中学1年生の息子がゲームばかりして毎日遊んでいる問題

このQ&Aのポイント
  • 中学1年生の息子が毎日ゲームにはまっていることに悩んでいます。彼は学校から帰ってすぐにゲームやパソコンのインターネットに没頭し、ほとんどの時間を遊ぶことに費やしています。私は母子家庭なので、彼の寂しさを埋めるためにゲームを与えましたが、彼はゲームに夢中になりすぎています。
  • この生活習慣が問題であり、彼をゲームから離れさせたいのですが、彼は自分で辞めることができないようです。ゲーム機を隠したり与えないと彼は怒り、暴力を振るうこともあるため、私は恐れを感じています。彼はゲームで寂しさやストレスを発散しているのかもしれませんが、私はこの状況に心配と疲れを感じています。
  • 同じような悩みを抱えている方や解決方法を知ることができれば、助かります。どのように彼をゲーム中心の生活から解放させることができるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ゲームばかりして毎日遊んでいる中学1年生の息子

ゲームばかりして毎日遊んでいる中学1年生の息子 うちの息子は、毎日、学校から帰るとゲームとパソコンのインターネットにはまって、遊んでばかりいます。母子家庭なので、私が帰ってくるまで、寂しいと思い、与えたゲームでしたが・・・ 中学1年生にもなって、毎日ゲームばかりです。生活習慣病と同じで、ゲームが生活の一部というより、大半を占めています。この生活から抜け出すようにさせたいのですが・・・本人も辞めたいと思いつつも、やめられない自分がいるようです? ですが、私が、ゲーム機を隠したりして与えないと、禁断症状?でしょうか?怒って、私をたたいたり、壁に穴をあけるほどあたったりします。恐いと思うことがあります。ゲームをやって時間を埋めて寂しさと、ストレスのはけ口にしているのかもしれませんが・・・度を超しているとしか思えません。 毎日、怒ってばかりも疲れてきました。最近では、遊んでいる子供の姿を見ると、自分ばかり働いていてなんだかむなしくなります。同じような悩みを持っている方、解決方法などありましたら、ご意見ください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.4

ゲームをすることは問題ないと思います。 一番重要なのは、母親が父親の代わりができるか、ということです(失礼を承知で書きます) 中学生ぐらいになると、男の子は女性の理解を超えた行動を起こし始めます。 お母様といっても、「何故??」ということばかりするようになります。 しかしこれは男の子が一人前の男性になるために必要な儀式でもあり、とても重要な「悩み」でもあります。女の子とちがい、男は「一人前」になったら「すべてに自分で責任をもつこと」が求められている社会ですから、その苦悩は女の子とは違います(まあ、女の子はそれはそれで難しいでしょうが・・) 息子さんのゲームに熱中する姿を考えると「大人になること」を拒否している、あるいは怖がって一歩を踏み出せない、という状態のような気がします。 本来なら父親または祖父・叔父など身近にいる男性が話を聞き、アドバイスをすることによって成長していくのが理想的です。 しかし、母子家庭とのことですから、お母様が父親の役もある程度になう必要があるかもしれません(けして無理はしないでください。また近くに頼れる、特に息子さんが尊敬できる男性がいれば協力を求めることも必要かもしれません) まずは将来についてじっくり話を聞く機会をもつことです。中学生にもなれば漠然と夢を持っていることも多いです。 そして、仕事をなされている質問者様なら分かると思いますが、どのような道を進むにしても簡単ではないこと、じっくりと準備をする必要があり中学生ならそれを始めなければならないこと、を相談することです(言い聞かせるのではないですから、理解されなくても怒ったり投げ出したりしないように注意してください) そして、子供の殻から出てくるように促しましょう。 私の経験上一番堪えたのは「お前、いつまで誰かが作った世界の中で遊んでいるつもりだ。誰かが作った世界で遊ばされているだけで、お前は満足なのか?」と質問されたことです。 私の場合はゲームではなかったですが、ゲームはまさに「誰か」が作った世界ですし、ゲームをしているだけでは、絶対に作った人間を超えることはできません。 子供ならその世界だけで遊んでいることが許されますが、大人はそうはいかないのです。 彼はきっととても不安なんだと思います。からを破る一歩が踏み出せないからストレスが溜まってしまうのではないでしょうか。 大人になるまでは5年以上の時間があると思います。じっくりと向き合ってみる時間が必要かもしれませんよ。

yasu3ma
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 ご意見を読んでいて、なるほどなと思いました。 母子家庭なので、忙しいとつい投げやりになってしまいます。 いけないと思うのですが、体と心が悲鳴をあげてしまうのです。 子供ともっと時間をとって、いろいろなことについて話をするよう心がけたいと思います。

その他の回答 (3)

  • noise21
  • ベストアンサー率38% (107/278)
回答No.3

お子さんがどんなゲームにはまっているのか判りませんが、 切れる程暴れるのであれば、やらせておいて良いのでは無いでしょうか? むしろゲームを活用しては如何でしょう。 例えば、はまっているゲームの題材になっている本等を与えてみては? 攻略本じゃありませんよ。RPGならファンタジー小説ですとか 戦争物なら戦記小説や兵器の解説本とか歴史群像、ゲームを更に楽しむ知識を増やすそういった類いの物です。 ゲームを出汁に他の興味への転化を試してみるのです。 ゲームがいけない訳ではありません。ゲームばかりやってしまうのが危険なんです。 また、お母様はなかなか時間がとれないと思いますが、お母様も同じゲームをやってみて下さい。 出来ればお子さんとご一緒に、またお一人でも、そしてお子さんに攻略法を教えてもらったり感想を話したりして下さい。 そこから発展して別の興味への道を示してあげては如何でしょう。 また、ゲーム好きパソコン好きを利用してお子さん自身にゲームを作らせてみては? 難しい事ではありません。そういったベースになるソフトが有料・無料でありますし、 プログラムの入門になります。プログラマーやSEを目指す訳で無くとも コンピュータの知識が蓄積されますので将来役に立てられる特技になります。 恐いのはネットです。ネットには実害を被る危険が潜んでいます。 お母様は管理する時間が取れそうもありませんので、No.2の方の仰るように回線契約を解除するのがもっとも確実かと思います。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

え~っと、かなり厳しいことを書きます。いやならば無視してください。 >私が帰ってくるまで、寂しいと思い、与えたゲームでしたが と言うことは、お子さんにとって乳母がゲームだと。 で、そこにはまった。どうしようですか・・・ 一番良いのは、母子家庭であることで言い訳をせず、きちんと息子さんと向き合い、「何故、ゲームがいけないのか」を話し合うことでしょう。そこで、あなたの考えも息子さんに伝わるでしょうし、息子さんもきちんと考え、自分の気持ちをあなたに伝えるのでは? そして、息子さんと過ごす時間を作るべきですね。生活が苦しくなろうとも。 >ゲームをやって時間を埋めて寂しさと、ストレスのはけ口にしているのかもしれませんが・・・度を超しているとしか思えません。 本当にそうなのか、きちんとお子さんと話し合っていますか?推測だけでは、何も進みませんよ。 また、インターネットは回線を解約すれば良いのでは? 理由は「金が無い」で良いのでは? そしてあなたも、自分の趣味などを我慢すべきでしょうね。思春期の子どもは、大人に対して対等を求めますから。 親だから、我慢したくない。と言うのであれば、親としての矜持を見せなければ、無理でしょう。 「恐いと思うことがあります」と言う時点で、難しいとは思いますが。 >自分ばかり働いていてなんだかむなしくなります。 親が20歳まで子どもを養育するのは、生んだ以上、義務でしょう。 一生面倒を見なければならないわけではありません。あと高々、8年です。お子さんによっては、18才で家を出て行くでしょう。 息子さんが成人後、あなたと大人としての関係を築けるかどうか、今の時期にかかっているんですよ。 よくお考えください。

  • cassiae
  • ベストアンサー率21% (9/42)
回答No.1

母子家庭ですか… 厳しいですよね。。もしその場でもうしないと約束しても、 あなたがいないときにやる可能性大です。 ゲームをやること自体は問題ありません。 それ以外に、友達と外で遊んだり、クラブ活動に励んでいるのであれば… ゲームしかしてない状況はかなり深刻です。 ゲーム、インターネットは完全に受け身になるため考える力が衰えるだけでなく、 コミュニケーション不足になり、そのせいでひきこもりになったりします。 ゲームは本当に百害あって一利なしです。 (私も今になってそれに気づきましたが) ゲームを隠すとキレたりしているようなので、これはかなりはまっていると言わざるを得ません。 また、反抗期に差し掛かる年頃なので余計にかもしれません。 しかしながら、こればかりは本人が克服する以外に方法はありません。 ゲームを与えた時に、「一日一時間、それを超えると没収」 というような規則を作らなかったあなたにも責任があります。 とりあえず、やってもいいけど、学校の成績が下がったら、上がるまで没収とか、 家の手伝いをすべて片付けたらやってもいいとか 何かルールを作らないと駄目です。 ゲームはよく頑張ったご褒美にやってもいいくらいにしとかないと… 手遅れになる前に早く手を打ってください。

関連するQ&A

  • 中学1年の息子について

    中学1年の息子がいます。 息子は本が大好きで、暇さえあれば読んでいます。 それ自体はとても良いことだと思うのですが、「今自分がしなければいけないこと」があるのに、それをしないで読んでいます。 本に限らず、「自分が好きなこと」を優先します。 私は、「やりたいこと」は「やらなければいけないこと」を先にしてから好きなことをしなさいと言って、言うと「わかった」と言いますが、 少しするとまた元に戻ってしまいます。 最近は同じことばかり言うことに疲れてきました。 同じ年頃の男の子をお持ちの方や、男の子を育て終えた方など 何かお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 中学3年生の息子の反抗期で悩んでます。

    中学3年の息子は、毎日学校から帰って来て、パソコンで動画を見たり、スマホをいじったりして、最近は親子の会話もありません。 受験の事もあり勉強しなさいと言ってもなかなかパソコンのそばから離れません。 しつこく言うと「勉強すればいいんやろ~!」と、投げやりな態度で自分の部屋に閉じこもります。 何か一言いえば、イライラの波動が帰ってきます。(壁を叩くとか、ドアをバン!!と閉める) 私は、女兄弟で育ったので、この年頃の男子がわかりません。 主人は「自分は反抗期はなかった」と、いい。お互いに反抗し合ってます。 男子ですから本気で怒らすとっても怖いし 息子の扱い方に悩んでいます。 今年頃の男子って、こんな感じなのでしょうか?また、めげずに、勉強しなさいと言った方が良いのでしょうか? よき、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 中学1年生の息子が抱える性の悩みについて

    中学1年生の息子がいます。 水泳の授業中やレジャープールで、意図せずに射精してしまうことが数回ありました。 水泳の授業で、3年生の女子が準備体操をしている姿や、レジャープールで女子高生がビーチバレーをしている様子を何気なく眺めていると、不意に起こります。 水着が少しキツイと言っていたので、それも原因の1つかと思い、大きめのサイズに変えましたが、状況は変わりません。 親としては、そうなったら、トイレの個室に入り、汚れた体と水着をティッシュで拭き取り、シャワーを浴びて清潔にしてから、プールに戻ればいいと思っており、実際息子もその都度そうしています。 息子としては、夢精も何度か経験しており、自分が射精できる体になったことは理解しています。 ただ、授業中に女の子の水着姿を見ただけで、意図せず射精してしまうことへの嫌悪感、不安感が強いようです。 そこで質問ですが、 ①公共の場所で、視覚的刺激だけで、不意に射精してしまう息子って、変ですか? その種の刺激に弱すぎるんでしょうか? ②今後、周囲へのエチケットやマナーとして、公共の場所で不意に射精してしまわないために、マスターベーションの方法を教え、自分の部屋にこもって定期的に実践させておいた方が良いでしょうか? 今からその習慣を身につけておけば、来年の水泳の授業に安心して参加できるように思うのですが・・・

  • 私のやり方は間違っていますか?(息子のゲーム)

    高校二年のひとり息子について相談させていただきます。 普段は優しくて私と出かけるのも嫌がらず、思いやりのある子だと思うのですが、ゲームをすると切れやすくなります。 息子がやっているゲームはサッカー(fifaやウイニングイレブン)です。オンラインで相手と対戦するようなのですが、うまくいかないと汚い言葉を発し、物にあたったりします。 近くにあるテーブルをグーでなぐったり、リモコンを床にたたきつけたり、一度はたたきつけたリモコンがクローゼットに跳ね返り、表面の鏡が割れたこともあります。 いらいらしながら、怒った形相でゲームをしている息子にストレスがたまります。 物に当たったりしたときはゲームをとりあげ、させないようにしてきました。 一週間ぐらい使わせないで、息子がもうしないから。したらとりあげていいから。という約束のもと、ゲームを渡したりしていました。 それでもやはり数回に一回はキレ、物をほうりなげる、テーブルをたたく、椅子をグーで何度もたたく、などがおこります。注意すると言い返してきます。捨てるよ!というとそのときは「捨てろや!」と言い返してきます。 最近も同じことがおきたので、ゲームをとりあげました。もうすぐ2週間ですが、もうさすがにうんざりなので、息子が毎日「出してよ。もう絶対あんなことしないから。したらとりあげていいから」と言ってきますが、信用できない、といって相手にしていません。 すると昨夜は持っていたペットボトルを壁になげつけ、部屋にこもり、部屋でも壁をたたいていたのか、ドンドンとしばらく音がしましたがそのまま寝てしまったようです。 私は父親がDVだったせいか、こういう態度が一番嫌悪感があり、ストレスです。 息子にも物にあたる、大きな音を立てるなどもDVの一種だ、とその都度いってきましたが、息子は 「お母さんに直接何もやってない」といったりしていました。もちろんそれでもDVだと言い続けています。人に嫌な思いをさせていると。 うちには父親がいないので、私の判断でこうやってきたのですが、どうしたものだろうと困っています。 みなさんはこのような経験をされたことがありますか? またこんなとき、どうされるかアドバイスをいただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 中学2年生の息子

