• 締切済み

ウサギの発情期って、どのくらいの周期でくるのでしょうか?

bru-reiの回答

  • bru-rei
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

子供を生ませたいということは 女の子ですか? ウサギの発情周期は女のこは 許容期が1~2週間で休止期が1~2日です。 男の子は女の子が受け入れてくれればいつでもokです。

関連するQ&A

  • ウサギの発情期について質問です。現在8カ月のオスを飼ってます。まだ発情

    ウサギの発情期について質問です。現在8カ月のオスを飼ってます。まだ発情は見られません。同じようなウサギを飼ってる方いましたらお答え願います。オスの発情はある日突然やってくるのでしょうか?

  • メス猫の発情期?

    もうすぐ1歳になるメス猫を飼ってます。 3月終わり頃お尻をクネクネさせた1週間程の発情期と思われる行動がありました。避妊手術をする予定でしたがあいにく仕事で病院の手術日と都合がつかず断念しました。それから今日までいつも通りのイタズラ猫に戻ったのですが今朝からトイレに行っては用をたさずに出たり入ったりしてます。 発情期になるとトイレ回数が増えるとあったのですが、何回も構えては少量のおしっこが出るか出ずにそのまま・・と言う行動が見られます。 もしかして膀胱炎?とかの疑いもあるのでしょうか?発情期が終わってないと言う事ですか?クネクネ行為は見られませんが・・発情期が終わっても何日か後にはまた発情期が来るのでしょうか?三ヶ月に一回のペースで来ると思うのですが・・

    • 締切済み
  • めすウサギの発情

    何度も質問してます、、すいませんが、宜しくお願いします。 家の3ヶ月になる、めすとおすのうさぎは、発情期、なのでしょう。 一緒にするとおすはぐぅぐぅいいつつ追いかけます。めすは始めはしっぽを横に振りつつ逃げているのですが、とたんにおすに襲い掛かります。おすは、傷を負ってしまいます(されるがまま)。飼育サイトには、めすが、しっぽを横に振って逃げる、とは書いてありますが、激しく襲う、とは書いてありません。 この行動は普通でしょうか? これは一時的なものでしょうか? こんなめすウサギお持ちの方、いらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • うさぎが発情・・どうしたらいいですか?

    うちのウサギ、オスなのか、メスなのかも分からないのですが、私が横に寝ていると腕に絡みつき首の下をこすりつけ、乗っかり腰を振ってきます・・・ で、質問したいのは ●ウサギの発情にはどのように対処すればいいのでしょうか。 1匹で飼うつもりで増やすつもりはないので発情しっぱなしだと婦人科系の病気になりやすいとあったので発情を収めたいのですがほったらかしが一番なのでしょうか? これってでもオスの行動ですよね? でも貰ってきたホームセンターではメスと記載されていたんです。 そこもちょっと微妙でたまたま専門のスタッフがいなかったのでケージの中に2匹居たうちの大きい方がメスと名札があったのでもらってきました。 オスとメスの見分け方、調べてみましたがものすごく難しそうで、初めてウサギを飼う私にはちょっと意味不明です。 肉垂はあるんです。でもオスにもある子はあるみたいだし・・ スプレーという行動はあるのかないのか・・布を敷いて遊ばせていますがたまにしみを見かけます。 たまにウンチも飛んだはずみなどで布の上に落ちたりしますのでそのちょっとした弾みに(尿漏れみたいな)感じでオシッコを漏らしちゃうのかな?と思います。 飼い始めてからずっとですが穴ほりが大好きです。 おなかの毛をむしったことはありません。 ●結局メスなのかオスなのか? 分かる方、もしくは経験上のアドバイスなどありましたら教えてください

  • 犬の発情期

    五月の31日に発情期終わったんですけど。 雌も生理がないのに。雄が匂いをかんだり、よしかかろうとします! 発情期終わってまだ何日しかたってないのに何ででしょう?

    • 締切済み
  • 7~8歳の雌猫の発情期について

    ノラの仔猫を保護し、室内で7年位飼っています。 メスで、避妊手術はしていません。 去年までは年数回の発情期(一週間程度)だったので、ペットシートを置いてスプレー(おしっこ)をやり過ごしていました。 発情期以外はきちんとトイレでしているので、さほど問題ではありませんでした。 しかし、今年に入ってから、一か月で3回も発情期がきて、スプレーしまくりで困っています。 鳴き方やウロウロする行動、食欲など去年までの発情期の時と変わりません。 年齢から察するに(7~8歳)更年期なのでしょうか? もう少し様子をみたほうが良いのでしょうか? それとも、この年齢で今からでも避妊手術をしたほうが良いのでしょうか? 発情期や更年期では無く、別の病気の可能性はあるのでしょうか? 同じような経験のある方、ご教授頂けますと幸いです。

    • 締切済み
  • 猫 これって発情?

