割引率の計算方法と割引額の正確な計算方法

このQ&Aのポイント
  • 割引率の計算方法について解説します。また、割引額を正確に計算する方法も紹介します。
  • 電卓を使って割引率や割引額を確認する方法について詳しく説明します。
  • 物価の上昇率(パーセント値上げ)を求める式についても解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

割引率の計算を教えてください。

割引率の計算を教えてください。 例えば、200円のものが100円になったとすると100÷200=0.5、0.5×100=50、50%オフと出るのですが、この計算式で「900円のものが140円になった場合」を求めると、元の定価から50%以上オフにもかかわらずちんぷんかんぷんな結果になってしまいます。 140÷900=0.1555、0.1555×100=15.55、15.55%オフ←あからさまに違う数値 【質問したいこと】 1.そもそも割引率の計算方法が間違っているのでしょうか? 2.電卓を使って答えの整合性を確かめる場合、100円×50%=200円みたいに出せる式を教えてください 3.「320円のたばこが440円になった」というような物価の上昇した率(○○パーセント値上げ)を求める式を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kia9438
  • ベストアンサー率30% (22/73)
回答No.5

割引率の電卓を使っての計算方法は 元値ー売値(買値) そのまま続けて÷元値 ×100 出てきた数値が ○○%の割引率 で計算できます。 値上げの場合はこのままの計算ではマイナスで数値が出ます。 プラス数値で出したいのなら 売値(買値)-元値  そのまま続けて÷元値 ×100 です。 割引率と値上げ率について数値を見ながらゆっくり考えてみてください。

yukky1996
質問者

お礼

ダイレクトに頭に入ってきてわかりやすかったです。 また何かありましたらよろしくお願いします。

その他の回答 (5)

  • kia9438
  • ベストアンサー率30% (22/73)
回答No.6

#5です ごめんなさい。値上げ率 売値(買値)-元値  そのまま続けて÷売値 ×100  の間違いです

  • NMZ1985
  • ベストアンサー率29% (41/137)
回答No.4

元になる価格(原価) × (1-割引率) = 販売価格 だから 320 × (1-X) = 440 1-X = 440/320 -X = 1.375 - 1 X = -0.375 Xがマイナスになるのは、1-Xのように1(100%)から割引(-X)としているため割り増しになる場合は符号が反転して1+0.375となります。 よって、これは320円のたばこが37.5%値上げして440円になった。

  • edomin7777
  • ベストアンサー率40% (711/1750)
回答No.3

#1です。 「140円の商品が84.45%値上げして900円になった」 なりません。w 140円の商品を100%値上げ(200%になった)しても、280円にしかなりません。 900÷140≒6.43(倍) なので、543%の値上げでしょう。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

1:割り引きされた金額は、140円ではなく760(900-140)円です。なので、760÷900=0.844…となり、約84%オフとなります。 2:“100円×50%=200円”では計算がおかしいですよ。 3:割引率や上昇率とかは、差額を元の価格で割らないといけません。50%オフの場合は割り引きされる価格と割り引きされたあとの価格が同じなので、たまたま結果が同じになっただけで、根本の計算方法が間違っているということです。

yukky1996
質問者

補足

「差額」から出す方法すごくわかりやすいですね!! そこで補足なのですが ☆140円に84%足して900円になる式(電卓を使った場合のやり方) ☆320円のたばこが440円になった時の差額は120円で、 式は120÷320=0.375→およそ37.5%値上げ であっていますでしょうか?

  • edomin7777
  • ベストアンサー率40% (711/1750)
回答No.1

割引率なので、今が何%なのかを求めたらそれを100から引きましょう。 200円が100円 →100÷200×100=(売値が定価の)50[%] →100-50=50[%](引き) 900円が140円 →140÷900×100≒(売値が定価の)15.55[%] →100-15.55=84.45[%](引き) ということです。

yukky1996
質問者

補足

"売値が定価の何%である"の所すごく参考になりました!! ようは、100から引いてなかったんですねww ところで、答え合わせとして 「140円の商品が84.45%値上げして900円になった」というのは 電卓ではどう確認すればいいのでしょうか。よくわからないので教えてください。

関連するQ&A

  • 割引率の計算を教えてください

    よろしくお願いします。 割引率の計算方法を教えてください。 お店などで 定価189000円が49800円となっている場合の、割引率ですが、 1-(割引価格 / 原価) = ●●% 49800 - 189000 = 0.2 1 - 0.2 = 0.8(80%OFF) の計算方法で間違いはないでしょうか?

  • 割引率の電卓での計算方法

    電卓で割引率の計算をする時、例えば100円の1割引の場合、 「100×10%-=90」と出てくると思うんですが、何割引かを知りたいときは、どのように電卓を使えばいいのでしょうか?

