• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:適正身長を教えてください。)

初心者でも大丈夫!自転車の適正身長とは?

O-Gonの回答

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.3

これ、シクロクロスですよね。 シクロクロスはロードと一寸ポジションなどの考え方が違うんですよ。 で、シクロクロスとして考えるなら特に問題無いですよ。 まぁ、理想を言えばもう10mm小さいサイズがベストですけどねー。。。 舗装路を走るのでも、のんびり走ったりロングライドなら大き目のフレームのほうが乗りやすいです。 レースとかで複雑なコースで切り返しが多かったりすると、小さめのフレームの方が反応がよかったりしますけどね♪ ただし、他の人も書いてはるように、じてんしゃの最適なフレームサイズは身長だけで決まるものではないのです。 ですから絶対大丈夫とはいえないですけどね。 http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/testach/cyclo_f/0try_c1_page.htm

lemon0303
質問者

お礼

O-Gonさん 回答ありがとうございます。 ロードとシクロクロス、ほぼ同じものだと思っていました。 違うのは太めのタイヤの入るフレーム、カンチブレーキ、すこし重め。 それくらいの知識ですいません。 URLありがとうございます。 早速、対応表を見ましたが目安としてはちょっと大きいくらいですね。 いま、ヤフオクでフレームが売ってるんです。 ワンサイズ小さくなり、ちょうどサイズが合いそうなですが、色がレッドでは無く、白なので…涙 みたいな感じです。苦笑 ロードを購入するときは、店舗で体格などを測ってもらった上でベストなものを購入しようと思います。 ありがとうございました。

lemon0303
質問者

補足

10mmの差って素人にも分かる物でしょうか?

関連するQ&A

  • チェーンリングの交換について

    クラインの2001年式アデプトコンプというMTBに乗っています。クランクセットがボントレガーで、フロントディレイラーはシマノのLXです。リアスプロケットはXTです。どんなに調整してもフロントにシフトが良くなりません。ネットで調べるとボントレガーのクランクセットとの相性が悪いようで、クランクセットごとシマノに変更する人が多いようです。 私としては予算の都合上、クランクやBBはそのままでチェーンリングだけシマノXTに変更しようと思っておりますが、やはりクランクごと交換した法が良いのでしょうか?どなたかアドバイスをお願いします。

  • RACE FACEクランクについて

    某カナダ製のハードテイルフレームを購入しました。 クランクの候補がDEORE XTもしくはXTRですが、 せっかくなのでカナダ製でデザインのかっこいいRACE FACEにしようかと思い、店員さんに質問したところ、 「シマノと違い、シャフトが左クランクから出ているのでお勧めできない」 と言われました。 店員さんいわく、剛性が確保できるとは思えないとのことですが、 RACE FACEがアンチシマノともとれるようなこういう方式をなぜ採用しているのかわからないそうです。 何か利点はあるのでしょうか?

  • あなたならどちらのロードバイクにしますか?

    どちらのロードバイクを買うか迷っています。(1)と(2)はそのスペックです。 ロードバイクに詳しい方、どっちはどうだとか、分かる範囲で色々助言していただけませんか?あなたならどちらのスペックのロードバイクにしますか? (1) フレーム:クロモリ ホイール:HB-7400/FH7400+FIRリム700cチューブラー コンポーネント:シマノ 7400系 デュラエース 2×8 サドル:アボセット O2 ハンドル:チネリ EUBIOS シートポスト:スペシャライズド (2) フレーム:クロモリ  タイヤ:シュワルベ ブリザード 700×23c  ホイール:フルクラム レーシング5レボリューション  STI:シマノ アルテグラ ST-6600 2×10s  フロントディレイラー:シマノ アルテグラ FD-6600  リアディレイラー:シマノ アルテグラ RD-6600  ブレーキ:シマノ アルテグラ BR-6600  クランク:シマノ アルテグラ FC-6600 170mm  サドル:セラサンマルコ ロールス   ハンドル:日東 M186 STI

  • フロントディレイラーの調整について

    手持ちのパーツを組み合わせてMTBを組みましたが、フロントディレイラーを最大限まで外側に移動しても、一番内側と真ん中のチェーンリングまでしか届かず、外側まで届きません。フロントディレイラーはシマノのDeore、クランクはLX、チェーンリングはシマノ製で型番不明です。フレームとBBは古いGIANTの型番不明のものです。BBとクランクの間に軸の形状以外に規格があるのですか?

  • クロスバイクもどきをMTBに改造したい

    あさひシェボーFを使って、MTBに改造したいのですが、 フレームの剛性やタイヤのサイズなどの関係でこのようなことは可能でしょうか。 また、変えたほうがいいパーツなどを教えて下さい。 先日、新しく自転車を購入し、 クロスバイクもどきとしての役割を終え、 近くのコンビニ用になったのですが、 取り出しにくいところに有るため、 結局メインのクロスバイクを使ってしまいます。 なかなか思い入れがある自転車で、 このまま使わないのは可哀想だと思い、 山道を走りたい、というわけではありませんが、 雨や多少の悪路用に使える、 MTBもどきに改造できたらなと思っているのですが、 そのような事は可能でしょうか。 変えた方がいいパーツは 『全部』だと意味が無いので、 最低限気になるところがあればで結構です。 投げやりな質問ですが、 自分で調べる事と並行して アドバイスをもらいたいなという所存です。 よろしくお願いします。 http://www.cb-asahi.co.jp/item/09/00/item36606800009.html [シェボーFアルミ] タイヤサイズ 26x1.5 英式バルブ サドル最低地上高 77.0cm 乗車可能身長(目安) ~175cm(155~170cm位がおすすめです。) フレーム アルミフレーム フォーク スチール ハンドル サテン560mm シートポスト 27.2×300mm ブレーキ テクトロVブレーキ クランクセット 42T 170mm シフター シマノ SL-RS35 BB 68×122.5mm スプロケット シマノ MF-TZ07 14-28T チェーン UG50 リヤ変速機 シマノ RD-TX31 7S

  • BBとクランクの互換性?

    初心者なのでどなたか教えてくださいm(_ _)m BBには規格があって、68mmならJIS、72mmならITAというところまでわかったのですが、 これは要するに、BBを取り付けるフレームの部分の幅の長さによって規格が異なっているという意味でしょうか? そうだとすると、BBの部分は直径はどのサイズも全て同じということになりますか? また、JIS規格・ITA規格どちらでもいいんですが、それとクランクの互換性はあるのでしょうか? (要するに、どのクランクでもどのBBに取り付けることが出来る、ということになるのでしょうか?極端なことを言えば、カンパのBBにシマノのクランクセットを取り付けることが出来るかみたいな感じです) 暇な方、教えてください。

  • ロードバイク 身長と股下で適正フレームサイズ

    よろしくお願いします。 今回は友人がクロスバイクからロードバイクに本格的に乗り換えたいとのことで、ぜひご意見を頂けると幸いです。 現在、添付画像のクロス車 ( 6段変速のみのルック車 )の旧モデルに乗っています。 このクロスのフレームサイズとしては以下の通りとのこと。  トップチューブ / 530 mm  シートチューブ / 480 mm ( ← ここが一般的に言うフレームサイズのこと? ) 元々、このワンサイズしか無いモデルだったそうです。 実際の乗り心地としては、サドルとハンドル( もしくはステム?) との間が少し遠い気がするとのこと。また、サドルの高さも、地面からのハンドル高さよりサドル高さが低く見えるのがイヤで、若干高くしているそうですが、ペダリング自体はあまり違和感は無いとのことです。 彼の感触としては、なんとなくフレームが大きいのではないかと思いつつ、乗っているとのこと。 彼の体格ですが、身長 168センチ、 股下 72センチ 男性です。 私から見て、身長なりの普通の手足の長さだと思います。あまり胴長という感じでもないです。 BBからシート面までの一直線の長さ / 640 mm にしているそうです。 この部分は、股下×0.87で計算すると、彼の場合は625 mmかと思われ、やはり少し高めにしていると思われます。 この2つの身長 ・ 股下辺りの数字を目安に、ロードバイクのフレームサイズで彼に合いそうな大体のサイズって推察できますでしょうか? 現在のサイズより、やはりワンサイズ小さい方が良さそうでしょうか? よろしくお願いします。

  • ステムの長さについて

    初めてのロードバイクです。 ビアンキ インフィニートが気になって、お店で測ってもらったら(フレームサイズを変えられる機械)、サイズ57でステム140mmをつけると丁度良いと言われました。 ステムが長いような気がするのですが、これはフレームサイズが合ってないのでしょうか? 体格は身長186cm股下86cmです。 よろしくお願いします。 http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/c2c/infinito_105_10sp_compact.html

  • ロードバイクのフレームサイズ

    身長172cm、股下75cm、腕の長さ(鎖骨中心から第1指と第2指の股の底)が74cm。 かなりの胴長短足です。 現在、水平換算トップ長525mm+100mmステム+ショートリーチハンドル(J-fit)を使用しており、そこそこ快適に乗っております。 下ハンを握ると若干窮屈なのですが、ブラケットを握った時の楽な姿勢を優先してセッティングしています。 また、近日中に165mmのクランクを買う予定です。 新たにフレームを購入しようと思ってます。そのフレームなんですが、水平換算トップ長で520mm、535mmのものがラインアップされており、選択に迷っております。 どちらを選択したらよいでしょうか。やはり上体が大きいため換算535を選ぶべきなのでしょうか。 用途は毎日の通勤(片道15km)及び週末のサイクリング(100km前後)です。レース等には出場しません。

  • このロードバイクってどうですかね?

    ネットでこんなロードバイクを見つけました。以下説明 ●商品:ロードバイク ●仕様:シマノ製外装14段(2×7) ●カラー:ホワイト ●タイヤ:前後新品 ●タイヤサイズ:700×23C ●フレームサイズ:460MM ●ブレーキ:Vブレーキ わたくし身長が164cmなのですがサイズ的には合ってるんでしょうか?あと、メーカー名がどこにも書いてなくてなんか怪しい・・・値段は値段はかなり安いんですよ。送料込みで二万なんで(笑)