• 締切済み

電卓での割り引き計算

すみませんが・・・電卓での割り引き計算の仕方について教えて下さい。 例えば、税込み3150円の10%オフの商品と、420円の6%オフと315円の6%オフの3つの商品を買うときの電卓での計算はどうなるのでしょうか?? 回答お願いします。 ちなみに315円の商品が6%オフにならない場合の計算方法も教えてください。

みんなの回答

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.3

 電卓を次のように操作して下さい。   [CM] 3150 × 90 % [M+] 420 × 94 % [M+] 315 × 94 % [M+] [RM]  315円が割引されない場合は、次のようになります。   [CM] 3150 × 90 % [M+] 420 × 94 % [M+] [RM] + 315 =  ちなみに、90%は10%オフ、94%は6%オフのことを示しています。

0810miminn
質問者

お礼

M+の具体的な計算方法・・・ありがとうございました。 非常に分かりやすかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

電卓によって異なりますから説明書をお読みください。 Σ計算ができる電卓なら、結果を加えていけばよいだけです。方法はお使いの電卓の説明書。 値引き計算ができない電卓の場合は、なお、10%OFFは×0.9、6%OFFは×0.94ですよね。 315円の商品が6%オフにならない場合の計算方法はそのまま加えればよろしい。

0810miminn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Σの機能は残念ながらついてなかったので、M+を使用して計算しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • snowize
  • ベストアンサー率27% (68/245)
回答No.1

3150円の商品から消費税5%を除く。 3150円が税抜き価格の105%だと考えると、3150/105*100で税抜き価格3000円が求まる。 3000円の商品を10%オフで売る場合は、つまりこの価格の90%の値段を求めればいいので、3000*90/100=2700円となる。 逆に3000円というのが10%オフされた価格だったとしたら、その値段は本来の価格の90%でしかないということになるので、消費税の計算と同じ要領で、3000/90*100=3333.33……円(切り捨てか四捨五入かは店次第なのであんまり気にしないでおくけど、この場合はいずれにせよ3333円)が求まる。 安い電卓だと加減算と乗除算が求まった計算はやりにくいので(Mとかいう記号のついたキーを使って値をメモリに保存しておくんだけれども、紙にメモしてまとめて計算した方が速い)、大量にデータを処理しなければいけない場合はExcelなんかを使うか、2000円くらいの関数電卓を買ってくると嬉しいです。

0810miminn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Mという記号=メモリーですよね?? さっき調べたら載っていました。 電卓に触れることがなく、そのような機能を知らなかったのでこれから活用していきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電卓で3割引とかの計算の仕方

    3割引とかを電卓で計算するときはどうやってすればいいのでしょうか? 26800円の3割引の計算をしたいのですが、やり方がわからずに困っています。

  • 電卓を使って税抜き計算する時のやり方

    カテゴリー違いかもしれませんが、ここだと計算に強い方が見てくれると思ったので質問します。 今時の電卓は「税込」「税抜」ボタンがあるので、簡単に消費税計算が出来るのですが、 最近そのボタンがない電卓で消費税計算する機会がありました。 やってみて分かったのですが、税込計算はすぐに出来たのですが、 税抜計算の仕方がどうしてもわからず、悶々してます(笑) 税込だと例えば¥2980の税込を計算する時は 2980×1,05=3129 もしくは2980×5%+(もしくは=)で簡単に回答がでます。 が、¥2980の税抜を計算するとなると全くやり方がわかりません。 「税抜」ボタンがある電卓だとすぐに出るのですが、 私の質問のその機能のない電卓だと、どうしてもやり方がみつかりません。 (ちなみに電卓の取説もってないので調べられない) ¥2980の税抜き金額¥2839(消費税金額¥141)を 消費税計算機能がついてない電卓で行う時の操作方法が分かる方、 どうか教えてくださいませ。

  • 消費税や割引き計算方法について

    スーパーに勤めている者です。 割引きの計算がちょっと良くわからなくなったので教えて下さい。 うちのスーパーは少し変で(汗)バーコードがあるのにたまに入らない 商品が結構あります。その場合は手打ちで入力する事になります。 そこで今までは内税だった為に税抜き商品がある時は税込み価格にする為に 計算機で[商品価格×1.05]と計算して入力していました。 これで消費税の5%が加算された価格になります。 割引き品の場合は30%OFFなら 計算機で[商品価格×0.7]と計算していました。 これで3割引きの価格になります。 そしてこの度、4月の増税に向けて商品値札が内税から外税に変わりました。 ですので今度は税込み商品がある場合は税抜きで入れないとレジの端末が 勝手に消費税をプラスして計算してしまう為、内税の商品に更に5%の外税 が加算されてしまうみたいなおかしな事になってしまいます。 そこでこの度、税込み価格を税抜き価格にする方法として 計算機で[商品価格÷1.05]とやると上司に教わりました。 これで消費税の5%マイナスされた価格になります。 つまりまとめると 税込み価格にする場合は×1.05 税抜き価格にする場合は÷1.05 という事になります。 この上の理屈で言うと パーセンテージをプラスしたい場合は掛ける パーセンテージをマイナスしたい場合は割る という事になります。 これは分かりやすいと思いました。 そしてこれは税率だけじゃなく割引率にも使えると思いました。 そこでこの度、30%OFFの商品を[商品価格÷1.30]で 計算しました。 しかし、、、計算が合いませんでした。 例えば1000円の30%OFFは700円です。 しかし割る方式で計算すると1000円÷1.30=769.23076・・・・ なぜでしょうか? 計算機が壊れてると思い他の計算機でやっても同じでした。 試しに1000円に30%プラスしたと過程して 1000円×1.30で計算したらちゃんと3割増しの1300円と なります。 掛ける方式だとちゃんと計算あうのに、割る方式になると 途端に合わなくなります。 もしかしたらこの割る方法というのは5%までしか使えない方法なのでしょうか? それとも私の計算方法が間違っているのでしょうか? どなたかわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 割引の計算の仕方を教えて下さい。

    5980円の60%オフ、30%オフ、25%オフを電卓で出したいのですが、計算の仕方を教えて下さい。 分かりやすく教えていただけたら嬉しいです!! よろしくお願いいたします!!

  • 電卓の使い方教えてください

    レシート見ながらコーヒーだけの税込価格知りたいのですが、 電卓打ちながら検算すると全然違うんですけどー…すみません教えてください。 コーヒー 678 割引-204 緑茶439 割引-132 -------------------------- 小計781 外税8% 62 -------------------------- 計843 ↑コーヒーだけの税込価格を電卓で計算するときのやり方教えてください。

  • 電卓での消費税の計算の仕方がわかりません。

    お恥ずかしい話ですが、パート勤めをしようと思い面接試験を受けたのですが、電卓での消費税の計算の仕方が間違っていたらしく落ち込んでしまいました。家族に相談すると「そんな計算も出来ないんなら受けるだけ無駄」と馬鹿にされておりますが、受かる受からないは別としても、どうしても自分できちんと人並みに計算出来るようになりたいので、どうか皆さんわかりやすく教えてください。 ちなみにパート面接試験では以下のような問題が出ました。 [6090円(税込み)の商品を15%引きで5個、3360円(税込み)の商品を20%引きで3個買い求めた時の合計金額と、その消費税を求めなさい。] *私は、まず、合計金額を求めるために、  6090×0.85×5=25882.5  3360×0.8×3=8064として、 25882.5+8064=33946.5 としました。  小数点は繰り上げて合計金額を33947円としました。  そして消費税を求めるために、  33947×0.05=1697.35 で、小数点切捨てで答えを1697円としてしまったのです。  後から聞くと、33947×0.05÷1.05=1616.52 とし答えは1617円だと間違いを指摘されてしまったのですが、本当にこういう長い計算をしないと[税込み商品合計額の消費税]は出て来ないのでしょうか。 もっと簡単な計算方法はないのですか?  また、上記の様に合計金額が33946.5のように端数になってしまった場合、どの様に訂正して回答すればいいのでしょうか。  もともと算数に弱いので本当にお恥ずかしい質問をしておりますが、ご指導よろしくお願いいたします。

  • 割引率の電卓での計算方法

    電卓で割引率の計算をする時、例えば100円の1割引の場合、 「100×10%-=90」と出てくると思うんですが、何割引かを知りたいときは、どのように電卓を使えばいいのでしょうか?

  • 消費税の計算方法を教えて

    消費税の計算方法について 教えてください。 例 1500円商品の消費税を電卓で計算すると 1575円(税込み)税75円になります。 販売価格を1500円(税込み)にした場合 商品本体の価格はいくらになりますか? 計算式を教えてください。 また、電卓で簡単に計算する方法はありますか?

  • レシートの計算間違えてる?(割引の計算)

    無印良品が全品10%オフなので買い物をしました。 ゲルインキボールペン4本とクッキーと付箋。付箋だけはレジにて30%オフでした。 それでボールペン税込み75円、クッキー税込み100円、付箋が本体価格250円の税込み263円。 レシートには付箋184、ボールペン74、クッキー99とあり下に一括割引合計ー56とありました。どうやってこの数字を出すのかはわかりませんが付箋の値段が184.1になるので184円なのはいいんですがクッキーとボールペンがわかりません・ ボールペンだと10%オフなので75×0.9で67.5・・だから68円?になるはずなのにおかしいなと思いました。私の計算が間違っているんでしょうか?不思議です・。教えてください

  • 5%割引の際の、小数点以下の扱いについて

    たとえば1000円(税抜)の商品は税込で1050円となります。 ここから5%割引をする時に、電卓で計算すると 1050×5%-=997.5というように小数点以下がでてきます。 この場合1050円の5%割引は997円なのか、四捨五入して998円なのかがわかりません。小数点以下は切り捨てるべきなのかどうかわかる方、お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • コミュファ光の無線ネットワークを使っているPCのwifi接続が、使わないと切れてしまう問題があります。
  • 家の中で他のデバイスはずっと接続されているのに、このPCだけ切断される現象が起きます。
  • 再起動すると接続状態になるが、他の処置では解決しないため、問題の解決方法を教えてください。
回答を見る