• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゲームばかりして毎日遊んでいる中学1年生の息子)

中学1年生の息子がゲームばかりして毎日遊んでいる問題

このQ&Aのポイント
  • 中学1年生の息子が毎日ゲームにはまっていることに悩んでいます。彼は学校から帰ってすぐにゲームやパソコンのインターネットに没頭し、ほとんどの時間を遊ぶことに費やしています。私は母子家庭なので、彼の寂しさを埋めるためにゲームを与えましたが、彼はゲームに夢中になりすぎています。
  • この生活習慣が問題であり、彼をゲームから離れさせたいのですが、彼は自分で辞めることができないようです。ゲーム機を隠したり与えないと彼は怒り、暴力を振るうこともあるため、私は恐れを感じています。彼はゲームで寂しさやストレスを発散しているのかもしれませんが、私はこの状況に心配と疲れを感じています。
  • 同じような悩みを抱えている方や解決方法を知ることができれば、助かります。どのように彼をゲーム中心の生活から解放させることができるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.4

ゲームをすることは問題ないと思います。 一番重要なのは、母親が父親の代わりができるか、ということです(失礼を承知で書きます) 中学生ぐらいになると、男の子は女性の理解を超えた行動を起こし始めます。 お母様といっても、「何故??」ということばかりするようになります。 しかしこれは男の子が一人前の男性になるために必要な儀式でもあり、とても重要な「悩み」でもあります。女の子とちがい、男は「一人前」になったら「すべてに自分で責任をもつこと」が求められている社会ですから、その苦悩は女の子とは違います(まあ、女の子はそれはそれで難しいでしょうが・・) 息子さんのゲームに熱中する姿を考えると「大人になること」を拒否している、あるいは怖がって一歩を踏み出せない、という状態のような気がします。 本来なら父親または祖父・叔父など身近にいる男性が話を聞き、アドバイスをすることによって成長していくのが理想的です。 しかし、母子家庭とのことですから、お母様が父親の役もある程度になう必要があるかもしれません(けして無理はしないでください。また近くに頼れる、特に息子さんが尊敬できる男性がいれば協力を求めることも必要かもしれません) まずは将来についてじっくり話を聞く機会をもつことです。中学生にもなれば漠然と夢を持っていることも多いです。 そして、仕事をなされている質問者様なら分かると思いますが、どのような道を進むにしても簡単ではないこと、じっくりと準備をする必要があり中学生ならそれを始めなければならないこと、を相談することです(言い聞かせるのではないですから、理解されなくても怒ったり投げ出したりしないように注意してください) そして、子供の殻から出てくるように促しましょう。 私の経験上一番堪えたのは「お前、いつまで誰かが作った世界の中で遊んでいるつもりだ。誰かが作った世界で遊ばされているだけで、お前は満足なのか?」と質問されたことです。 私の場合はゲームではなかったですが、ゲームはまさに「誰か」が作った世界ですし、ゲームをしているだけでは、絶対に作った人間を超えることはできません。 子供ならその世界だけで遊んでいることが許されますが、大人はそうはいかないのです。 彼はきっととても不安なんだと思います。からを破る一歩が踏み出せないからストレスが溜まってしまうのではないでしょうか。 大人になるまでは5年以上の時間があると思います。じっくりと向き合ってみる時間が必要かもしれませんよ。

yasu3ma
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 ご意見を読んでいて、なるほどなと思いました。 母子家庭なので、忙しいとつい投げやりになってしまいます。 いけないと思うのですが、体と心が悲鳴をあげてしまうのです。 子供ともっと時間をとって、いろいろなことについて話をするよう心がけたいと思います。

その他の回答 (3)

  • noise21
  • ベストアンサー率38% (107/278)
回答No.3

お子さんがどんなゲームにはまっているのか判りませんが、 切れる程暴れるのであれば、やらせておいて良いのでは無いでしょうか? むしろゲームを活用しては如何でしょう。 例えば、はまっているゲームの題材になっている本等を与えてみては? 攻略本じゃありませんよ。RPGならファンタジー小説ですとか 戦争物なら戦記小説や兵器の解説本とか歴史群像、ゲームを更に楽しむ知識を増やすそういった類いの物です。 ゲームを出汁に他の興味への転化を試してみるのです。 ゲームがいけない訳ではありません。ゲームばかりやってしまうのが危険なんです。 また、お母様はなかなか時間がとれないと思いますが、お母様も同じゲームをやってみて下さい。 出来ればお子さんとご一緒に、またお一人でも、そしてお子さんに攻略法を教えてもらったり感想を話したりして下さい。 そこから発展して別の興味への道を示してあげては如何でしょう。 また、ゲーム好きパソコン好きを利用してお子さん自身にゲームを作らせてみては? 難しい事ではありません。そういったベースになるソフトが有料・無料でありますし、 プログラムの入門になります。プログラマーやSEを目指す訳で無くとも コンピュータの知識が蓄積されますので将来役に立てられる特技になります。 恐いのはネットです。ネットには実害を被る危険が潜んでいます。 お母様は管理する時間が取れそうもありませんので、No.2の方の仰るように回線契約を解除するのがもっとも確実かと思います。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.2

え~っと、かなり厳しいことを書きます。いやならば無視してください。 >私が帰ってくるまで、寂しいと思い、与えたゲームでしたが と言うことは、お子さんにとって乳母がゲームだと。 で、そこにはまった。どうしようですか・・・ 一番良いのは、母子家庭であることで言い訳をせず、きちんと息子さんと向き合い、「何故、ゲームがいけないのか」を話し合うことでしょう。そこで、あなたの考えも息子さんに伝わるでしょうし、息子さんもきちんと考え、自分の気持ちをあなたに伝えるのでは? そして、息子さんと過ごす時間を作るべきですね。生活が苦しくなろうとも。 >ゲームをやって時間を埋めて寂しさと、ストレスのはけ口にしているのかもしれませんが・・・度を超しているとしか思えません。 本当にそうなのか、きちんとお子さんと話し合っていますか?推測だけでは、何も進みませんよ。 また、インターネットは回線を解約すれば良いのでは? 理由は「金が無い」で良いのでは? そしてあなたも、自分の趣味などを我慢すべきでしょうね。思春期の子どもは、大人に対して対等を求めますから。 親だから、我慢したくない。と言うのであれば、親としての矜持を見せなければ、無理でしょう。 「恐いと思うことがあります」と言う時点で、難しいとは思いますが。 >自分ばかり働いていてなんだかむなしくなります。 親が20歳まで子どもを養育するのは、生んだ以上、義務でしょう。 一生面倒を見なければならないわけではありません。あと高々、8年です。お子さんによっては、18才で家を出て行くでしょう。 息子さんが成人後、あなたと大人としての関係を築けるかどうか、今の時期にかかっているんですよ。 よくお考えください。

  • cassiae
  • ベストアンサー率21% (9/42)
回答No.1

母子家庭ですか… 厳しいですよね。。もしその場でもうしないと約束しても、 あなたがいないときにやる可能性大です。 ゲームをやること自体は問題ありません。 それ以外に、友達と外で遊んだり、クラブ活動に励んでいるのであれば… ゲームしかしてない状況はかなり深刻です。 ゲーム、インターネットは完全に受け身になるため考える力が衰えるだけでなく、 コミュニケーション不足になり、そのせいでひきこもりになったりします。 ゲームは本当に百害あって一利なしです。 (私も今になってそれに気づきましたが) ゲームを隠すとキレたりしているようなので、これはかなりはまっていると言わざるを得ません。 また、反抗期に差し掛かる年頃なので余計にかもしれません。 しかしながら、こればかりは本人が克服する以外に方法はありません。 ゲームを与えた時に、「一日一時間、それを超えると没収」 というような規則を作らなかったあなたにも責任があります。 とりあえず、やってもいいけど、学校の成績が下がったら、上がるまで没収とか、 家の手伝いをすべて片付けたらやってもいいとか 何かルールを作らないと駄目です。 ゲームはよく頑張ったご褒美にやってもいいくらいにしとかないと… 手遅れになる前に早く手を打ってください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう