• 締切済み

電車のブレーキ音(?)にビックリしませんか。

くだらない質問でごめんなさい。(^^;) 私は関東に住んでいるのですが JR中央線の、ホームに入ってくる時のあの「プアーン!!」ってデカイ音が 嫌で嫌でたまりません。(笑)めちゃくちゃビックリするんです。 中央線に限った事ではありませんが、たまに電車が入ってくるときに 音がしますよね。アレ、皆さん平気なのかなあ…と思いまして。 私一人だけその音にビクッ!て(漫画の表現のように)して 恥ずかしい思いをすることが多いのです。なので、 ホームで電車を待っていて、電車が来たときは無意識に 身構えてしまうんです。 こう思ってるのって私だけでしょうか?? あの音って、何か神経に障る気がするんです。(ビビり屋なので) あと、中央線のホームの入り方(スピードといい、威圧感といい)も 嫌いな点です。

みんなの回答

  • saidon
  • ベストアンサー率21% (99/459)
回答No.6

中央線と言えば201系ですが 201系自体車両がとても重く、近年の老朽化も加算し ブレーキでもなく徐行それると摩擦音が発生し 騒音になっています、「プアーン!!」 は警笛です、我慢してください 一番いいのは京急2100系と209・・・と続くJR現代基本系くらいでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

以前は「うるさいな」程度にしか思っていませんでした。 ある日、中央線の某駅のホームで電車を待っていると、やけに警笛を長く鳴らしていたので、振り返ってみると・・・ 男の人がちょうどダイブしていました・・・ その嫌な瞬間を目撃してしまいました。 それ以後は、ホームに入ってくる電車の警笛がトラウマとなり、警笛を聞くたびにビクッっとします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ブレーキ音を文字で表現すると「キキィ~」ってなると思いますが、 やっぱ、ブレーキ音じゃなく警笛のことですよね? ホントにブレーキ音だったらごめんなさい。(^^; 混雑するような駅であれば、白線の外側を歩いたりしている人も いますから、危険防止のために鳴らさないわけにはいかないと思います。 ましてや、あの中央線だし・・・ やっぱ、不意をつかれて警笛を鳴らされたら誰だってそうなりますよ。 ビクンはtellme-23さん1人だけではないですよ。 周りにはいっぱいいるはずです。 私だって、平気じゃありません。(^^; ビクン!ってなっちゃった時は「どうせ俺のこと誰も見ていないし」 って言い聞かせたり、ビクンの後に適当に体をゆすったりして ごまかします。(^^; それと、回答の中に「何故すれ違う時に鳴らすのか?」 っていうのがありましたが、それはすれ違った電車が踏みきりを 通過した後「反対側からも来てるぞぉ!」といった意味合いで 鳴らしているものではないかと思います。 電車が通過したからといって、踏みきりを無理やり渡る人がいて 反対側から来た電車に轢かれるという事故を防止するためだと思います。 うぅ~ん・・・全然回答になっていなかったらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hatory
  • ベストアンサー率47% (115/241)
回答No.3

 電車の警笛は、電子音と圧縮した空気でラッパを鳴らすものの2種類か、ラッパのみを搭載しています。  圧縮した空気でラッパを鳴らす方式のものは、運転台の足下にあるペダルで鳴らすのですが、踏み込みの量によって軽く鳴ったり、大きく鳴らすことが出来ます。  最近は列車の速達化と高性能化で一気に加速し、一気に止まる運転をする路線が増えています。  このような運転をすることで、短時間で大量の輸送が可能になっているのです。  必然的に、ホームに進入する列車の速度も高くなるので、危険度も増します。  そこで、大きく警笛を鳴らす必要が出てきます。  正直、「白線までお下がり下さい」の放送で、きっちり下がるお客様は少ないです。  あと、#2さんのすれ違うときの警笛ですが、踏切が有る箇所で、列車とすれ違うとき、反対方向にも走っている列車がいることを道路で待っている人に知らせる為、大きく警笛を鳴らす場合があります。   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marshall
  • ベストアンサー率18% (18/98)
回答No.2