  • 割引率の出し方

    昔教わった記憶はあるのですが 頭から計算式がすっぽり抜けてしまっています。 一般小売価格10,000円のものを 期間限定で5980円にしました! これは何パーセントOFFなのか。 という計算法です。 電卓を使わずに計算したいです。 宜しくお願い致します。

  • パーセントの計算がまったく出来ません…

    本当にお恥ずかしいのですが、パーセントの計算方法を教えて下さい。 お店のバーゲンセールなどでよく「50%オフ」「45%オフ」といった表示を見ます。50%は半分ということは「感覚」でわかるので、定価が2000円ならその50%オフは1000円ですし、1500円なら750円と計算が出来ます。 ですが、たとえば75%オフだとか、44%オフだとか、80%オフだとか、そういう中途半端(?)な数の場合、さっぱりわからないのです。テレビなんかでバーゲンセールを取材している様子を見るとリポーターの女性なんかが「定価が○○円で、65%オフ!?ということは○○円ですね!?」などとパッと暗算で計算しているのを見るととても驚きます。 暗算とまではいかなくても計算機(ケータイにもその機能はありますし)があればいいので、どういう計算式でその%オフされた数字を出すのか教えて下さい。 また、今のバイト先で、商品の売り上げ目標というのを作るのですが、先輩たちのミーティングを見ていると「目標○○万円でしたが、××円しか売り上げがなく、△△%の達成率となってしまいました」と報告をしているのですが、この場合もどのような計算式で計算しているのでしょうか? 消費税を出す場合につきましても教えて頂きたいのですが、今現在の税率は5%で、その計算をする場合は「定価×1.05」で出ますよね。なぜ、1.05をかけるのかわからないのです。 本当にお恥ずかしいのですが、どうか教えてください。まったくわからないので、出来る限り丁寧で細かい説明をして頂けると本当に助かります。よろしくお願いいたします。

  • 電卓での割り引き計算

    すみませんが・・・電卓での割り引き計算の仕方について教えて下さい。 例えば、税込み3150円の10%オフの商品と、420円の6%オフと315円の6%オフの3つの商品を買うときの電卓での計算はどうなるのでしょうか?? 回答お願いします。 ちなみに315円の商品が6%オフにならない場合の計算方法も教えてください。

  • アメリカ物価上昇率の調べ方、計算方法

    皆様こんにちは。 米国の物価上昇率を調べたいのですが、英語でInflation rateというと別のもののような気がして、自分では調べ切れません。 経済にお強いお方のお力をお貸しください。 米国の物価上昇率の調べ方、現時点での最新の物価上昇率と今後の見込みの調べ方をぜひ教えてください。 また、消費者物価指数を利用して、大雑把でもよいので、自分で計算することはできないのでしょうか? たとえば、 物価上昇率=(消費者物価指数の増減-n月から現在までの)÷(n月の消費者物価指数) などと計算できないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 割引率として何を使うか

    どなたか分かる方、或いはアイデアのある方いたら教えてください。 ある男性Aさんは、30歳。年収は100万円。定年は60歳。 61歳以降は稼ぎはないものとする。給与は毎年10%増加。 この場合のAさんの現在価値はいくらになるか? これを計算する際の割引率に何を使えば良いでしょうか? 人自身なので、割引率っていっても…、何を使えばよいのかわかりません。 スーパーポジティブに10年国債のリスクフリーレートでも使えば良いんですかね? どなたかお願いします!!困ってます!!

  • 消費者物価指数の変動率の計算方法を教えてください。

     借地料の値上げ交渉があり、計算式に 消費者物価指数の変動率が出てきます。 消費者物価指数の変動率の求め方を教えてください。

  • 上昇率を計算できる計算機を探しています

    パソコンのベンチマークで計測した数値の上昇率を調べたいのですが、計算方法が分からないので上昇率をウェブ上で計算できる計算機を探しています。 グーグルで検索しましたが、それらしい計算機が見つからなかったので、ご存知の方、教えてください。

  • すみません。教えてください。

    すみません。教えてください。 X円で仕入れた商品を、最終的にY%の粗利を得る場合の定価を算出したいのですが 例えば仕入200円で、販売時の粗利が20%が取れるような定価設定をしたいのです。 200*0.2+200=240円として計算するとですと、 (240-200)/240=0.166≒16%となるかと思いますが、 定価を未知数とし、仕入金額(ここでは200円)、粗利率(ここでは20%) がわかっていて、(定価-200円)/定価=20%としたく 最終粗利の数値(ここでは20%)を15%の場合、16%の場合などと入力して 定価を求めたいのですが、式がわかりません。 どうぞ、よろしくお願いいたします。