• ベストアンサー

どうすればいいのか・・・

どうすればいいのか・・・ 30代半ばにして派遣社員。 営業・製造業・事務補助等、仕事をしたが対人関係で苦しむ。うつ病になり、対人関係が築けないとの心理結果。アスペルガーではない。 これといった強い資格もない。彼女も欲しいし、正社員として働きたいが現状難しい。 疲れてます・・・ どうすればいいのか・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

聞き流し程度で読んでくださいね。 私も様々なことが重なり(アナタと似た状況)、もがいていました。 もがいている時って、全部を上手くいかせたい・・・ という気持ちが先走ってしまうと思うのです。 まずは、お仕事のほうから充実させてみてはどうでしょうか。 私の考えなのですが、 お仕事が上手くいけば、その他のことにも余裕がでてくると思います。 お仕事が先じゃなくても、 親しくなりたい女性(彼女?)を見つけてから、 お仕事を探すのを徹底する・・・など。 基本は、お仕事が上手く回れば、そのほかのことも余裕がでると思うのです。 正社員が将来的にはよいでしょうが、今の精神状態ではあまり考え過ぎないで、 できそうな職に“とりあえず”入ってみたら良いと思います。 対人関係も、もしかすると余裕がでるかも?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

ん?  私は、40代半ばにして、職無し、資格なし、彼女無し、しかもその上、うつ病者。 すごいだろ! どうにでも出来るさ!

maidemi
質問者

お礼

ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heiwa2
  • ベストアンサー率21% (32/149)
回答No.4

ん?  私は、40代半ばにして、職無し。(アルバイトで凌ぐ日々) ただ、質問者さんと異なるのは、人間関係?を築くつもりなど、全く、無し。  周りに頼るのではなく、自分で自分を立て直す!    人間的に、強くなれ!

maidemi
質問者

お礼

ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

お悩みのようですが、問題を全て一度に解決しようと思わない事です。 自身のプレッシャーとストレスを増しこそすれ、なんの手助けにはなりません。 どれだけたくさんの問題があっても、一つずつ処理していけばいつかはかならず全部解決されます。 長い道のりの様に思われるかもしれません。 しかし一歩ずつの前進がなければ遠い目的地にはつきません。 目的地の距離ばかりをみて、あせることはご自分のためにはなりません。 どの問題がもっとも現在重要であるかを考えられて、それに集中するのがよろしいのではないでしょうか。 千里の道も一歩から。 急がば回れ。 と言う感じでいかれたら如何でしょうか。 あと、貴方様の様な状況でしたら海外は考えられない方がいいと思います。 海外で仕事をしなくて暮らせるだけの蓄えがあるのでしたら話は別ですが、仕事をするとなると日本の様な曖昧さが無いだけシビアです。 ご質問にあるような悩みをお持ちの方には無理かと思います。 別に、他の方のご意見を否定している訳では無く、ただ、海外生活を25年程してきた者としてのご忠告とおとりください。

maidemi
質問者

お礼

ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202167
noname#202167
回答No.1

あまり回答になりませんが、 田舎暮らしを選択してみては如何でしょうか? 最近は都会暮らしに疲れ、田舎で暮らす事を選ぶ人が増え 各自治体が田舎での就労支援を行っています。 田舎の仕事は内容を選べば、完全に1人作業、 関わる人間の数も最低限 となります。 田舎に居ると女性との出会いは少し乏しくなりますが、 最近は自然が好きで20~30代女性の登山ブームが到来していたり かつてのような負のイメージありき では無くなっているようです。 就労だけでなく婚活も支援している自治体もあると聞きます。 もう1つの可能性として。 海外で暮らすというのも手です。 日本は住み易さランキングでは圧倒的に底辺の国です。 言わずと知れた気苦労社会ですから当然ですが。 その為か、精神的な自由を求めて カナダ・オーストラリア・タイ等に移住している日本人が かなり居るようです。 何にしてもうつ病だと何か新しい決定はできないと思います。 わずかな不安すら巨大な不安に見えてしまいますから。 まずはうつ状態を抜ける為に、励めるだけ休養に励むべきだと 思います。 それでは、何かの参考にでもなれば。

maidemi
質問者

お礼

ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 製造業の人間関係

    私は08年度の新卒で恥ずかしながら就職先が決まっていない者です。 広告などで製造業の正社員の募集があり応募してみたいと思います。 私は対人関係がものすごく苦手でかろうじて挨拶ができて自分のことが喋れるぐらいしかできない人間なのですが、 製造業(お菓子の加工などです)の対人関係はどのような感じでしょうか。 事務や営業に比べて人とかかわることも少ないように思えますが、ある程度の関わりを持たなければならないのでしょうか?

