• 締切済み

アースレッド等を使用した後の家にいる

アースレッド等を使用した後の家にいる ゴキブリ達はどうなってるんですか? 家具とかの後ろで死んでそのままですか?

みんなの回答

回答No.2

家の中でそのまま死んでおります。 ですので家具の後や隙間や台所のみずや(食器棚)の中やら ソファーの下やら押入れの中などさまざまなところに 死体がありますのでやはり、念入りに探して掃除機で吸うなり なんなりしてあげましょう。 まあ、時間、日数が過ぎると乾燥して薄いせんべいみたいに なりますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunicof
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.1

そのままです。 最初から家具など少しずらしてから、使っていましたので、 終わったら、大掃除ですw ゴキブリはあまり家具の後ろで死んでいませんでしたが、 なぜかダンゴムシがタンスの後ろでよく死んでいましたw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1ルームのアースレッド塗布について

    お世話になっております。 もう梅雨に入り、暑い日々が続いております。 住んでいる場所も場所で、ちっちゃな虫・蚊が出てきています。 大嫌いなゴキブリもそろそろ出るのでは・・・と思っています。 なのでアースレッドをしようと思っているのですが、 私の家は1ルームです。 1ルームだからこそ家具等多く、避難させる場所がありません。 よく食器とかはビニールにくるんだほうがいいとか、 パソコンとかもそうしたほうがいいとか書いてあると思います。 ですが避難場所があいにくないため、最小限の移動としたいのですが、 これに塗布されたら今後影響が出る、というのはあるでしょうか? PCはデスクトップなので大きいゴミ袋に包んで、 そのまま部屋に放置しておこうとおもっているのですが大丈夫でしょうか? マットレスのきっと虫の巣窟なのですが干せる環境がありません。 いつもマットレスの上に薄い敷布を敷いて寝ているので、 マットレス自体はアースレッドを塗布してもよろしいのでしょうか。 また、クローゼットの中身を全て出すと量があまりに多すぎるので 今回はクローゼットは対象外にしようと考えているのですがそれでは意味が無いでしょうか? できれば、「絶対これは避難させないといけない!」というのがあれば 宜しくお願い致します。 たくさん質問してしまい申し訳ございません。 なにとぞ宜しくお願い致します。

  • アースレッドを使用して部屋が汚れた

    アース製薬が販売しているゴキブリ駆除の薬「ゴキアースレッド6~8畳用」を使用した所、部屋の壁・床・家財道具一式・生活品全てが油分の様なもので覆われる事態になりとても困っています。 部屋の間取りは1階LDK2階東・西部屋の全室フローリングの2LDKです。1階LDK・2階東・2階西部屋の3部屋に1個づつゴキアースレッドを設置して3時間後に部屋に戻ると3部屋ともフローリングに白く粉が撒いたような状態になっていたので窓を開け掃除機で吸い込んだあと雑巾で水拭きしました。その後窓を開け換気しました。 3日後に部屋の物を触ると油分のような物が付着している事に気づき、家の物を確認すると・壁・タンス・食卓・TV・MDコンポ・袋で覆っていたパソコンとプリンターと食器棚・扉を閉めていた押入れの中の品物、タンスの中の洋服つまり生活品全てが被害にあっていました。無事だったのは外に干していた布団と、アースレッドを使用しなかったトイレと風呂場のみです。 床は洗剤で10回以上拭いていますがまだ落ちません。 洋服を洗ってみましたが、素材がナイロン・アクリルのものは油分が取れません。 アースレッドを使用するまではこんな事なかったのに、なんで使ってしまったんだろうと、毎日後悔して暮らしています。家には子供から預かっている荷物もあり、ダメにしてしまったと思うと涙が出てきます。 困ってアース製薬に電話で問い合わせしましたが、「過去に事例がない。油分はマイペットで落ちる」との回答で、マイペットで掃除しましたが油分は取れませんでした。 ゴキアースレッドを使用してから体調不良も続いており、喉の痛み、頭痛を感じ、皮膚に湿疹ができました。 ゴキアースレッドを使用して同じような体験をされた方がいればご回答お願いします。 またこちらの質問も回答募集していますのでよろしくお願いします。 アース製薬「ゴキアースレッド」を使用後のトラブル http://okwave.jp/qa4544257.html

  • アースレッドの使用について

    昨日、ロフトで眠っていたら天井にいるむかでと目が合いました。すぐに掃除機で吸い取ろうとしましたが逃げられてしまい、今も部屋のどこかに潜んでいます…!死にそうです。(徹夜…) そこでアースレッド(水を使う煙のもの)を使用して退治しようと思うのですが、今日は雨です。雨の日は使わない方がよいと言われましたが、なぜでしょうか? あと、部屋にあるものをどのように保護したらよいかわかりません。 以下の物をみなさんはどうしていましたか? 説明書を読みましたが、ちょっと心配なので教えていただけないでしょうか? ・本(100冊以上あり、移動が大変です) ・CD ・布団 ・カーテン ・服 ・クローゼット(開けたまま使用した方が良いですか?その場合、中の服は?) ・使用後の臭いはどれくらいでとれますか?きついですか? ・床は掃除機だけでOK?べたつきませんか? ↑服などは新聞紙で覆うだけでもOKと書いてありましたが、本当に大丈夫でしたか?臭いとか染みついたりしませんか?心配です。

