• ベストアンサー

出前を勝手に他人宅へ・・・

gon1234の回答

  • gon1234
  • ベストアンサー率14% (42/293)
回答No.3

受け取る必要はありません。 イタズラ電話注文した人は営業妨害の罪に問われると思われます。

関連するQ&A

  • ホテルに出前のチラシを置いてもらいたいのですが

    ホテルに出前のチラシを置いてもらいたいのですが 現在、飲食店で働いています。 営業の一環として、近隣のホテルに出前のチラシやフライヤーなどを 置かせてもらおうと考えています。 ホテル側としては、こういった営業があった場合、どう対応してくるのでしょうか?

  • 出前用のおそば

    家の近所のおそばやさんは、出前を頼んでも、あまりそばがのびてないような気がします。 ラーメンの場合、硬めに茹でると聞いたことがありますが、そばの場合も同じでしょうか、それともそば自体が違う(硬めに打つとかetc)のでしょうか、どなたか知っている方がいたら教えてください。 お願いします  m(_ _)m

  • 他人を恨まずとよく言われますが

    他人から嫌がらせをされたり、一方的にひどい仕打ちをされた時、 それによって精神的に辛い思いをしたり、被害に遭った場合、 他人を恨まずにいられますか? 私は正直、ずっとやられたことを根に持ち他人を恨んでしまいました。 よく他人を恨まずと本などにも書いていますが、 一方的に相手に非があり自分が被害を受けた場合でも 他人を恨まずにいられるのでしょうか? では恨まずにどう対処すればいいのでしょうか?

  • 出前の中にゴキブリが!!

    出前の丼の中に ゴキブリが入っていたので 店主をよんで 事情を説明しました。 食中毒の症状などはないのですが 念のため病院でみてもらいたいと思っています。 この場合 飲食店側は 病院代金と慰謝料を支払う義務はあるのでしょうか? 脅迫めいた事はしないつもりですが 慰謝料を請求して 刑事事件になったりはしないのでしょうか?

  • 他人のものを勝手に捨てても良いのか…

    話が長くなります…。2ヶ月ほど前に友だち(異性)とドライブをした際、私の車に友だちのポケットからタバコが落ちていました。翌日私が気付いたので、すぐ届けるよと連絡をしたのですがお互いの時間が合わなかったので都合が良い日があるか聞いたらまた連絡すると言われました。その後なかなか連絡がなかったので私から早めに返したいと連絡をしたら気にしなくていいよと言われました。ですが私は非喫煙者なのでタバコを持っていることが何となく落ち着かないし他人の物を長く預かったり借りたりすることもあまり好きではないタイプで…。都合が合わないなら家のポストに返しておくからそれでいいか聞いたら直接がいいと言われました。でもどうしても都合が合わないし…(私の仕事が変わってお互いの生活サイクルが合わなくなったこともあり)でも友だちは直接が良い…のやり取りを1ヶ月ほど何度も繰り返し、面倒になってしまいこちらからの返事をしていません。いっそこちらで捨ててしまいたいと思ったのですが…こういう時勝手に捨ててしまったらダメですか? 一応、異性の友だちなだけでお互いに特別好意があるわけでもありません。

  • 出前館の初回限定クーポンについて

    今まで出前館を私のスマホで注文していたのですが、今回は父のスマホで注文しました。 父は初めてだったらしく、会員登録をして、注文、初回限定クーポンを使ったそうです。(私ももう使っている) そして調べたのですが、同一住所でのクーポン使用は一度までで、不正が発覚した場合家まで回収しに行くとの記事を見ました。 父はそれを知らずに使ったそうです。 この場合は回収などに来たりするのでしょうか、?? またどう対処すれば良いですか?

  • ヤミ金相談で嫌がらせ被害は解決できますか?

    ヤミ金業者から嫌がらせを受けて困っています。七万円を借りただけなのに、10日ごとに2万1000円も取り立てられています。 支払いをしないと、家に大量のそばの出前やピザの宅配を注文されたりします。 警察や弁護士なんかに相談したら、職場や近所の家にも嫌がらせするからなと脅されています。 ただ、テレビなんかでは、弁護士が対応するとすぐにヤミ金業社が手を引く、というようなこともあるみたいです。 実際はどうなのでしょうか?

  • 他人の戸籍

    他人の戸籍を調べるって、そんなことできるんですか? よくテレビとか本とかであるんですけど・・・。 その人の名前と住んでいる町名が分かれば その人の戸籍を調べることが可能だとか・・・。 本当でしょうか? そんな恐ろしいことが本当に可能なんでしょうか・・・ これって本当にできるとしたら犯罪ですよね。 なんだか怖くなってきました・・・

  • 勝手に他人の所有権を主張(?)

    高校生です。 祖父母の家を訪れるとき、手みやげにお菓子を持っていって机の上に置いておく、なんてことがよくあります。僕も含めてみんなで食べよう、という目的です。 しかし、トイレに行くなどして僕が席を外した瞬間、祖母 → 祖父の怒鳴り声が。「t_broadが持ってきたお菓子なんだから勝手に触るな!」と言うのです。 そして僕が戻ってきて「みんなで食べるつもりだったから、おじいちゃんが開けて食べてくれればいいんだよ」と弁解します。 以上がいつものパターンの『一例』です。事前に「みんなで食べるつもりだから、2人とも勝手に開けて食べてね」などと言っておいても同じことが起きます。ちなみに、これは食品に限った話ではありません。 僕が主張する気のない所有権を勝手に主張されることによって、祖父は僕がお菓子などを持っていくたびに叱られ、嫌な思いをすることになります。そのため僕自身、何も持っていきづらいのです。 どうしたら祖母に、「所有権を主張する気がない」ことを伝えられますか? アドバイスください。よろしくお願いいたします。

  • 他人から妬まれるのが苦しい

    私は今までの人生妬まれたことがありませんでした。現在デザインの学校に通っています。何故だか講師の先生にほめられていいデザインだと言われます。そして講評はみんなの前で褒めるので関心のある人は話の内容に耳をすませています。 私は他人は他人、自分は自分という考えなので他人が評価されていてもなんとも思いません。他人に嫉妬しても何もならないのでしないたちです。 しかし周囲の人は違うようで私が褒められたりしていると「なんでこんなのが」などと直接言われたり 私に失敗があると本当に嬉しそうな顔で話を聞きたがります。私が思うに始めはいいデザインができなかったのに急に伸びたので妬まれるのかなと思っています。 こういう人の人数が多すぎるのです。10人はいます。こちらとしては学校を卒業したらなど2度と会いたくないですし、今も関わって欲しくないです。 私のことを嫌いな割に私のすることなすこと、観察していてよく話しかけてきてうんざりしています。 まだ1年あるので何か励ましの言葉をいただけると嬉しいです。本当に疲れました。