• 締切済み

オイルを着色するには?

バスオイルの様に、オイルに着色したいのですがどうしたら いいでしょうか? 水では分子が違うので混ざり合わず、濁ります。 無色に近いオイルで身近な物というとサラダ油しか浮かびません。 ほかにあるのでしょうか? ちなみに着色したオイルはインテリアとして瓶詰めにして飾るだけです。 どなたか良いアイデアを教えて下さい。

みんなの回答

回答No.2

全く自信はありませんが、油性のクレヨンを試してみるとか・・・。 以前、蝋(ロウ)に色付けするときに、クレヨンを削って溶かすと言うのを、見たような記憶があります。

sara_rx-ss
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 油性のクレヨンですか、そうですねぇ油性なら分離しないのでしょうか。 試してみます。 ありがとうございました。

  • aptiva
  • ベストアンサー率36% (193/529)
回答No.1

サラダ油を唐辛子と一緒に加熱すると赤くなります。 同様にターメリックだと黄色に・・なるかな?

sara_rx-ss
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 なるほど!そういう風にすればいいんですね~。 青色や緑の場合はどうなりますか? 差し支えなければ、教えて下さい。

関連するQ&A

  • オイルの色

    素朴な疑問です。エンジンオイルとかのベースオイルはもともと無色で着色して茶系にしているみたいですが、何故着色しているのですか?

  • 着色料が毛糸につく理由。

    実験で着色料を毛糸に着色させることはできました。が、どうして着色できたのかがわかりません。 教えてくれませんか? ちなみに実験の手順は 食品をコップに入れる→水を入れる→酢と毛糸を入れる→なべに水を入れて20分加熱→取り出す。 こうなんですが、酢が関係しているんですか? 教えてください。時間がないものでご回答お願いします。 参考になるサイトがあれば教えてください。

  • ヒノキの板に着色したいのですが…

    厚さ2mmのヒノキの板材に薄く着色したいのですが、どの様にしたらいいですか? 以前、オイルステインで着色したところ、手っ取り早くて良かったのですが、 裏書き通りにやったらメチャ濃くなってしまって…。 言葉で表現するのは難しいのですが、「薄い紅茶」位の色にしたいと思います。 何か適した染料、方法など御存知の方、御指導よろしくお願いいたします。 ちなみに着色した後の仕上げはウレタンか、カシューを予定しています。

  • 水溶液中のMn^2+による着色が、Fe^2+やTi^3+による着色に比べ薄いのは何故?

    水溶液中のMn^2+による着色が、Fe^2+やTi^3+による着色に比べ薄いのは何故なのでしょうか?どの場合も水分子が6配位しているとのことです。 色が濃いということは可視光の範囲の一部の色を多く吸収しているということで、多くのエネルギーを吸収しているということですよね? d軌道電子数はMn^2+がd^5、Fe^2+がd^6、Ti^3+がd^1だと思います。この通りだとすると順番は関係ないということですよね? 配位子場と関係してるのでしょうが、よく理解出来ていないのです。 教えていただけると嬉しいです。お願いします!

  • フライにサラダ油ではなくオリーブオイルを使うといけ

    フライにサラダ油ではなくオリーブオイルを使うといけませんか? サラダ油とラノーユ油?みたいな物が売られていましたが、オリーブオイルを含めてフライ物に使うのならどれが一番相性が良いのでしょう? オリーブオイルで天ぷらを作る欠点とかあれば教えてください。

  • ローズヒップオイルの色

    こんにちは。 わたしはローズヒップオイルを使い始めて2本目なのですが、買った所が違うせいなのか、2つはまったく違うのです。 1本目→色は真っ黄色で、香りもオリーブオイルのようなちょっとくせのある香り。ベタベタ感あり。 2本目→無色。香りもなしに近い。オイルなので多少はべたつくが、比べればさらりと水っぽい。 わたし偽物掴まされているんでしょうか? ローズヒップお使いの方。 お持ちのオイルの特性を教えて下さい。

  • 無色透明の油またはオイル探してます。

    前にも質問したのですがなかなか見つからないのでもう一度質問させていただきます。 ・油やオイル ・無色透明 ・水と混ざらず境界線ができる ・振って泡立てても透明に戻る ・さらさらしてる(ドロドロしてない) に当てはまるものを探してます。 下3つはわからなくても一様書いてほしいです。 現在、灯油が一番当てはまってるのですが、 匂いがキツいので新しいのを探してます。 一番良いのは体に害のないものです。

  • 水溶性グレープシードオイルについて教えてください

    最近、ドクター牧瀬という方が開発した、洗顔料では画期的な水溶性グレープシードオイルで作られている、というものをネットショップで見かけました。そのドクターに聞いてみると界面活性剤は使われていないということでしたが、それでどうして水に溶けるのかよくわかりません。分子式を聞くと、返事がなくなりました。そこで、水溶性グレープシードオイルについて検索してみると、別のショップには、水溶性グレープシードオイルそのものや水溶性のホホバオイルというものも売られており、説明では水の分子より小さくしているから水に溶けるのだということが書かれています。油なのに水の分子より小さくするなどということはできるのでしょうか?化粧品材料について説明しているサイトでは、化学名はgrape seed oil glycereth-8 estersとなっていました。これは、どういうものなのでしょうか?アトピーがあり、できるだけ界面活性剤を使わずに身体を洗えれば嬉しいのですが、この水溶性グレープシードオイルには、界面活性剤は使われていないと考えてよいのでしょうか?このような分野に詳しい方からお話を聞けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 透明アクリルに透明度を残した着色

     透明アクリルのパイプに透明度を残したまま着色したいのです。染料を水に溶かして煮沸するタイプのものは使ったことがあるのですが、物が大きいのと臭いの問題で違うものを探しています。ただ染料に付けるだけとかスプレーしたりハケで塗ったりというようなお手軽で色むらなく仕上がるものをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ドライトマトオイル漬け保存方法

    家でドライトマトを作ろうと思います。 オリーブオイルに浸けた物が好きなんですけど、オリーブオイルだと冷蔵庫に入れると固まりませんか?冷蔵保存しなくても大丈夫なんでしょうか?普段ドレッシングも作るんですが、サラダ油でなくオリーブオイルにすると冷蔵保存したら固まってしまいます。 ドライトマトを手作りされる方はどうされていますか?

専門家に質問してみよう