• ベストアンサー

RACE FACEクランクについて

某カナダ製のハードテイルフレームを購入しました。 クランクの候補がDEORE XTもしくはXTRですが、 せっかくなのでカナダ製でデザインのかっこいいRACE FACEにしようかと思い、店員さんに質問したところ、 「シマノと違い、シャフトが左クランクから出ているのでお勧めできない」 と言われました。 店員さんいわく、剛性が確保できるとは思えないとのことですが、 RACE FACEがアンチシマノともとれるようなこういう方式をなぜ採用しているのかわからないそうです。 何か利点はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.2

 私もカナダ製で統一しようと考えて、RACEFACEのEvolveDH、Diabolusの両クランク、その他パーツを使用したことがあります。率直な感想としては、シマノだったら良かった…です。  ショップの方がおっしゃっていた剛性については要するにシャフト部分に直接チェーンリングを固定していないので、せっかくのホローテック2(RACEFACEではX-TYPEと呼んでいる)のような構造が生かせないということですね。ホローテック2ではもっとも力のかかるクランク周りが一体化しているので、負荷がかかってもずれなどが発生しません。対してX-TYPEはクランク周りとシャフト部がISISのように分離していますので、剛性の確保がISISなみでしかない。そういった意味でまずX-TYPEはシマノより劣ってるといえるのかもしれません。  個人的な感想としてはRACEFACEは非常に作りが悪いということがあります。今まで3つのクランクを扱いましたが、どうやってもクランクが斜めに固定されてしまう、チェーンリング固定用のフィキシングボルト穴がクランク回転の中心からずれているなどの致命的な欠陥がありました。しかもこれらは3つともすべてに発生しており、どうも不良ではなく仕様だとか。  同社のシートポストやステムなども使いましたが、価格なりとはとても思えない品質の物ばかりで、正直なところRACEFACEはもう二度と買う気がしません。高価いだけの不良品という感想です。  別にRACEFACEに限ったことではないのですが、工業製品の品質において日本製に及ぶ物は存在しないというのが、自転車趣味を始めてからの自分の感想です。私の現在メインの物はシマノ製の物とはあまり規格があわないので仕方なく外国製を使用していますが…。可能な限り日本製を選択したいですね。

noname#113192
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

シマノもRACEFACE、どちらのスルーアクスルタイプのクランクも使ったことがあります。 自分は剛性が問題になるレベルではないので、そちらはわかりません。 使っていたときに思ったことですが、 チェーンリング用のアームがある右クランクのほうが価格が高いため アクスル部分を損傷した場合、交換費用がいくらか安くて済むのではないでしょうか。 逆に左クランクを損傷した場合は、アクスルまで交換ということになってしまいますが・・・。 あとはやっぱり、単にシマノと同じにしたくなかったというのが主な理由だと私も思います。

noname#113192
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TruvativのクランクにシマノのBBは使えますか?

    ちょっと専門的な質問です。TruvativのSTYLO SL(型番はわかりません)クランクセットを使っていますが、このXタイプBBが壊れたので交換が必要です。しかし、同じTruvativのBBだとまた壊れてしまいそうなので、信頼性が高いシマノのXTかXTRあたりのホローテックIIタイプのBBへの交換を考えています。店の人に聞いたのですが、この組み合わせの互換性は保障できないそうです。一見したところXタイプBBもホローテックIIのBBも形は同じなのですが、後者のBBとSTYLOとの互換性はどうなっているのでしょうか?

  • シマノのパーツ互換性についての質問です。

    シマノのパーツ互換性についての質問です。 現在シクロクロスでツーリングをやっておりまして、クランクセットはTiagraのコンパクトを使用しております。しかしこの夏は登りがメインのコースを沢山走る予定なので、フロントメカをトリプル化する予定です。そこで以下のような構成を考えているのですが、パーツの互換性に多少不安があるので、経験豊富な皆さんのご意見を伺いたい次第です。           現在            交換後 クランク    Tiagra C.Drive   →   Deore XT(FC-M771-K)またはDeore LX(FC-M583-K) Fディレイラー  FD-5501       →   Deore XT(FD-M770) STI(9s,ダブル)はそのままに、フロントの変速レバーをバーコンに(SL-BS77 or SL-BS78)。ちなみに現在のBBは105(BB-5600)です。 バーコンはロード用ですが、MTBコンポでも引きが足りるのかが心配です。 ロード用のクランクを選ばずにクロスバイクコンポにしたのは、インナー26/アウター48というギアが自分の目的に最適なのと、将来的に手持ちのMTBを9速化するのにも有利だからです。 よろしくお願いします。

