• ベストアンサー

どうやって勉強すればいいのでしょうか?

yuukiyuukiの回答

回答No.4

>英語 42.0 >国語 39.6 こまごまとしたことは他の方におまかせして、読解力を心理学的に解説します。 下の文章が読めますでしょうか?(もちろん読めないのです) ========================================= 新聞の方が雑誌よりいい。街中より海岸の方が場所としていい。最初は歩くより走る方がいい。何度もトライしなくてはならないだろう。ちょっとしたコツがいるが、つかむのは易しい。小さな子どもでも楽しめる。一度成功すると面倒は少ない。鳥が近づきすぎることはめったにない。ただ、雨はすぐしみ込む。多すぎる人がこれをいっせいにやると面倒がおきうる。ひとつについてかなりのスペースがいる。面倒がなければ、のどかなものである。石はアンカーがわりに使える。ゆるんでものがとれたりすると、それで終わりである。 ========================================= 心理学的に有名な実験なのですが、上の文章を理解出来る人・記憶できる人はほとんどいませんでした。 ですが、 「凧を作って空にあげる」という題名をつけると 今度はほとんどの人が理解できます。 同様に現代文だろうが、英語の長文だろうが、古文だろうが  何 の 話 を し て い る か を確認する必要があります。 現代文に多くの解説書がありますが、「まず文章の最後に書かれている引用元、書名を確認する」と書かれているものがあります。 これは上のスキーム理論を意識したものでしょう。 書名なんて書かれていないよ、、、、というときは最後をちょっと読んだりします。 外国人力士も日本語が出来るのです。 語学というのはそれほど頭がよくなくても習得できます。 能力的には習得できるでしょう。 あとは貴方の覚悟になります。 発達心理学的に16才から18才が成長のピークですが ここを無駄に過ごすと手遅れになるでしょう。

noname#174286
質問者

お礼

面白いですね。最初全く意味が理解できなかったんですがタイトルをつけた途端、手に取るように分かりました。初めは何の話をしているかを把握することがとても重要だと言うことが分かりました。まず、僕の場合ほとんどの文章は読んでも内容を理解出来ませんでした。ここに大きな秘密があったんですね。

関連するQ&A

  • 受験生の勉強法

    今年中3になる女子です。 私の志望校は偏差値70なのですが、現時点で私の偏差値は三科目で64しかありません。残り1年弱で偏差値を上げるにはどのように勉強すれば良いのでしょうか? 数学が特に弱いので、数学の勉強法も教えて欲しいです! また、都立高校も受けるかもしれないので理科社会の勉強法もできればお願いします!(化学が苦手です) 塾の模試結果↓ 英語 偏差値67 国語 偏差値61 数学 偏差値58

  • 偏差値の伸びる勉強の仕方

    今、私は高校1年生です。 この前の進研模試で英語、数学は偏差値60以上だったんですが、国語は52と、とても厳しい状態です。 私は文系志望なので国語ができないと大学受験では相当キツイです。 そこで国語を勉強したいのですが、今まで国語を勉強したことないので勉強の仕方が全くわかりません。 偏差値の伸びる勉強の仕方を教えてください!! また参考書や問題集などいいものがあれば教えてください。 お願いします。

  • 模試対策と勉強方法について教えてください。

    進学校に通う高校2年のものです。 模試などの成績が上がらずに悩んでいます。 ベネッセの模試などでは55程の偏差値しかありません。 大学は国立の法学部を希望しているのですが、今のままでは到底通るはずもありません…… 国語、数学、英語などはどのような勉強をすれば模試で点数がとれるのか分かりません。  よろしければおすすめの勉強法などがあれば教えてください。 あと、1日どれくらいの時間、勉強すればよいかなども教えてください。 質問ばかりですみません。 回答をよろしくお願いします。

  • どのような勉強をすればいいですか?

    僕は今年大学受験をする高校3年生です。 しかし、今まで全然勉強をしてこなかったので偏差値がかなりヤバいです。 一番最近やった模試の偏差値が 国語 51 数学 42 英語 43 日本史 62 物理 42 化学 43 です。 今までは「勉強しなくても部活だけやっていればいいや」と思っていたのですが、だんだんクラスが受験モードになってきたので、そろそろちゃんと勉強をしなくちゃヤバいと思い始めてきました。 しかし、分からないことが多すぎて、なにから手をつけていいのか分かりません。 なので自分に受験勉強の仕方を教えてください。(特に国数英)

  • 勉強方法教えてください。

    現在中学二年で模試の最高偏差値は59です。英語は64ぐらいで数学は61で国語は48でした。現在は偏差値68の高校に入りたいと考えています。しかし今の僕では無理です。塾に入っていますがあまり変わりません。偏差値を68にするにはどうすればいいですか?国語の問題はどうやって解けばいいですか?おすすめのテキスト等はありますか?回答よろしくお願いします。

  • 偏差値40から65の国語の勉強の仕方

    偏差値40から65の国語の勉強の仕方 高校2年です。これから高校3年になります。 模試の結果、国語の偏差値が40でした。 どう勉強すれば偏差値あがりますか? 教えて下さい!

  • 国語の勉強法

    理系の高校2年生です。 この前の進研模試の結果(全国偏差値)が国語が悪すぎました。 数学→58、英語→64、国語→48 国語の勉強法を教えて下さい。 特に私が出来ないのは、現代文(小説)です。得点は3割も取れていません。 また、現代文(随筆)、古文、漢文も5割を取れていないので教えてほしいと思っています。 また、化学、物理、地理は55弱でした。 国語以外の教科も、偏差値を上げたいと思っていますので、偏差値が上がっていけるような 勉強法を教えて頂けることを願っています。 とても幼稚な質問だと自分でもわかります、広い心で見て頂けることを願っております。 宜しくお願いします。

  • 勉強法について

    春から高校2年生です。 将来は英語の先生になりたいと思っています。 だけど今まで受けた模試全て、数学がすごく足をひっぱっています。 勉強していないので自業自得なんですが…。 高校に入って気づけば1年たったので、そろそろちゃんとがんばらなければまずいと思っています。 数学はどのようにしたら成績があがるのでしょうか。 基礎の初めからやり直したいと思っています。 あと、できれば国語と英語の勉強法も教えてください。 バイトをしているので効率の良い方法があれば嬉しいのですが… この1年間、数学だけでなく他の教科も本当に何もやってなくて定期テストでさえ勉強していませんでした。 だからどこが苦手なのかさえわからないんです… なんとなく授業を思いだしてテストを受けてきました。 でも2年生からは本当にがんばるつもりなんです。 1月に受けた進研模試での全国偏差値は 数学30 国語63 英語66でした。 今のところの志望校は福岡教育大学か西南大学です。 このままじゃ厳しいのはわかっています。 あと、進研ゼミをとっているのですがこれを活用できるでしょうか。 ごちゃごちゃになってすみません。 解答お願いします。

  • 偏差値のあげ方

    現在高校一年の男です この前進研模試の結果が返ってきて偏差値が 国語52.6 数学54.4 英語65.2 でした。 国語は古文、数学は2番以降、英語は発音、アクセントが悪いです。 今まで怠けて勉強をしていなかったのですが「これではヤバイ」 と思い、勉強する気になりました。 昨日の3者面談で「あと一年で数学と国語の偏差値を10上げないとな。」 といわれ偏差値をなんとか上げなければなりません。 ちなみに志望大学は九州大学で学部や文理どちらに行くかまだ決まってません。 何か効果的な勉強方法はないでしょうか?

  • 国立薬学部志望高1 今から勉強して受かりますか。

    私は、金沢大学医薬保健学域薬学類志望の高校1年生です。進研模試の偏差値が国語63、数学53、英語47でした。今から勉強して志望校に受かると思いますか。また、受かるとしたらどんな風に勉強すればよいですか。