• ベストアンサー

『余計な着色せず」と『余計な物を削ぎ落とす」って同じ意味ですか?

『余計な着色せず」と『余計な物を削ぎ落とす」って同じ意味ですか? 1.飾らず、身構えず余計な着色せずシンプルに話す(伝える・構える) 2.飾らず、身構えず余計な物を削ぎ落としシンプルに話す(伝える・構える) 1と2って同じ意味ですか? 違いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ktyln
  • ベストアンサー率65% (676/1026)
回答No.3

回答の前に基本的なことをお聞きしますが、 『着色』は『脚色』の間違いではありませんか? (『着色』という言葉のそのような用法は聞いたことがありません) ※『脚色(きゃくしょく)』=事実に色をつけて面白くしたり、  自分の都合のよいようにしたりすることです。 もし「着色」が間違いではないとしても「着色せず」は助詞「を」抜き言葉で 好ましくありませんので、「着色をせず」のほうが良いと思われます。 それはさておき、ここでは「脚色」として回答します。 「脚色しない」と「削ぎ落とす」は意味が全く異なります。 「脚色しない」は元のものはそのまま、それ以上に何かを付け加えないこと。  (元のものは減りません) 「削ぎ落とす」は元のものから削れる部分を削ること。(元のものが減ります) すなわち、どちらが正しいというのではなく、元のものが減ったのかどうかで どちらを用いるべきかが変わってくるということです。 [補足]着色という言葉も元のものの上から色をつけるという意味ですので、  用い方は脚色に準じます。(元のものは減りません)

omobe
質問者

お礼

多分、自分でも言いたかったのは『脚色』の方だと思います。 アリガトウございます、すっごく分かりやすかったです。 感謝!感激!雨!霰!!!です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.2

1,飾らず、身構えず、余計な着色=いろいろ手を加えて話をにぎわす。イメージをふくらます 事をせずに、シンプルに話す 2、飾らず、身構えずよく吟味して要らない部分を削ぎ落としシンプルに話す。   1はこれ以上手を加えない。2は余計と思える部分をそぎ落とすために手を加える。

omobe
質問者

補足

1と2どちらの方が言葉として適していますか? どちらもあってますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.1

意味としては少し違うのでは、数学的にいえば 着色せず≒+しない 削ぎ落とし≒ーする となると思います。 しかし、実際上は同じような意味で使われることが多い、とも言えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オイルを着色するには?

    バスオイルの様に、オイルに着色したいのですがどうしたら いいでしょうか? 水では分子が違うので混ざり合わず、濁ります。 無色に近いオイルで身近な物というとサラダ油しか浮かびません。 ほかにあるのでしょうか? ちなみに着色したオイルはインテリアとして瓶詰めにして飾るだけです。 どなたか良いアイデアを教えて下さい。

  • コンクリートの着色

    ガレージの土間打設時に着色したいのです。 ホームセンターで真っ赤や真黄色などの粉を コンクリートに混ぜる着色粉は見たことがあるんですが、 自然石又はレンガの様な色にする物を探しております。 本当に困っています。 どなたかお願いいたします。

  • 着色料

    着色料というのは、合成、天然ともに食品添加物になるのでしょうか? 添加物にならない着色料とはどんなものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 「着色」について

    塩化ビニルやプラスチックなどに着色する方法として、表面に色を塗るや着色してあるものを貼る、また、顔料や染料などを混ぜて材料を成型するなどがあると思うのですが、色むらがなく光の反射率があまり落ちない着色の方法としてどんなものが考えられるのでしょうか?

  • PC材の着色材料について

    板金設計屋ですが、現在、装置に使われる素材について調査しています。 市販のPC材で、黒色に着色してある物が有りますが、着色素材が何か判りません。 御存知の方がいらっしゃいましたら御教え下さい。 医用機器に使用する為、成分調査をしています。 その他のプラスチック材料(POM等)でも同様に黒色に着色したものが有りますが、これらの着色素材も同じ物でしょうか。 化学分野は全くの素人ですので、よろしくお願いします。

  • 合成着色料についてです

    合成着色料とは色素と水が合わさったものですか? また、この溶媒の極性は高いですか? それとも低いですか? 意味のわからない質問かも知れませんがお願いします

  • 歯垢を赤く着色する着色剤(?)について

    今、歯科に通院しているのですが、歯をもっと丁寧に磨くように指導されました。 主観的にはきれいになったのかどうかがわからないので、歯科医院で使っている歯垢を着色する薬(着色剤?)を使用したいと思うのですが、 ・その薬品(着色剤?)の正式名称はなんですか。 ・それは、一般的に購入できますか。(価格もわかりましたら教えてください。) 数年前に、子供向けのシロップ型(イチゴ味)のものが売っていましたが(CMもしていました)、今探しても見つかりませんでした。 何か、ご存知の方がいましたら、教えてください。

  • 危険性が疑われていない着色料

    弁論大会の題材で着色料を調べています。 「危険性が疑われている着色料」「疑われていない着色料」の具体例を出したいのですが、全く危険性が疑問視されていない着色料ってありますか?

  • 着色料って体に悪いのですか?

    チョコペンに赤や青など、濃い色がないので ホワイトチョコに着色料をいれて作ろうかなっておもっています しかし着色料を使ったことがないので着色料のことがあまりわかりません 着色料って体に悪いのでしょうか? そもそも普通に売っているものなのでしょうか? 教えてください お願いします!

  • 着色料について。

    今度、ケーキを作る際に、生クリームやホワイトチョコレートに色を付けてたくさんデコレーションしたいと思っています。(キャラクター物も作りたいと思っています。) そのときに、スーパーなどに、赤・緑・黄の着色料はよく売ってあるのですが、あの3色でいろんな色が作れるのでしょうか? 身近な材料で、出来るものは作りたいと思っていますが、肌色などはどうやって作っておられるんでしょうか? ネットで検索するのもなかなかたくさんありまして、しかもケーキ屋さんのサイトばかり出ているので、自分で作るとなるとみなさんどうやっているのか分からないのです。 やはりプロ食材の見せまで行って購入するべきなのでしょうか? よろしくお願いいます。