  • 医療事務について(29歳・女)

    はじめまして。こんにちわ。 私はただ今、月収10万以下のパート労働者です。 このままでは将来が不安なので転職しようと思っています。 そこで、ご意見をお聞きしたいのですが、今年29歳になる女がいまさら資格を取ったとして、就職先があるでしょうか? 正社員を希望しているのですが、流石に未経験で正社員は無理だと思うので、資格を取った後、、講座(ニ○イなど)から派遣を紹介してもらい、派遣で数年経験を積んでから正社員を探すのはどうかなと思っています。 しかし、そうなると正社員を探すのは30代半ばになります。いくら経験を積んだとはいえ、30代半ばでで正社員の仕事などあると思いますか? 派遣で働いて、結局30代半ばで正社員は無理でした。となっては他の職に就くのも難しくなってしまいます。 そのまま派遣で働くのは嫌です。不安定ですし、給料は凄く安いとききます。まあ、結婚していればそれでもいいかもしれませんが、生憎私は独身で結婚の予定はありません。 皆さんはどう考えますか? ・正社員になれる可能性を信じ、資格取得→派遣で経験を積む→就活 ・もう年齢的にキツイので今のうちに他の職(正社員で)を探す。 とりあえず資格だけでも…と思ったのですが、受講料が高い・・・orz 老後のために貯金したいので資格を取っても就職出来ないのならば、無駄使いになりそうなので取らない方がいいと思ってます。 とにかく今年がラストチャンスです。失敗はしたくありません。 皆さんのご意見をお聞かせください。 29歳以上で資格取得、医療関係に就職したという方はいらっしゃいませんか? ちなみに私は医療事務どころか事務職ですら未経験です。 長文ですいません。つまりは、資格を取って医療事務関係を目指すか、今のうちに違う職を探すか、で迷っています。 よろしくお願いします。

  • 派遣社員としての実績(営業事務)

    お世話になります。 現在、派遣社員として稼動中です(今の派遣先には1年半強)。 仕事内容は主に営業事務ですが、営業所にひとり事務員なので、本社につなぐまでの小口現金処理、総務的な業務、その他雑用(掃除や果てには使いっぱしり;)までいろいろです。 ですが、現在31歳で、年齢的にもそろそろ正社員になりたい(かつては正社員でした)と思っています。 そこで、派遣社員として働いた実績は、正社員への転職のさいに、どの程度評価・考慮されるものなのでしょうか? 私としては、正社員時代よりも仕事も責任も増え(!)、これでバイト(実際派遣社員は世間ではフリーター扱いですよね…)並みの評価しかしてもらえなかったらたまらないのですが…。 それともやはり「派遣社員=補助的な仕事をするもの」として、たいした評価はもらえないものなのでしょうか。

  • 新卒3ヶ月で退職。転職活動について。

    初めまして。 人材派遣の新規営業として配属され、3ヶ月で退職致します。 転職活動をすぐに始めているのですが、資格もなく社会人経験もまったくないこの状況の中で何からスタートするべきなのかわからず相談させて頂きます。 希望は事務職です。選択肢として2つあり、正社員を目指しアルバイトをしながら転職活動。または派遣社員として事務を経験しながら正社員を目指していく事を考えております。 どちらの方がより事務として正社員になる可能性があるのか、より前向きに見えるのか、教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • 製造業からの転職

    30代半ばの派遣社員(製造業:男)です。 5年前に時給900円台の契約社員として入社し、2年前に派遣正社員に登用されましたが相変わらず年収は低いままです(税込み年収:250万~280万くらい) 今の仕事は毎日黙々と作業し、私語は一切禁止の職場です。 派遣社員ということもあり、製造の資格は全く取っておりません。 毎日真面目に働いていますし、与えられた工程を責任感を持って従事していますが、正直なところ、私は今の仕事が苦痛で仕方ありません。 もちろん、楽な仕事など世の中に存在しませんが、出来ることならもう少し人と接する仕事(営業事務や接客業)に転職したいと思っております。 私は20代の頃神経症的な症状に苦しんだ事もあり、フリーターや今で言うニートを繰り返していました。 その後信頼できる精神科医のカウンセリングを受けたり、様々な人生勉強を通して神経症はほぼ克服しました。 製造派遣社員から異業種への転職(正社員)は可能でしょうか? ちなみに製造業以外では コンビニのアルバイト(4年ほど) 営業事務のアルバイト(2ヶ月ほど:簡単なPC資格あり) イベント関連・アルバイトスタッフ(2年ほど) の経験があります。それ以外はガテン系などです。 転職サイトを見たりしてますが、私は高卒なのでその時点で多くの募集枠から外れてしまいます。 何か参考になる意見が聞けたら幸いです。

  • 就職のためにパソコン関係の資格を取りたいのですが。

    このカテでいいのか悩みましたが。。 24歳の女です。 現在は派遣社員として正社員の事務処理補助として働いてます。事務処理補助とは言っても、コピー取りやお茶組み、電話番等々・・。はっきり言って雑用ですので、仕事を通して身に付くスキルはありません。 さて、派遣の契約更新の時期が近づいているのですが、企業の人員削減の嵐で次の契約が更新してもらえるかどうか分かりません。 そこで、そろそろ就職活動に向けて動きたいと思っています。希望は事務職です。 パソコン関係の資格を取れば多少有利になると聞いていろいろ調べていたのですが、たくさんありすぎてどれを取れば一番良いのか分かりません。 ある程度認知度があって、転職活動でもつぶしの効くパソコン関係の資格があればどうか教えてください。 ちなみに、あまり専門的な仕事は望んでないので、一般的なものがいいです。 どうぞ、お知恵を拝借させて下さい。おねがいします。

  • 結婚後は正社員?派遣?

    私は派遣社員として事務職をしていましたが、先月末契約満了で退職し、ちょうど同じタイミングで結婚しました。 彼のお給料だけではきついので、また働かなくてはと思っています。 今まで通り派遣で働くか、正社員になるか、迷っています。 現在28歳です。今までずっと派遣で営業事務をしてきて、特に資格やこれといったキャリアもありません。 30歳までに子供も生みたいと思っています。子供を生んでも正社員の方が産休や育児休暇などがとれるし、いいと思うのですが、 派遣の方が残業あるなしが選べたり、気が楽といえば楽です。 でも将来の年金の事など考えると正社員の方がいいかなと思ったり。 正社員か派遣か、どちらで働くべきか迷っています。 結婚されている女性の方、正社員、派遣、どちらがお勧めですか?どうぞよろしくお願いいたします。

  • 事務職を極めるには

    30歳で派遣で営業事務をする女です。 現在の派遣という立場に不安を感じています。事務職かつ正社員希望で就職活動をしましたが、年齢で落とされます。 年齢で落とされにくくする、結婚・出産後も仕事をするために事務職としての強みを持つには、どんな資格、あるいは何を極めればいいのでしょうか? 簿記の資格は持っていませんが、やはり有利なのでしょうか? 是非アドバイスください。よろしくお願いします。

  • 派遣の仕事(業種・職種)選びについて

    派遣の仕事をはじめるにあたり、どんな仕事をするかで悩んでいます。 私は現在25歳で大学卒業後正社員の仕事(営業)を2ヶ月で辞め、その後派遣スタッフとして3社で2年弱一般事務・営業事務の仕事をしました。本当は正社員になりたくて活動を行っていたのですが、難しく派遣でのお仕事をすることにしました。 今まで1年以上働いた経験がないので今度は2~3年は働き、次こそ正社員として転職できればと考えています。そこで、次の派遣のお仕事を始めるにあたりどのような職業を選ぶか悩んでいます。 正社員としての転職を目指すために不動産会社の事務をして宅建の資格を取得、経理の仕事をして簿記検定を取得、もしくは総務人事や広報・企画など専門的な事務の仕事をする。などを考えています。 経験があるのは営業事務・一般事務ですが今後、職に困らないように経験を積みたいとしたらどんな仕事がお勧めですか? 抽象的な質問でごめんなさい。

  • 派遣社員から派遣先の正社員になれますか?

    現在、私は求職中の身です。 正社員の就職状況は、かなり厳しい状況が続いていて、正直なところ、 就職出来なくて困っています。 そこで、製造業などの”アウトソーシング”の派遣会社に登録でも しようかなと考えています。しかし、派遣の場合は、時給、若しくは 日給制の契約社員にしかなれないのが現状です。 お聞きしたいのは、製造業などの派遣社員から、派遣先の正社員に なれる可能性はあるのか?お聞きしたく質問致しました。もちろん、 私自身の能力や、会社によっても違うかと思いますが、業界関係者や 経験がある方、宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • LenovoTab m10のキーボード設定について知りたいです。仮想キーボードが表示された際に黒いバーがあるのですが、非表示にしたり位置を変更できるのでしょうか?詳細を教えてください。
  • LenovoTab m10の仮想キーボードについて教えてください。黒いバーがキーボード最下部に表示されているのですが、非表示にするか、位置を変更できる方法はありますか?
  • LenovoTab m10のキーボード設定に関して質問です。仮想キーボードの最下部に黒いバーがありますが、非表示にしたり位置を変更したりすることはできるのでしょうか?
回答を見る