    中学2年生の息子のことで相談です。 小学1年から精神的にも肉体的にも強くなってもらおうと空手を習わせました。 小学5年から中学受験のため、空手を辞めさせて塾に通わせる事になった時、「空手は痛くて嫌だった。言われたから行っただけ」と言われました。 医者になると言って頑張り、私立中学に合格したのですが入学後の成績は芳しくなく塾や家庭教師をつけたのですが成績も上がりません。 塾や家庭教師の先生の教え方が学校と違うといって文句を言っているときもあり、結果が出ていないんだからいろいろな方法を教えてもらった方がいいよと言ったこともあります。 部活動も上手くならないから面白くないと半年程でやめてしまいました。 勉強は頑張ると言っていたの借金までしてプロの家庭教師をつけたのですが結果は同じでいろいろと話し合って新年度(中学3年)から公立に転校することになりました。 が、その時も「私学には行きたくなかった。親に言われたから行っただけ。医者なるなんて言っていない。」と言います。 私は思わず殴ってしまい、妻もその時は止めに入いり、後から息子が信じられない裏切られたとショックを受けていました。 なぜ、何でも親のせいにする、辛抱の足りない子に育ったのでしょうか。 思い起こせば息子は幼い頃から自分から○○がしたいと言ったことがなく、人の言うままに行動し、褒められれば喜び、出来なければ人にせいにしていたと思います。 これからはどう育てていけばいいのでしょうか。

  • 勉強のやる気がでないネガティブゲーム息子

    中学生1年生を長男にもつ母親です。この頃 息子に手を焼いています よろしくお願いします。4歳下に3年生の弟がいます。 小学生の頃は勉強も中ぐらいの成績で 自分でさっと宿題を終わらせるような感じで宿題はしたの?と口うるさく言うことも少なかったのですが。 主人が入学祝にと息子に中古のパソコンをもらってきてから オンラインゲームにはまってしまい 寝ても冷めてもゲームな中学生生活がはじまってしまいました。 何度も ゲームの時間も制限し話合って 毎日 ゲームのことで揉めて お説教で わたしもへとへとでイライラ 口うるささがパソコンの存在のせいでアップしたわたしはだいぶ息子に煙たがられる存在になってしまいました。息子にしてみたらいきなり教育ママに変貌した感じなんだと思います。 中学最初の中間テストで大幅に点数が平均から低く 慌てたわたしは塾へ入れたのも彼にはだいぶ不満のようです(習いもの自体がはじめて)。 何度もパソコンは隠してしまおうか 悩んだんですが・・・・1度知ってしまった 楽しみをぜんぶ取り上げてしまうのも 可哀想で ゲーム中心にならないように と何度も言い聞かせたのですが・・・。 夏休みの間も決め事を決めても ゲームの時間も守れず 宿題もちゃんとせず 夏休みの最後のほうでわたしが手伝ってなんとか宿題は終わらせました。ただ口うるさくなってもしかたがないですし 親が言えばいうほど反抗するし でも 宿題もこんだけサボった結果 溜めこんでしまったのは自分のせいなのに わたしのせいのような態度でいらいらする息子にわたしも切れてしまったり 反抗期なのか甘えなのか 見守るべきか 口うるさいままではいけないと思い相談させていただきました。 わたしも数年前 ネット依存に近い時期があり 息子が夢中になる気持ちもよくわかります。そんなわたしのせいだと思います。けれど大人はある程度コントロールできても 息子はまだ幼いし 大事な今の年齢にネットばかりでは経験も視野も広がりません。 息子もいま いろいろ乗り越える時期であり わたしは中学1年生から基礎をしっかりしておかないと勉強についていけないんじゃないかと心配しています。 もともと良い高校や大学へ行かせたりしようとか 思ってはいませんが 自分の可能性のためには 勉強も必要だと思っています。 息子はさっき「塾なんて行っても賢くならない やる気なんてない 塾やめたい!」と泣きながら 反攻してくるのを さぼったぶんが返ってきてるのは自分で乗り越えなきゃいけないんじゃないの?と叱ったりなだめたりしつつ なんとか行かせました>< 毎日 パートに出てたのを9月からは週3に減らす予定です。 わたしは心配しすぎなんでしょうか 性格はまだ 幼い単純なほうだと思うのですが 中学1年生になってから 口論をしても 生意気な発言も増え わたしを非難するような言葉を平気で言うようになり すぐに「僕にはできない 無理。」と言います。 パソコンはできれば取り上げたくないのですが あまりひどいと取り上げることを考えています。取り上げあたあとの良いフォローや本人がそれは自分も悪かったなと反省してくれるような 説得ほうほうはあるでしょうか。 わたしもこの夏休みで疲労困憊ですが 乗り越えなければいけないと思い先輩方の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。乱文すいません。

