• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:娘の名前)

娘の名前を変える気はないの?

noname#136342の回答

noname#136342
noname#136342
回答No.7

画数ねぇ…。 ご主人も変える気がないなら、あなたはほっときましょう。 最新版の名付け本の画数でも見せてあげてもいいかも。 ちなみに、私は三人兄弟の長女。 下に妹・弟がいます。 父は名付けの際、全く画数は気にしてなかったんですが、ふと興味を持ち三人分調べたらしい。 そしたら、 私→普通 妹→最高! 弟→普通より劣るけど最悪じゃない だったらしいです。 で、今現在の私たちは…。 私→既婚・子持ち 妹→30代独身(派遣事務) 弟→既婚・今年マイホーム建てた ですよ。 あら、妹よ、最高!の運じゃなかったのか?? そういえば、妹だけ高校受験失敗(私と弟はその高校に行きました。一応、地元で一番いい高校。) 生まれつき心臓に欠陥があり、二歳で開胸手術。 とまぁ、妹は大変だったみたいです。 こんなわけで、私は字画は信じてません。 夫婦共に『美琴』を気に入り愛着があるなら、そのまま名付けいいのでは? もし、夫婦のどちらかが、今回の件をきっかけに字画が気になるようならば、変更すればいいと思います。

kaerunko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり字画数だけで人生決まるものではないですよね。 跳ねのけるくらいの気持ちで生きてほしいものです。(私も跳ねのけていきたいです) 不安に思ったのは義母のノイローゼ状態であって、字画数ではないのです。 なので、愛着のある”美琴”を彼女の最初のプレゼントにします^^

関連するQ&A

  • 子供の名前

    子供の名前 お世話になります。22週の妊婦カエルと申します。 子供の名前についてご意見いただきたいのです。 先日、ばっちり女の子が確認できました。 もともと名前は男女ともに考えておりましたが、女の子に絞れました。 候補は (1)珠美(たまみ) 私の持病があり、授かることも難しいのでは?と思った時の子供なので 宝石のようにきらきらした存在であることと、私の名前の一文字”美”を加えました。 (2)美琴(みこと) ”美”は珠美と同じく私の名前から。私の名前に”みこ”の響きがありますので 私と主人の…という意味と、”尊”たっとい存在であることに掛けています。 字画数では美琴の方がいいです。 お腹に聞いてみたところ、美琴に反応が強くありました。 このまま子供の反応も踏まえて決定していいものかなぁと思い皆様にお伺いです。

  • 娘の名前の画数が悪すぎた・・

    娘が生まれる前から名前を考えていて、「漢字の意味」と「響き」を重要にして、名前を決めました。 画数の事は全く頭にありませんでした。 最近、周りの友人から「本当は○○にしたかったけど、画数が悪いから辞めたんだー」と聞く事が多くて、「皆結構、画数にこだわってるんだなー」と思い、軽い気持ちで娘の名前をネットの姓名判断で調べたら・・ 「総運」「外運」「人運」など全てが凶でした! 試しに知り合いの名前や、芸能人の名前などを調べてみましたが、こんなに全ての運勢が悪い人なんておらず・・(泣) 「急死」や「犯罪傾向」など嫌な言葉ばかりでした。。多分、最悪に悪い画数だと思います。 そこまで、気にしないようにしていますが、やっぱり気になります。。 姓名判断って、当たるものなのでしょうか? 画数最悪だけど、幸せ!って方いらっしゃいますか?

  • 画数の良い名前について

    初めて質問します。 今度赤ちゃんが生まれるのですが、名前で悩んでいます。 私は呼び方や漢字で決めたいと思っていたのですが、主人、義母が画数を気にしているので、なかなか折り合いが付きません。 私が候補に挙げた名前は本で見たところあまり良くないらしく、却下されます。 結構珍しい名字なので、どんな名前が運勢がいいのかわからないので困っています。 画数が良い名前を探すのに何か参考になるサイトはありませんか? よろしくお願いします。

  • ひらがなの名前。

    9月末出産予定です。性別が女の子と分かっていて名前の候補を出しています。 大体の名前の響きは決まっています。 そこで、皆さんひらがなの名前ってどう思われますか? うちの旦那がひらがながあまり好きではないらしいんですが、一つ夫婦2人が気に入った響きがあってそれだとひらがなでもいいと言っています。 それと、うちは画数も結構気にしていて、女の子だから結婚すれば変わると思いつつ、色々見ていると、うちの場合はひらがなの名前にした方が、気に入った響きはいい判断が多いんです。(同じ響きで漢字よりひらがなの方が画数がいい) ※完璧な画数を求めている訳ではありませんが、画数については夫婦2人特別な思いがあるので、その事へのご意見はご遠慮下さい・・ でも、同じ響きでも漢字で書くと、漢字自体の意味があるので、奥が深いと言うか、名前に意味を持たせる事ができるし・・・とも思います。 ひらがなだと響きだけって言うか・・ 実際にご自身がひらがなの名前の方がいらっしゃいましたら、自分で自分の名前が好きか、やっぱり漢字がよかったか・・などあれば参考に教えて頂きたいです。 両親が一生懸命考えて決めた名前が一番って言うのは分かっているのですが、やっぱり実際にひらがなの名前を持つ方はご自身でどう思うのかも気になります。やっぱりひらがなの名前は少し独特な気がするので・・ あと、お子さんにひらがなの名前をつけられた方、由来を教えて頂けれればと思います>(やっぱり響きが気に入った等)

  • 赤ちゃんの名前と苗字

     もうそろそろ名前を決めなきゃいけないので、義親は何でも「産まれてからでいいでしょ」みたいな感じで相談にも話し合いにもならなかったので、私たちで決めたのですが、主人が実家の自分の親に報告に行ったところ、猛反対されたらしいのです。    理由は、義親の言うには、名前の上の字に「樹」がつき、苗字の下の字に「林」がついてるので、「木」が3つも付いて絶対良くないと言われたらしいのです。 私たちは、響きも、また苗字との画数、バランス、とても気に入っているのですが、他にも色々検討してみてもなかなか読み方や画数、響きなどの気に入った名前が思いつかないんです。    先日も主人が親と猛喧嘩してたばかりですし、事を荒立てたくないのですが、口は出すけど、一緒に考えてくれたり相談にのってくれたりはしないとにかく話し合いのない家庭らしいです。  苗字の下が「林」だと「木」が3つになる「樹」は絶対良くないですか?  他は王辺の字が2つ続くのも変でしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 名づけについて相談です。

    今女の子を妊娠中です。 旦那と色々名前を考えていますが意見が割れています。 候補は ○結子(ゆいこ) ○恵茉(えま) ○美琴(みこと)です。 私は結子、旦那は恵茉がいいと意見がまとまりません。 二人が2番にいいと思ってるのは美琴ですが 1番があるのに2番にするのもな…という感じです。 ちなみに えま は最初「永茉」だったのですが 画数が「恵茉」の方が良かった為、悩み中です。 (永茉も悪くはなかったのですが) 響きはどれも気にいっているので、この候補の中から 決めようと思っていますが、 参考までにこの候補の名前を見て どういうイメージをもったか聞かせて下さい。 また意見や漢字等でアドバイスがあれば なんでもいいので教えて下さい(><)宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんの名前で、一つ迷っているものがあります

    ちょっと気が早いですが、産まれる子が男の子でも女の子でもいいように名前を考えているところです。 最近、無理な当て字や日本人とは思えない響きなど、変わった名前が多いですよね。 私たちは絶対にそんな名前を付けないと意見が一致しているので、 「一目で男女の区別がつき、読み方を間違えられない名前」をいくつか考えています。 まず、音読で苗字に合った響きの名前をいくつか挙げ、 それぞれに何種類かのパターンで漢字を当て、画数を全部チェック。 最終的に残ったものが男女それぞれ10個程になりました。 その中に「陽奈」というものがあるのですが、これを「はるな」と読ませては、 ”読み方を間違えられない名前”ではなくなる気がして迷っています。 ほとんどの方に「ひな」と読まれる気がします。 春生まれなので「春」を使いたかったのですが、画数が凶だったので断念しました。 「遥奈」という字も画数が良いですし、「はるな」以外で考えた名前は、男女とも誰が見ても一回で読める字を使っています。 世間一般的な意見をお伺いして、「陽奈」を候補に残すか外すか考えたいと思います。 主人が「最終的に誕生日が決まってから鑑定士にみてもらう」と言って聞きませんので…。 なんでも、鑑定士に見てもらった方は仕事でも成功して財を築いているけど、 そうでない方は離婚などをしていい人生を送っていない、というきょうだいが身近にいるそうで、 宗教や星占いなどには嫌悪感を持ってるのに、姓名判断だけは信じているという有様です(^_^;) 宜しくお願いいたします。

  • 女の子の名付けについて

    女の子の名付けについて、迷っています。 皆様ならどちらがいいと思われますか? 主人が画数重視なので、あまり候補がありません。 ①由依菜 ゆいな 漢字があまり好きではないのですが、画数が良く、響きを気に入っています。 ②愛菜 あいな 主人が気に入っています。ただ、可愛すぎることと、私も「あ」から始まる名前のため、主人から「あーちゃん」と呼ばれるので、子供の愛称が「あいちゃん」だと紛らわしいような気がしています。

  • 子供の名前(男の子)

    今年の四月に子供が生まれます。一人目の子供で、どうやら男の子みたいです。 僕が「遼」(りょう)という名前なので、なんとなく一文字の名前にしたいと思っています。画数とかは気にしてないのですが、とにかく響きがいい名前にしたいと思っています。妊娠が分かってから、ずっと考えているのですが、なかなかいい名前が思いつきません。 何かいい名前ありませんか?

  • 子供の名前

    子供の名前 先日、3人目の子供が生まれました。 1人目、2人目と男の子で3人目は女の子でした。 可愛い名前を付けてあげたいと色々考えているところです。 響きが良く、画数も悪くない名前が候補に上がっているのですが 昔、嫁の実家で飼っていた猫の名前と同じであることが分かりました。 その猫は数年前にいなくなってしまい今はもう飼われていません。 別に同じにしたいと思ったわけではないのですが、このような場合 違う名前を考えた方が良いでしょうか? ご意見お願い致します。