  • アースレッドの効果

    2週間くらい前に「アースレッドノンスモーク霧タイプ」を焚きました。 その時にきちんと掃除を掃除をして平和で幸せな毎日を過ごしていました。 ある日の夕方、机(座卓)の横にゴキブリの幼虫(体長5mm)が仰向けになって死んでいました。 今までずっと影も形も無かったのに…。 その前日、私はプリントの整理をやっていて、記憶は定かではないのですが、プリントを一枚落としたような気がするのです。 ・その時に畳の端で保護色になっていた子ゴキが姿を現したのではないか? ・前日からその日にかけての夜に出てきて今だ根強く残るアースレッドにノックダウンしたか?(他の虫が結構死んで落ちてきたことから) ところでアースレッドはどのくらい殺虫効果を維持できるのでしょうか?

  • RED EARTH

    red earthというメーカーのネイルが好きなのですが、大阪の何処にいけば買えるのか分りません。もの凄くお気に入りのネイルカラーが無くなりそうなので買いに行きたいので教えて下さい、宜しくお願いします。

  • 引越し前にアースレッド

    こんにちは。 来月引っ越すのですが 入居開始日には、まず家中を 掃除をする予定です。 私は虫が本当に本当にダメなので 一番最初に アースレッドを家中に炊く →一度全部屋を拭く →ダニ防止シートなどを敷き、 ウッドカーペットを敷く →家具搬入 という流れで考えています。 私がアースレッドを炊く理由は 1.古い団地なので、まず今 居るかもしれないGや虫を 退治してしまいたい 2.今後虫が寄り付きにくい 環境にしたい この2点です。 うちには0歳のこどもが いるのですが、 ノンスモークタイプの物より 霧タイプの方がいいでしょうか? でもノンスモークタイプの方が その後虫が寄り付かない環境に するには向いていると聞いた事が あるのですが、こどもが いる場合は全部拭き取る必要が あるので結局無意味ですか? ホウ酸団子などを置くのは 逆にGを呼び込むと聞いたので 考えていません。 徹底的に対策をしたいので 詳しい方に知恵を貸して 頂けたらと思います。 よろしくお願いします!!

  • 新宿のred earthはどこにありますか?

    池袋のred earthがつぶれて閉店してしまって新宿にあると聞いたのですがどこにありますか?

  • アースレッドの使い方について質問します

    繁華街のど真ん中のとても狭い部屋(四畳くらい?)に住んでいます。 チャバネゴキブリが凄いので、アースレッド霧タイプを二個買いました。 使い方について質問です。 ベッドが80cmくらいあって、そこに沢山の物を収納していて、そこにゴキが沢山住み着いているようなので、ベッドの下に一個、(冷蔵庫の下にもいるみたいなので)ベッド下の外にもう一個使おうと思っているのですが、狭い部屋で2つ使うのは、よくないですか? もし一個だけにするなら、ベッドの下と、その外と、どちらに置けばいいんでしょうか? 上に噴射されると聞いてますが、部屋の中心に置いても、ベッドや冷蔵庫の下にどうやって届くのか知ってから使いたくて、メーカーに電話したけど、よくわからないみたい(若い女の子だった)でした。どなたか教えて頂いたら助かります。 あと、都会のゴキは、すぐ耐性を見につけると聞きましたが、卵がかえってから使用するのも同じ商品でいいんでしょうか? 因みに、その約4畳だけが自分のスペース(トイレ等は共同)なので、部屋の物を避難させることは出来ません。 長文になりましたが、宜しくお願いします。

  • 2階だけのアースレッドは可能?

    2階だけのアースレッドは可能? ダニが発生してしまったようなのでアースレッドのようなものを焚きたいと思っています。 前回焚いた時にはペットの子犬を別の場所に預けましたが、 今回は預けずに焚くことはできないかと思い質問します。 2階に通じる1階の戸を閉めて、1階の窓を開けて、そこで待機しつつ、 2階の部屋を閉め切って焚く、ということは無理でしょうか? 1階では私と犬で待機したいと思うのですが…。

  • アースレッドでアレルギー発生?

    1ヶ月ほど前にアースレッドで害虫駆除をしました。 くん煙2週間以上たって、自宅に帰ると体が痒くなり 以降その状態が継続しているのですが、アースレッドと何か関係あるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6583CDWプリンタで白紙が出力されるトラブルが発生しました。紙詰まりが起こった後、紙を取り出しましたが印刷されていません。
  • パソコンからの印刷も同様に白紙の出力となっています。紙の排出は正常に行われています。
  • ご利用の環境はWindows11で、USBケーブルを使用して接続しています。電話回線はひかり回線です。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう