• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:賃貸マンション…もったいないですか?)

賃貸マンション…もったいないですか?

name9999の回答

  • ベストアンサー
  • name9999
  • ベストアンサー率22% (106/468)
回答No.5

賃貸でもいいと思っているなら絶対賃貸をオススメします。 賃貸ならば、事情が変われば格安の物件にでも引っ越し可能ですが、買ってしまえば事情次第で安く手放さなくてはならない可能性もあります。 それに、同程度の物件を買う場合、ウォーターフロントの高層マンションはとても高くて、はたしてローンでも買えるのかどうか・・・ 賃貸で同じ物件に30年住むと仮定すると、20万×30年ではありません、絶対に家賃相場は経年とともに下がってきます。これがローンではそうはいきませんよね。 ずっと20万払えるなら、30年同じ物件に住まなくても新しい物件に住み替えも可能だし。 私はウォーターフロントの高層マンションを買って住んでいますが、30代前半でローンは終わるので得と考えているだけです。 高層マンションは住んでとても便利で気持ちの良いものですが、30年も住まなくても飽きてきて、途中で普通の物件に住みかえてもいいかな~という気持ちになってくると思います。 そんな時にも賃貸だったらサッサと出れていいのではないでしょうか。 まぁ、私の場合はそんな時はローンが終わった物件を売って現金を持って住み替えるだけの話ですが。 二人で暮らす程度のウォーターフロント物件、築浅中古で5~6千万だと思ってください。 それが現金で買えるのなら、買うのもアリでしょう。(いうまでもなく、実際には固定資産税(年間20~30万程度かな)や管理修繕費用(月2~3万+10年に一度数十万単位)は別にかかります。) それが無理なら、やっぱり賃貸がお得ですよ。

crazysoul
質問者

お礼

ありがとうございます。実際に住まれている方からのご意見、大変参考になりました。 固定資産税のことも考えてませんでした! 30代前半でローンが終わるんですか…羨ましいです。

関連するQ&A

  • マンションを売るべきか賃貸に出すか悩んでます

    今現在、46m2ほどの2DKのマンションに住んでいます。 5年前に中古で買ったマンションで、もう築15年ほどです。 ちなみに夫は36歳、私は31歳、子供8歳の3人家族です。 年収は夫が600万くらいで、私はその月によって違いますが、月に5万~15万くらいです。 子供も小学3年生になったことで、今のままではかなり手狭になり、今年の夏休み中に一戸建てに引っ越すことになりました。 そこで、今住んでるマンションを売るか賃貸に出すか悩んでます・・。 売る場合ですが、ローンの残りが2000万弱あります。 この近辺の相場などを調べますと、ローンの残りよりは少々高く売れそうなのですが、このマンションに少々思い入れがあり、できれば賃貸に出して残したいという思いもあるのです・・。 賃貸に出した場合の家賃は最低でも12万。 ローン、管理費等、固定資産税など、その12万から払っていける感じなのですが、別に得したい気持ちはありません。 最近貸すことで何か意味はあるのか?と考えるようになり、売らずに残しておいたとして、ローンを払い終わったとき果たしてこのマンションに価値はあるのか?と悩み始めました。 ただ、管理がとても行き届いてるマンションで、築15年なのですが新築のような綺麗な外観に、とても重厚な造りです。 外からエントランスを見ると高級マンションみたいな感じなのです。 でも繰り返しますが、売らないで賃貸に出すことは意味があるのか・・と悩んでる次第です・・。 将来的には一戸建てを子供に譲って、夫婦で今のマンションに住めたらいいなとは思っているのですが。 引っ越し先はローンの負担は1200万ほどで、4LDKの築5年の一戸建てです。 今のマンションも引っ越し先も、山手線の駅から歩いて10分以内で、大学も徒歩圏内にあるような文教地区?の周辺なので、資産価値自体は下がらないかなと思ってはいるのですが・・。 賃貸に出すことのメリット、売ることのメリット、など教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • マンションを賃貸にだして新しくマンションを買う