  • 中学2年の息子ですが発育が遅い気がします。

    中学2年生の息子ですが、いまだに一緒に寝ていますし、お風呂も一緒に入っています。中学2年生になって、自分から「1人で寝る」と言い出したこともあるのですが、1週間ももたずにまた一緒に寝たがります。お風呂も2人で入るのが当たり前の状態です。別にいやらしい感情がある訳ではありません。まだ陰毛も生えていませんし、夢精もまだ、声変わりもまだしていません。体も小さいです。はっきり見てはいないのですが剥けてもいないと思います。中学生になって多少生意気な口を利くようにはなり、友達の影響でHな本とかも持ってはいるもですが、周りの子と比べてHに関する関心が薄く、だいぶ幼い気がします。私は母子家庭で、私の両親ももういないので、男の子の発育(特に性の)について相談する人がいません。このままで良いのでしょうか?無理にでも1人で寝かした方が良いのでしょうか?(でもそれもかわいそうな気がしますが…)病院に相談するとかは大袈裟でしょうか?教えてください。

  • 中学3年の息子について

    こんにちは。いつも皆さまに色んな事を教えて頂き、感謝しています。 今回は我が家の中学3年生の息子の事について質問させて下さい。 彼(息子)は一人っ子です。 幼少の頃からこれといった反抗期もなく、素直に育ってくれています。(今のところ) 彼の性格ですが、親の私が言うのもおかしいですが、とても優しく、思いやりがあり、紳士的で包容 力があります。真面目で部活動(野球)や勉強に一生懸命取り組んでいます。 状況判断が早く空気を読むのが早いです。何事にも前向きで明るく、社交的で男女問わず友達が多 そうです。 一緒に道を歩く時、必ず息子が車道側を歩く気遣いをしてくれます。荷物は必ず持ってくれます。 車のドアもあけてくれます。主人(運転席)私(助手席)彼(後部座席)に座ります。 今は長所ばかりをあげましたが、もちろん、ぶきっちょ、怖がりなど情けない部分もあります。 そんな息子が、ある日主人が出張でいなくてふたりで過ごす事になったとき、私は主人と二人で大き いベットに一緒に寝ているのですが、「今日はこのベットに一人だ!」と思い寝ようとした時、息子が 寝室のドアのところで「お母さん、今日どっちで寝たらいい?」と聞くんです。(息子は、普段自分の 部屋の自分のベットで寝ています)どっちというのは、私の隣で一緒に寝るか、自分のベットで一人で 寝るかということです。そんなもの「自分のベットで一人で寝なさい!」と言ったら、「おやすみなさい」 といって部屋にいきました。 またある日突然、夜、「お母さん、二人でカラオケ行こうよ」と言いだすので、「何で、二人なの?!こ っそりカラオケの練習でもするの?」と尋ねても、「いいやん、たまには、お母さんと二人で」と言いま す。それなりに楽しくカラオケは終了しました。 また、息子は私が電話で誰かと話しだすと、いつのまにか傍で眠っています。ほんといつもです。 99%眠ります。しゃべらなければ眠りません。 中学3年生の男の子のわりに、幼いというか子供っぽいと思いませんか? 同じような息子さんをお持ちの方いらっしゃいますか? あと友人達と遊ぶ約束も10のうち7くらいで、3は私達に付き合ってくれます。(仕方なくという感じで) このような息子はどうでしょうか?やっぱり、年齢のわりに珍しい子だと思われますか? 私の周りでは見かけませんし、聞いたこともありません。 息子が嫌とかそういう事ではありません。 そんな子もいるよ的な事でも結構です。ご意見お聞かせ下さい。

