• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネット上でのトラブル「犯罪なのでは?」どうすればいいでしょう・・・)

ネット上での個人情報トラブルについての意見を聞きたい

hallo_haroの回答

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.3

証拠が無く、特定の誰かを疑っていると言うことですよね? この辺りは慎重にしないと本当にトラブルになりますよ。 さて、仮に思い当たる人物がのぞいているとするならば そののぞきを利用します。 つまり、MIXIなりに、例えば、 「不正アクセスが発覚したので、警察に通報中。今アクセス元を調べてもらっている」 なんていうウソの情報を書き込む。 相手のスキルがどの程度か分かりませんが、 これで、相手が警戒してしばらく不正アクセスが無くなればビンゴの可能性が高いです。 なお、情報漏れの他、ネット上のパスワードは やろうと思えば割と簡単にハッキングできますから、 ちゃんと強固にしたいなら、とりあえずしっかりしたセキュリティソフトは入れましょうね。 (それでも完全では無いですけど)

pichipi2
質問者

お礼

とても役に立つアドバイスをしていただきありがとうございました!

関連するQ&A

  • ネット犯罪

    最近ウィニーなどから個人情報などが漏れています。 他にもネットを通じての犯罪がどんどん増えています。 そこで、知識として知っておきたいのですが ・ネット犯罪がどれほど恐ろしいものなのか ・一体どこまでの情報が漏れてしまう、または知られてしまうのか ・それらに対する対策は具体的にどんなものがあるか この3点のどれでもいいです。 ネット犯罪の事について詳しくないので 気になったのでみなさんに問いかけてみました みなさんよろしくお願いします

  • ネット犯罪に詳しい弁護士をご存知ありませんか?

    友人がmixiで嫌がらせを受けています。 日記の内容・本人の写真画像などを2ちゃんねるに貼り付けたり、 mixiを退会しないと、ネット上の至るところに画像を貼り付けると脅してきます。 2ちゃんねるでは、その悪質性の高さゆえに、過去3度スレッドストップがかかりましたが、相手は何度でもスレッドを立て直すので意味がありません。 警察や法務省、サイバー警察にも届けたのですが、順番待ちで対処してくれないまま、半年が過ぎました。殺人予告や児童買春などならすぐに対処してくれるようですが、私の友人の場合は無理なようです… 相手の送ってきた中傷メッセージなどのログは保存してあります。 裁判に持ち込むとか以前に、ネット犯罪に詳しい弁護士に一度助言をもらいたいと思い、質問しました。自分でも探したのですが、弁護士会などには詳しくないので。どなたか、ネット犯罪に詳しい方、あるいは、適切な対処を教えてくれる機関をご存知の方がいらしたら、教えていただけないでしょうか?現在の居住地は東京です。 mixiを退会するという選択肢は現時点ではなしです。

  • これって犯罪?

    あるトラブルに巻き込まれ、車のナンバーから自宅の住所、電話番号を知られてしまいました。 このところ、毎日ではないのですが、当人と思われる人物から電話が掛かってきます。 ここで質問なのですが、4月から個人情報保護法が改正 (?)されたと思うのですが、車のナンバーから一般の人が相手の情報を得ることは簡単に出来るのでしょうか? また、相手は友人のディーラーから情報を得たと言っていますが、これは犯罪に当たるのではないでしょうか? 教えてください。

  • 拉致されたり、何か犯罪に巻き込まれたようである場合

    例えば、仮定の話ですが、 ・以前の知り合いの誰ともつきあえない。 ・これまでの常識で考えればすべきでないことを、 せざるを得ない状態に追い込まれる。 ・過去に警察に何度相談しても、何も動いてくれないので、 また、その他の理由で、警察には相談できない。 ・情報が制限されていて、 今日の年月日や現在の情報が何も入手できない。 もし、このような設定だったら、私は 拉致されたり、何か犯罪に巻き込まれたようだと推測しますが、 そんな状況に陥ったら、一体どうやって安全に脱出しますか?

  • 携帯犯罪24時というサイトでトラブル

    携帯犯罪24時というサイトでトラブル 携帯犯罪24時という携帯犯罪に詳しいサイトでマルチポストもしていないのに、書込禁止設定にされてしまいました。 メル友の男性に相談したら、過激なこと言ってきたんです。 すごくショックでした。 いまだに書込禁止が解除されません。 民事訴訟は可能でしょうか? 私にアドバイス下さい。 ※中傷・非難・批判・指摘回答等はご遠慮下さい。

  • これって違法?自社の労使トラブルを顧客(法律関係)に相談

    先月、労使トラブルで退職しました。 退職してからでも色々取り返せることがあると知り、ネットで検索していたところ、 とあるサイトで相談に乗ってくれるコンテンツを見つけました。 そのサイトを運営しているのは、うちの顧客でした。 そのため、利用しようか迷っています。 さすがに個人情報は守られるはずなのであまり心配してませんが、 顧客から個人情報が漏れていなくとも、 このところ、社長はけっこう調べているようですので、 この質問も場合によっては発見されてしまうでしょう。 私が顧客に相談したことで、うちの会社から「営業妨害だ」と 訴えられるようなことはありませんか?