    教えてください。今築20年のマンションに住んでいます。 ローンは残り1800万円です。 このたび新しく.マンションの購入を考え売却しようとしましたが、1000万円以上残債が残ることがわかりました。 そこで今のマンションを賃貸にだして、新しく家を購入してはどうかと営業に勧められています。 ローンは住宅ローンと、普通の銀行のローン(金利が高いもの)になるとのことでした。 これは仮審査は通ったらしいのですが、いまひとつ気持ちが決まりません。 また買い換える場合はどうなるのでしょうか? 今住んでいるマンションを賃貸にだしていつごろ売却するのが一番損がないのでしょうか? またいざ売るときにやっぱり差損がでた場合、それは手持ち金で払わなければいけないのでしょうか? 1000万以上の差損があるマンションを賃貸にしたほうがいいのか、メリット、デメリットをおしえてください。 ちなみに賃貸にだす場合銀行が家賃保障をつけてくれました。 なので借り手がつかなくてもそんなに損はでないそうです。

  • 賃貸の家賃がもったいない?

    現在家賃を15万払っています。 モデルルームで営業マンから賃貸はお金が消えていくだけで何も残らないと言われて焦りを感じ、1ヶ月でも早くマンションを買いたくなりました。 これは口車に乗せられた状態なのでしょうか? 今まで下記の理由で賃貸を選択してました 1、夫婦共に転勤の可能性が将来ある 2、子供の人数が確定して、妻である私が働き続けられる確証がとれないとローンを組むのが不安 3、戸建てに憧れがあるから一生マンション暮らしに抵抗がある 賃貸中にお金を貯めて家を建てたい 以上です 転勤族なので、貸したり売ったりするなら戸建ては現実的ではないと知りやはりマンション買うべきなのかと思い悩みます。 賃貸はお金の無駄なのでしょうか?アドバイス下さい。

  • マンションを購入するか…賃貸にするか…

    マンションを購入するか…賃貸にするか… 本当に真剣に悩んでます。皆様でしたらどうしますか? 夫と離婚することになり、中学1年生の娘が一人居ます。 11年前(子供が約1歳の時)に新築マンションを購入し、現在も住んでいます。 離婚にあたり、このマンションを売りたいと夫は言ってます。 因みに現在住宅ローン残金約2000万、売ったら約2500万ぐらいになると思います。 子供は保育園の頃(1歳)から今現在までこの地域に住んでいて、とても環境が整っている為、学校や友達も多数居るので引越しはしたくないと言ってます。 それと、私の実家がこのマンションのすぐ近くにあり、実家も近い為、私自身も離婚に当たりどこかに引越しをしたいとは考えていないのです。 が、夫はマンションを売り自分自身の負担をなくしたいと考えています。 (1)そこで私はこのマンションを夫から買い取って2000万の住宅ローンを新たに組み支払いをしていこうと考えました。 何故かと言えば子供の学校、私の実家が近く、環境が整っている為です。 (2)あともう一つの案はこのマンションを売り、近くにアパートを借りて子供と二人で住む この二つの案が今の所私の頭にはあります。 が、(2)の場合、子供と二人で住む家を賃貸で借りる場合2DKでも、この場所は都内なので10~14万円の家賃になってしまいます。かといって二人でワンルームに住んでも7万の家賃になってしまいます。 だったら、現在私の自己貯金(全財産)が940万ありますので、私が住宅ローンを組み頭金として全財産の940万を使い果たして、残りの金額(2000万-940万)で住宅ローンを組んで支払いをシュミレーションしたら毎月約37000円ぐらいの支払いになりました。 今後子供と二人で生活をして行く事を考えて貯金0円からのスタートで住宅ローンを組んでマンションに住み生活をしていくのと、賃貸で10万以上の家賃を払って生活していくのとではどちらを皆さんは選びますか? 地方や家賃の安い場所に移って住みなよ!って周りの友達には言われますが、私も子供も環境を変えたくないと思ってます。それもいいかもしれないが…踏み切れないです…。 1、住宅ローン(35年ローン)を組んで毎月の支払いを(ローン)を3万~4万に抑えて、生活をす   る。但し全く貯金は0円になる。でも母子家庭の手当て等は貰える。 2、この近所で10万の家賃を払って生活をする。但し、貯金(940万)は引越し代や敷金、礼金ぐら   いしか減らないはずなので、貯金は850万以上は残るはず。これも母子家庭の手当て等は貰える    3、実家が近い、環境が整っている場所を全部捨て、家賃の安い5万ぐらいの地方の場所に移り住む。   (これも800万ぐらいは貯金は残るはず)母子家庭の手当て等は貰える 私の周りの意見は、安いアパートを借りて二人で苦労してやってみなよ~!っていう意見が大半です。 皆さんでしたらどうしますか? 本当に今究極の状態で悩んでます。 因みに、実家は近くにありますが、狭いので実家には住めないのです。 あと、現在私は働いていて年収は約200万になります。 皆さん意見を聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