  • 中学3年生の息子とのやりとりにため息です。

    中学3年生の息子とのやりとりに不安を感じています。 高校1年生の長女と中学3年生の長男と中学1年生の次男がいます。 それぞれに個性はありますが、みな私にとってはかわいらしい子供たちです。 長女は鋭さと幼さを併せ持つ不思議ちゃんキャラです。 話していると癒されます。特にこれといった問題もありません。 次男は私を癒し悲しませることをします。信じていると影で思いもよらぬことをしでかしたりします。 やることは幼いのですが、彼の不思議な人脈で多数を巻き込むのでことが大きくなるといった具合です。 私が何度も何度も次男のことで悩み泣いてる姿を見てるので、次男は私に気を使ってる気がします。 今は空手とバスケットに明け暮れる毎日を送っています。 そして、問題の長男です。 彼は幼いころから手のかかる子でした。自分の本能のままに生きていることが多いのです。 気持ちは優しいのですが、空気読めないと兄弟からもからかわれています。 習い事も部活もしていません。 先生からも覇気がないといつもいわれています。 小学2年生の担任からはADHDではないかと言われました。 私もうすうすちょっと違うと感じていたので、小児科に相談したら、そんなことはないということでした。 中学になりあまりに集中力がなく、立ったまま寝てることがあるとの学校からの指摘で、児童精神科にかかり、ADHDかLDかということでコンサータを服用しだしました。 その後、担任いわく授業態度はすごく良くなったということでした。 しかし、成績の方は全然ダメです。 数学は少しは出来るようですが、その他はぼろぼろです。 塾にいけるような根性はなさそうですし、本人も行きたがらないので私が教えています。 しかし、親が教えると感情が入りすぎて、ついつい暴言を吐いてしまうのです。 良くないことはわかっていますが、どうしてもダメです。 同じように次男にも教えていますが、次男は自分で答えあわせまでできるのです。 どうしても次男と長男を比べてしまうのです。 弟は出来るのになんで出来ないの?と。 思いあぐねて、お隣さんにお願いして中学1年生の英語を2、3ヶ月教えていただいたりしました。 お隣さんは、分からないわけじゃない、やれば出来る、本人のやる気次第と言って励ましてくれました。 私もフルで働いているのですが、一日1ページのプリントをさせるように努力しています。 が、本当にやる気が無いのかわからないのか、まったく進まないのです。 そして、毎日けんかになります。 あまりにひどくなると、私も叱るのが嫌なので、玄関先で勉強をさせたりします。 私自身も自己嫌悪に陥りますが。。。。 勉強に集中できない長男をこのまま放っておいていいのでしょうか? ゲームやテレビに夢中になりますが、勉強に集中するとこはこの先ないように思えます。 長男の将来を考えると不安になります。

  • 中学2年の息子の事なのですが・・・。

    中学2年の息子の事なのですが・・・。 9月頃から毎晩毎晩、自室で一人で何かを喋って居ました。 「電話でもしてるのかな?」と思っていたのですが、大声で笑ったり、変な声を出したりと ちょっとおかしい事が何回かありました。 近所の方にも「夜中に大声で笑ったりする家があるみたいで迷惑」と噂になっており、息子に何をしているのか聞く事にしました。 最初は渋って話してくれず、ただ電話をしてるんだと言われました。 ただ、毎晩の声が気になったので息子に黙ってパソコンの中を父と見てみました。 履歴にはニコニコ生放送とあり、息子が帰宅後に父と私で息子と話合いをしました。 息子が言うには毎晩の話声はインターネットを介して配信?を行っているとの事でした。 息子には夜はしっかりと寝るようにと言い聞かせたのですが。 コミュニティ?には3000人居て、自分の配信を待っているからそれは出来ない と喧嘩になってしまいました。 その、ニコニコ生放送のコミュニティ3000人と言うのは凄いことなのでしょうか? 中学生が深夜を犠牲にして行うものなのでしょうか? ニコニコ生放送というものを良く理解していない私に教えてください、宜しくお願いします。