• ベストアンサー

コーチ・ユナイテッドという会社の音楽教室ですが、講師をしていらっしゃる

コーチ・ユナイテッドという会社の音楽教室ですが、講師をしていらっしゃる方に質問です。以前に講師の方達の間で評判がよくないとききました。どの辺が働きにくいか教えてもらえますか?こちらの教室の講師の面接に応募しようかどうか迷っています。どなたかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

音楽ではない講師をしておりますが、特に不自由なくレッスンをしております。 ただ「この仕事だけで収入を成り立たせる」という形ではないと思うので、 そういう希望の方だと、希望の不一致はあるかもしれないです。 逆に、「空いている時間でレッスンをしたい」という 私のようなスタンスであれば、満足する方は多いのではないかと思います。 いずれにしても、教える事が好きでないと、続ける事は難しいとは思いますが・・・。

nishiakari
質問者

お礼

私も他でも仕事をしていますので、副業としてやりたいと思っていました。音楽の場合、個人レッスンをしている先生が多く、ここのシステムよりもかなり安い値段で教えていらっしゃいます。正直、生徒が集まるかどうかもわかりませんが、あまり期待しないで楽にかまえることがいいのではないかと思いました。教えることは今もやっていますので、続けたいとは思います。お忙しいところご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

僕は講師ではなく、生徒としてレッスンを受講しています。 講師の間での評判はわからないですが、僕の講師はレッスンもわかりやすくてすごく魅力的な方です。 先生が満足しているかはわかりませんが、受けている僕としては満足してますし、とても感謝しています。 参考になるかわかりませんが、一意見として載せておきます。

nishiakari
質問者

お礼

早々とありがとうございます。趣味として習うには、レッスン料金も高いと思ってましたが、満足している方もいらっしゃるのですね。参考意見として受け止めておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コーチ・ユナイテッドという音楽教室?について

    コーチ・ユナイテッドという会社が主催の 音楽教室が多数ありますが いまいち、会社の概要等わかりません。 どなたか、ご存知の方があれば どのようなシステムなのか等 詳しく教えていただきたいのですが よろしくお願いいたします。

  • 音楽教室の講師

    実際に講師をしてらっしゃる方、講師の知り合いの方、目指してる方々、知恵を貸してください。 町の音楽教室の講師になるためのレベルの基準があまり分かりません。 私は音楽教室の講師(ドラム科)を目指して勉強中の者です。 その年や教室によっても採用基準が違うでしょうし、実際行って見ないと分からないと思いとりあえず直近で実施している試験を受けに行こうと決めました。 しかしながら、やはり何か基準が無いと不安です。。 クラシックだとバイエル何番などありますがポピュラー系ではそのようなものは何かないでしょうか? ちなみに理論は学生レベルの楽典とジャズ理論、聴音は全然ダメだと思うので今はソルフェージュをやっています。 一概には答えにくい質問かも知れませんが、ドラマーに限らずご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 山野楽器音楽教室の質とフルート講師の選び方

    以前山野楽器の音楽教室へ行っていました 楽器はフルートです。 またはじめたいと思って色々調べましたが、以前行っていた山野の口コミサイトを見たら、評判が悪い講師だと知りました。地元なので周囲の人にも聞いて調べたら悪い事ばかり(>_<) 悔しいやら悲しいやら。。。 授業料返してほしい気持ちです。 フルートも嫌いになりそうです。 また新たな気持ちではじめたいと思っています。 良い教室、講師の選び方のコツを教えて下さい。

