• 締切済み

キーボードに変調を来たしました お助けください

キーボードに変調を来たしました お助けください 自分では意識してないんですが ミスオペしちゃったんだと思います ・メールの件名のところはローマ字しか出ません ・テクスト部分ではDeleteを押さないとインプットしたメッセージの確定ができなかったりします ・Deleteを押しますので 下の行が上がってきます 等々不具合が続出してます 以前の普通な状態に戻すには どのような作業をすればよろしいんでしょうか ご教示賜れれば本当に助かります

みんなの回答

  • Fromv
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

たぶん「Keyboard Propeties」でハードウェアのタブを押して そのハードウェアのところの「Properties」を押して 「Change Setting」押してドライバーのタブでアップデートドライバーのところを押して マイコンピュータで「ドライバソフトをマイコンピュータに閲覧する」ところいって 「マイコンピュータにデバイスドライバのリストから拾い上げさせる」を押して そこで自分でのキーボードを探してインストールしたらできると思います。

okwavecom0416
質問者

お礼

お世話になります 大変助かりました お蔭さまでテクスト部分の方の障害は除去できました なぜかメールの件名のところだけは相変わらずローマ字表記になってしまいますが 本文中の煩わしさが取れたのだけでも 大変なストレスリリーフです ありがとうございました 今後ともよろしくお願いいたします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キーボードのローマ字入力

    PCはLaVie LL350/9です、OSはXPです。キーボードの入力が突然おかしくなってしまい困っています。ローマ字入力で(例)キーボードのUが4にIが5にOが6にといった具合で入力時にFnキーを押しながらでないとローマ字入力にならなくなってしまいました。どうしたら直りますか??Micrsoft IME スタンダードのプロパティーはローマ字設定になっています。

  • パソコンのキーボードが変です。

    キーボードを正しく入力することができません。例えば、uのキーボードを押すと数字の4がでてきたり、@マークのところは、下に行がいくようになってしまいます。 Aはあが普通にでてきます。Eはえがでてきます。 どのようにしたら、普通にローマ字変換をおこなうことができるのでしょうか?よろしくお願いします!

  • パソコンのキーボード入力

    パソコンのキーボードの一部が正しく反応しないので直し方を教えてください。 かな入力やローマ字入力、ナチュラルインプットやIMEスタンダードは試しました 。具体的にはKを押すと2、Lは3、Iは5など一部だけ正しくキーボードが反応しな いんです。計10程ありそれ以外は正常です。よろしくお願いします。

  • キーボード故障?

    キーボード故障? 先日もキーボードについて色々な方からアドバイスをいただきまして何とか普段 使用するには困らない程度になりましたが今日また不具合が出てしまい相談させ て下さい。文字が打てないのです。エンターを押すとアルファベットのqが出ま す。デリートを押す^1となります。ちなみに状態はローマ字変換の状態です。A を押せば あ@ となったりします。何よりESCキーを押すと検索サイト名のついた開 発者ツールというタブが新たに開いたりと困惑しています。やはりキーボード故 障なんでしょうか。NECのLaVie、WindowsXPを使用してます。ちなみにメール ソフトやアクセサリ系で文字を打っても症状は同じでこの質問は携帯からメール をしてコピペしてます。よろしくお願いします。

  • キーボードがおかしくなった

    どのようにおかしくなったかと言いますと、記号キーを押すといつもと違う記号が出るようになりました。 直す方法がありましたら教えていただきたいと思います。 システムの復元は取っていなかったため出来ませんでした。 具体的な症状は以下の通りです。 ・今までShift+「へ」キーで「~」と出ていたのが、「+」と出るようになった。 ・「ローマ字(カタカナひらがなキー)」キーでローマ字入力の切り替えが出来ていたのが出来なくなりました。 ・他にも色々な不具合が出ている。 使用しているキーボードはマイクロソフトのWireless Natural MultiMedia Keyboardです。 よろしくお願いします。

  • キーボードの変換が勝手に変わってしまいます

    かな入力ユーザーです。 先日より、何故かこの様に文章を打っていると いきなり途中からローマ字入力になってしまうんです。 レジストリは kbdjpn.dll になっていますし、 キーボードのドライバは 日本語 PS/2 キーボード ( 106 / 109 キー Ctrl + 英数 ) です。 IME のプロパティの互換性で 詳細なテキストサービスを使用しないに してあります。 が、やっぱり突然ローマ字入力になってしまいます。 よい解決方法はないでしょうか。

  • ノートPCのキーボードで文字が打てない

    突然、キーボードでのローマ字入力ができなくなり、PCの再起動を行っても、状況は変わりません。「半角/全角」ボタンを押して、全角モードにして、「I」や「U」キーを押すと「い」、「う」とは出ますが、変換もEnterで確定もできず、とりあえずテキストに文字が残せないのです。 パソコンは、AcerのAS5750になります。 尚、デバイスマネージャのキーボードで、ドライバの更新を行っても最新であることが確認されるくらいで正常のようです。 OSはWindows7です。 現在、Bluetoothのキーボードを別途つないでしのいでいます。。。 宜しくお願いします。

  • キーボードの入力トラブルについて

    パソコン初心者が陥りやすいキーボードトラブルについて教えてください! 例えば、 ローマ字入力が、無意識に「かな入力」に変わってしまって パニックになる場合が多いと思いますが、 その際は、 「Alt」+「カタカナひらがなローマ字」 で治るなど、 ・パソコン初心者が困りそうな入力トラブルの内容と、 ・その解消法 について思い当たるものがございましたら 教えてください! 素人質問で大変恐縮ですが、なにとぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • キーボード上のKを押すと2になってしまう。

    SKB-BT11Wというキーボードを使用したのですが、キーボード上のKを押すと2と表示されて困ってます。 U→4、I→5、O→6、J→1、K→2、L→3、M→0 といった具合です。ローマ字入力、ひらがな入力など試しましたが駄目でした。 どのようにしたら解決しますでしょうか? 回答お願い致します。

  • キーボードの文字変換について

    デスクトップPC(win10)を使ってますが、時々キーボードのローマ字変換が突然使えなくなることがあります。(右下に「あ」と表示されていても変換できず、英数字しか使えなくなる) 再起動すれば必ず解消されますが、もしかすると単なる誤操作の影響かも?と思ったりもします。 キーボードの不具合であれば交換しようと思いますが、もしシムテム的な問題であればどうしてよいかわかりません。 もし何か試すべき点があれば、是非ご教授いただけないでしょうか?