• ベストアンサー

尖閣問題 3権分立といいますが。。

尖閣問題 3権分立といいますが。。 素朴な疑問です・・。 (1)司法がなぜ、外交問題(行政)に関与して、中国人船長を釈放したのでしょうか? (2)政府の関与は無かったというのが政府の発表ですが。。実際はどうなんでしょうかねえ。。 (3)それに、釈放の意図が全く理解できませんので、質問しますが、この重要な判断を下したの人物は誰ですか? (4)いまだに、ビデオを見れないのですが、なぜ公開しないのでしょう?日本の潔白を証明してなぜ悪いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pepe-4ever
  • ベストアンサー率34% (579/1674)
回答No.2

尖閣諸島については「南極の解決法」や「ノルウェーとロシアの解決法」等にはならないでしょう。あくまでも所有権をはっきりさせるしかないかと…。 すると、国際司法裁判所に提訴しかない。 今、所長は日本の小和田氏、そして裁判官に中国人もいます。改選される前に提訴して解決策を見つける事が両国のためだと思います。

noname#119957
質問者

お礼

国際司法裁判所に提訴したところで、中国が裁判に出てくるとは限らないとおもいますね。 竹島問題で、韓国は、長年出てきませんからね。。。 出てくるかどうかは。。当事国の判断らしいからね。。

その他の回答 (5)

noname#146091
noname#146091
回答No.6

>(1)司法がなぜ、外交問題(行政)に関与して、中国人船長を釈放したのでしょうか? ◆衝突問題における船長の釈放が検察庁の判断であり、日本政府の判断ではないことから「外交問題ではない」との日本の姿勢が強調された 御質問の答えには成りませんが、サーチナでのブログで以下抜粋です、参考までにどうぞ。 今回の衝突事件を「日本が完勝した5つのポイント、◆尖閣諸島での日米間の安全保障や日本の領有権の主張において、米国から「確約」を引き出した◆尖閣諸島における中国政府の「出方」を探ることができた◆衝突問題における船長の釈放が検察庁の判断であり、日本政府の判断ではないことから「外交問題ではない」との日本の姿勢が強調された◆日本国内の反中感情をあおることに成功した◆自国社会における様々な矛盾に対する、中国人の「鈍感さ」を日本人に知らしめた――などを挙げ、日本政府の“したたかさ”を強調している。 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0927&f=national_0927_106.shtml

noname#119957
質問者

お礼

そうですか。。中国の右翼みたいな連中はそのように表現しますか。。 しかし、石垣島の漁師は、尖閣諸島よりはるか南でしか創業できないようです。 中国はもちろん、近年は、台湾の巡視船がわが国の領海内でいろいろ主張しています。 馬政権になって、日本よりも中国寄りになっている台湾でも、そんな動きがあるようです。 尖閣が、竹島のようにならないかと本当に心配ですね。 回答ありがとうございます。

  • kame100
  • ベストアンサー率12% (44/358)
回答No.5

いくらぶつけ様としても、隣の大国には我慢するしかない。 日本人としては情けないが、それは小国の定め。 まずは外交で“漁船が入らないようにして欲しい” と下手に行くべきだったと思いませんか。 イランの油田開発でも、アメリカに言われて我慢している。 アメリカが日本の石油を補償しなくても、正当な経済行動も諦めないといけない。 アメリカの無理には我慢して、中国の無理を我慢できない理由は何でしょう。 残念だけどこれからは日本は、中国相手にも我慢の時代が始まる。 そうは思いませんか。 幾ら頑張っても、中国の経済力にはかなわないと思います。 解放したのは政府・経済界の意を受け、と言うか“悲鳴”を聞いて 検察が判断したのが解りませんか。 ヘトナム・フィリピン・インドネシア みんな日本の言うことを正しいと思っていても 大国中国が怖くて正しい発言はしていないじぁ有りませんか。 シンガポールが中国を非難したと聞いても、南沙諸島を抱えた各国は黙ってみています。 理想だけで国際紛争を解決できるでしょうか。

noname#119957
質問者

お礼

中国は、紛争をたくさん抱えた国です。チベット。トルキスタン。台湾・・ そういう一面を無視して、良い隣国とはいいがたい国です。 日本は、中国と交易しなくても特にかまいませんよ。。 ようやく、収支でプラスになりかけようとしているだけで、過去のODAなど巨額を投資していることすらムダ金でしょう。だいたい、ODAの金額さえも大きな声で言えないような国と付き合うほうがどうかしていますね。。 インドやインドネシアやタイの方がいくぶんかまともですね。 民主の路線は、信用で来ませんしね。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.4

