• 締切済み

【大学受験】英語長文に関して質問があります。

【大学受験】英語長文に関して質問があります。   長文をとく時に私は 設問を読む →流し読みをして複雑そうな所にスラッシュをつける →しっかり二回目を読む →設問をとく という感じなのですが これでは駄目でしょうか? 一回読んだだけでは内容が把握できません。 皆さんは試験中に何回か読み返しますか? アドバイスなどもありましたら教えて下さい。

みんなの回答

回答No.1

翻訳者です。 質問者様のやり方では少々時間がかかりすぎると思われます。 パラグラフ・リーディングという言葉を聞いたことはありますか? 英語の文章は日本語に比べて段落の観念がたいへんしっかりしていて、1つの段落で1つのいいたいことを述べることになっています。特に受験英語に出てくるようなエッセイや説明文などではその特徴が顕著です。 なので、段落ごとに「この段落はなにが言いたいのか」ということを常に考えながら読み進んでいくことをお勧めします。たいていは英語のパラグラフには「Key sentence」と呼ばれる「その段落でいちばん言いたいことがぎゅっとつまった」文があります。それを探すことですね。多くの場合パラグラフの最初にあります。 全体的に文章のいいたいことがわかったら、設問を読み、文章中の該当箇所をたんねんに読む、ということでよろしいかと思います。

gandada
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございますm(__)m とても参考になりました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう