• 締切済み

スズキ スプラッシュ H20年型1,000kmほどの中古車を購入しまし

himajin007の回答

回答No.2

最近の車って、ギリギリまで燃費を追求するために、 ミッションのロックアップを以前までならしてなかったような低回転域にまで広げて、 しかもギアに関しても特にCVTとか出来る限り高いギアで走ろうとする傾向がありますから、 そういう振動とかが出ることがあるそうなんですねー。 いわゆるMT車で低速から高いギアで無理やり引っ張った時と同じような感じです。 大排気量車ならまだこの辺りエンジンのトルクがあるので誤魔化せるんですが、 リッターカークラスの場合はトルクが無くて誤魔化しがきかず、 そういう感じになると、各社でクレームが出ています。 そうなってくると、もうこれはディーラーさんの言うとおり「特性」という話になり、 メーカーが対策品のコンピュータ(燃費は悪くなるけど走りは良くなるものですが)出さないと 解決しない場合が多いと思います。

gocopen
質問者

お礼

himajin007さん、ありがとうございます。 そうですか、振動が出やすいセッティングなんですね。 メーカーもセッティングの時に振動のことを認識があってのことなのかどうかですね? それはお客レベルではわからないですね・・・ もし今回の事象が「特性」という前提だとしても、 お客が「不快」と思い、ディーラーへの持ち込み件数が多くなり メーカーとしても動かざるを得ない状況になればいいんですがね。 期待したいですが、販売台数が少ない車なんですよね~

関連するQ&A

  • モビリオ低速時の振動

    14年7月式のモビリオを中古で購入しました。 低速時や左折時に振動がでるため、色々なサイトで調べたところ、CVTのジャダーだとわかり、ディーラーに持って行きました。 7年保証なので、ぎりぎり保証修理してもらうことになりました。 1回目の修理ではCVTのオイル交換をしてもらい、納車になりました。 でも振動がさらに出るようになってしまいました。 2回目の修理ではCVTのオーバーホールをしてもらい、ディーラーにも直ったと言われたのですが、振動がまだでます。 私たちにとっては、結構はっきり分かる振動なのですが、2回ともディーラーの担当の人が試乗し振動の確認をすると、少し振動がでますねという表現です。 私たちが過剰に反応しているだけなのでしょうか? 他のモビリオに乗ったことがないので、低速時に振動がでるのか教えてください。

  • 日産キューブ18年CVT中古オートマ探してます

    日産 キューブ 18年 CVT 中古オートマ  CVTが壊れました ASSYで在庫 中古 リビルトを教えて下さい 日産 キューブ キュービック 1500CC 年式 平成18年3月 エンジン型式 HR15 車体番号 YGZ11-103282 類型 15048 009 CVT(ミッション番号)日産純正 310201-XB1A 310201-XB2C オートマ型式 RE0F08A 日産のディーラーで修理で見てもらうと CVTコントロールバルブの交換と ATオイルの交換と言われました あまりににも高額なので 中古での乗せ換えをしますので お願いします。

  • 二年ほど前に中古で初代フィットを買いました。

    二年ほど前に中古で初代フィットを買いました。 地元の車屋さんで購入したのですが直ぐに発進時の振動が起こるようになりました。 症状を車屋に訴えたところメーカーが延長保証をしているのでディーラーで治してもらうという 事で修理してもらいました。 その時、オイルだけでなくHMMスタートクラッチAssyも交換してもらっています。 最近になり症状が戻ってきているのですがそのディーラーに電話で問い合わせたところ 延長保証の期間が切れているので、有償でオイルを交換してみることになると言われてしまいました。 (初度登録H14年8月) 全く車に詳しくないので素朴に疑問に思います。  部品を変えたのに2年弱1万8千キロ走行で症状が再発するのは普通なのでしょうか?  (でも、ATFもそれくらいで交換するものだしそんなものなのでしょうか?)  対応はディーラーさんの説明の通りしかないのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 中古車の購入後に・・・

    ディーラーで中古車を購入したのですが、購入後やく一ヶ月でヘッドライトのバルブが切れました。HIDだったので交換に1万5千円かかりましたが、なにかシックリきません。 中古車なので、現状販売とは理解しているし消耗品ではありますが、値段も値段だし・・・。 購入時6万キロで4年落ちです。それまでの定期点検はしっかりされて記録簿もありますが、交換記録はないです。 購入時の点検とかでわからないとは思いますが、購入してすぐだと、わざわざディーラーで買ったのにという気持ちが治まりません。 こういうケースでクレームにするのは、おかしいでしょうか?