釈放したのは、検察であり、 検察は行政機関であって 司法機関ではありませんよ。 だから三権分立に違反するとは 言えないと思います。 検察は、起訴便宜主義を根拠に 釈放したのでしょう。 この起訴便宜主義に日中友好を 考慮してよいのか、 これは起訴便宜主義を逸脱しているのではないのか ということが、法的には 問題になるのではありませんか。 ※起訴便宜主義(きそべんぎしゅぎ)とは、 検察官が犯人の性格や年齢、犯罪の軽重や情状を考慮し、 訴追するか否かを判断するという原則(刑訴法248条)

noname#119957
質問者

お礼

まだ、裁判前ということでしたか。。なるほど。。 しかし、あくまでも司法の判断とか。。総理大臣言ってませんでしたか??? あれは、何のことだったんでしょうか?

  • kame100
  • ベストアンサー率12% (44/358)
回答No.3

他でも書いたが 今回の問題は、中国の漁船を抑留したことだ。 これがアメリカ漁船なら同じ事をするのか。多分しないと思う。 まず、外交で 入るのは止めて欲しい と注意する。 信頼回復中の中国なら、なおのことそうすべきだった のではないでしょうか。 日本が いきなり殴るような扱い をするから、中国も殴り返した感覚だろうと思う。 隣の家の子が自分の敷地に入ってきた場合、いきなり捕まえて留め置くことはしない。 その場は注意して、後で家の人に話をする。揉め事を大きくしないための手順だと思う。 国と国の争いを避けるためには、まず外交から始めないといけない。 船長を解放したのは、経済界が震え上がったのを見て、 日本も前述のように、強いて言えば、行き過ぎもあったので解放したまでじゃあないでしょうか。 弱腰と言われると思うが、弱い小国は大国には我慢するしかない。 イランの油田開発でもアメリカに言われて我慢している。 残念だけどこれからは、中国相手にも我慢の時代が始まる。 幾ら頑張っても、中国の経済力にはかなわないと思います。 解放は政府・経済界の意を受け、検察が判断したのでしょう。 さほどの問題のようには、私的には思いませんが。 根性論でそれではいけない、と言うが、国土・人口で中国は日本より一桁大きい。 中国の手は幾らでもある。日本の手はあとビデオしかない。 一つしかない手は出さずに事が収まるほうが良い。 中国との付き合いは、今後永遠に続くのだから、とことん中国の粗暴さを世界に さらすのは、別の形で仕返しされる。

noname#119957
質問者

お礼

隣の家の子が自分の敷地に入ってきた場合、いきなり捕まえて留め置くことはしない。 その場は注意して、後で家の人に話をする。揉め事を大きくしないための手順だと思う。 >>しかし・・それは、ことの重大さを認識していないと思います。 相手は、船をぶつけるという危険行為を行い公務執行妨害という犯罪を犯しているようですよ。 間違って入ってきたわけではありません。遊びに来たわけではありません。 帰国後に「尖閣諸島は中国の領土など」と言っていますよね。 元々魂胆があって領海侵犯したとしか思えませんよね。。 だから、きちんと取り調べるべきだったと思いますが。。

  • pepe-4ever
  • ベストアンサー率34% (579/1674)
回答No.1

(1)政治決着でしょう。三権分立が確立されていない…というよりも外交問題が優先された。 (2)政府の関与が無ければ司法はそれこそ粛々と処理したでしょう。 (3)総理の指示で官房長官が法務大臣に命令した、が想像できるところ。 (4)まだ1人拘束されていますから、全員解放されてから…が狙いだと思います。 中国側からみると日本側の潔白にはなりません。中国側の主張はあくまでも尖閣諸島は中国領土であり、領土侵犯した日本の警備艇に体当たりしたのは国防行為との判断です。領土問題をはっきりしない限り溝は埋まりませんね。

noname#119957
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >> ということは、あくまでも「司法の判断」という政府の発表が「嘘」だったということになりますね。今回の、被疑者の釈放も「大失態」また、「大嘘」の発表も、現在の政府民主党のやりかたというになりますね。やはり民主党には、こういう問題の解決は無理のようですね。 領土問題といいますが。。中国の主張は国際法に適合していませんしね。。中国の主張は、大陸棚説であって、沖縄の目と鼻の先まで、領海であるという主張です。中国という国が出来るはるか前の清の時代に、わが国は、尖閣諸島を、領土としています。 中国が国際法を守らない段階で。。本来、国連常任理事国なんか無理なんですよね、実際。。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう