• ベストアンサー

バッファロー WAPS-HP-G54 二台を使い、本館と別館を無線LA

FEX2053の回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.1

>WAPS-HP-G54 二台を使い 別館側は「子機」で良い筈なんですが、なんで「親機」機能を持った機器を2台使うんですか? http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client.html 「子機」にしてAOSSを使えば、「子機」側では細かい設定などは不要の筈ですが・・・。

mitsu88
質問者

補足

今はお互いにモデムが置いてあり、それを工場に持っていく為、無線LANを設置する予定です。 別館には二台のパソコンがある為なのでしょうか? 購入はWAPS-HP-G54となっております。 全くの素人で、ネットで調べ知識を得ているつもりです。 何卒よろしくお願いします。 

関連するQ&A

  • 無線LANの設定について質問です。

    無線LANの設定について質問です。 会社で本館、別館を無線LANで繋ぐことになりました。(WAPS-HP-G54) マニュアルを見ていて思ったのですが、RADIUS設定とは何なのでしょうか。 以前の質問を見ていてもいまいち把握できません。 イメージとしては、無線LANのセキュリティを別のところで行うのかなといった感じです。 よろしくお願いします。

  • WZR-HP-G301NH(バッファロー) 無線 有線 2台の接続

    WZR-HP-G301NH(バッファロー) 無線 有線 2台の接続 1台のデスクトップパソコンで ntt光マンションタイプを使用していましたが 無線内臓のノートpcを購入したので上記の無線LANを購入しました マニュアルどおりに簡単設定をおこなっていったところ ノートは接続完了の表示で使用可能になりましたが デスクトップのほうが エアステーションの設定画面 PPOE接続にて →ケーブル PPOEサーバー 名前解決 とすべてOKがでるのですが 最後に接続に成功と表示されず タイムアウトの表記になり インターネットに接続できません LANやモデムの初期化もしてみたのですが 1台目の接続がノートからでもデスクトップからでも 同じ症状になります 2台ともwindos7です セキリティソフトも停止した状態です LANをはずしてモデムにもどせばつながるのですが 知識がまったくないのでどこをどうやればいいのか検討もつきません バッファローは朝一からカスタマーにTELかけ続けていますが 一向につながりません どなたかよろしくお願いいたします

  • CTU→無線ラン親機(バッファローWHR-G54S)→無線ラン親機(I

    CTU→無線ラン親機(バッファローWHR-G54S)→無線ラン親機(IOデータWN-G54/R4)→各無線子機 の接続をしたいのですが、無線ラン親機同士の接続がわかりません。 バッファローでは「リピータ機能(WDS)」と言うそうですが、 IOデータ無線ラン親機にそのような設定項目がありません。 IOデータ無線親機の何をどう設定すればいいですか? DHCPはCTU,バッファローもIOデータもオフにしています。

  • バッファロー無線LANつながりません

    お世話になります。 無線LANについてですが、 以前NECのAtermを利用していましたが、引っ越しに伴いバッファローのWZR-HP-G300NHに買い換えました。 で、今設定を試みているのですがどうもうまくいきません。 クライアントマネージャー画面ではセキュリティの設定は成功しましたと出るのですがネットにはつながりません。 またアンテナがすぐに消えてしまいます。 モデムはケーブルTVのものを使っています。 PCはlenovo x61(無線内蔵)のものです。 もちろん有線では接続可能です。 無線の仕組みがわからない素人ですがお力いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • バッファローの無線lan パスワードのことです

    バッファローの無線ラン WHR-G54Sを使っています。 いままでは、windowsだけを使っていました。 新しく、マックのパソコンを買い、無線ランの設定をしたいのですが、 WEPパスワードを忘れてしまい、設定ができません… いろいろ調べてみたら、http://189.…というので検索したら出るということなのですが、 いま使っているパソコンでバッファローの無線ランの設定をしていなく、その数字で検索しても 情報が出てきません。 1台目のwindowsでバッファローの設定をして、そのパソコンはいまはもう使えません。 いま使っているのは2台目のwindowsで無線ランにつなぎ、使用しています。 初期設定をして、いま使っているパソコンで新しくパスワードを得ようかと思うのですが、 どのようにしたらいいのでしょうか? とても困っています。。。 よろしくお願いいたします!

  • バッファローのWHR-HP-Gとウィルスセキュリティに関して

     多くの方が質問されているような内容ですが、イマイチ解決に至っている方が少ないようですし、自分もうまく行っていないので質問させていただきました。  とりあえず、デスクトップPCとノートPC2台の設定をしました。  デスクトップPCは有線で、ノートPCは無線でインターネット接続しようと思っています。 デスクトップPCはバッファローのエアステーション系の設定にてこずりながらも何とか完了し、接続を確認後にウィルスセキュリティをインストール。 ウィルスセキュリティも稼動していますし、インターネットにも接続できています。  ただ、無線で使おうとしているノートPCの方は、無線でインターネットに接続確認後、ウィルスセキュリティをインストールし再起動すると、無線がまったく働かずインターネット接続は不可になってしまいます。  ウィルスセキュリティでの設定に関して、バッファローなどで調べると、VS(ウィルスセキュリティ)の設定で、すべての設定を無効にした後に、無線での接続が出来る様になる、とあったのですが、まったく検知する事が出来ませんでした。 アンインストールするとつながります。  設定で上手くいった方、やり方をご存知の方、回答の方よろしくお願いいたします。  

  • Wilcom WS011SHを2台目の無線LAN端末にするには?

