。」の注意書きが有ります。 質問です。 目的は電話回線追加だけの為マグネットは不要です。 (1)(2)は内部部品は全く同じという事ですか? お分かりになる方、回答宜しくお願い致します。

  • インターネット接続について(LANについて)

    インターネット接続について教えてください。 現在、モデムのあとに有線LAN HUB(100M)を接続して使用しています。 接続速度を上げる為に、そのあとに無線LAN(300Mbps)を設置した場合は、 接続速度は上がるのでしょうか?

  • ケーブルインターネットのモデムとスイッチングHUB

    会社でデータベースの共有とVPNを実現するため、ヤマハのRTX810を購入しました。 まだ機器の接続はこれからなのですが、これを機にケーブルインターネットの契約プランを下り30Mbpsプランから270Mbpsに変更して、近々新しいモデムが届きます。 ●モデム(ルータ機能なし)はまだ古いものなのですが、古いモデムの状態でヤマハのルーターなどをセットアップしてしまうと、新しいモデムに切り替えた場合、ヤマハのルーター以下、サーバーやPC、複合機などの設定は再度やり直すことになりますか? ●現在、使用しているスイッチングHUBはBUFFALOのLSW10/100-16NWS(100Mbps/10Mbps)と、LSW-TX-5EP(100Mbps/10Mbps)の2種類です。 モデムを270Mbpsに変更すると、上記のHUBでは通信速度のパフォーマンスを活かしきれないでしょうか? 新しく購入することも検討しています。 法人用のものは高価なので、お勧めのものがあれば教えて下さい。 24ポートあれば1つで済むので、以下のものはいかがでしょうか? http://buffalo.jp/product/wired-lan/switch/bs-g21u/ ●機器の接続は以下のようにイメージしているのですが、設定の際に何か気を付ける点などがあれば教えて下さい。 モデム――RTX810――スイッチングHUB                    |                無線LANルータ、サーバーPC、ホストPC、複合機                    |                 iPad、iPhone ご回答どうぞ宜しくお願い致します。

  • 【PCとPS3:回線】ご意見おねがいします

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 困っている症状は、 私が使用するPCやPS3の「回線速度が遅い+遅くなる」です。 原因、改善点がありましたらお教えください。 ■回線状態 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ≪親PC≫ ルーターを接続。PC購入は1年未満。 ≪弟PC≫ ルーターから有線でPCに接続。 ≪私PC≫ ルーターから有線でPLCアダプター(親)に接続、        PLCアダプター(子)から有線でハブに接続、        ハブから有線でPCとPS3に接続。 ■私PC、周辺機器 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ≪ルーター≫ コレガのCG-WLBARGP ≪PLCアダプター≫ アイ・オー・データのPLC-ET/M ≪私PC≫ vista、IntelCore2Duo、メモリ4G、システム32ビット ≪回線≫ 光 ≪下り速度≫ 最高22.07Mbps (2.13MB/sec)          最低1.88Mbps (235.17KB/sec)でした。 ■私PC+PS3の困っている症状 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ もともとページを開く時などに遅いなぁと感じる回線なのですが、 親PCがネットを使うと回線が切断されたのではないかと思う程 PCとPS3が重くなります。 PS3のオンラインを遊んでいる時に親PCがネットを使うと 動きが止まる、激遅、最悪ネットワークからはじかれてしまいます。 症状は何十分も継続して起こるものでなく、 「10~20秒激重くなる→普通」を繰り返すので、恐らく親PC(父親)が ページを読み込む度に重くなっているのではないかと思っています。 この症状は「親父タイム」と皆から恐れられています。 親父タイムではない時も微ラグがあり困ってます。 かなり古いルーター(6年ほど使用)が原因かと勝手に予想し、 ルーターの買い替えを検討しているのですが、 お金をかける前に「これだけ試してみれば?」ということと、 ラグの原因を知りたいと思い、質問させていただきました。 知識がないため必要なことが分からず長文になりました。 申し訳ございません。よろしくお願いいたします(TAT)

  • NASを導入したいのですが、ネットワークの速度を考えるとどのような組み

    NASを導入したいのですが、ネットワークの速度を考えるとどのような組み合わせがいいとおもいますでしょうか。また、ネット接続は無線LANになります。 PCからNASの転送速度や、NASからTV(DLNA)、数台のPCへのHD動画の共有が目的です。 (1) バッファローのWLI-TX4-AG300Nを使い4ポート有線ハブ内臓なのでそれにPCや、NAS等を接続する方法。 (2) WLI-TX4-AG300のハブは100baseなのでWLI-TX4-AG300N→ギガハブ→ギガハブに機器を接続する方法です。 何がいいと思いますでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • インターネット接続が最悪に遅いです。

    インターネット接続が最悪に遅いです。 ずっと前このようなことが起きていない時は25Mbpsと十分な速度が出ていたのですが、つい最近になってひどく落ちてきました。 また、実は前回も同じような質問をしたのですが良い回答がいただけず結果としてOSの再インストールを行ないました。 一時的に少しだけ速度が戻り3.5Mbpsまで戻ったのですが1分もしないうちに1Mbpsを下回ります。 今現在の速度はこうなりました。 下り ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------ 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001 測定日時: 2010/07/24 23:11:52 回線/ISP/地域: -------------------------------------------------- 1.NTTPC(WebARENA)1: 2988.777kbps(2.988Mbps) 372.81kB/sec 2.NTTPC(WebARENA)2: 4065.83kbps(4.065Mbps) 507.67kB/sec 推定転送速度: 4065.83kbps(4.065Mbps) 507.67kB/sec 上り:データ転送速度:6.00Mbps アップロードデータ容量:1000kB また自分でも何が原因か以下のことを実践しました。 接続にPLCアダプタを使用しているのでまずPLCを疑い初期化、再登録をしましたが×。 モデム、ルーターを疑い初期化、再設定をしましたが×。 ハブの故障を疑い別ハブに変えましたが×。 LANケーブルの破損を疑い別のに変えましたが×。 PLC間で速度が出ていないのか疑いPLC本体で速度測定を行ないましたが全てのランプが点灯した為×。 PCでのドライバが最新版ではないのか疑い再インストールしましたが既に最新版で異常はなかった為×。 一回も使っていないIEと普段使っているFirefixを一応リセットしましたが×。 IPアドレスを自動取得に普段はしていない為、自動取得に切り替えましたが×。 ネットワークアダプタの詳細設定から回線速度に影響がありそうなものは全て選択し直しましたが×。 ウイルスを疑いESETでスキャンしましたが何もなく×。 スキャン後ESETが邪魔をしているのかと疑いアンインストールしましたが×。 以上のことを試しましたが全てダメでした。 以下PC構成です。 CPU:Intel i7 920 Memory:Kingston 1GB*3 MotherBord:FOXCONN TBGA01 LAN:オンボードのBroadcom NetLink (TM) Gigabit Ethernet 冷却:水冷(満タン) PLC:Panasonic BL-PA100KT プロバイダ:コミュファ(接続にはso-net) ルーター:プラネックス BLW-54CW3 モデム:富士通製(プロバイダからの送付品) OS Windows 7 Ultimate 以上で全てとなります。長くなりましたがよろしくお願いいたします。

  • AtermDR207Cにはルータ機能がついているのですか?

    AtermDR207Cにはルータ機能がついているのですか? PS3を有線でネットにつなごうと思っているので、LANhubをつけたいのですが 「ルータ機能のついたモデム」という言葉がよく書かれているので、不安に思い投稿しました。 購入予定のHUB http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lsw-tx-5np/