  • これって犯罪ですか?

    ネットで知り合った友達(A君としておきます)とイラストサークルを立ち上げ細々とやってました。 家族がいきなり私のPHSにかけて来てこんな事を言いました 「そいつ(A)の事(おそらく個人情報、犯罪歴)を警察に言って調べたんだから!」とがなりました。 当人A君は「警察にお世話になるような事してない」と言ってます。 そのあと「Aの自宅の電話も調べてAの親に言ったのよ」 と脅してきました 数時間後A君が自宅に電話をかけて聞いたところ、親は「そんな電話来てないわよ」と言う返事が返ってきたそうです。 知りたい事― ・見ず知らずの人に警察はそういう情報を教えてくれるのでしょうか? ・勝手に個人が他人の個人情報を調べてもいいんでしょうか? (許可をもらってる業者(リサーチ会社や興信所)とかは別です) ・訴える事は出来ますか?

  • ネット犯罪

    誤認逮捕で警察がたたかれています。 あの犯罪はなかなか難しいと思います。ああいうものを摘発とか調べるのには同じような知識の人が必要です。いま日本にもそういう優秀な”おたく”の若い人がたくさんいるはずです。警察というより 国家がそういう人を雇って一日中そういうことをしてもらうのがいいのではないでしょうか。優秀な大学を出たからといっても、彼らにはおっつきません。国家戦略として、海外のサーバーにアクセスして情報を得るということも必要です。学歴や家庭環境を就職の時に問われますが、別の機関としてそういうところで採用することが必要だと思います。横田めぐみさんが生きていると韓国の情報機関から教えられたそうですが、あれはネットで北朝鮮の住民台帳を盗み読みしたのでわかったということです。エシュロンというアメリカの装置で世界中の情報をアメリカは得ています。グーグルもCIAと仲良くしています。日本政府は外務省から相手の国に問い合わせて情報を得ているということですが、みなさんどう思います。スパイを作らないのだったらそういう”おたく”を使った情報を得るということを国がやらなければならないのではないでしょうか。

  • ネット犯罪の被害に遭いました

    大学生(男)です。自分のことを知っている人から中傷メールが携帯に届いたり、アドレスをネットに公開されたりと、困っています。送信元は私の携帯電話のアドレスです。国民生活センターに相談したら、最寄の警察署に相談してくれと言われました。 しかし警察では「これだけではメールアドレスの特定は難しいし、あなたが精神的に被害を受けて学校に行けなくなるとか、精神科に通うようになったりとかではないので、罪にはなりませんね。学校の方にも相談して、あなたの方でもメールの受信拒否など対策を打ってください。」と言われただけです。 また、被害はこれだけでなく、アドレスがネット上に広まることで出会い系サイトからメールが来たり、また、私の親族や友達にも私に来ているのと同じメールや、「○○(私の名前)からアドレス教えてもらいました、メル友になりませんか?」といった嫌がらせのメールが来たこともあります。次の文章は私に届いたメールの内容です。(一部個人情報は私が訂正しましたが)。 タイトル:6012yankeebbsやっと見つけたよ! 久しぶりだな! お前が○○部をやめてからどれくらいたつかな? てかお前□□(国の名前)行ったの?ミクシーで見たんだけどさ! お前の日記かなりサムイな。生きてる価値ないんじゃねーの?死ねば? 発信者IP情報 ntsitm123136.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp(222.159.37.136) この他にも同じような中傷メールが何通も来ています。どこに相談してもダメでした。無視する以外に対策は無いのでしょうか?また犯人を見つける方法も無いのでしょうか? アドバイス頂けたら嬉しいです。

  • ネットの出会いの性行為は犯罪ですか??

    20歳以上の男性が未成年の女性に性的行為をしたら、 犯罪になるんですか? それとも、性行為目的でネットで出会いを探した場合ですか? それは同意の上でもですか? よくこのサイトで出会い系などのネット上の出会いの性行為(未成年の女の子と成人した男性)の質問に対して、 回答に「犯罪です」とか目にしました。 教えてください。