  • MTBフロントディレーラーの選定

    26MTBハードテイルでフロントディレーラーを選定したいのですが 種類が多くてよくわかりません クランクとスプロケットはすでにあります  クランクセット FSA K-Force Light 386 (42/27T)  スプロケット シマノCS-HG80-9s (11-32T) とりあえず候補を挙げてみました 問題ないでしょうか シマノ SLX FD-M667 http://www.cycle-yoshida.com/shimano/fd/mtb/slx/fd_m667_page.htm シマノ XT FD-M771 バンド ダウンスイング 66-69度 http://www.cycle-yoshida.com/shimano/fd/mtb/fd_m770_page.htm よろしくお願いします。

  • チェーン・チェーンリング付近の異音について

    自転車の異音に関して質問です。 随分前から、チェーンリング付近からの異音に悩まされています。 異音は、チェーンを、フロントチェーンリングのインナー・ミドルに変速したときに、チャラチャラ、ジャラジャラとクランクを回している間、絶え間なく発生しています。 アウターに変速したときは、特に音は発生せず、問題ないのですが…… 一応、 ・汚れ等清掃しても効果無し。 ・チェーンを交換しても、何の効果も無し。 ・チェーンオイルを塗布しても効果無し。 ・チェーンリングを交換しても効果無し。 むしろ酷くなった? ・アウターチェーンリングボルトの増し締めも効果無し。 ・フロントディレイラーとの干渉は無し。 等々、確認済みです。 近所のお店にも持っていって、診てもらったのですが、「こんなもんだ」と相手してもらえず…… (まぁ、ディレイラー調整をお願いして、良くするどころか、調整ミスして酷くして返すような店ですから、全く信用できないのですが……) なので、誰か自転車に詳しい人にお伺いしようと、ここに質問させていただきました。 ちなみに、関係ありそうな部位のスペックは、 ・BB シマノ ホローテックII (XTクランクの付属品) ・Deore XT Dyna-Sys クランクセット (先日、チェーンリングのみ、RACEFACE TURBINE RINGSに交換) ・Deore XT Dyna-Sys スプロケット ・チェーン CN-HG94 です。 個人的にはもう、チェーンとチェーンリングが、何らかの形で干渉しているとしか考え付かないのですが、自分ではこれ以上、原因が皆目見当もつきません。 回答の方、どうかよろしくお願いします。