幸い、私が利用する電車では「プアーン!!」という感じではなく、 「ホワ~ン」というやわらかい音が出るようになっています。 しかし、電車同士がすれ違う時、まさにその「プアーン!!」とでっかい音を鳴らすことが多々あります。 寝ている時はハッとして目がさめるし、窓がわに立っていたら、 ビクンッとなってしまいます。 ホームに入るときは鳴らすの仕方がないと思いますが、 なんですれ違う時にわざわざならすん?って感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dora1
  • ベストアンサー率50% (263/518)
回答No.1

あれは、ブレーキ音ではなく、クラクションですよね。ホームの端を人が歩いているときなどにだけ、鳴らしているようですから。 「プァーン」以外にもう一種類ありますよね。特急とかが鳴らすのは、もっと電子音っぽい、言葉で説明しづらいのですが、「ビロビロビローッ」というの。 わたしは、両方びびりまくります。もし、わたしがそのときホームの端を歩いていたら、びっくりした拍子に電車と接触しちゃって、かえって危ないのではないかと思うぐらいです。ですから、電車が通過するときには、ホームの中央へ中央へとじりじり下がっていきます。 なぜ中央線で目立つかというと、中央線はふつうの複線なので、つまり線路は上り下り1本ずつしかないので、通過電車もホームに隣接する線路を通らざるを得ないからです。あれだけ過密に電車が走る路線ですから、あと2本ぐらい線路があれば(複々線化というやつです)、通過電車はホームから遠くを通れるのでよいのでしょうが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電車から聞こえるモーター音について

    早速、質問に入ります 電車のモーター音?と言うのが適切かどうか分かりませんが、スピードが上がるとき、下がるときは音がしますよね? その音なんですが、普通、スピードが上がる時も下がる時も、音程は階段のような感じで、少しずつ音が高くなり、または低くなりますよね? 今日のことなんですが、乗っていた電車のモーター音が、空回りしたような苦しそうな音になり、音が階段的に高低するのではなく、高くなったり、低くなったり、とにかく初めてきく異常音がしました。 ビックリしてスピードメーター(名鉄なので車両のスピードメーター)をみたのですが、加速中なのに異常音がすると急速にスピードが落ち、スピードが再びあがるという感じでした!(減速中はその逆) これはどういう現象でしょうか? 分かりやすく現象を書くと… ブレーキがかかる→モーター音がだんだん低くなる→モーターが空回りしてるのか、減速中なのにモーター音が高くなる→スピードメーターも一気に5キロくらい上がる という感じです

  • 一味違う電車の発車ベルの音しってますか?

    こんばんわ。 電車の発車ベルの音で変わったものってありますよね。 私が知っているのはJR東日本の蒲田駅オリジナルの蒲田行進曲をアレンジしたもの、品川駅東海道線ホームでの東海道の歌?(←名前は良く知りません)です。 あそこにはオリジナルな発車ベルが流れている、などを知っている方がいたら教えてください。

  • 今ままで電車を利用してきて駅のホームから、もしくはその電車に乗り合わせ

    今ままで電車を利用してきて駅のホームから、もしくはその電車に乗り合わせていて電車への飛び降り自殺に遭遇してしまったことのある方いますか?? 自分は以前数年前のことですが、JR池袋駅の5番線ホームで夜の帰宅時間帯に電車が来るのを待っていました 当然駅のホームはたくさんの人でごった返していました。電車が駅のホームへ入ってきてまだ減速もあまりできていない段階でしたが突然キー!!!!!という急ブレーキのような音と同時になにか吹っ飛ばしたような音がしました。 まさかと思いましたが、、、自分の目にも見てしまったんです。いくつか分かりませんが30歳代くらいの女性が飛び込んでいくその瞬間を電車まちをしていた自分の列の最前列の人がなぜか消えていくように見えたんです、 もうあまり記憶にはないですがあまりにもありえないことだったこともあり見えているその自体が信じられなかったことは覚えています。 その後混乱した事態が起きていてしばらく30分以上騒然としていました。 みなさんは人身事故でちょうど電車に飛び込む人を見たことありますか??

