• ベストアンサー

地デジ番組→DVD→HDDレコーダー編集ができません。

OKWavexの回答

  • ベストアンサー
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.2

デジタル放送録画をDVDへダビングした映像は、CPRMで暗号化されており、HDDや別のDVDへコピー・ムーブすることは一切できません。 ブルーレイの場合は、パナソニックから新発売のBD→HDDのムーブが可能なレコーダーでのみ対応できます。 画質劣化を前提として、アナログAVケーブル接続で画像安定装置を通して再生ダビングすれば、別DVDへのダビングも可能です。

k-satsumasendai
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございました。 >ブルーレイの場合は、パナソニックから新発売のBD→HDDのムーブが可能なレコーダーでのみ対応できます。 DVD→HDDが違法で,BD→HDDが合法という根拠をできれば,教えていただきたいです。 >画質劣化を前提として、アナログAVケーブル接続で画像安定装置を通して再生ダビングすれば、別DVDへのダビングも可能です。 DVD(デジタル)→装置→HDD(アナログ)なら,合法なのでしょうか。

関連するQ&A

  • DVD上の地デジ番組の編集

    こんにちは、デジタルにうとい初老のおじちゃんです。 時期ははっきりしないのですが、地デジ放送をDVD(ブルーレイも有り)に録画したものの編集をする必要が出てきました。編集と言っても、DVD内の必要な部分のみを再度DVDに書き込みたいのです。考えられるのは、DVDからHDDにコピー(ムーブ?)して、その後不要な部分を削除してDVD書き込む・・・と思うのですが、最初のDVD⇒HDDができません。もとの番組はすでにHDDに残っていません。なんとかならないものでしょうか。

  • 外付けHDDに取った番組をDVDに

    良くある質問かもしれませんが、上手く検索できなかったので質問させてください。 この度テレビを地デジ対応の物に買い変え、テレビ対応の外付けHDD(アイオーデータ)を買いました。 テレビも地デジで見ています。 簡単にテレビ番組が録画できるので、早速大活躍のHDDなのですが・・・。 友人に「テレビ番組予約しておいて」と頼まれ、咄嗟に外付けHDDに録画したのですが、これをDVDにコピーする方法が分かりません。 家あるものは、PC・DVD/HDDレコーダーです。 DVD/HDDレコーダーは古いものなので、おそらく地デジ対応の物ではないと思います。 この際地デジ対応のDVDレコーダーも買おうかとも思っているのですが、良い方法を教えてください。

  • HDDレコーダの地デジ番組録画についての質問です。

    現在、REGZAのDVDレコーダで地デジ放送の録画をしています。ただ、TVはまだアナログTVで、VHSデッキともつないでいて、同時に2番組の録画ができます(地デジとアナログと2つという意味)。ただ、7月以降アナログ放送がなくなると地デジの番組しか録画ができません(REGZAのDVDレコーダは地デジ1CHだけ対応)。また、DVDレコーダやブルーレイレコーダを買うゆとりもありませんので、HDDレコーダの購入を検討しています(例えば、バッファローのDVR-1/1.Tとか)。そこで、これらのHDDレコーダで録画したものは、REGZAのDVDレコーダにつないでDVDへのダビングとかはできるのでしょうか?また、アンテナは1つなので、REGZAのDVDレコーダと新しく購入するHDDレコーダに分配するかたちとなりますが、この場合画像への影響とかはないのでしょうか?アナログのときはTVとVHSデッキに分配してましたが、影響はなかったです。どなたかよくご存知の方、おしえてください。また、もし、このHDDレコーダの購入よりよい方法がありましたら(2番組を同時録画するための)それもおしえていただきますようお願いいたします。

  • DVDレコーダーで録画した番組はパソコンにコピーできますか?

    ちかぢか新しいパソコンの購入を考えているのですが、パソコンにテレビ機能(別売りチューナー)をつけるかDVDレコーダーを購入するかどうかで迷っています。パソコンはモバイルタイプで考えているのですが、用途としては出先で録画した番組を見たいと思っています。 それで質問なのですが、 テレビに接続したDVDレコーダー(HDD付き)で録画した番組をパソコンにコピーするのは簡単にできますか?これまでDVDレコーダーを使用したことないですが、DVDレコーダーで録画した番組でおもしろそうなものは、パソコンにコピーし編集(CMカットぐらい)したりとかしたいんですが・・・。 もしDVDレコーダーでもパソコンで録画したデータと同じように扱えるのであれば、そちらのほうが便利なのでパソコン購入の際ポイントで買おうかと思っています。 テレビ付きパソコンで録画した番組データとDVDレコーダーで録画したデータで何か違いがあればそれも教えて頂けたら有りがたいです。 パソコンにテレビ機能をつけて録画した場合のメリットとか・・・。 ちなみに地デジ録画は考えていません。(コピーワンスとかムーブだけとかいろいろ制限が多そうなので、とりあえず2011年までのアナログ放送録画ができたら・・・) 以上です。どうぞ宜しくお願いします。

  • HDDレコーダ→HDD-DVDレコーダでDVDにコピー

    こんにちは。 一般論としてお聞きします。 今J-COMからレンタルしているHDDレコーダ(地デジチューナ付)と自前で調達したHDD-DVDレコーダとTVを連結して使用しています。 そこで、J-COMから来ているHDDレコーダに録画した番組を、自前HDD-DVDレコーダでDVDにコピーしたいのですが、これって可能でしょうか? 素人考えで、J-COM HDDの録画番組を一旦自前HDD-DVDのHDD側に落としてそれからDVDへコピーかなと思って試してみたのですが、ダブルコピーはダメだと機械に蹴飛ばされてしまいました^^;。 一般的な手法として、私が考えていることは不可能でしょうか? お知恵のある方、教えて頂ければ幸いです。 因みに自前の方のHDD-DVDはAquos DV-ACW85です。

  • 地デジの番組をHDD録画したいんです。

    地デジの番組をHDDレコーダーに、録画したいんですが....。 TOSHIBA VARDIA s1004kとCPRMで再生可能なDVDプレーヤーを持っていて、 DVDプレーヤーから、VARDIAのHDDに入力HDDに番組を保存したいんです。 そのとき、コピー信号がかかって、録画ができなくて、 コピー信号をとれるようにしたいんです。 最終的に、コピー制限が取れるようにしたいんです。 どのようにすれば、いいでしょうか?? できれば、お金がかからない方法がいいです。

  • DVDレコーダー(HDD→DVDへのダビング)について教えて下さい。

     こんばんは、DVDレコーダー(HDD→DVDへのダビング)について教えて下さい。  子供達がDVDレコーダーのHDDに録画した番組をDVDレコダーのDVDへダビングする作業を今、行っているのですが、最初にダビングしたDVD1枚目にはHDDの録画データを編集することなくそのままダビングを行うと30分番組が4本録画できました。  次にHDDのデータを編集(コマーシャルをカットしました)して1つの30分番組を22分程度に編集してからDVDにダビングしようとしたのですが、DVD(1枚目のDVDと同じメーカーのもの)の残量不足との表示が現れ、結局2番組(1番組が約22分×2番組)しか録画できませんでした。わざわざ録画時間を縮めるために編集を行ったのに、なぜ2番組しか録画できなかったのでしょうか?原因についてご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。よろしくお願いします。

  • 地デジの番組をDVDに録画するとき

    DVDレコーダーを買ったのですが説明書を読んでもよくわからないので質問します。 地デジの番組⇒HDD⇒DVDと録画したいのですが、地デジの番組の場合、HDD⇒DVDはVR方式で録画するしかないのでしょうか。それともビデオ方式で録画することもできるのでしょうか。

  • デジタルレコーダーを買い替えた場合、HDDの番組の移動は可能ですか?

    現在地上デジタル放送を受信していないので、ダビング10などの地デジのダビング制限が良く理解できません。色々検索してみたのですが、検索結果が多すぎて、自分の質問内容とマッチするものを見つけられませんでした。 知りたい内容は、 1. レコーダーを買い替えた場合、HDDの番組の移動は可能か? レコーダーを買い換えた場合、ダビング制限の残回数が残っていても、 HDDに録り貯めてある番組を新しいレコーダーに引き継いでいくことはできないのでしょうか。 メディアからHDDに書き戻しはできないという情報を見たので、 以降は編集もできないということですか? 2. PCでの録画の場合、HDDのバックアップ・復旧は可能か? 通常、HDDの故障に備えて、外付けHDDやDVDなどにバックアップをしますが、 デジタル放送の録画データが含まれていても、バックアップ・復旧はできるのでしょうか。 3. 地デジをダビングしたBD/DVDはバックアップできない これができたら複製が作れるということですから、できないですよね。 アナログ放送のDVDだと、大事なものは数年おきにコピーしたりしてましたが… いちいちメディアを入れるより、良く観るものはHDDに残しておきたいし、 DLNA機能も面白そうだなーと思ったのですが、 レコーダーが変わったら、メディアからしか見れないとしたら不便に感じます。

  • DVDレコーダーについて

    DVDレコーダーについて ビデオテープが有りすぎるため、DVDに編集しようとDVDレコーダーを購入しようと考えております。 DVDレコーダーにも種類がありますが、3 IN 1(ビデオテープ・DVD・HDDの3タイプ一体型)の物を購入致します。 以下につきまして回答を宜しくお願い申し上げます。 1.今現在は殆ど地デジに対応しているのでしょうか。 (間違って対応していない物を買ってしまう虞があるため) 2.HDDもしくはDVDが寿命・壊れた場合、パソコンのように独自で交換は可能でしょうか。 2-1.交換可能な場合、同じ型でなければならないのでしょうか。 3.地デジ録画は著作権で保護されており、コピーが不可と伺っております。 しかし、後々必ず整理しようと編集等をすることになると思われますが、どうやってもコピーは不可能でしょうか。 4.ビデオテープ・DVD・HDD、いずれも記録できる媒体ですので相互コピーは出来るのでしょうか。 ビデオテープからDVD ビデオテープからHDD DVDからビデオテープ DVDからHDD HDDからDVD HDDからビデオテープ