• ベストアンサー

国公立の推薦狙っています。

国公立の推薦狙っています。 どこかいいと腰っている方いませんか?就職に強いところがいいです。 推薦の際生かせそうなことは、 英検準1級。 TOIEC 650以上。 英語ディベート全国大会出場。 オーストラリア留学(10ヶ月)。 どなたか詳しい方いましたら、教えてください。 何でもいいです。 ちなみに、経済、スペイン語、中国語に興味があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.2

1.時期的には,どこの高等学校でも「どの生徒をどこに推薦するか」の校内選考を行っているのではないかと思います。あなたの仕掛けは遅い感じがします。担任・進路指導の先生に,すぐ相談したほうがいいです。 2.出願資格として「全教科の評定平均4.0以上」などと制限されるのがふつうです。落ちても「3.5以上」でしょう。あなたの質問文では,英語が得意らしいことはわかりますが,ほかの教科がどうなのかわかりません。 3.さらに,欠席日数(病欠は可だがサボリや不登校は不可)とか各種活動の実績も,校内選考の判断材料として使われるでしょう。 以上をクリアできたとき, 4.遠隔地の人気のない地方国立大学の経済学部を,「外国と取引のある商社志望」というふれこみで受けるのがいいかもしれません。あなたがたとえば静岡県在住で,九州にある大学に学校推薦してほしいといえば,少なくとも高校内で競争相手はいないでしょう。ただし,その大学の入試のスタートラインに立てる,というだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#118984
noname#118984
回答No.1

大学で何をしたいのでしょう? 何をしたいか、それが問題です。 考えようによっては、オーストラリアに10ヶ月も行ってTOEIC 650とは低すぎると思われるかも知れません。ともかく、どんな事をしたいのか、よく考えてみた方が良いでしょう。 間違っていたら、大学で修正すれば良いのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国公立の経済を推薦で狙っています。

    国公立の経済を推薦で狙っています。 筑波と横浜市立について知っている方いましたら教えてください。 英検準一級とTOIEC の700持っています。ただ、選択科目で中国語とスペイン語がないといやです。ドイツ語もあれば完璧。国際経済とかに興味ありです。 でも推薦だと、評定オール5って当たり前ですかね? いろいろわからないので、知っていることどんどん書き込んでもらえるとうれしいです。

  • 神戸市立外国語大学について。

    神戸市立外国語大学について。 神戸外大に推薦で考えています。 でも、立地条件と規模の小ささから迷っています。 私は、外資系の企業で働きたいと思っているので、経済も学びたく、経済専攻で英語やほかの言語(スペイン、中国語)の学べるような大学どなたか知りませんか?私立は経済的に厳しいので国公立で考えています。 横国あたりかなと思っているのですが、、、。 どなたかこうで私立外国語大学の関係者の方がいましたら、授業の内容や、質を教えていただけるとうれしいです。 どこに行くにせよ、推薦で考えています。TOIEC と英検を生かしたいと思っています。

  • こんにちは。

    こんにちは。 私はオーストラリアに10ヶ月留学した経験があり、それを生かし大学に行きたく推薦入試を狙っています。 しかし、英文科に行きたいと言うわけではなくスペイン語や中国語も勉強したく、国際関係がきになっています。 しかしそれらの大学は私立ばかりでなかなか国公立の大学でそういう大学があまりないと感じました。 経済上国公立に行きたいのですが、どなたか何ヶ国語も学べる、国際的な経済知識または国際的な人材になるために適しているといえる大学をご存知の方いませんでしょうか? 将来は、仕事でいろいろな国に行きたいと考えています。 本気で、どの大学がいいのかわからなくなってしまい困っています。

  • 高校の推薦入試について

    初めて質問させていただきます。 中3の息子のことです。 現在陸上部に所属しており、来週ある大会を控えています。 その大会で、全国基準タイムをクリアすると全国大会の出場権がもらえるそうです。 息子は現在、慶応義塾高校への進学を望んでおり、陸上の結果次第では推薦の材料になるかもしれないと、目標を持ち、頑張っています。 調べると、慶応の推薦枠は40名くらいだそうですが、もしも陸上で全国大会出場できた場合、推薦枠に入るためにはさらに上位入賞が必須なのでしょうか? また、息子は推薦だけを狙っているわけではなく、一般入試も視野に入れているので勉強も頑張っています。 慶応義塾高校の推薦入試について、どんなことでも結構ですので、アドバイスお願いいたします。