  • 音楽教室の講師について

    講師に直談判か、教室スタッフに相談か、本部に投書するか。どうしたら良いでしょうか? 社会人から金管楽器を始めて4年になります。音符も読めない状態から、今では初見演奏も何とでき、教室のレッスンコースの中でですが楽団に入団されてる方と一緒に演奏するまでに成長しました。。 私は現在3名クラスのグループレッスンを受けています。その講師とレッスン中、ほぼ顔を合わせる事がありません。雑談で話しするときも他の2名とは顔を見ながら会話しますが私とは一切合わないです。私が会話に参加してもです。 講師は30代の男性で楽器経験は20年。講師経験は5年ほどです。演奏技術の向上や人前での演奏を目的として音楽教室のイベント以外で発表会を開催したりと生徒思いな一面もあります。 講師も人間ですからヒトの好き嫌いはあるでしょう。それは仕方の無いことかもしれません。現に特定の生徒といつも一緒に行動し、人を選り好みし飲みに行ってる感じも見受けられます。講師に聞いたことがあるのですが、小さな飲み会は生徒が企画して俺は企画してない。他の生徒は自分等で企画して俺のスケジュール確認して決めてるスタンス、だと言われました。 以前に飲みに誘われたことがあるんですが、人数少ないのか、気に入った生徒が参加しないのかでドタキャンになりました。しかしその後飲みに行った事を知り講師に対して不信感ができました。他の教室にもある噂が流れてるような講師です。 レッスン中では私だけほぼ指導も指摘もされません。たまに呼ばれたと思ったら名前を間違われるし、私だけパート番号で呼ばれるのに他の人は名前で呼ばれる現象もありました。クラスメイトにレッスン後、相談してみると気づいてなかったらしい。私の気にしすぎ、期待しすぎ、気のせいなのかと思いました。 異変に気づいたのは2年ほど前からで、数ヶ月観察していましたがやはり間違えじゃないと確信しました。指導もされないのでレッスンを録音して自分で直すところは直して次回レッスンに向かい、また録音して…という感じです。 レッスンの録音は習い始めて半年後からするようになりました。最初は自分の音の確認と練習曲の出来栄え研究、復習などが目的でした。その時のクラスは私だけが音楽経験がなかったので足を引っ張ってはいけないと思い努力しようと録音していたんですが… ここ1年は目的が変わってきました。講師にほぼ指導されないので録音したのを自分で聴いて、自分で思ったところを直して次回レッスンに向かう…という感じです。ですので習いに行ってる意義がよくわからなくなりました。他の人と演奏するのは好きですが、そういうふうにされると一員として認められてない気がして楽しくないです。 講師に直談判するか、教室のスタッフに相談するか、本部に投書するか。どうしたら良いでしょうか? 本部に投書するなら、講師の雇い主Yなのか習ってる教室の母体の楽器店なのかどちらでしょうか?

  • カルチャー教室の講師になりたい

    こんにちは。 私は、軽量粘土で花を作るのが好きで、将来は カルチャー教室で講師になったり、自宅で教室を 開きたいと考えています。 民間の教室で講師となる場合、どのような準備が必要 なのでしょうか?会社員としてのキャリアしかない私が 趣味の世界で先生になるには、実績がないだけに、 ハードルが高く感じます。 また、家で行う際には、なにか届け出等は 必要になるのでしょうか? 講師になった場合の収入等についても、講座や講師の肩書きに よって大きく違うと思いますが、ご存知の方、教えて頂ければ 嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 音楽教室講師のみなさんに質問です

    音楽教室で講師をしています。 音楽教室で教えている生徒に、今月から今までのレッスン曜日が行けなくなったので、来月から先生の自宅で月1回だけ教えてもらいたい、といわれました(どうもお月謝が高いからのようです・・・推測ですが)。 ありがたい話なのですが、ふと、お月謝のことを考えると、今月は、一回もレッスンしていないのに(それは生徒の都合ですが)、教室のシステム上、お月謝を頂くことになってしまいます。なので、来月の一回のレッスン料は、今月分を充てるという形にして、いただかないほうがいいのでしょうか?生徒はお月謝に関して何も言いませんが、何となく感じるものがあるので、どうしようか迷っています。 宜しくお願い致します。

  • 音楽教室の選び方

    先日、地元の駅前のビルに音楽教室があることを知りました。 トランペットからピアノから現役のプロに指導を受けることができるという ことでした。 先日、問い合わせのメールを送ったところ、次のような回答があり、 怪しいところなら体験受講を見送ろうかと思いましたが、これは怪しいのか それとも普通、このようなものなのか?判断ができかねますので 詳しい方、アドバイスをいただけますと幸いです。 私が問い合わせると、会社の代表が電話に出ました。 すると「現在は夏季休暇です。それから、体験講座のことですが、 講師は現役のプロのため演奏会があり、今はトランペットの講師は 海外にいるのかどうかさえも分からず、連絡がつきません。 連絡がつけば改めて体験講座にいらっしゃる日を調整させてください」 とのことでした。 夏季休暇であれば、確かに、講師陣は行動は自由ですから、 どこにいるのか、いちいち音楽教室の代表者に逐一、自分の スケジュールを教える必要はないとも思いましたが、 緊急連絡先くらい把握したり、海外にいるのかどうするのか? くらいは把握しておくのが本来、正しいのではないでしょうか? 音楽の世界とはわりとこんな感じでゆるく経営されているのですか? その教室は、個人教室であり、楽器店系列ではありません。 また、某有名楽器店を紹介するから、実際に講座を受けることを 決めるなら、そこで楽器をレンタルするなり講師に何か借りるなり してください、と言われました。 変に高額な楽器を勧められたりするのでは?とも思うと 少しためらいましたが、ふつう、こういった感じなんでしょうか。

