• ベストアンサー

0歳児の全身麻酔について

rt02060825の回答

回答No.1

こんにちは。うちの子はharuka-gooさんのお子様より少し大きい1歳の時に全身麻酔をしました。どんな事に注意すべきかって言うのは、指示を必ず守る事ですね。うちは前日は何も食べてはいけないとか、水分補給は水だけとか大人なら我慢できても小さい子はたいへんですよね。でも親が一番大変だと思います。 麻酔は手術室から戻ってきて来て3時間ほどはぼ~としてました。でも朝一番の手術で夜にはいつも通りの元気を取り戻していました。手術が無事早く終わるといいですね。頑張ってください。

haruka-goo
質問者

お礼

レスありがとうございます。 おはずかしながら、麻酔前日に絶食や水だけということすら知りませんでした。 そういえば医療系のドラマで言っていたような・・。 午前中の手術だった場合、夜には元気を取り戻すという ことで安心しました。 あとは主治医の指示を守ることですね。 見守ることしかできませんが、親としてできることは してあげたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 全身麻酔と局部麻酔について

    ここのカテに適当かどうか分からなかったのですが手術に関してなのでここで質問させてもらいました。 大抵の病院で、手術のときに全身麻酔か局部麻酔か決められる場合あまり手術時間のかからないものは局部麻酔になると思うのですが全身麻酔と局部麻酔は体に与える影響からみてどのような差異があるのでしょうか?全身麻酔は局部麻酔に比べてものすごく体に負担がかかるとかやはりあるのでしょうか?たとえば患者が局部麻酔だと余計に苦しく感じて全身麻酔にしてほしいと言っても病院側は大体局部麻酔で十分と判断した場合患者の要望を退けるものですがこれは負担を考慮してのことなのでしょうか?あまりの痛みや苦痛を考えると体への負担を差し引いても局部ではなく全身にするべきなのではないかと前から思っていたもので質問させていただきました。この辺詳しい方いましたら教えてください。

  • 小さい子供の全身麻酔について(脂腺母斑)

    1才4ヶ月になる息子は、生まれつき頭に(後頭部右側くらい)脂腺母斑があります。 形成外科で診てもらったところ、成人から中年以降にまれにガンになる可能性があるということで取った方がいいということでした。 方法は、少し切って縫い合わせる程度の手術で大丈夫だということなのですが、2才前にするとなると、全身麻酔をして3日ほど入院。 小学校高学年くらいまで待ってすると局部麻酔で日帰り手術くらいでできると言われました。 私自身は、まだあまり分からない2才前の小さいときにした方がいいかと思いましたが(私の自治体では3才までは医療費も無料)全身麻酔というのが気にかかりますし、とても不安です。 小学生まで待ってもいいかなとも思うのですが、やはりその部分は多少なりともハゲているので、カサカサしてかゆいらしく、掻いてはジクジクしたり、、というのも気になります。(とくに冬) 脂腺母斑というのも身近に聞いたこともありませんでしたし、手術や小さい子供の全身麻酔についての知識もありません。。 同じように脂腺母斑の手術をしたとかいう方はいないでしょうか・・? また手術については担当になる先生を信じるしかないのでしょうか? よいアドバイスをお願いいたします。

  • 全身麻酔について

    粉瘤の手術をすることになりました。 全身麻酔で手術なのですが、手術自体は10分ほどで終わると言われましたが、ワーファリンを服用していふため入院をしてくださいとの事で説明されました。 全身麻酔がどのようなものなのかはわかったのですが、 粉瘤の手術の全身麻酔でも導尿カテーテルを入れたり、気管挿管などをするのですか?

  • 全身麻酔について

    全身麻酔について 私はつい先日、足の骨を折ってしまって来週手術を受けます。 そこで担当の先生からは「全身麻酔がいいと思うよ」と言われました。 そこで質問なんですが、 (1)全身麻酔はどのようにするのですか?(薬?注射?それ以外?) (2)手術後に副作用は起きますか?(痛くなる等) (3)何か注意する点があれば よろしくおねがいします。

  • 歯科の全身麻酔

    こんばんは。このほど口腔外科にて顎にある、嚢胞かエナメル上皮腫の手術を、全身麻酔で行うことになりました。歯科の全身麻酔って、どのようにするのですか?

  • 安定剤と全身麻酔

    先日、口腔外科にてインプラントの手術を予定していましたが、予期不安が強くできませんでした。 元々過呼吸からパニック発作をおこしやすい習慣があります。 仕切り直して、数日後に再挑戦の予定ですが、全身麻酔をすることになりました。 入院中は2泊3日ですが、その間安定剤を飲んではいけないとのことで、またそれが予期不安の元になって、既に過呼吸が始まってしまいました。 全身麻酔をする前の予期不安を抑えるために、今は薬以外考えられず、悩んでいます。 安定剤と全身麻酔はダメなんでしょうか?教えてください。

  • 静脈麻酔と全身麻酔の違い

    近々子宮内膜ポリープの手術で局部麻酔と静脈麻酔を使用することになりました。(下半身麻酔はここでは出来ないとの事で) ガスマスクや気管に管をするものではないとのことですが、 静脈麻酔と全身麻酔との違いがよく分かりません。 どなたかご存知の方教えてください。 体への影響の違いも教えて頂ければうれしいです。

  • 親不知で全身麻酔

    過去に同じようなトピがありましたが、実際の「経験者の方」のお話が聞きたくて、新たに質問させていただきます。 私の親不知はとってもやっかいで、横向きで、且つ歯の根っ子が下顎管に接している?らしく、部分麻酔では身体的負担が大きいので、全身麻酔で抜歯することになりました。 その方が手術中の痛みを感じず楽なのであればと思い、お願いしたのですが、私は今まで大きな病気をしたこともなく、通常の抜歯での麻酔以外したことがありません。 過去、全身麻酔した方は入院されていたみたいですが、私は日帰りです。手術後は、痛みやご飯を食べれない以外はそれほど不便はありませんでしょうか?(現在は子供もおらず、仕事もしていません) たかが歯と思っていたのに、大事になってしまって不安と緊張でいっぱいです・・・。

  • 体外受精(IVF)の際の全身麻酔と局部麻酔

    来月2度目の体外受精をうけます。 今回、初めてフランスで受けるのですが、フランスは手術の際、全身か局部麻酔を自分で選択します。 こわがりなので、全身がいいと思ったのですが、いろいろ調べると局部で良い場合は極力局部で頑張った方がいいという意見もネットでみて、だんだんどちらが良いか迷っています。 先生は全体的には局部の人が多いが、後は本人が決めることと言って、あまり日本のようにゆっくりと希望を聞いてもらえません。。。 体外受精の際の全身もしくは局部麻酔について、アドバイスいただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 全身麻酔or下半身麻酔

    私は今現在病気になっているわけでも身内がなっているわけでもありませんが知りたいので聞きます。 手術の際に『全身麻酔』にするのか『下半身麻酔』にするのかは病院や医師によって違うのでしょうか。 私はどうしても『脊髄注射』というのが痛いというのを聞き怖いです。また、手術中にドリルのような音がするのも怖いです。出来ることなら『全身麻酔』の吸入が良いです。また、『全身麻酔』をした時でも脊髄注射をすることはあるのでしょうか。その時は『全身麻酔』をしてから注射するのですか?その場合、痛みは感じますか。怖くて怖くて想像しただけで眠れません。。 また、今後医療が改善され脊髄注射をしなくてよい下半身麻酔が出来ることはありますか?