• 締切済み

車に詳しい方に質問します。先日中古車を購入しようと思いあるディーラーに

車に詳しい方に質問します。先日中古車を購入しようと思いあるディーラーに行ったところ、探していた車が割りと程度の良い状態で見つかりました。ただ、修復歴があって前オーナーが脱輪したときにロアアームの取り付け部分の根っこが曲がってしまいその曲がりを部品交換とかではなくて修復しているとのこと。試乗した限りではおかしい感じはなかったのですが、短い時間だったし、なにぶん足まわりのことなので少々不安です。ディーラーは問題ないと言っているのですが、この程度なら気にするほどではありませんか?もしくは購入を見合わせた方が良いでしょうか?

みんなの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.6

その程度では修復歴有り車ではありません。 単なる修理をした事があると言うだけの車です。 修復歴車と明示されているならば 何か他に明確な事故修復があるはずです。 修復と修理とでは大違いですし…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

そんなに心配だったら、新品に交換してもらえばいいじゃない。問題はその部品をどこまで自分が負担するかっすよ。 つまりね、「俺はどうしてもその凹った部分が心配なんだよ」「平気ですっつってるけど、その根拠は何なんだよ」「だったら新品に変えないと、怖ぉうぇえよ」をディーラーの担当者にぶつけるっす。そこが超気になるからハンコ押さないんだよ、ってのをハッキリ言うんっすわ。 で、次の交渉。。。新品交換ならいくらまでならディーラーが負担してくれるのさ、俺がぶつけて凹ったわけじゃねえし。っつって「値引き」を期待するんっすよ。で、俺が100負担するなら「要らねえや、じゃあ」っつって別のスポーツタイプのクルマを探しちゃう。それこそ国産車ばかりでなくロータスとかBMWとかのガイシャも範疇に入れて。これだけ間口を広げればもっといいクルマ、見つかるしね。 もし半額以上を負担してくれるなら相当頑張ってくれたわけだから、逆にハンコ押さないと悪いよね。ただし納車の日には必ず交換したパーツを引き取るっす。ディーラーっつっても国産車のだと営業所によっては小チンピラの集団、なんてザラだから交換してねえのに「やりました」ってシレっと言うパターンがあるっすからね。この場合左右のロアアームを交換してもらうのが基本っす。 っつー事で不安が払拭できなければ諦めて新しいのが出て来るのを待つ、っつーのが一番利口な買い方っすよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • air30000p
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.4

心配なら 納車時にサイドスリップテスターを通してもらってください 簡略的なアライメントテスターだと思ってください 通常はこれでNGが出なければほぼ問題ありません ディーラーでしたら車検整備をやっているでしょうから これは必ずあるはずです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.3

正直な 表示と内容説明で 信頼おける店と 判断しますが 形を直し 動きを確認し 異常がない確認をしていますが 微妙な曲がりや わずかなズレ等まで 修正をかけないと思います。 これをしたら 新品部品交換の方が 安くなりますからね なので 走行距離が増えることで リンク部分(動く部分)人間で言う 関節部分の 劣化・疲労が早まると考えます。 自分がぶつけた修理なら 仕方ないですが 中古車購入で 事前にこのような 修理が解ってる車は、 除外しましょう 気にする人は 気になって 異常が起きていなくても 違和感を感じだすものです。 きっぱり あきらめ 別の車を探しましょう。 中古車販売は、 いかに経費を掛けずに 商品として 直し売るかです。 エンジン疲労によるノイズも 添加剤ケミカルで 一時的に 止める事が出来ます。 塗装も 見た目だけなら 上からさっと塗る 下地処理や適切なぬきかたでないと 数年ではがれたり パテ割れが出たりします。 なので 中古車は、あれーこれ ちょっと 変と違和感を感じたら やめておきましょう タイヤの山がない ホイールに傷が有るなどは 買い替え交換すれば 解決するので その分値引きを要求し 後で 交換すれば 済むので 特に 気にしない部分です。 タイヤが 変摩耗 外側や内側が 極端に摩耗いていると 足回りの角度が狂ってる 足回り変更(ローダウン)や 社外ホイールの オフセットが極端に変更され アライメント調整されていないと 判断できます。 左右同じ変摩耗なら 調整可能 左右違う摩耗でしたら 避けた方が無難です。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

曲がったものを叩いて延ばした部品は、元々の部品より強度が弱くなっています。ロアアームはそれなりに力のかかる部品ですので、派手に走り回ると折れたり曲がったりと致命的な故障を起こす可能性があります。 とはいえ、この手の「足回り部品」は事故などを安全に回避するために通常、普通に走る場合の力よりかなり強い力まで大丈夫なように「安全係数」を大きく見込んでいます。あとはその「安全係数が小さくなっている分(それも片輪だけ)を、あなたがどう判断するか・・・ですね。あくまで推測ですが「山道を攻めたり、常時未舗装路を走ったりするんじゃ無い限り、車検1回分なら多分大丈夫」ではないかと、私は思いますけど。 ただし、問題の部分が「叩き直し」ではなく「溶接」で修理していたとするならば、これは「手を出してはダメ」です。溶接部分の品質は作業者の腕で大きく変わるだけでなく、ヘタがやっても素人には全く区別が出来ず、ある日突然ポッキリ行く可能性がありますので。 あと、そういう「傷」のある車は、売却時に買いたたかれる可能性も高い、という点も覚悟しておいて下さい。ひょっとすると「手放すまでの収支合計」は「傷」の無い車とそう変わらないんじゃないかと。

noname#114924
質問者

お礼

ありがとうございます。修復の内容は叩き直しです。その車は希少車なので他に選択肢がないのがつらいとこですね…一応スポーツタイプの車ですが、攻めるまでは使わないと思うので、もう少し考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.1

不安要素がある場合の対処はいろいろですが、結局はあなたが不安に思うか、ということだけです。 数値で判断するのが難しい部品ですし、いくら可否を話しても結論は出ないと思います。 で、提案なんですが、それって交換したらいくらかかるんですか? 他の部分にダメージが無いことが前提ですが、交換してもさほど費用のかからないものであれば、交換してしまってもよくないですか? 車体費用+交換費用が市場の一般価格を下回っていることが前提ですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車の購入で、ディーラーで試乗するより、

    車の購入で、ディーラーで試乗するより、 レンタカー屋で半日くらいレンタルして思う存分走った方が、よく分かりますか? またそういうことをした事ありますか?

  • 中古車購入に関しての漠然とした質問なのですが…

    初めて質問させていただきます まず、購入までの前置きです  先日中古ディーラー店で3年落ちのシビックを購入しました ワンオーナーで前のオーナーは新型のに買い換え、下取りに出したそうです 日曜ドライバーとやらで、車はとてもきれいで走行距離も5000kしか走っていません 値段はマニュアルでもあるせいで相場より若干安い程度でした 私は車のことはわからないので知人に一緒に見てもらい、試乗もしてから購入を決めました 長くてすみません で、本題なのですが、納車後に別の知人に見てもらったところ、バンパーやら何やら中の方を交換した形跡があるそうです(最悪の場合はエンジンにも影響があるかも、と脅されました) 購入時には事故車とは言っていなかったので、(ディーラーを信用するなら)事故車にならない修復車なのかもしれません 私も一緒に言った知人もその形跡には気づきませんでした この様な車の状態は気づかないこちらが悪いのでしょうか、それともある程度は店側からの提示があってしかるべきなのでしょうか 現在のところ走行に問題はないので、気づかなかったことにしてもいいかなと思う反面、購入時に気づいてたら、あるいは教えてもらっていたらこの金額では納得しなかったかな…とも思っています もちろん、中古車を買う以上は全く無傷のものを手に入れようというのは無理なことはわかっています また、商売上、店側が細かいところまで手の内を明かさないだろうと言うことも想像できます  ただ、釈然としないのです アドバイスのしようが無い質問なのは承知していますが、何か、経験者の方のお話が伺えたらと思います 何か、ディーラーにアクションを起こした方がいいのでしょうか よろしくお願いします

  • 中古車のディーラー保障について

    T車の中古車を購入しましたが左前輪から異音がするのでディーラーに見せにいったらブレーキパット、キャリパーがおかしいといわれましたが前オーナーの修復部なので保障はきかないといわれ実費で払う事になりました。 まだ1700kmで1年ちょいしか経ってないのでディーラー保障は残っているのですが前オーナーの修復部については保証してもらえないのでしょうか? 中古車の場合はディーラー保証期間が残っていても保障してくれないのでしょうか?

