• ベストアンサー

真北測量の必要可否について質問です。

真北測量の必要可否について質問です。 所有している土地に家を建てる予定で、2社から提案をもらいました。 2社から測量が必要だと言われましたが、1社は真北測量も必要、もう1社は現況測量のみです。 両社とも測量は他社で実施しても構わないとのことですが、当然真北測量抜きの方が低コストです。 約30坪の敷地にRC5階建ての自宅兼賃貸住宅物件を建築予定ですが、真北測量は必要なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujillin
  • ベストアンサー率61% (1594/2576)
回答No.4

北側斜線や高度斜線がある敷地で、計画建物が斜線ぎりぎりである場合などは、クリアしている(あるいはどれだけ余裕がある)かを(計算上で)出しておく必要がありますし、確認申請でもその数値と根拠を求められます。 そのような場合には、真北測量が必要になりますし、申請書に測量図の添付を求められることもあります。 日影規制がある地域で、日影の一部が規制内容とぎりぎりであるような場合も同様です。 真北が法規制にはあまり影響がない(あるいは余裕でクリアしている)場合は、他の回答者様の回答の通り白地図(一般書店で売っている地図ではありません)の方位で代用が可能です。

nakapy1966
質問者

お礼

ありがとうござます。 業者に確認したところ「会社として必ず真北測量は実施します。」との回答でした。 fujillinさんのおっしゃるように、必要になるケースがあるので測量しておくということと理解しました。

その他の回答 (3)

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.3

真北を調べることは必要ですが真北を測量することは一般的には必要ではありません。 市町村では市町村発行の白地図1/2500で真北を判断することが多いです。 審査機関が求める程度の真北の調査を行えばいいだけです。

nakapy1966
質問者

お礼

ありがとうございます。 確認してみます。

  • mr19m
  • ベストアンサー率39% (217/556)
回答No.2

【真北】は、日影規制があろうが無かろうが、全ての建築確認申請の図面に必要です。 しかし、ほとんどの建築確認申請では、真北測量を実施して、図面を作成していません。 大きな本屋さんに行けば【地形図 1/2500】を販売していますので、 それを購入し、敷地境界線と、真北方向(地図上に記載)を申請図面に転記すれば 確認申請で必要な、真北が出ますので、これを使って下さい。 現地で、磁北を計測し、補正する方法もありますが、誤差がでる場合もありますので 地形図を購入する方が良いと思います。 真北の裏付けは、地形図と言えば済みます。(役所も使っていますから) よって、【真北測量】は、不要です。 詳しくは、確認申請を出す予定の、設計事務所の建築士にお問い合わせ願います。

nakapy1966
質問者

お礼

ありがとうござます。 建築士へ確認してみます。

  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.1

これに正確な回答ができるのは特定行政庁(市区町村の建築確認審査機関)だけです。 役所に行って確認してみてください。日陰規制などがある地域だと測量しなくてはならないはずです。

nakapy1966
質問者

お礼

ありがとうございます。 確認してみます。

関連するQ&A

  • 土地測量の価格は?

    東京都内にRC3階建て土地付建物を持っております。売却のために正確な測量をお願いしないといけないそうです。登記済み物件で、現在住居+賃貸用が3室。新たに測量をする必要があるらしいのですが、いったいどれほどの費用がかかるのかご存知の方、お教えくださいませんでしょうか。おおよそ50坪ほどの土地、ほぼ長方形で平坦、片側隣地の私道に接しておりこの道は1.5メーターほど傾斜があります。

  • 合筆と分筆により地番を移動したい

    現在40坪の敷地(仮に10番地5)に住んでおります。隣接する50坪の土地(10番地7)を購入して新築し、現在の40坪の敷地・住宅を売却する予定ですが、地番を変えたく無いのでまず合筆し10番地5にした後で40坪の土地を分筆(仮に10番地8とする)ことを検討しております。 法的には可能かと思われますが、上記のような処理を行う場合、分筆時の測量は必要になるのでしょうか。 また合筆は自分で行う予定ですが、測量が必要無い場合、分筆も個人で行う事は可能でしょうか。

  • 敷地延長、二メートル接道条件、測量

    当方の宅地、敷地延長で、延長部分の幅がちょうど二メートルです。 将来、売却予定なので、不動産屋に査定してもらいました。 査定結果は満足でしたが、「敷地延長部分が二メートル接道条件を満足しているか測量する必要がある」と言われました。 購入時に測量がしてあって、延長部分はちょうど二メートルとなっているのですが、昔の測量は不正確なことがあって、当社の事例でも足りなかったことがあるとのことでした。 ちなみに測量したのは1972(昭和47)年です。 そこで質問です。 ・過去の測量が間違っていて、接道条件を満足していないような事例はありますか? ・測量してもらって、「接道条件を満足」との結果が出れば、法律的に保証されますか? 購入者が、再建築をする時に接道条件に引っかからないことが保証されますか? もし接道条件を満足していなければ隣家に少しだけ土地を譲って貰う必要があるとのことです。

  • 国土調査の杭があれば測量は不要ですか?

    今度実家を建て替える予定なのですが、 建築士さんから設計する上でまず測量図がほしいとの依頼がありました。 すっかり測量士に依頼する実測の作業が必要かと思っていたのですが、 近所の家屋調査士さんに相談したところ、 『(建て替える土地に)国土調査の杭がきちんと打たれているからわざわざ測量する必要はないんじゃないか』 と言われたようで、確かに境界線の杭はすべての敷地角に打たれています。 ※私が東京在住で、立て替えは地方にある実家で、親が家屋調査士に聞いている状態です。 しかし建築士さんは公図は実際のものとずれている場合があるから、 やはり改めて測量してほしいとおっしゃいます。 国土調査の杭をもとにした資料だけで、 建築確認申請も含めて事足りるものなのでしょうか? 実家と建築士の板挟みにあって対処に困っております。 アドバイスいただけますと幸いです。

  • 隣地境界線の為の測量時期と費用など

    地目:山林、107坪の土地を所有しています。 今回、隣の区画の方が相続の為の売却の為、 測量をお願いしたそうで、測量会社が来ました。 所有の区画は、全く家が建っておらず、その区画の所有者10人位に、 この際、この区画の全ての測量をしたらどうかと言う事で、金額は35万だそうです。 本来ならもっとかかるが、依頼主が負担する部分が あるので、この価格でお得ですとの説明でした。 が、調べると相場が35万~と言うのを幾つか見つけたので、 今回便乗して測量お願いするのは、お得なんだろうかと疑問が出てきました。 今の所、売る予定も住む予定もないので 今回、便乗して測量して貰った方が本当に 測量会社の説明の通りに「かなり」お得なのかが 良くわかりません。 自分が売ったり建てたりする時など、 必要に迫られた時に測量を依頼しても、そんなに 値段が変わらないのなら、今回無理に しなくても良いのかな…と疑問に思っています。 宜しくお願いします。

  • 実家の宅地に新築する際に分筆は必要?

    この度、実家の宅地に新築する予定でおります。 母屋の隣に新居を建築予定です。 分筆についてお教えください。 Q1.このようなケースで分筆は必要なのでしょうか? Q2.住宅ローンの抵当権等を設定する際に分筆していないと影響はありますか? 実家敷地(宅地)面積:約350坪 母屋(平屋):約70坪 新居(2階建):敷地約150坪 宜しくお願いします。

  • 内装・改装費用について。(初質問)

    内装・改装費用について。 現在事業拡大のために新しい事務所を探しています。 仕事はインターネットでの卸し・小売業です。 楽天やネットショップでアパレル商品を売っています。 会社にして3期目(2年目)に入り、売り上げが伸び、 商品が増えてきましたので新しい事務所に移る予定です。 従業員は5、6人程度なので、 事務所は10坪あれば大丈夫ですが、 商品が半端なく多いので、借りてる倉庫にも入らなくなり、 これからの展望を見据えて、広いところを借りようと思ってます。 ネットショップという形態ですので、 事務所兼倉庫で広いスペースが必要です。 初めての移転で分からないことが多いのですが、 色々と物件をあたり1つ気になる物件を見つけました。 写真の物件なのですが、 ・敷地面積300坪(駐車場込み24台可)、 ・敷地面積130坪(事務所+兼倉庫、梱包スペース) ・RC 3階建の1階部分 ・築年数37年 ・用途地域 近隣商業地域 ・大通り沿い ・家賃は下げに下げて30万円(昔7,8年前は75万円) 上記の物件に移転予定ですが、 敷金・礼金ではなく、改装費用はどれぐらいかかるでしょうか?? 元々は漫画喫茶だった物件です。 出来る限りでいいので安く抑えたいです。 水道、電気、壁の塗装(ペンキ)、エアコン設置、床はタイルを引く、 インターネットの工事費などなど、 必要最低限見栄えのする改装をするとして いくらぐらいかかるか簡単でかまいませんので、 御見積もりしていただければと思います。 分かりづらいですが画像を添付いたしました。 素人で無知で申し訳ありませんが お知恵を貸していただければと思います。宜しくお願い致します。

  • 水路の買い下げ

    都内在住です。 相続の関係で引っ越し予定ですが、先日敷地内の水路の買い下げを役所に申し込んだところ 1坪もないのに350万と言われました。 他に測量費用など80万もかかります。 この価格は妥当なんでしょうか。 買い下げをしないと道路との接続が取れなくなり坪単価が落ちると聞いていたので 買おうとしていたのですが。 実際に払い下げを受けた方の意見など教えていただきたいと思います。

  • デイサービス(通所施設)新築について、

    30人規模のデイサービス施設建設予定です。新築は(二ヶ所目)、初めてです。建物は、平屋建て・約80坪・特浴機械と共同浴(3~4人)を設置するつもりです。敷地は、現況田約300坪です。施設にかけられる、金額としては、いくらぐらいが妥当でしようか。実は、地元二社・大手プレハブメーカー一社が、設計施工にて金額提示されたのが、2800万円(木造)5200万円(軽量鉄骨・大手)5800万円(木造)でした。また、木造の場合は、桁間隔が、とれますか。居間・食堂の間口と奥行きがどれぐらい、柱なしでとれますか。

  • 敷地内通路の幅

    敷地内通路の幅について質問です。 AとBの隣同士の土地に現在、Aに自宅兼アパート、Bにアパートが建っています。 Aの自宅兼アパートを建て替えようと計画いたしましたが、Bのアパートの敷地内通路が1.5メートルしかない為、Aの自宅兼アパートを建て替える場合、2メートル又は2.5メートルとる必要があるそうです。3社ほどホームメーカーで簡単な計画書を出していただきましたが、3社とも意見がばらばらで、どの敷地内通路幅が正しいのかよくわかりません。 イ社は、1.5メートル以上なので大丈夫です。 ロ社はBのアパートが100平米以上なので2メートル必要。 ハ社は、敷地内通路は青空空地にしなければいけないので、ひさしから2メートル必要なので地面の計算では2.5メートルくらいあけることになると、みんないうことが違います。 敷地内通路の幅によって、敷地面積が変わるので、建築面積がわからなくなりました。 ABともに同一名義で、Bのアパートは木造2階建て、都内です。 よろしくお願いします。