     現在メインルーターBuffalo WZR2-G300N こちらから有線でデスクトップPC(WINXP SP3)につないでいます。ここでさらに有線でスキャナを1台つないでいます。 有線 1:PC 2:スキャナ 3:空 4:空 と言う状況です。 ここに無線子機Buffalo WLI-UC-G300N(ノートPC)をつないでいます。ルーター側40MBのバンドにしていますが、高速化設定できていないようです。  現在のステータスを書きますと、 IEEE 802.11g ( Auto / 1ch ) SSID 001D(略) 認証方式 WPA/WPA2 mixedmode - PSK 暗号化 TKIP/AES mixedmode ANY接続 許可する プライバシーセパレータ 使用しない 無線チャンネル 1 チャンネル (自動設定) 倍速モード 40 MHz (拡張チャンネル : 5) MACアドレス 00:(略)  以上の状況でWS011SH(Advanse[ES])を2台目の無線子機としてつなごうとしています。しかし無線LANでどうしてもつながりません。AOSSボタンを押しても認識はされるのですが、ネットワークキーではねられます。無線lan接続ツールや、Wi-fiも使用しましたが、ネットワークキーで遮断されます。事前にネットワークキーを調べて入れることも試みたのですが、5,9,13,28桁のどれです、といったメッセージが出ますが、親機の暗号鍵はそんな桁数ではありません。この場合セキュリティを落とすべきなのでしょうか?

  • 2台目の無線接続設定の仕方について

    現在、光、Bフレッツ、IP電話使用、モデムはPR200NEとウェブキャスターV110の2台と自分が持っていたバッファローのWBR-G54を使用し、OSがビスタのPCは有線接続、OSがXPのPCはバッファローの機械を使い無線で接続しています。 この度もう1台のOSがウィンドウズ2000のPCにバッファローのWCL-PCL-G54と言う無線ランのPCLバス?を取り付けこちらも無線でネットを楽しみたいと思いますが、その後の設定がわかりません。 とりあえずクライアントマネージャーのウィンドウズ2000対応をインストールしました。 AOSS機能で行いたいと思います。 実は1度やりましたがうまくいかなく、無線ランでつながっていたPCの送受信もできなくなってしまいました。 恐れ入りますがご教授お願い致します。

  • バッファローWBR-G54とブリッジモード

    バッファローWBR-G54をブリッジモードで使いたいと思っています。 詳細は以下の通りです。 メイン無線ルーター:WHR-G54S(バッファロー製) セキュリティとして、WEPを使用しています。 このたび、ブルーレイレコーダー Sony BDZ-L95を購入したのですが、無線LAN接続でつなごうと思い、余っているWBR-G54を使用したいと思っています。 バッファローのホームページに載っているブリッジモードによる接続方法に基づいてWBR-G54を設定し、BDZ-L95の設定をDHCPサーバーから自動的にIPを割り当てるにしましたが、接続できません。DHCPサーバーと正しく通信できませんとのエラーが出ます。 WBR-G54の設定はホームページ通り、IP 192.168.1.100, サブネットマスク 255.255.255.0に設定しました。 何か設定方法が間違っているのでしょうか?ちなみにBDZ-L95はルーターからの有線での接続ではうまくいきました。 あと、ルータにWEPでのセキュリティをonにしている際、ブリッジモードではブリッジ接続させるアクセスポイントのセキュリティ設定はどうするのでしょうか?併せて教えてください。

  • 無線【バッファローエアーステーション】について

    無線LANについてお聞きします。 うちにはパソコンが3台ありまして 一台は有線でデスクトップを繋いでいます。 あとの2台のノートパソコンは無線で繋いでいます 三台ともフォルダ共有設定にしています。 ノートパソコンの二台を使わない時はノートの無線スイッチは切っています【無線内蔵パソコン】でも 無線親機【BUFFALOエアーステーションwhr-hp-gn】の ワイヤレスランプが チカチカっと光るのですが…何故ですか? チカチカするものでしょうか? 気になります。 あと無線で繋いでいるのは 無線ラン内蔵のブラザーのプリンターもですが、こちらも電源は切っています【こちらも電源が突然オンになりますが…】 無線親機はAOSSの簡単設定でパソコンに繋いだので細かい設定はしてないのですが セキュリティがとても気になります。 それと 無線親機のルーターのアイコンのランプも消えているのですが 繋ぎかたは 電話線ーVDSLーCTU【LAN差し込み口4つあり】←【デスクトップと無線親機】差し込み。 この様に有線で繋いでいますのでルーター機能のある無線親機のLAN差し込み口には【4口】何もさしていません CTUにルーター機能 があると認識してます。 CTUのLAN口にはデスクトップの有線を差し込んでいます。解りにくい説明で申し訳ありませが… 最初はデスクトップも無線にしていましたがフォルダ共有がなぜかできないので仕方なく有線にしたからか 全てのパソコンの無線をオン【デスクトップ以外】にして BUFFALO バージョン1.4.3のクライアントマネージャー?画面を開くと接続可能な無線【自動接続】が三つ出てきます。 ○○-G-WPA2-AES ○○-G-WPA-AES ○○-G-WPA-TKIPです なぜパソコンの無線を切っているのに無線LANの親機のLANマークがチカチカするのですか? セキュリティはこのままで大丈夫でしょうか? そして無線LAN親機のルーターマークが消灯してるのも これで良いのでしょうか? どなたか教えていただけますでしょうか?宜しくお願いします