  • BB規格とクランクの互換性,サーベロBBright

    はじめまして。細かい話になりますがどうかお付き合いいただければと思います。 現在新しいフレームの購入を検討しています。4年程前までかなり熱心に自転車に乗っていましたが、それ以降は事情により離れた生活となってしまいました。今年から再開しようと考えフレーム購入も検討しながら意気込んでている次第です。 メカに関しては当時の基本的な内容は十分に理解していたつもりだったのですが、ここ4年程でコンポなどもかなり進化しているようですね。電動化されていたり、9000系が登場したりと、まさに浦島太郎状態です。ちなみに当時は7800系で組んだバイクに乗っていました。 現在直面しているのは最近登場した各種のBB規格に関しての疑問です。当時は実質的にはJISかイタリアンのみでしたが、各種の規格に目が回りそうです。 現在購入しようと考えているのはサーベロのR5で、これをスラムのREDで組みたいと考えています。REDもモデルチェンジが繰り返されているようですが、今後も長く乗りたいため、2013年バージョンのREDで組みたいと考えています。 そこで表題の疑問です。 まず以下のページによると、R5のBBシェルはBBライトという規格のフレームで、この規格はチェーンリングの右側へのはみ出しを防ぐためBB周辺が左側に寄った左右非対称形状になっているようです。 BBライトの形状(サーベロR5) (1)http://brimages.bikeboardmedia.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2011/09/2012-Cervelo-BBRight-bottom-bracket-design02.jpg (2)http://blog-imgs-55.fc2.com/s/i/a/siarmas/DSC_6649.jpg BBシェル部分拡大 (3)http://www.cyclowired.jp/?q=node/78037 R5のインプレ記事(BBライトに関しての記述もあります) (4)http://www.cyclowired.jp/?q=node/78016 BBライト他、各種のBBの規格寸法に関して (5)http://cycle-brain.com/pic-labo/roadbaike-bb-J.gif 単刀直入にお聞きしますが、このR5(BBライト規格)にスラムRED2013年バージョンのクランクを取り付けるためにはどのようなBBが必要になりますでしょうか? 例えばこのフレームにシマノのホローテッククランク(シャフト径24ミリ)を装着したい場合には以下のような製品を利用する事で取り付けが可能になるようです。 スギノ BR-IDS24 コンバーター (6)http://cycle-brain.com/SHOP/SUG-BBRC.html しかし、シマノのクランクが中心軸径が24ミリであるのに対し、REDクランクは私が調べた限り、中心軸の右側(チェーンリング側)が24ミリ、左側が22ミリ(間違っているのかも知れません)との事でしたので、上記のコンバーターでは対応出来ないはずです。 スラムREDのBBのラインナップを確認しても、BBライト用のものは見つけられませんでした。(REDクランクを使いたいのですから、REDのラインナップから見つけられれば一番簡単なのですが・・・) そもそも上記リンクのインプレッション記事によればBBライト規格は剛性確保のために、中心軸30ミリのクランクの装着を目的としているというような記述(後半部分)がありました。 ただ記事の写真ではスーパーレコードが付いているようです。(これもどのようなパーツを利用して取り付けたのか疑問なので分かれば教えてください) R5は完成車モデルも発売されているようで、代理店の商品ページを確認すると、デュラエースの完成車もあるようです。 東商会(サーベロR5) (7)http://www.eastwood.co.jp/lineup/cervelo/r5.html ところが、このスペック表を見ると、使用されているBBは「SRAM PF30」となっています。これはスラムの「PF30」対応のBBかと思いますが(5)の表によれば「PF30」はBBライトとは別の規格であるはずです。 寸法的には「BBライト」と「PF30」はBBシェルの内径は同じで、シェル幅が異なるだけのようですので流用出来るという事でしょうか? この「SRAM PF30」BBにセットされているクランクは「Rotor 3D+ BBright」となっています。Roterクランクはシャフト径は30ミリのようですので、「SRAM PF30」BBにセットされる事に関しては矛盾していないように思えます。 しかし、BBライトフレームに「PF30」BBを付けて良いのかという疑問は残ります。 (8)http://siarmas.blog.fc2.com/blog-entry-53.html 上記ブログではR5へのBB圧入を紹介していますが、ここで圧入されているBBも写真から判別するに「SRAM PF30」のようです。使用しているクランクもRoterのようです。 「PF30」と「BBライト」は互換性があるものなのか、また、そうであるとすれば「SRAM PF30」BBにREDのクランクは取り付け出来るのでしょうか?サーベロとREDは登場した時から注目しておりいつかは手に入れたいと考えておりました。ただブランクがあった事と勉強不足な事もあり調べれば調べるほど混乱が深まるばかりです。 分かりにくい内容かと思いますがどうかお力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 街中最速マシンを目指すには?

    最近自転車に興味を持ち始め、近いうちに1台購入しようと計画中です。 何十万も出せる予算がないため、10万前後のエントリーモデル、 なおかついきなりドロップは抵抗があるのと、どうせ乗るなら 快適性などオミットしてでも軽く、速いマシンがいいので、 クロス系はやめてフラットバーロードでいろいろと物色しておりました。 で、GIANTのFCR1にしようかと考えています。 ところで、フラットバーロードはよく「街中最速」と言われます。 (GIANTのカタログでもFCRは街中最強を謳っています) まだ現車を注文もしてないうちからこういうことを考えるのも アレなのですが、いずれこのFCR1をチューンしてさらなる 街中最速を目指すには、どこに金を突っ込むべきでしょうか? よく雑誌のインプレなどで、安い価格帯のマシンはコストの都合で ホイールやブレーキなどがショボい、と書いてあります。 するとやはり、まずはホイールとタイヤ、でしょうか。 それともクリートつきのペダル&シューズ? はたまたシャフト一体型高剛性クランク? ノーマルFCR1は、A-ClassのALX G00という、メーカー公式 サイトにも出ていないような、怪しい(安い?)ホイールに25Cの やや太めのタイヤです。 これをもっと軽くて剛性の高いホイールと、軽くて性能のいい23C タイヤにすることで、体感できるほど変わるものでしょうか? またそのホイールも、どの程度まで金をかければ明らかに違いが わかるレベルになるでしょうか。 具体例を挙げれば、お手頃価格なフルクラム・レーシング7あたりでも けっこう違うものでしょうか。 それとも、レーシング3くらいまで行かないとだめでしょうか。 シマノならアルテグラやデュラのホイールでしょうか? 10万切ってるマシンに、同じくらいの値段のホイール入れるのも はたから見るとアホに見られそうですが・・・ 他にも「街中最速を目指すならこれだ!」というチューンの方向で なにかいいアドバイスやアイデアがありましたら、ご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • race法について

    植物の遺伝子工学を学んでいます。 cDNA-AFLP法を用いて塩基配列の解析をしたのですが、そのうちの一部のDNAについて3´race法での解析をしたいと考えています。 そこで質問ですが、cDNA-AFLP法で用いたDNA抽出液を使ってrace法を行うことは可能でしょうか? やはり、もう一度RNAの抽出からしないといけないのでしょうか?

  • クランクがつかない

    クロスバイクのクランクが付かず すぐ取れてしまいます。クランクを取り付けるコツでもあれば教えてください。

  • ノーマルクランク

    あまり詳しくないので、ご意見お聞かせ下さい。 ロードバイクに乗っている者です。 5年ほどコンパクトクランクを使ってきたのですが、 最近ノーマルクランクにしてみようかなと思ってます。 というのは、アウターとインナーの落差が大き過ぎて使いにくいなと思ったからです。 フロントを変速すると、リアを2~3枚変速しないとなめらかにペダリングできません。 これが煩わしくて、気付くとアウターロー、インナーハイになっています。 一つ心配なのが、毎日通勤で使ってるのですが、 家が山の上なので毎日ヒルクライム状態で、インナーローかそれに近いギアで登ってます。 当たり前だとは思うのですが、やはりノーマルクランクだと登りはきついですか? 逆にノーマルクランクのメリットがありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ノーマルクランクが踏めない

    (ド貧脚)恥ずかしいですが、ノーマルクランクが踏めません。 基本的に平地メインで、たまに山に登る程度ですが 平地でもアウター巡航ではせいぜいロー側3枚まで。少しでも向かい風が あるとインナーで巡航してます。 最近自転車を買い増したのですが、ノーマルのインナー39Tに12-25Tでは 長く続く坂でギブアップしてしまいます。 今までの自転車はコンパクトに11-28という貧脚仕様だったので・・ コンパクトに換装を考えてますが、いかんせん7950は高額ですので せめてカセットを11-28にしようと思っています。 インナーローだけを狙えばギア比もそう変わらないと思いますが やっぱり貧脚野郎は汎用性を考えてコンパクトにしといたほうがいいですかね? デュラのキャパは28までとの事ですが、チェーンの交換が必要になったり 変速になにかしら不都合が出てくるのでしょうか? (勿論お店に依頼しますが、予備知識として・・) また、7950同等クラスで取付可能なコンパクトがあれば教えて欲しいです。 個人的にFSAの「デュラ対応」のSL-Kライトが気になっているのですが、 あれはポン付けできるのでしょうか?BBの規格があまり解っていないので この機会にご教授いただけると有難いです。 あまりの素人質問、お許し下さい。