投資の返済方法についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 投資の返済方法についての疑問点を解説します。
  • 問題の意図や返済方法の理解について説明します。
  • 返済方法の意味や目的について考察します。
回答を見る
  • ベストアンサー

投資の返済方法

投資の返済方法 某テキストに次の『 』内のような練習問題があります。 『A社では資本コストの年利率を、1年目12%、2年目12%、3年目は6%と見込んでいる。この利率を前提とした場合に、借り入れた資金を返済するとき、最も現在価値が小さい返済方法は次の(a)~(e)のうちどれか。ただし、1期は1年であるとする。 (a) 1期目末500万円、2期目末500万円、3期目末500万円返済 (b) 1期目末500万円、2期目末550万円、3期目末450万円返済 (c) 1期目末400万円、2期目末700万円、3期目末400万円返済 (d) 1期目末350万円、2期目末750万円、3期目末400万円返済 (e) 1期目末600万円、2期目末300万円、3期目末600万円返済』 この問題の意味がよく分かりません。 (1) このような問題の場合、次の(ア)、(イ)のいずれの意味でしょうか。 (ア)1期目の初めにいくらかの借入をして、それを3期かけて完済する。 (イ)1期目の初めにいくらかの借入をしてそれを1期目の末に完済し、2期目の初めにいくらかの借入をしてそれを2期目の末に完済し、3期目の初めにいくらかの借入をしてそれを3期目の末に完済する。 (2) (a)~(e)のどれも返済総額が1,500万円なのですが、このように返済総額が定額であることはどのような意味がある(問題の作成者は何を意図している)のでしょうか。 (3) 問題文に言う「最も現在価値が小さい返済方法」の「現在価値」は問題文に言う「借り入れた資金」と同額であると思いますが、そのような理解で正しいでしょうか。 (4) (3)の御回答がyesであれば「最も現在価値が小さい返済方法」は「最も借入額が小さい返済方法」と同じ意味であることになりますが、「最も現在価値が小さい返済方法」つまり「最も借入額が小さい返済方法」を求めることはどのような意味があるのでしょうか。 借入額が小さければ返済に当たってのリスクも小さくそれがメリットであるので「最も借入額が小さい返済方法」を求めれば「最も返済に当たってのリスクが小さい返済方法」を求めることができること(つまり、返済のリスクを小さくすることができること)は分かります。ただ、それ以上の意味がないように思えます。 しかし、(a)~(e)とも3期での返済総額が1,500万円と固定であることから推測すると、「返済総額が1,500万円と固定である場合に「最も借入額が大きくなる返済方法」」(つまり、「返済総額が1,500万円と固定である場合に「最たくさん借ることができる返済方法」」)を求めるのがこの問題の目ざしているところではないかと思います。もしそうであれば、かつ(3)の御回答がyesであれば、「最も現在価値が小さい返済方法」ではなくて「最も現在価値が大きい返済方法」を求めるべきだと思います。 「最も現在価値が小さい返済方法」つまり「最も借入額が小さい返済方法」を求めることはどのような意味があるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.2

>しかし、「3年間で総額1,500万円を返済すればよいとすると」という仮定が、現実の社会では実際には起こりえない仮定であるように思います。どのような場合に「3年間で総額1,500万円を返済すればよい」という状況が起きるのでしょうか。 その通りです。こんな返済方法で貸すような状況は現実にはありません。 これは練習問題です。この問題の意図は、返済総額が同じであっても、その現在価値が異なる、つまり有利な返済方法とそうでない返済方法があるということを理解することにあります。 現在価値というモノを理解させ、その計算に慣れさせることがこの練習問題の意図なので、このようなありえない返済方法での「計算練習」をさせているのです。

kktyshk
質問者

お礼

再度の御回答ありがとうございます。 やっぱりそうなんですね。いちばん最初は、なぜこのような問題があるのか不思議でした。不思議を通り越して、この問題は一体何をさせたいのかとずいぶん考えました。 でも、そうだと言っていただいて、やっと納得できました。自分だけではあれこれ考えてもそうだという結論を飲み込めなくて、まさかそんなことはないだろうと思い悩んでいました。 でも、それならそれで、もっと分かりやすい問題の設定の仕方もありますよね。本当に。 でも、やっとスッキリしました。疑問が氷解しました。 有り難うございました。

その他の回答 (1)

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

これは投資の採算性の計算です。 まず「現在価値」の意味をしっかりと理解しましょう。 誰かが質問者さんに「100万円あげます。」と言ったらうれしいですよね。 では、今日100万円もらうのと、1年後に100万円もらうのとではどちらがうれしいですか? 1年後より、今すぐもらった方がうれしいですよね。つまり、1年後の100万円と今日現在の100万円とでは「価値」が違うのです。この「時間による価値の差」を「時間価値」と呼びます。ではこの時間価値は具体的にいくらでしょう?つまり、1年後の100万円と今日現在の100万円とでは「価値」の差が何円あるのでしょうか? 差がないのだったら、今日もらっても1年後にもらっても価値は同じですから、今日もらった方がうれしいはずがない、ということになります。 今日100万円もらうのと、1年後に200万円もらうのとでは、当然1年後の200万円の方がうれしいですよね。では1年後にもらうのが110万円ではどうですか?105万円では?103万円?101万円は? 今仮に、今日100万円もらうのと、1年後に103万円もらうのとでうれしさが同じであったとしたら、今日現在の100万円と1年後の103万円は同じ価値だ、ということになります。このとき、 「1年後の103万円の現在価値は100万円である。」と言います。 とは言うものの、感覚的な「うれしさの度合い」なんてものは人によってみんな違います。もっと合理的な方法、多くの人が納得できるような現在価値を定義したいのです。そこでこんなことを考えます。 今日100万円もらったとします。これを銀行に預けました。1年後に利息が付いて103万円になりました。(こんなに利息が付いたのはいつのことだろう?) 銀行に預けておけば1年後に103万円になるわけですから、1年後に100万円もらったら、3万円分損だ、ということになります。103万円もらったらとんとんですから、1年後に103万円と今日現在の100万円が同じ価値だ、ということになります。つまり、 「1年後の103万円の現在価値は100万円である。」 ということになります。 では1年後の100万円の現在価値はいくらでしょう? 3%の利息が付いて100万円になるわけですから、 現在価値=100万円÷(1+3%) =100万円÷1.03=97.09万円 となります。となり、1年後の100万円の現在価値は97万900円だ、ということになります。この計算は3%の利息が付くと仮定して、1.03で割りました。これを、「3%で割り引く」と言います。 「利息が3%である、という仮定のもとに、100万円を3%で割り引いて、現在価値を計算した」 のです。 さて、練習問題です。 2010年10月1日に1?00万円借り入れ、総額で1500万円を返済するときの返済方法です。 選択肢(a) <1期目> 2011年9月30日に500万円返済する予定です。 年利率1年目が12%ですから12%で500万円を割り引きます。 1期目の返済額の現在価値=500÷1.12=446.43(万円) <2期目> 2012年9月30日に500万円返済する予定です。 年利率は1年目も2年目も12%ですから 2期目の返済額の現在価値=500÷1.12÷1.12=398.60(万円) <3期目> 2013年9月30日に500万円返済する予定です。 3期目の利率は6%なので、 3期目の返済額の現在価値=500÷1.12÷1.12÷1.06=376.04(万円) <3年間で返済した金額の現在価値の総和>は 446.43+398.60+376.04=1221.07(万円) となります。 これは返してもらう方の側から見ると、 3年間にわたって500万円ずつ返してもらうのは、今日現在1221.07(万円)を一度にもらうのと同じうれしさだ、 ということです。 他の選択肢も同様に計算し、現在価値の総和が最小になるのはどの選択肢になるのか答えなさい。 という問題です。 返してもらう方から見てうれしい、ということは、払う側はうれしくないということです。返してもらう方側のうれしさが最小、ということは払う側にとってのうれしくない度合いが最小ということです。 現在価値の総和が最小ということは、払う方からすると最も有利な返済方法、ということです。a~e の中で、最も有利な返済方法はどれか、が問われているのです。

kktyshk
質問者

補足

早速の御回答有り難うございます。 前半の現在価値と割り引きの御説明の部分はよく分かりました。たいへん詳しく御説明いただきありがとうございます。 後半の練習問題の部分ですが、お教えの方法により(b)~(e)の「3年間で返済した金額の現在価値の総和」を求めました。(a)~(e)を並べて書くと次のようです。 (a)1221.06万円 (b)1223.32万円 (c)1216.01万円 (d)1211.22万円 (e)1226.11万円 問題文の指示は「最も現在価値が小さい返済方法は次の(a)~(e)のうちどれか。」ですから、答は(d)になります。 これも分かりました。 また、例えば (a)は「3年間にわたって毎年末に500万円ずつ返してもらうのは、今日現在1221.06万円を一度にもらうのと同じうれしさだ」ということである。 (b)~(e)も同様。 ここまではよく分かりました。 あと少しお教えください。 「a~e の中で、最も有利な返済方法はどれか」と仰せですが、これは当然の前提としてというか何も言わなくてもというか、「3年間で総額1,500万円を支払えばよいとすると、a~e の中で、最も有利な返済方法はどれか」という意味である、ということでしょうか。 もし「a~e の中で、最も有利な返済方法はどれか」が「3年間で総額1,500万円を返済すればよいとすると、a~e の中で、最も有利な返済方法はどれか」という意味であるならば、(d)が最も有利な返済方法であるというのはよく分かります。 しかし、「3年間で総額1,500万円を返済すればよいとすると」という仮定が、現実の社会では実際には起こりえない仮定であるように思います。どのような場合に「3年間で総額1,500万円を返済すればよい」という状況が起きるのでしょうか。 貸した側は当然ですが「年利10%の複利」のような一定の金利つまり確実に儲けることができる金利を指定しますから、その金利にぴったり見合う元利合計を返済しなければなりません。つまり、「3年間で総額1,500万円を返済すればよい=各年にいくら払うかは借りた側の好きなようにしたらいい」というような返済方法を許す貸し手つまり銀行はないと思います。 もしそれを許せば、借りた側は当然3年目の末に1,500万円まとめて支払います。そうすれば、借りた資金を丸々3年間自由に使って儲けることができるからです。このケースを(f)とすると、この場合の現在価値は次のようになります。 (f)1128.10 しかし、このような支払い方をされると貸した側は大損なので、「3年間で総額1,500万円を返済すればよい」という指定は貸した側はしないと思います。 もしそのような銀行があるのであればこの問題のような検討をする意味がありますが、そのような銀行がない以上この問題のような検討をする意味がないと思います。 どのような場合に「3年間で総額1,500万円を返済すればよい」という状況が起きるのでしょうか。 補足です。 自分的には、上記の質問は、今回の質問の最初の投稿で書いた(2)と(4)を一緒にした内容であると思っています。(2)と(4)も御参照いただけるとうれしいです。

関連するQ&A

  • 返済方法

    現在2社でカードローンを利用しています。 A社15.8% 残高163万円(2年くらいの利用です)、  B社13.5% 残高28万円(返したり借りたりの繰り返しで5年以上は利用しています) 毎月A社には最低金額3万円を、B社にはできるだけ早く完済したいので4万円~5万円を返済していく予定です。。が、A社より借り入れをしてB社を完済させ、解約し、そのあとのA社への返済額を増やして、完済までの期間を加速させたほうがよいのかと迷っています。 金利がA社のほうが高いので、このまま両者とも地道に返済したほうがよいのか、、ご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 年率15%で35年返済で借りたら返済総額は幾ら??

    年収から借入可能額を計算 https://www.flat35.com/simulation/simu_03_2.html#keisan_kekka で年収140万で35年のローンを組んだ場合 貸してくれる額は年利15%で 235万とでました。 35年払い(420回払い)の場合は 総返済額はいくらになるでしょうか? 他のサイト http://vmobile.topica.ne.jp/cgi-bin/sim/sim_lp.cgi を使って、返済期間7年で調べたところ 381万の返済総額とでました。 お借入金額235万円 実質年率15.0 % 返済回数84回(7年) 毎月のご返済額 45,348 円 総返済額  3,809,827 円 35年の場合だと、月いくらの返済で 返済総額いくらになるでしょうか? 教えて下さいよろしくおねがいします。 利子があるから、 月々の返済総額はそれほど低くはならないのでしょうか? そうなっちゃうのかな?(;´Д`)

  • クレジットカード等の借入金の返済

    仕事の関係でうまくいかず、生活費として長年借りては返し、また借りては返しで借入総額が4社で約370万円ほどになってしまいました。 このたび保険などを解約して250万円ほど返済しようと思います。 毎月の返済額の多いものを中心に、残りの毎月の返済額が一番少なくて済むように250万円をそれぞれ完済または一部返済しようと考えています。 質問ですが、 1.一括返済やまとまった金額の返済は信用情報にはマイナスでしょうか?(これだけ借りている現在の状況のほうが問題ですが・・・) 2.ATMで返済するのか、カード会社に電話していつ振り込みするのか確かめてからするものでしょうか?ATMからだと、何十何円までの細かい借入金額が払い込めるのかな?という疑問がわきます。 あと何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 借金返済について

    現在、複数社からローンやキャッシングで借金があります。 ライフのサポートローン(おまとめローン)で返済を1本化するか迷っています。 効率の良い返済の仕方や返済額が軽減できる方法はありますでしょうか? また、過去にアプラス(完済)、ニコス(完済)、セゾン(完済)で借入があったのですが、 過払い請求等できるのでしょうか? 1.銀行系ローン    100万(月々2万円返済) 2.P社キャッシング   190万(月々5万円返済) 3.R社キャッシング    25万(月々3万円返済)   4.R金庫キャッシング  10万(月々5千円返済)     

  • 消費者金融、返済方法

    今、2社に合計130万(A社100万円、B社30万円)の借り入れがあります。 がんばって完済をしたいのですが、どのような返済方法が最短で返済できるのでしょうか。。。 どこかのサイトで見たのですが、こういった場合 『金額が少ない方を先に返済した方がいい。』 と書いてあったのですが、その方がいいのでしょうか? 仮に B社を完済後に、もう一度30万全額を借りてA社の返済にあてて、A社の元金を減らすというようなやり方では余計に遠回りになってしまうのでしょうか? いろいろな道筋を考えているのですが、分からなくて。。。 お願いします><

  • 借金の返済方法についての質問です。

    借金の返済方法についての質問です。 現在、借金が約90万円ほどあります。 内訳はモビット40万円(年利18.0%)みずほのカードローン50万円(年利14.0%)です。 はじめはモビットのみでしたが、以前それより金利の低いみずほのカードローンの審査に通った為、そちらに借り換えをしました。 しかし、生活が苦しかった為みずほの方であと10万円借り(満額に達しました...)さらに苦しくなったときに泣く泣く再びモビットからも借り入れをするようになりました。気づけば総額90万円... それまでの返済方法はどちらも最低金額1万円づつで返済していました。(返済というより利息分を払っていたような気がします) 以前に比べ現在は生活も安定しつつあるので借金完済に向けて本腰を入れてがんばりたいと思っています。 前置きが長くなりましたが、本題に入ります。 先月の話ですが、友人にこの話をした所『金利が高い所を優先的に返済したほうが良いよ』と言われ、5/18時点でモビット50万円、みずほ40万円の内訳でしたが借金総額は変わらないからとみずほから10万円借り入れし、モビットに10万円繰り上げ返済をしました。 しかし、自分一人で考えた行動だったため、あとから不安になりました。こんな返済方法であっているのかな?損してないかな?逆に借金を増やしていないかな?と、不安だけが残りました。返済方法に詳しい方、そこの所教えて下さい。 ちなみに借金全てををみずほカードローンにまとめたく銀行に相談に行った所、断られてしまいました。なのでしばらくは二つの異なる金利の所に返済をする予定です。効率の良い返済方法があれば教えて下さい。

  • 賢い住宅ローンの返済方法

    お世話になります。 住宅ローンの借入の件で質問させて頂きます。 建築総額(外構含む)の概算が約2,500万円です。 手元には万が一の事を考え、約400万円の現金があります。 某銀行より2,400万円の借入をしました。 今月より返済が始まるのですが、借入期間が25年 金利が20年固定で3.05%(1.20%優遇) 月々の返済額が69,615円 ボーナス時(7月・1月)の返済額が各266,679円です 元利均等です 我が家の年収は、今現在で576万円です。 私は公務員で、私のみの年入額で576万円です。 妻は子供から手が離せる3年後からパートをすると言っていますが、 住宅ローンの返済には考慮していません。 月々の返済額も、ボーナス時の返済額も、借入の年数も ファイナンシャルプランナーによる計画とほぼ同じです。 私の約19年後に出るであろう定年退職金で、 残りの残金は全額返済予定です。 最も賢い返済シミュレーションはどんな感じでしょうか? 金利固定が20年間3.05%のうちに、 頑張って繰り上げ返済をすべきなのでしょうか? 真剣に質問していますので、真剣な回答を宜しくお願い致します。

  • キャッシングの一括返済をする場合に付いて

    現在、限度額50万のクレジットカードをキャッシングで利用しています。 (50万借り入れ) 全てリボ払いにしていますが、 よくよく考えると、このままではいつになれば完済するのか分かりません。 その間の利息も馬鹿にはならないはずです。 もう直ぐボーナスも出るので、それで何とか返済した方が良いかと考えています。 そこでもし一括返済する場合、 借り入れと同じ額(50万円)を支払うのか? それとも利息分を引いた金額を支払うのか? 返済額はどの様になるのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 借金返済について

    現在、数社に借入れがあります。 長年にわたり全社利息だけを返済してきたような状態です。 最近になり、ある一社から残債50万円のところを30万円(だいたい)支払えば完済という形にできるとの提案がありました。 ここ何年かは利息のみの返済で、特別に延滞は無いものの借入れもない為、そのような提案をしてきたのかと思います。 そこで、例えば向こうの提示する金額を全額納めて完済という形にした場合、長年支払ってきたいわゆるグレーゾーン金利の返済請求というものは完済してしまえば可能なのでしょうか? 以前に、完済したあとであれば、過払い金の請求ができるという内容を知り、完済した際には必ず請求しようと考えております。 それについては、残債を減額された上で完済しても請求することは可能なのでしょうか? 他の借入れ先についても同様に、減額返済で完済が可能であれば、こちらから打診しようと思っております。 教えて下さい。

  • リボ返済について。

    自分は今金融会社2社二に対してリボ払いをしているのですが、返済日がバラバラで大変です。どうすれば返済を一社に一本化することができますか? やはり審査とかあるのでしょうか?? 因にA社借り入れ総額30万円、月々1万5千円。 B社借り入れ総額10万円、月々5千円でへんさいしています。 よろしくお願いします。