  • 国公立大学の推薦入試について。

    国公立大学の推薦入試(AOではありません)について質問です。 つい先日、仮々評定が出ました。4.7でした。 私が推薦を希望している大学のボーダーラインはこえているので、出願資格はあります。 しかし、私は部活をしていたわけでもなく、何かのコンクールで入賞したこともありません。 生徒会活動もしていないし、ボランティア活動も数回程度しかしていません。 持っている資格は英検2級のみです。 こんな私でも推薦に合格できる望みはあるのでしょうか? 評定+αがなければ、合格できる可能性は低いですか? むしろこの状態なら、推薦はやめて一般にかけた方が得策ですかね…? 回答お願いします。

  • 国公立大学 推薦について

    受験生です 国公立大学の推薦を受けるか悩んでいます 1ヶ月で小論文って書けるようになりますか? 三重大学 人文学部 法律経済学科    面接、小論文 11. 16 兵庫県立大学 経営学部    面接、小論文(英文)11.23 どちらを、受けるべきでしょうか 兵庫県立大学の小論文 は日本語で答えるものです! 一般では2校とも難しいです 模試の偏差値が48くらいです 英語も好きですが、得意ではなく 面接は全くだめです。 約1ヶ月で面接、小論文対策はできますか? 推薦受けるより、一般をがんばるべきでしょうか?

  • 公募推薦について…

    公募推薦について… 先生に国公立を推薦で受けてみればと言われて 今、国公立の推薦を考えているのですが 偏差値が52の高校で評定平均が4.4です。自分は進研模試で全国偏差値53~55です。 考えている大学は 三重大学人文学部法律経済学科の推薦C方式(センターを課す) 静岡大学人文学部経済学科の推薦(センターを課す) 滋賀大学経済部の推薦です。 この中で自分のレベルを考えた時、推薦で合格の可能性のある大学はあるのでしょうか? 現実的にお願いします

  • 留学を考えていますが、国公立か留学制度のある私立か・・

    今年大学受験をします。とにかく、大学へ行ったら留学したい!!と考えていて、国公立大はあまり留学制度が良くないと聞きますが、私立大は留学制度が良い学校もあります。ですが、私立の留学制度を利用するのは困難だと聞きます。なので、国公立へ行き自費で留学するのと、私立へ行き、留学制度を利用して留学するのと、どちらが安く行けるでしょうか。どちらの場合でもどれくらいの費用がかかるのかも教えていただけませんか?   ちなみに、私は外国語学部のスペイン語を目指しています。

  • 大学の推薦について

    僕は今高校三年で来年一般受験を予定しています。 そこでなんですが、首都圏で公募推薦で併願可能となっている大学をすべり止めとして受けておきたいので探してみたのですが、あまりにも少なくて見つけることができません。一つだけ見つけられたのが神奈川大学です。他に情報を知っている方がおられました教えて頂けると幸いです。 ちなみに現時点の評定平均は4.1だそうです。英検は準二級。あと部活動は都大会出場といったところです。

  • 推薦入試について教えてください。

    私は中学三年生で公立の入試がもう少しであります。 そこで質問が6つあります 1、たとえば15分2回となった場合は同じ試験管なのでしょうか?あと合計30分ピッタリやるのでしょうか 2、わからなかったことがあった場合少し時間をくださいなどといって考えてもいいのでしょうか? 3、私は面接が少し苦手なのですが、面接が悪くて落とされることはあるのですか? 4、高校でやりたいことは?と聞かれた時文武両道ではだめだと先生に言われたのですが、どのような感じに話せばいいのでしょうか? 5、どのようなことをいえばよくみられるのでしょうか? 6、やはり全国大会出場と東北大会出場では差があるのでしょうか?また、推薦入試ではあまり成績が良すぎても落とされると聞きますが、どうなのでしょうか? すみませんたくさん質問してしまいました。 1つでもいいので回答よろしくお願いします。

ミシンが動かない
このQ&Aのポイント
  • CPV7302のミシンが動かない、E6エラーが発生し、釜を掃除しても解決しない
  • CPV7302のミシンが動かない、何度もE6エラーが発生し、試した方法では解決しない
  • CPV7302のミシンが動かない、E6エラーが連続して発生し、どう対処すれば良いかわからない
回答を見る