  • 2才児の音楽教室

    こんにちは。 2歳4ヶ月の子供がいます。 子供の音楽教室に通わせようと体験教室に行って悩んでいます。 とある楽器店独自の音楽発達教室はクラシックを使ってリトミックをしたり工作などをします。講師は一人でピアノを使うときもあればテープを流すこともあります。 もう一つはカ○イです。こちらは今日の説明では童謡をメインにしてリトミックなどを行います。講師は二人で一人の講師がずっとピアノを弾いて下さいます。 片方は子供の時からクラシックに親しませる、片方は童謡など(他の教材も宮川彬さんや茂森あゆみさんなどNHK関係の方が一緒に作られているようです)で音に親しませる、というコンセプトのようです。 私自身は何となくクラシックがいいかなと思ったのですが、子供自身がどちらが楽しいのかわかりません。言葉が遅れているので両方ともら楽しそうにはしていたのですがどちらがいいとは意思表示できないんです。 どちらがいいとは断言できないとは思うのですが、皆さんの意見を一度拝見したく投稿いたしました。 子供にとってはどちらの方がいいと思われますか? 将来的にはピアノなどしてくれるといいなあとは思っています。

  • 始めたばかりの音楽教室を辞めたい

    始めたばかりの音楽教室を辞めたい。 ある楽器を習い始めて4か月目の者です。 当初、大手音楽教室で練習してましたが 仕事の都合で通えないことが何度かありました。 先生はすごく熱心に教えて下さるので辞めたくなかったのですが辞めようとしていると告げ その場はそこでかなり引き留められ 嬉しくもあり続行しました。 しかし通えないことがあると次のステップもわからなくなるし 結局辞めるつもりで今月から別の予約制教室へ通うつもりでそちらへ入会したですが こちらを辞めたくて悩んでます。 辞めたい理由としては 1、講師の質が低い 講師の演奏技術はあるのでしょうけれど それを教えるスキルが無いのがまるわかりで 最初入った教室と比べると歴然の差があります。 2、上達する様な練習をしてくれない 自分の時間で何時間も練習して先生に見てもらって悪いところをどんどん直したいのですが 練習内容がただ伴奏してくれるだけで、どこが悪いとも言ってくれず 練習しにきたんだか、アンサンブルに来たのだかわからない。 3、レッスン時間の使い方がおかしい 最初の教室では、短時間で如何に教えるかで先生が 一生懸命教えてくれたのですが 次に入ったところだと、如何に談笑して時間をかけるかというようなスタンスが見え見えでうんざりしてます。 4、上手くなりたいなら最初の教室で十分だと感じてる 上記の事柄により、講師の質や練習内容など いくら欠席しても、最初の教室に通う方が全然上達すると思いました。 5、月謝費を抑えたい 二重で月謝を払っているような状態で辞めたいです 初めから最初の教室は辞めてこちらのみ通うだけのつもりでした。 ただ、自分勝手な理由なので、辞めたいと言いにくいです。 また、辞めると言った以上は気まずいので、申し訳ないですが講師の方ともできれば会いたくありません。 社会人として失礼であると思っていますが、気まずいです。 ただ、今現在レッスンに通うのが憂鬱で、何故自分でお金を出してまで憂鬱なレッスンに行かなければならないのかと考えてしまいます。。。 辞める場合は1ヶ月前に連絡をしますが、その後一度も行かずに終わらせるのはやはり失礼でしょうか?

  • ヤ○ハ音楽教室の移動に関して

    はじめまして、こんばんは。以前からピアノを習って居たこともあり(個人教室で。)つい最近、ヤ○ハ系列の楽器店の大人のピアノコースを習い始めましたが、受付の方に営業(教材の勧誘やピアノの勧誘他)をされ、講師は優れて居てとても相性は良いのですが、他のヤ○ハ音楽教室へ体験レッスンへ行こうか検討中ですが、仮に他のヤ○ハ音楽教室へ(楽器店含め)レッスンへ行った場合、履歴(一度、ヤ○ハ系列の音楽教室に入会してた履歴他。)などは調べられてしまうのでしょうか?拒否などはされませんか?個人教室よりはヤ○ハやカ○イ(ちなみにカ○イは自宅近辺にはありませんが。)の方が優秀な講師が揃って居るのと、仕事と並行に趣味で習うには最適かと思ったのですが・・。受付の方(年配の女性)と、どうも相性が合わないようでして・・。このような移動(ヤ○ハ系楽器店→ヤ○ハ系他店の教室へ切り替えたなど)の経験があるの方、宜しく回答願います。

このQ&Aのポイント
  • BluetoothヘッドセットLBT-HSC20の特定のアプリの音量が異様に小さい問題について解決方法をご紹介します。
  • 通話やゲームアプリでは普通に聞こえる音量が出るBluetoothヘッドセットLBT-HSC20の音量の問題について解説します。
  • SH-53Aというスマホの機種で使用しているBluetoothヘッドセットLBT-HSC20の特定のアプリの音量が小さい原因と解決策についてご紹介します。
回答を見る