  • 中古車購入後のトラブル

    先日、平成4年車を中古で購入しました。 私の親戚の友人が中古車屋さんで、「車を買うんだったら言ってね」と言われていたので、親戚に言ったところ、ちょうど探していた車があり、買うことを決めました。 引き取りに行って帰ってくるときからブレーキの効きが悪く、また、次の日にエンジンをかけたらすぐにとまってしまい、バッテリーのランプがつきました。 ガソリンもほとんど入っていなかったため、とりあえずガソリンスタンドに行って、給油したついでにバッテリーとオイルを見てもらったところ、バッテリーは塩が吹いている状態で、オイルも真っ黒でした。 さらに、足回りも修理しなければとても危ない状態で、タイヤもワイヤが出ており、ホイルも買わなければならないという状態でした。 車本体は22万で買ったのですが、オイル交換、バッテリー交換、足回りの修理などで合わせて10万ちょっとかかってしまいました。 私自身あまり車に詳しくはなく、親戚が仲介だからという安心感から、特にこちらからいろいろと質問せずに決めてしまったのも悪かったと思います。 ですが、ここまでひどい状態のものを買い手側に何も言わずに売っても許されるものなのでしょうか? こういった場合、買った先に何かしらの補償を求めることはできるものなのでしょうか? 親戚を信用していただけにショックが大きく、どうしたらいいのか、対応に悩んでいますので、アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • GSX1300R 隼 99年北米 6万7千km

    症状 ・ アクセルを開けると、ガソリンが回っていないような感じになり、 ガタガタガタとエンジンが止まりそうになります。 ・ ただ、4千回転からは以前のように回ります。 ・ アイドリングをしているとエンジンが止まる時もあります。 ・ エンジンが暖まった時の方が上の症状がひどくなります。 バイク屋さんでの修理をお願いしたのですが、リアウィンカーの幅が車検に 通らないから修理受付できません。 なので、とりあえずディーラーでフューエルポンプ(Assyでフィルターから全て新品)とプラグを購入し交換してみましたが、 やはり、調子が悪いままです。 質問なのですが、同じような症状になったことがある方、または知人や友人が私と同じような 症状になったことがある。 一体、何が原因かを教えて下さい。 また、それの対処法も教えていただければ嬉しいのですが、宜しくお願いいたします。

  • スズキ アルト/H7/速度が出ない

    スズキ アルト 5ドア オートマチック 平成7年式 走行距離10万km いきなり速度が出なくなりました。 アクセルを踏むと、空ぶかしのような状態になり、速度が出なく、 空ぶかし状態にならない、5km/h~10km/h程度の徐行でとりあえずは 駐車場に入れたとこです。D-2-1 のどれに入れても同じでした。 温度は、C-H の間の真ん中位。煙等は出てないので、オーバーヒート 関係ではなさそう。 エンジンオイルは、しばらくオイル交換していなかったので、少ない か、ないに近い状態の可能性ありです。 友人に聞くと、ギアオイルがないか、ギアが欠けているのではないか、 とのことでした。来週にでも持ち込むか廃車かを検討する予定ですが、 ギアオイルやオートマオイル、あたりで済むか、ギアボックスごと 交換などの手合いになるか、その他か、よろしければ御教授下さいませ。 修理費用も概算でおしえていただければ幸いです。

  • 購入後3ヶ月2000kmで修理費100万円の中古車への対応

    3ヶ月前、走行45000kmワンオーナーの平成3年式のBNR32(スカイラインGT-R)を総額180万円で購入しました。1ヶ月前に交差点でエンストする状態が続くようになり点検してもらいました。6番プラグがオイルで塗れていたということで、オイル補充、プラグ全交換をしました。 しかしその後もエンジンの不調が続き、先日再度購入店に点検を依頼したところ、6番のシリンダーの圧縮がほとんどない状態で、原因としてはシリンダー内のトラブルが考えられるためその店では修理の対応ができないと言われました。そのため、他店に相談したところ、エンジン交換かエンジンオーバーホールで100万円程度の修理費が必要との見積もりが出ました。 このような場合、法的にキャンセルやクレーム対応等の要求はできるのでしょうか?現金での修理費は無く非常に困っています。

  • 中古車購入後のリコール

    近々、中古車の購入を検討しているのですが、ディーラー以外の中古車販売店で中古車を購入した場合、過去のリコールに対して対処しているか調べたり、未対処のリコールに関しては無償で修理・交換してもらえるのでしょうか?それとも、ディーラー系の中古車販売店でないと無理でしょうか?

  • 車に詳しい方に質問します。先日中古車を購入しようと思いあるディーラーに

    車に詳しい方に質問します。先日中古車を購入しようと思いあるディーラーに行ったところ、探していた車が割りと程度の良い状態で見つかりました。ただ、修復歴があって前オーナーが脱輪したときにロアアームの取り付け部分の根っこが曲がってしまいその曲がりを部品交換とかではなくて修復しているとのこと。試乗した限りではおかしい感じはなかったのですが、短い時間だったし、なにぶん足まわりのことなので少々不安です。ディーラーは問題ないと言っているのですが、この程度なら気にするほどではありませんか?もしくは購入を見合わせた方が良いでしょうか?