• ベストアンサー

人をあまり信じられなくなりました。

caq42720の回答

  • caq42720
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

私は、小学生の頃に人を傷つけたことがあります。 それは未だにずっと後悔しています。 最近その人とメールで話しをする機会があり話したりしますが、 本当に悪いことをしたと反省しっぱなしです。 きっとかげで悪口を言っていた友人も、何年かしたら後悔するように なると思います。 無理にクラスメイトと話しをしようとしなくても良いと思いますよ。 クラスメイトの話を聞いて、うなずいたり笑ったりするだけで十分だと 思います。 その中で自然に会話ができるようになった時にするようにすれば 良いと思います。 もし、いじめとか仲間はずれとかがひどくなってきた時は、家族に 話すようにしたほうが良いと思います。 話す人がいなかったら、ここにメールしてみるのも良いかもしれません。

参考URL:
http://www.ijimesos.org/
c16udai97nda
質問者

お礼

無理をして話そうとすることは私の重荷になっていたので 少し心を落ち着けることができました。 無理に話そうとするのは、間違ったやり方ですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • キレやすく、自慢が多い人

    自分で「キレると手がつけられない」と言い、女相手でも物が壊れるほど八つ当たり 自分が少しでも否定されたと感じれば、攻撃的な口調になり相手を否定する 「自分には嫌いな人間は居ない」といいながら、他人の悪口ばかり言う。「嫌いな人間が居ない」というより、「嫌いな人間は排除」している。 他人が自分の思い通りに行かないと不機嫌になり、悪口を言ったりして攻撃する。 常に他者より優位に立ちたく、ちょっといじられただけでキレそうになる。 こんな人が職場に居ます。なんか疲れました。 そこそこ仲はよかったので、食事したりもしましたが、あまりに極端な性格で付き合うのがいやになってきています。 仕事はできるので周りからは認められている人ですが、暴力や恐怖で相手を思い通りにしたいという考えには賛同できません。 また、「他人を変えるより、自分が変わるほうが楽だ」とも思えないようです。相手が変わらなければ、上司に吹き込んでその人の評価を下げようとします。 上司からの評価の高い人間⇒ひいき 低い人間⇒えこひいき  こんな事をしているのに、他人が愚痴るのは許せないようです。「お前ら嫌いな人間がたくさん居るな~」と皮肉を言うが、当人が一番人を選り好みしている。 とにかく、自分と考え方が違う人間が居るというのを、理解できないようです。 こちらはそんなつもりは無くても、すぐに喧嘩を売られたと思い否定されます。 こんな人と仕事をするにはどうすれば、当たり障りなくやれるのでしょうか。

  • 仲の良い人の悪口を言う人と仲良くできますか?

    職場での人間関係に悩んでいます。 職場の先輩のAさんは、私の事や私と仲の良い人・尊敬する上司の事を嫌っています。 Aさんはいわゆるお局様のような存在です。 とにかく上司の事が嫌いで、上司を慕う人間を嫌っているようです。 私は今年の春に入社し、同期は3人いますが、そのうち2人はAさん側についています。 最初はAさんに逆らえないと悩んでいましたが、半年たった今は完全にAさん側についているようです。 事務所内では上司や上司と仲の良い人がいなくなった途端に悪口が始まり、同期も一緒になって悪口を言っており、聞いているのが辛いです。 Aさんを敵に回すと怖いので、一緒に悪口を言わないといけない同期の気持ちも分かるのですが… どうしても同期に対して不信感や嫌悪感などのマイナスの感情を抱いてしまいます。 仲の良い人、自分が尊敬している人の悪口を言う人たちと仲良くできますか? もちろん態度に出したりせず普通に接していますが、とてももやもやしてしまいます… また、考え方を変えられるようなアドバイスなどもあったらよろしくお願いいたします。

  • 謝っているのにやめない人の心理

    先日、会社の女性たちと飲んだ時の話です。全員歳上です。 最初は上司の悪口などで盛り上がっていたのですが、いつの間にか私と1番仲の良い同僚の悪口になりました。 最初は、この人たちにはそういう風に見えてるのか、と思い聞いていましたが、長くなってきたのでさすがに悲しくなり「すみません、一応私の友人なので…」と口を挟みました。 すると「ごめんごめん、仲良いもんね」と言ってくれましたが、その後も変わらず悪口は続きました。その後も「ごめん、嫌だよね」などと言いながらしばらく悪口は続きました。結局最後まで同僚の悪口を聞くことになってしまい、悲しかったです。 私はどのように対処したらよかったのでしょうか。 また、このように、人に対して悪いと思っているのに、それを続ける人の心理が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 人の輪の中に入っていけません。性格を変えたい。

    こんばんは。お世話になります。 職場の人間関係と自分の性格に悩みがあって相談しました。 現在の職場の中ではかなり嫌われているみたいです。なんだか周りとの距離を感じます。 原因はいくつか考えられるのですが、 ・一つはコミュニケーション能力がとても低いこと。 ・優しくしてくれた同僚を裏切ったりといったひどいことをしてしまったり、後輩に必要事項を敢えて教えなかったり、、といったいじめまがいのことも私自身がしてしまったこと。(もともと相手が自分と合わない相手であったり、さんざん悪口を言われていたといった理由はあったのですが) ・人の気持ちを考えずに話してしまうため、無意識に人を傷つけてしま うこと ・・・などなど。挙げればキリがないです。 ただ、あるひとには「誰にでも平等に接していて、いつもにこにこしている」とも言われます。職場に全く仲のいい人がいないわけでもないです。しかし、ほとんどの人からは距離を空けられています。 客観的に見た私はとてもおどおどした人間なので、まわりからは「得体の知れない人間」と思われているのでしょうか。 たしかに、自分勝手で訳の分からない人間だとは思います。 でも、なんとか性格を変えて、職場の人になじみたいのです。せめて、人に不快感を与えないような態度で仕事を進めていきたいのです。 もういい年をして(20代半ばです)こんな悩みを抱えていてごめんなさい。しかも、こんな訳の分からない長い文章で・・。 こんな変な性格を変えるために、一体どんな事をすれば良いのでしょうか。 読んでくださってありがとうございました。

  • 自称人間不信の女

    私の知り合いに自称人間不信のひとがいます。 その人は いろいろな人に自分は人間不信だといっています。(友達や上司、パートのおばさん、後輩などや、初対面のひとにまで、) その人は人の不 幸が大好きで、人を陥れたり、噂話をすぐに回したりしています。 パ パラッチのような仕事をしたいらしいです。 人に注意されると、すぐに機嫌が悪くなり、悪口ばかりいっています。 ふてくされます。 都合が悪くなるとすぐに、どうでもいい、といいます。 誰かに恋人ができると、その人のことをヤリマンだとかいったりして、かげでばかにします。 いつでも、ハブる対象をつくろうとして、裏で細工します。 黒幕です。 何かあると面白がってすぐに広めます。 人の写メとかも、すぐに広めます。 この人は本当に人間不信なのでしょうか? 私は、本当に人間不信のひとは、いろいろな人に自分は人間不信だといわないとおもいます。 私はこの人のことの方が信じられません。 ちなみに、23歳の社会人、女です。

  • 自称人間不信の女

    私の知り合いに自称人間不信のひとがいます。 その人は いろいろな人に自分は人間不信だといっています。(友達や上司、パートのおばさん、後輩などや、初対面のひとにまで、) その人は人の不 幸が大好きで、人を陥れたり、噂話をすぐに回したりしています。 パ パラッチのような仕事をしたいらしいです。 人に注意されると、すぐに機嫌が悪くなり、悪口ばかりいっています。 ふてくされます。 都合が悪くなるとすぐに、どうでもいい、といいます。 誰かに恋人ができると、その人のことをヤリマンだとかいったりして、かげでばかにします。 いつでも、ハブる対象をつくろうとして、裏で細工します。 黒幕です。 何かあると面白がってすぐに広めます。 人の写メとかも、すぐに広めます。 この人は本当に人間不信なのでしょうか? 私は、本当に人間不信のひとは、いろいろな人に自分は人間不信だといわないとおもいます。 私はこの人のことの方が信じられません。 ちなみに、23歳の社会人、女です。

  • 社会は人と仲良くしないとやっていけないのか

    32歳男性です。 しょうもない質問失礼します。 なんだかずっと一人で生きている気がします。 生きてきて仲の親しいといえる友人がいないのが致命的。 会社にいたころも、学歴だけあって、周りの人が好きになれず、 だったら会社を辞めるか、部署異動をすればいいもののそれもせずで ぐだぐだいて、結局組織の中で扱いづらい人材ということでお払い箱みたいな。 学生時代も思ったのですが人と仲良くしないと学生、社会人、と社会では やっていけないのでしょうか? 私はもともと人が嫌い(イタコ霊能者さんに言われた。)なのか、 だが、どこかでやはり寂しいという感情もあるのでしょうが、 社会での生き方がうまくありません。 真面目には生きてきたつもりなんですが やはりどこかしらずれているせいか、社会のお払い箱、そしてアルバイトをしているという みじめな状態になったのでしょう。 質問に戻りますが周りと仲良くしないと社会ではやっていけないのでしょうか? 回答お待ちしております。 正直、自分の思いを曲げることが出来ず、人と関わるのはうんざりな自分がいます。

  • 人への思いやりや優しさを学びたいです(家族)

    僕の親は、八つ当たりや自分の非を認めない。人のせいにしたりダメだしばかりします。 屁理屈もこくし、自分らの衣服が買えない事を俺が学校に言ってる事のせいにします(自分の欲しい物が見つからないだけなんです) 高3になって、今まで10年間ずっといじめに耐えてきましたが、最近になってやっと優しさや思いやりと言う物を知りました。それまでは暴力ばかりふったり自分が一番だったり平気で人の悪口を言っていました。でも、それが家族の中で普通で、毎日夫婦喧嘩で酷い時は家の中に空き巣が入ったかのごとく色んなものがぼろぼろに壊されたり・・・そんな日々を過ごしてきました。 普段周りとは違うな。とは感じていたし、中学の頃親友に悪口いい過ぎなどと言われていましたがやめる事が出来なく無くしてしまいました。 自分が精神的な病気にかかって、やっと色んな事がなんとなく分かった気がしました。 友達もいなく、外に怖くて出られ無い為に周りと比べコミュニケーション能力が欠けている気がします。 今の目標としては親みたいな人間にならないよう思いやりを持った周りを幸せに出来るような人間になりたいです。 そのためにはどうしたらいいでしょうか? その他話を聞いてアドバイスいただけたらうれしいです。

  • 人間不信について

    今私は、 自分が人間不信なのか、そうだったらどうしたらいいかで悩んでいます。 幼少の頃から友人関係でのいざこざが多く度々裏切られてきました。 今思えば凄い些細なことでした。 それから、 あまり多数の人と仲良くできなくなりました。周りから悪口を言われていたのも気づいていました。 そのせいか分かりませんが、 今友人と思える人が3人しかいません。 その3人からもいつ見放されるのか怖くてビクビクしています。他の人とは最低限の付き合いを保っています。なので嫌われないように、作り笑顔をしてみたり相手を責めきれず自分を責め、自傷行為を繰り返したりしています。どなたか教えてください。これは人間不信なんですか?

  • 助けてください。困っています。

    私は最近人が怖いんです。そして信じれないんです。 今までどんだけ仲良くてもかげで悪口を言われていたり、気分によって仲良くする人を決めて、そのほかの人の悪口を言う。 そーゆー人が周りにたくさんいすぎて人が怖くなってしまいました。 誰を信じて誰を頼ればいい?? 誰に本当のことを全部話せばいい?? 今まで話してきた人に裏切られてもうどうしたらいいのか分かりません。 この人に話してもみんなに言われる。とかいろいろ考えてしまいます。 そー思うと人が怖くなってしまいました。 ですが私は悩みがありすぎて誰かに聞いてもらわないと生きてけません。 ですが誰のことも信じれないんです。 どうしたらいいですか?? 私はまだまだ生きたいです。 人を信じて疑うことなく生きていきたいです。 どうしたら人を信じて、怖がらず毎日を過ごせますか??