    質問させてください。 我が家にはメス猫9歳、メス猫2歳の2匹を飼っております。 7月6日に2匹とも避妊手術したのですが、 9歳メス猫が次の日には発情しはじめました。 確かに9歳の子は発情中に手術に連れてったのですが この子の発情は今までだと5日位で終わっていたのに 手術してから今日まで、まだ発情が続いてるんです。 ただ、本当に発情なのか?って感じで 2歳メス猫が行動する度、9歳メス猫がつきまとっては 発情の時の鳴き声みたいに鳴く。 近くにいないと遠くから呼ぶ。 自分の視界に2歳メス猫が入るとニャーニャーわめく。 まるで母親かのように、つきまとうんです。 ちなみに2歳メス猫は昨年拾ってきた子で 親子ではありません。 うちには生後4ヶ月の子供もいるのですが 子供が鳴く時もいちいち反応して 発情の時の鳴き声みたいに鳴くんです。 近寄っていったりもします。 何でいきなりこうなったのかわかりません。 発情だとしたら、期間も長すぎるし 疑似母親と発情が混ざってうるさすぎて 困ってます(´・c_・`) 確かに手術する前も2、3日こんな状態でした。 それまでの発情期は普通の発情でした。 発情中?に手術したから、こんな事になってるのでしょうか? ずっとこのままなんでしょうか?(。>д<) これだとあまりというか全然手術した意味がありません(笑) 知ってる方いたら教えてください(ToT)

    • 締切済み
  • 発情期に入ってしまったのでしょうか!?

    こんにちは。 いつも御世話になっています。 我が家の愛猫(♀:生後推定3ヶ月半)についてです。 二日ほど前から異常に鳴く様になりました。しかも異常な泣き声で。 生後推定3ヶ月半ですが、捨て猫を保護した為、正確な誕生日は解りません。 なので、もしかしたら生後既に5ヶ月とかになっていて、早熟な為に既に発情期を迎えたのか、と考えています。 ただ、泣き声も、You Tubeなどの動画で聞いた発情期特有の泣き声と、違う気もします。 また、泣き声意外は特別変わった点がない(ご飯の量も変わらないし、相変わらず遊び狂っています)ので違う気もします。 動画の通りの泣き方をずっと続けているのです。昨夜はほとんど一晩中、泣き続けていました。。。 もしも発情期なのであれば、終わり次第、避妊をし、おさまると思うのです。 もしも発情期でないのであれば何が原因でしょうか・・・?今までそんなに無駄泣きをする仔ではありませんでしたので余計に心配です。 動画をみて頂き、発情期かどうか、お解かりになれば教えて下さい。 もし発情期ではない場合、何かの病気でしょうか? 夜中もずっと泣いているので御近所にも迷惑がかかっていると思いますし、それよりも何よりも猫が心配です。

    • ベストアンサー
  • 猫の発情期が終わらない

    我が家のメス猫が1月中旬から発情し始めました。 もともとノラ猫なので正確な誕生日はわかりませんが、獣医さんの話だと去年3月生まれ位だそうです。生後半年より引き取り、年明けに避妊手術をしようと計画していたら発情してしまいました。 発情期を終えて2週間ほど経たないと手術は出来ないとの事で終わるのを待っているのですが、もう2ヶ月が過ぎてしまいました。現在も発情中でマーキングも頻繁です。 獣医さんには様子を見るしかないといわれましたが、何か飼い主として出来る事はないのでしょうか? 皆さんのアドバイスを頂けたらと思います。

    • ベストアンサー
  • 生理前に発情期のような状態に!

    私は今遠距離恋愛(外国に彼がいってます)です。 自分はあまり性欲とか強くないほうなので、今まで浮気したりしたこともないです。でも困ったことに、生理の二週間前あたりから4~5日くらい発情期がやってきます。これって動物みたいですよね。みなさんもそうですか? めちゃくちゃやりたくなります。(下品ですみません) そのころってちょうど排卵日あたりなのでそのことと関係しているのでしょうか?? そして発情期が終わると性欲もなくなっています。 人間に発情期って・・あるんですかね。