  • ディーラーで購入

    新車ではなく試乗車をディーラーで購入しました。割引して貰ってほぼ本体価格で購入しました。街中をあちこち見てたら(有)○○モータースとか、(有)○自動車工業などディーラー以外の車屋さんも同じ年式で走行距離も少なめの同じ車がとても安く売ってました。でもやはりディーラーで購入してよかったのでしょうか?

  • ディーラーの他店の車を買うことはできるのでしょうか

    中古車の購入を考えているのですが、例えば、こういうことはできますか? ディーラー系の店のA店で同じディーラー系の店B店にある車を持ってきてもらって買う。または、試乗しないでA店でB店の車を買う。ちょっと車でしかいけないようなところにB店があるのです。 よろしくお願いいたします。

  • 販売店やディーラーにいかなくても車を試乗する方法

    今度車を購入しようと思っているのですが、販売店やディーラーへゆくと 営業マンがしつこくて、買うつもりはないのに買わされそうになります。 自分的には、ちょっとくるまをみてみようかな程度にしか思っていないのに。 そこで、販売店やディーラーの営業マンに会わなくても車をみたり試乗する 方法はありませんでしょうか。 詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 自動車ディーラーに勤めてみえる方に質問

    トヨタ純正ナビ(NHDN-W55G)に地デジチューナーを付けようと思います。純正チューナーはとても高価で手が出ません。そこでカーショプで購入(チューナー、配線)してディーラーで取り付けを頼みました。工賃もショップの3分の1ほどでOKという事なので頼みたいのですが、そもそも、このような事をディーラーに頼むのは失礼なものでしょうか?ちなみにこのディーラーでは車検からオイル交換、足回り交換(純正)など、ほとんど任せています。出来ればディーラーに勤めてみえる方の本音を教えてください。

  • ディーラーで車を傷つけられました・・

    去年購入した車の1年点検に行ってきました。 ところが、整備士が車の洗車時に、運転席側のボディに3cm程のかなり深い傷をつけてしまいました。 点検に出したつもりなのに傷をつけられて戻ってくるなんて・・・ かなりショックです。 もちろん、傷は元通りに修復してくれて、私が気になっていた、よく見ないとわからない程度の傷も一緒に直してくれるとのこと。 それと、点検と一緒にお願いしてあった車のコーティング等(1500円程)も無料でとのことでした。 私の車は1度傷を直したことがあります。そのときも、そのディーラーで修復をお願いして、保険の関係もあり、かなり融通を利かせて直してくれました。 でもそれにしたって、まだ買って1年の車に傷をつけられたということが、しかもディーラーで・・ お店側もひたすら謝ってくれましたが、私があまりつっこまないのをいいことに適当にすませようとしてるんじゃないかと思ったりも少しします。 普通、このような状況ではどんな対応をしてもらうのが、妥当なんでしょうか?車のことも全然詳しくないので、私もどうしたらよいのかわかりません。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 先輩の新規中古車屋で業販で購入してもらった車!!

    先輩が2ヶ月ほど前に中古車販売店を開業しそのお店で車を購入しました。 親切に対応してもらってこの度購入することとなりました。僕が購入した車の色・グレード・排気量は人気があり業者オークションでも数が少なく先輩、僕とも困っていました。ついに僕も妥協し色の違う同じ車にし予算もなくて探していましたら、某オークション(業者オークションではなく)にて修復歴車(僕も了承して)ですが、お目当ての車が遠い県外にありそのお店も業販可能と記載してあり、引っ張ってもらうようになり先輩もメール等で相手業者に修復箇所やどんな感じか?など質問等していました。メールでの回答も相手の担当者は修復箇所はフロントで走行に支障は御座いません!と断言していますしそのオークションの言った内容も残っています。その後には電話でもコアサポート・第一メンバーを交換です。と言っていました。何一つ足回りが何とか・・・・とか言っていません。その後ローンも通りいざ購入し前月の上旬に陸送屋さんにて先輩のお店に車が来ました。すぐに車検(予算も時間もなく簡単にライト類やタイヤの溝等確認しユーザー車検で)に行き合格!その次の日に板金屋さんの都合で先に板金屋さんにて全塗装に入りました。月日も1ヶ月経ちやっと全塗装も終了で納車整備に・・・。 その時にアクシデントが!!アンダーカバーがオイル交換などや古いせいなのか、オイルがたれたりしないようにする吸収スポンジが地面に当たるくらい膨らんでいたので新品を全塗装中に部品のみ注文していてまず交換からと思い整備士さんが古いアンダーカバーを外してみると 何と足回りで異常が!!!(アンダーカバーで見えない部分) 何とロアアーム・スタビがシャーシに止まっていない!曲がりもある! ボルトも左右各4本中、左は2本のみで固定であと2本は全くボルトすらなし!・右は全くボルトなし!(ボルト折れも有り)でした。右はブラブラ状態だったらしくショックのボンネット内のアッパーの部分で止まっていた感じでアンダー部分で隠れていた箇所は全く止めるはずの穴に合っていない!! ですがアンダーカバーがあったせいで全塗装前に出した車検ラインも通りました。(検査員もいい加減) けどこのままでは生命にも影響が・・・。 直すのならうちではなくまず板金にて修正してからではと言われそれでもだめなら フロント足回りを交換+フレームももしかしたらと整備士さんに言われ先輩もあ然+激怒です。 あれだけ足回りの修理はないか?とシビアになっていたし相手の業者も自社工場があるくらい大きなお店でこんな状態で売るか!?と思いつつ先輩も 足回りが逝っていたら買っていないしと言いつつ悩んでいました。 このような場合僕の車はどうなるのでしょうか? 相手も先輩も業者さんですし購入時には、相手のお店は業販なんでノークレーム・ノーリターンとか言っていましたし。 ですがこれなら足回り逝っていますから要修理だとか言ってくれないといけないし説明不足ですし、修復歴車とかより粗悪車です。 整備士さんも整備に出さずこのまま乗っていたら間違いなく外れていたと・・・・。 先輩が泣き寝入り?どうなるのでしょうか?相手方に車輌の返品や修理箇所の修理代請求等できないものでしょうか?返品となると全塗装(黒に)もしていますし、なにかアドバイスください。

  • ディーラーでの中古車購入について

    今、ディーラー中古車店である車の購入を検討しています。 内外装はきれいなのですが、一点気になる事があり躊躇しています。 それは、過去の点検記録簿がなく走行距離の確証が得られないという事です。 ワンオーナーで下取りではなく買取りした車らしく、オークションは通っていません。 こういった場合、ディーラーの査定員は何を根拠に査定しているのでしょうか? 単純に、内装の劣化具合と走行距離と照らし合わせて買取りしているのでしょうか? うがった見方をすれば、前のオーナーが内外装きれいにしていて メーターを途中で新品交換して実際より距離を短くしておけば 売る時、高い査定が得られるのでは?と思ってしまいます。 車両金額が約250万で希望のOP等がついているものがあまり入ってこない為、余計に悩んでおります。 ここらあたりの事に詳しい方 アドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • WindowsPCを使用していると、勝手に再起動され、重要な作業が削除されることが度々起きています。
  • 再起動が起きる原因は設定のデフォルトであり、解決策を知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。
  • RenovoのFAQを確認しましたが、解決には至りませんでした。MacユーザーとしてWindowsPCの挙動がよくわからず困惑しています。
回答を見る