• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お見合いをして出会った彼と一年以上付き合っています。)

一年以上付き合っている彼と結婚について考え中 - 不安と悩み

noname#145031の回答

  • ベストアンサー
noname#145031
noname#145031
回答No.4

離婚した原因も彼の優柔不断さにあるんじゃないでしょうか。 質問文を読んでいて彼に対して怒りを感じます。 踏ん切りがつかないなら、踏ん切りをつける為の努力を彼はしているのでしょうか。 他の質問者さんが提案されていることは、本来彼から提案があってもいいことです。 彼の行動・意見は、質問者さんに対しても仲人さんに対しても礼を欠いています。 彼のご両親、質問者さんの両親はただ二人を見守っているだけですか。 彼と結婚できたとして質問者さんは二人でやっていけますか。 不安があるから決断できない、不安を乗り越える為の努力をしない彼についていけますか。 たとえば子供ができた時、無事に生れるか不安、どんな子になるか不安、子供とどう接すればいいか不安といって、妊娠7ヶ月でも生んでほしいと決められない夫 そんな夫と結婚生活を続けられますか。 結婚を決断できないのに、お見合いをするというのは自分の気持ちが弱くて、周囲に流された証拠です。 質問者さんが結婚できればいいと思っているなら、待てばいいです。 二人で幸せになろうと思っているなら、それは諦めましょう。 彼は質問者さんを幸せにできません。 質問者さんと結婚して自分が幸せになれるかも判らない男なのですから。

totochan13
質問者

お礼

ありがとうございます。 私にとっても耳の痛いお言葉です。 でも、このように言ってただけるのはありがたいです。 仲人さんにも言われました。「こんな優柔不断な人でいいの?」と。 一緒にいて楽しいのもありますが、 一年以上一緒にいて情が出ているだと思います。 この歳になってまた新たな人を探すのも…という気持ちも正直あります。 もし結婚したら、これから何十年と一緒にいるのですから、そんなことを言っていてはいけないのですが。 彼の両親がどう言っているのか分かりませんが、私の親は「もうやめた方がいい」と言っています。 どうしてお見合いしたの?!と思っていましたが、彼は彼の両親の勧めに流されただけなんですね。 それも、自分の意思が弱いから… 離婚したことを引きずっている彼も悩んでいるんだと、今まで待っていましたが、 このようにご意見をいただくと、違って見えますね。 「質問者さんと結婚して自分が幸せになれるかも判らない男なのですから」というご意見、心に響きます。 他の方からご意見をいただき、待つだけではなく当たってみよう、彼の支えになるように頑張ろうと考えましたが、今回ご意見をいただき、改めてもう少し考えてみます。 一人で悩んでいるだけでは分からないことがいろいろ見えてきますね。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • お見合い

    30代半ばの女性です。 いま、お見合いをした相手のことで悩んでいます。 お見合いをして、一ヶ月近く経ちます。 会ったのは、初回を含め、3回だけです。 その間、メールもほとんどなく、会う段取りも仲人さんが取りきめていました。 でも、いつまでも人に真ん中に入ってもらうのはイヤなので、意を決して私からメールを数回しました。すると、「またこちらからメールします」「また遊びましょう」との返事がきました。 でも、具体的な日にちなどは決まりません。私から指定して誘おうかと思いますが、勇気が出ません。 お見合いで2回目以降会うのは彼が初めてなので、勝手が分かりませんが、お見合い結婚した人の話を聞くと「毎週会い、トントン拍子に話が進んだ」と聞きます。 1ヶ月も経って、会うのが数回って回数が少ないですか?家は車で40分ほどです。 また、彼のほうが年下で結婚に対してピンときていないのと、親に勧められてお見合いをしていたそうなので(仲人さん談)、あまり熱心ではないのかな。とも思っています。 私としては、このままだと時間が経つばかりなので、焦ってしまいます。かといって、「結婚する気あるの?」と聞くのもイヤです・・・。仲人さんに相談してみましたが、彼に聞くと「イイヒトだけど、結婚は分からない」と言っているそうです。 他に出会いを求めた方がいいのでしょうか・・・。 それとも、彼のペースにあわせて、待ったほうがいいのでしょうか。 私は男性とおつき合いをした経験がなく、お見合いも初めてなので、通常男性がどういう行動をするのか分かりません。 教えて頂ければ参考にしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 見合い相手との今後の進め方

    先月初めてお見合いをしました。 会うまではとてもイヤでしたが(写真含めて)、会うとイメージと違い、また、音楽の趣味がとても合い、ちょっといいかな、もっと知りたいかもと思いました。 なので、連絡先も交換して、毎日メールをしています。お休みの日には、演奏会に出かけたり、GWにも会ったりしました。 お見合いに関する質問がたくさんされている中、ほとんどのところで、 「見合いは長く付き合うものではない」というようなことが書いてあります。 私は、嫌いではないので、"とりあえず"付き合うことにしてしまいました。今から1年くらいかけて知っていって、結論を出せばいいかという軽い気持ちでした。 が、そのような質問・回答をたくさん読んで、このままでよいのか、と不安になってきました。"とりあえず"ではダメな気がしてきました。彼自身も、そんな短期間で決めて結婚したい、しなきゃいけない、という感じではありません。 でも、常識的に、見合いがそのようなものであるなら、はっきり彼と話さないといけないのかなと思いました。 今後のことをどう考えているのか。どうして行くべきなのか。 正直、彼との結婚には不安があります。趣味は合うけど、それ以外はまだよく分からないからです。もちろん、みなさん結婚してからが恋愛と書かれているので、妥協することも大事かなとも思います。 仲人さんからも、どうですか?という電話が親のところにかかってくるようです。お付き合いしています、というお返事はとりあえずしてるようなのですが。 しかし、彼は、仲人さんから携帯に電話がかかっても、取らず(取れず?)かけなおしもしてないようです。(仲人さんは、私と彼のほうと2人います。) そういう態度をみていると、おそらく、「見合い=軽い出会いの場の一つ」としか考えていないのだと思います。 私も同じだったので、えらそうなことは言えませんが、常識のないことはしたくないので、見合いをした以上、きんとした対応をしたいなと思っています。 この彼と、見合いとはこういうものみたい、これからどうしていくか、どう思っているか、など、早いうちに話すべきでしょうか。 まだ、込み入った、真剣な話などしたことないのに、急にそんな核心に迫るのも、かなり勇気が要りますが。 どうしたらよいか、本当に悩んでいます。 厳しいものでも結構ですので、アドバイスをお願いします。

  • 彼がいるのに、お見合い。 ひどいですか?

    こんばんは。私は今の彼と、お見合い系の飲み会?で知り合いました。 彼から、気に入られてつきあいはじめました。 私は適齢期で若くはないので、それとなく・・ 「将来をどう考えてるの」とさりげなく聞いたところ、 今すぐ結婚する気はないけど、1年後合わないと感じたら、 やめるかもしれないし、やはり好きだと思ったら一緒になりたい、 1年後にははっきりさせたいといわれました。 私としては、結婚を前提でつきあいたい、と言ってくれるかと 思っていましたが、そういう言葉はなくてがっかりしました。 しかし、1年後、彼にやっぱり結婚する気がないとしたら、 私は更に年をとってしまい、出会いも少なくなってしまいます(;;) 先日、かなりよさそうなお見合い飲み会?があることを知りました。 まだ婚約しているわけでもないし、彼は今のところ結婚する気もなさそうなのでまた飲み会に行ってやろうかなどと自暴自棄になっています・・ 正直、自分はもてないタイプではないので、このまま何もせず彼を 待つのはもったいないかも、、なんて心のどこかで思っています。 彼がいるのにこのようなお見合いをするのは、ひどいですか? もしばれたら、彼は引くでしょうか?彼のことは好きで失いたくないけれど、彼の気持ちがイマイチ見えなくて不安です。 でも私にはあまり時間がありません・・ 出会いを広げるのは悪いことでしょうか。 今とても迷っています。皆さんのご意見をお願いします。

  • お見合い後の期間

    お見合いをし、数回会って、仲人さんの強い勧めもあり、3ヵ月後に仲人さんに結婚の意志を伝えました。 しかし、それから1年、進展がありませんでした。仲人さんも彼側に辞退の旨を伝え、こちら側の方も体調不良と辞退してしまいました。 彼は両親に挨拶に行く、結婚の意思はある、とはいいますが、具体的な話しになると体調が悪くなったり、沈黙してしまいます。 私の両親にまず行き、次に自分の両親、それから顔合わせして、式と新居と言う考えだとは聞き出しました。 しかし、実際は彼の両親のみ、しかも、それは知らされず、勝手に婚前温泉旅行計画を勝手にたてられ、その過程に彼の実家訪問、というものでした…。それは直前に判明して、温泉お泊まりも当然取りやめてもらい、双方の両親に会う、という形にしましたが。 お見合いでこんなことってあるんでしょうか? これから先々も不安です。

  • お見合いについて。

     私は24歳の独身女です。世間一般では、まだまだ結婚を焦る年齢では無いと思われるかもしれませんが、将来の夢は「お嫁さんになること」である私にとって、出会いの無い現実を考えると、お見合いもありかな?と思っている今日この頃です・・・。  大学を卒業して、非常勤として働いて2年目になります。大学時代から長く付き合っていた彼氏とも今年の春に別れ、いくつかの出会いもあったのですが、フィーリングが合わなかったり、価値観が違ったりで、恋愛にまで発展するものは一つとしてありませんでした。確かに、別れてから半年しか経っていないのですから、まだまだたくさんの出会いがあるかもしれませんが、出会いの無い職場ですし、合コンは基本的に嫌いな私にとって、このまま出会いを待ち続けて働くよりも、一つの出会いの形としてお見合いをしてみようと思ったのです。  そこで、実際にお見合いをされたことのある方、お見合いで結婚された方、お見合いには反対の方、どんな方でも構いませんので、お見合いに関する考え方や、お見合いで出会った方が気に入らなかった時のお断りの仕方や、アドバイス等があれば教えて頂きたいのですが。  実際、今もお見合いをすることにチョット躊躇しています。ただ、たくさんの意見を聞いたとしても、最後に決めるのは自分であることも分かっています。これからの私の考えるヒントにしたいと思っていますので、たくさんのご意見をお待ちしています!

  • 仲人さんにお見合いを再び依頼してよいか?

    よろしくお願いします。私は29歳の男性です。 私の元同僚の知人が、お見合いの仲人をされています。その仲人さんは、女性で、70歳くらいの方で、元県会議員夫人です。ご主人は、2年ほど前に県会議員を引退されました。 2年前、その仲人さんのご紹介で、お見合いをしました。そして、その中で出会った女性と3回ほどデートをしました。その女性は、私に好意を抱いてくれており、私との結婚を真剣に考えてくれていました。また、仲人さんも、ぜひ結婚したらよいと強く勧めていただきました。 ただ、私はそのときは、その女性との結婚は考えられずに、最終的には交際をお断りしました。 その中で、仲人さんから、「女性はあなたが本当に好きだし、ぜひ結婚したらよい」ということを何度も説得されました。でも、私は、その女性と結婚することは考えられませんでした。そして仲人さんからの度重なる説得に対して、色々な理由をつけながら、最終的にはお断りすることにしました。 ご想像のとおり、その説得に対して、色々と理由をつけて断るプロセスは、気まずいものでしたし、その中で、お相手の女性はもとより、仲人さんのご好意も傷つけることになったように思います。 そして、その女性のことをお断りしてから現在まで2年の間、結婚に向けての活動はしていませんでした。また、仲人さんとも、この2年間は、まったく連絡を取っていません。 そして今になって、結婚して家庭をもちたいという気持ちが強くなりました。 そこで、また新たな女性とお見合いをしたいと思っています。 しかし、その元県会議員夫人の仲人さんに、お見合いの依頼をもう一度してよいのか、迷っています。 私の現状を申し上げますと、お見合いをお願いできるような人は、その元県会議員夫人の仲人さんしかいません。また、その方は、元同僚の知人ですから、元同僚を通じて連絡を取ることはいつでも可能です。 しかし、2年前に、私が仲人さんからの強い説得を断って、女性との交際を断ったという気まずい過去があります。 そこで質問です。 そのような気まずい過去がありながらも、仲人さんに、再び、新しい女性を紹介してもらうように依頼するのは、失礼にはあたらないのでしょうか?それとも、常識的には、そのような仲人さんには今後は縁談は依頼しないのがふつうなのでしょうか? どうか皆様のお考えをお聞かせいただければ大変幸いです。 もし再度新しい女性とのお見合いをお願いしても失礼にあたらないのなら、ぜひ縁談を依頼したいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • お見合いの断り方

    自分は30代後半の男ですが、最近急に結婚願望がでてきました。男ばかりの職場なのでなかなか出会いもなく知人になにげなくそのことを話したら仲人さん(本格的な仲人さんというより超世話好きなオバサンといった感じの人)を紹介していただきました。以来この半年でぐらい6件ほどご紹介をいただきました。「40歳になったらお見合い話も無くなってくるからそれまでになんとか話をまとめないとね」と熱心にお話を持ってきてくださいます。ありがたいことではあるのですが、初めにある程度のこちらの希望とか条件的なことはお伝えしているのですが、「あれこれ言ってたらアカン」「あんまり条件付けると会える人がいなくなるよ」「どこがアカンのかなあ」という感じで少々強引にセッティング。自分としてはそう細かな条件を付けているつもりはないのですが、結果お見合いしてもこちらからお断りすることが多いのです。お断りすることが続いているのでちかごろはちょっとあきれ顔のようです。会ってみなければ始まらないとは思うのですが、数日前お見合いした女性も自分の希望とは少し違うかなっていう感じなのでお断りしようかなという気持ちなのですが、今後の関係を損なわずに失礼のないお断りの仕方はないものでしょうか。

  • 年下の男性とお見合いをしましたが

    30代半ば女性です。 先日、私より四つ年下の、30歳の男性とお見合いをしました。 今度、3回目会う予定ですが、その前に仲人さんから彼がどう思っているか聞きました。 イイヒト(私のこと)だと思うけど、結婚したいかどうかは分からない。その後、恋愛感情がわいて、おつき合いがうまくいけば・・と言っていたらしいです。 まだ、30歳で若いので、お見合いといっても、恋愛をする出会いの場だという認識なのだと思います。親につれてこられて・・・といった感じらしいのです。 でも、私はもう若くはないし、もし恋愛してこの先何ヶ月も付き合って結局ダメになれば、年をとるだけ。また一からやり直しです。 この彼が本当にその気になるのかどうか、どうやって見極めればいいでしょうか。 また、何回目ぐらで見切りをつける・・・または何回目ぐらいで女性側から将来的に結婚するのかどうか聞いてもいいものでしょうか。

  • お見合後の付き合い方について。

    お見合後の付き合い方について。 お見合い後に5,6回お会いしてる人がいます。 もう付き合ってる感じでもいいのかなと思うのですが早いのでしょうか? デートも手をつないで楽しく過ごしています、ですが「付き合ってください」とか休会して下さいとかの言葉がないので不安です。 お見合い後電話はなし、メールも連絡事項だけです。 電話は苦手なのかもしれません。メールを私が送っても一言返事で続きません。一週間何も連絡がない事もありました。 この人は結婚する気があるのか?とちょっと不満に思ってしまうのですが私が焦り過ぎなのでしょうか。なるべく会って連絡もしないと短期間で相手の事が分からないと思うし、ずるずる続くのも嫌なのです。今彼の事が好きです。なのでもしこのままお断りされたらと思うと辛いです。毎日不安で苦しいです。 ずるずる続いて断れる方が辛いので早い段階で答え(今付き合ってるのかどうなのかよく分かりません)を出して欲しいのですが男性から何かしら言って欲しいのですがどうすればいいのでしょうか。 またメールはあまりしない方がいいのでしょうか? 私が送らないと多分向こうからは1週間くらいこないと思います。2,3日に1通でもいいので連絡したいと思うのは迷惑でしょうか?(彼は仕事が忙しいみたいです。)仲人さんに相談すると忙しいからと理由にする人はよくない、時間はつくるものと言われました。 お見合い後の付き合い方を教えて下さい。

  • お見合いをセッティングしてくれた仲人さんを怒らせていまいました…。

    34歳女です。 もう4回もお見合いをしました。 (3回目の方には断られ、他の3人の方はお断りしました) 4回目のお話を断った際、 「こんなイイ話、なんで断る?いったいどんな人ならいいって言うの?」 と仲人さんが怒ってしまいました。 (因みにこの仲人さん、私の遠縁にあたる人で、いわゆる世話好きおばぁちゃんです。同じ仲人仲間同士、色々な人の釣書を交換されているそうです。) 次回、またこの仲人さんからお見合いばなしが来たとしても、いざお見合いしてしまったら非常に断りづらいです。 かと言って、「お見合いしません」と突き返してしまうと、私とその仲人さんを繋いでくれている親戚の顔が潰れてしまう気がします。 私としては、「断ったらまたキレられる」という重圧を感じながらのお見合いはしたくありません。 もしまたこの仲人さんからのお見合いばなしがあった場合、穏便に済むような上手な断り方はないでしょうか? (出来ればこのままさじを投げられっ放しであって欲しいです…。) あと、私のように、何度もお断りをした経験のある方っていらっしゃいますか?