  • 電車・立っている時は安心

    電車・立っている時は安心 よろしくお願いします。 急行電車恐怖症です。 各駅は平気です。 急行の電車内で立っていると不安感が少ないのですが、座っていてスピードや「急行に乗っているんだ。次の停車までまだ時間がかかる」と意識すると不安がこみあげてくることに気付きました。 そんな方いらっしゃいますか? 繰り返し乗っていれば慣れるのでしょうか? ちなみに 昨年急行電車でパニック症状を起こして半年程心療内科通院をしていましたが今はしていません。電車以外はまったく問題なく、頓服薬を持ち歩いているだけです。 どうかご意見お願い致します。

  • 名古屋駅から中野駅の電車の乗り方

    来週、名古屋駅から東京の中野駅まで行くことになったのですが、地方から行くためあまり電車に乗ったことがなく不安です。 携帯の乗り換え情報などで調べて見た結果、名古屋駅から新幹線で東京駅まで行って、東京駅からJR中央線に乗って中野駅まで行くことにしました。 そして、切符の買い方や名古屋駅の新幹線のホームの場所、東京駅での新幹線からJR中央線の乗り換えが全く分からないので詳しく教えていただけないでしょうか。 本当に宜しくお願い致します。

  • 70歳の夫婦で関東から電車で二泊三日旅行のアドバイスください

    70歳の夫婦で関東から電車で二泊三日旅行のアドバイスください 出発地はJR中央線三鷹駅(娘夫婦の家から出発します) 70歳夫婦は関西出身で、関東地方は初めてです 夫婦でゆっくりとしたいです 電車の便が良いところがよいです 宿泊地は1泊目と2泊目は違う所がよいです 旅行の一日は温泉でのんびりしたいです。 雨の日になっても、楽しめるような場所はありますか? 観光地では、バスなどを使ったり、電車の移動でも良いです。 このような旅行はどんなところがあるか是非アドバイスいただけませんか よろしくお願い致します。

  • 音や動きなどの刺激に対して異常に驚き、困っています。

    情けない話ですが、ご回答いただければ幸いです。 私は、些細な物音や物の動きにもビクッとしたり、ドキドキしたりして非常に困っています。具体的には、 ・電車がすれ違う音 ・急に人が話し始めた瞬間 ・後ろから来た人が横を通る時 ・近くにいる人の足が動く時   などです。 他にもたくさんあるのですが、このようなちょっとしたことにさえ体が反応してしまいます。さらに普段からそういったことを意識してしまうため、常にビクビクしている状況で大変辛く恥ずかしいです。 唯一のきっかけは10年前、毎朝通学していたJRの電車が有り得ないくらいの音ですれ違うため、対向列車側に立っていた私は「今日もまた来る」と次第に意識するようになり、それで余計にビックリするようになったことです。この頃はまだ電車の対向列車側に立つ時にドキドキする症状しかなかったのですが、何故か時間が経つにつれて悪化し、現在に至っています。家で両親の前でも軽くビクッとすることがありますが、気づかなかったり、気づいてもあまり深くは考えていないようです。心臓はバクバクなのですが。 どうしても音や動きを意識してしまい、対処法に音を上げている中、「バセドウ病の人の中には気質的にビックリしやすい人がいる」ということを知り、これぞと思い先日診て貰ったのですが、バセドウ病ではありませんでした。 そうなると、 (1)やはり心療内科やメンタルクリニックを当たるしかないのでしょうか? 両親に行ってみたいことを(症状のことは言わずに)さりげなく告げたのですが、そのような科への偏見が強いようでとても行けそうにありません。以前アルバイトで貯めたお金があるので、やむを得ず保険証無し10割負担で両親にバレないように行くことも考えているのですが、 (2)行けば治るものなのでしょうか?  (3)また、仮に治って行くのをやめることで再発したりはしないのでしょうか? 以上3点と私の症状について、回答やアドバイスをよろしくお願いします。最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m

  • ちょっとした音でも驚いてしまいます。

    私は前から雷が嫌いで、これの影響で些細な音でも驚くようになってしまいました。雷以外でも電車の警笛や近くでの花火など、突発性の爆音に敏感であり、特に雷の時は心臓にかかる負担から守ろうと耳栓しています。 普通の人であれば平気な音ですが、例えばものを落とす音や、車のドアを閉まる音、電車の空気が緩む音、子供の声、車やバイクのエンジンスタートやちょっとしたふかし、映画での突発性の大きな音、Youtubeで動画見るときに突如ある音など、今まで平気だった突発性のちょっとした音まで敏感になってしまっている感じがあり困っています。 このままいくと、メトロノームが打つ音の度に驚くネコみたいで、周りに笑われたり恥ずかしい思いをしてしまいそうです。また、心臓に悪いからと言って体に力が入ってしまう癖があり、首や頭が凝ってしまいます。 HSP気味と思い込みがちになっていますが、考えすぎですか? 神経質な癖の性格は確かです。雷はしょうがないとして、それ以外のものを何か気にしなくなる方法があれば幸いです。

  • 関東の電車も関西を見習う気はないのですか

    出張でよく関西へ行きます。 いつも感心するのは、電車が、高級(というか)上質、スタイリッシュであることです。 また、とても高速で走っている感じがします。高速なのに揺れも少ない気がします。 JRでは、 ・神戸線・京都線快速や新快速の電車と、東海道線の電車を比べると質感が雲泥の差で違う気がします。窓もとても大きくとってある。 蛍光灯がむき出しでない。特急電車みたいにカバーがかかっている。たったこれだけでも高級感がある。 関東の電車は、ドアには蛍光色のテープが張ってあったり、全般に機能に重きを置き、快適性はどうでもよいかのように感じました。 同じく、京都線神戸線 普通電車 と 似たような性格であろう京浜東北線の電車でも、西に軍配をあげたくなります。 とにかく揺れない感じがします。 また古い電車もきれいに使っているように感じました。 私鉄は関東関西とも多数乗ったわけではありませんが、 関東の場合、JRと同じように、蛍光色がけばけばしく、座席が、ポールで仕切られたり、狭苦しい感じを受けました。 自分が関東でよく乗るのは、東急 小田急 京王 関西でよく乗るのは、阪急 阪神 京阪 近鉄 阪急の電車は、これは会社のこだわりもあるのでしょう。 車内は木目 シートは渋い緑色で統一。梅田の駅の床は、ワックスでピカピカ気持ちいい。 昭和40年代のプレートがある電車もきれいにリフォームしている感じ。 阪神の電車は高さを大きくとった窓が印象的。 京阪の電車 お札があることにこれもびっくり。でも安全は大切。 青いほうの特急電車、二階席などはないものの、ドアの内側はダークグレー 全般にシックにまとめています。 赤と黄色の特急電車は、二階席もあったり、これで料金とらないのが不思議に感じるレベルです。 初めて見たとき、これは有料だろうと、見送ってしまったことがあります。 また、関西の私鉄で感じることは。全般に銀色の電車がないこと。 京阪 阪急 ではもしかして銀色の電車はない?    関東の電車は、銀色の車体に安っぽいステッカーを張ったように感じます。 なぜ、こんなに関東と関西の電車は質感が違うのでしょうか? 願わくば、関東の電車に関西の電車の息吹が吹き込まれてほしいと感じます。    

  • 他人の運転している自転車が怖い!

    毎日、自宅の最寄り駅からJRと東武の乗り換え駅まで電車に乗り、そこから歩いていますが、通行人が多いのにも関わらず、JRの出入口と東武の出入り口が近いのにもかかわらずその間を平気で傘差し運転(駅に進入禁止の警告のポスターが張られたのでそのエリアではなくなりました)や、携帯いじりながらや、イヤホンで音楽を聞きながらや、猛スピードで駆け抜けていく無神経な奴が多くて毎日冷や冷やしながら通っています。怒鳴って怒った事もあります。いくつも同時にやっている奴もいて恐怖と毎日戦っています。ぶつかりそうになったこともありました。前までは自分も自転車を使っていて、ちょっとスピードを出してしまったこともありましたが、ながら運転はやりませんでした。というか、怖くてできませんでした。なのでそういうながら運転できる奴の神経を知りたいです。

専門家に質問してみよう