  • 賃貸2DK→賃貸3LDK引越しorマンション購入

    結婚5年目子供2人の共働き夫婦です。夫は地元企業、私は正職員で病院勤務をしています。夫の実家を建て替え同居の予定でしたが、事情が変わり同居の話は白紙になりました。 現在夫の実家近くの賃貸アパート(築30年)2DKに住んでいます。 夫婦二人の時は広く感じたこの家も子供が二人になりさすがに少し狭いかなと思うようになってきました。しかし、実家で家を建てることは不可能。しかも夫は大殺界だから今家を買ったり建てたりしたら絶対良くないから!!の一点張りです。 ただ、夫自身も今の賃貸住まいには不満があり、できたら引っ越したいと言う気持ちはあるようです。しかし、賃貸で引越しともなれば引越し費用はもちろん敷金礼金、今よりも広い部屋を選べば確実に家賃も2万はかかります。しかも3年後には大殺界があけるから家を建てたいと言っています。私個人としては確かに今の賃貸には不満がありますが、3年後に住宅を購入すると決めているなら今のまま我慢してもいいのでは?と思ったり、実家建て替えの為の頭金をもとにほかの物件購入を検討してみてはとも思うのですが、どうすればいいのかさっぱりわからなくなりました。マンションを見に行けば営業マンに建築コストが上がっていくだとかローン控除額が減っていくだとか、消費税も絶対上がりますよ、金利も上がりますよと「今買わないでいつ買うの!?」みたいな甘い言葉をささやかれ、だけど夫は今は購入しない。でも、賃貸で引っ越したい・・・。 現在家賃63000円です。貯金は250万です。私個人としては400万円たまったら3年待たずともマンション購入したいとおもうのですが、話は平行線です。長くなりましたが、賃貸から賃貸に引っ越すことはメリットが大きな気がしますし、もう少し頭金をためてのマンション購入も焦りすぎでしょうか?・・・不足な情報があれば補足していきます。まとまりない文章で申し訳ありません。

  • どうしておとなはマンションをかうの?

    どうしてウサギ小屋にあんな大金を払うのですか? 不動産というのは【建物+土地】ですよね。建物の値段は建てた途端に下がり始める。 広い土地で、将来値上がりが予想されるなら分かります。 しかしマンションは土地分は共有ですから、建物に比べ割合は小さくなります。 ですから売却損が大きくなるのは(バブルで無い限り)確実だと思います。 デベロッパーが銀行からお金を借り、利子と利益を上乗せしてマンションを売る。 それを購入者はまた利子を上乗せして買うので、マンション自体の価格が全体の1/10しかないようなローンになってしまいます。 そのローンも日本の場合、殆どはリコースローンであると聞きます。 先進国のほとんどの人たちは、リコースローンで家は買わないと聞きます。 買わない、というか、「ありえない」だそうです。 すなわちこれは政策上(企業優先)の措置であり、ノンリコースは政府によって避けられているのではないかと勘ぐられます。 また【ローン支払い=賃貸家賃】だから大丈夫、という意見もあります。 しかしこれは全く違うことですよね?不景気で家賃が下がる、あるいは給料が減ったから家賃の低いところにすむ、 そういったリスクヘッジが、ローンでは不可能であります。 わが町にもマンションはどんどん建っています。これは何故なのでしょう?買う理由は? 金銭的に余裕があり、高層建築に住みたい、という理由なら分かります。 一介の給与所得者が、無理してまで買う理由はなんなのでしょうか?

  • 賃貸マンションの更新料について

    今、賃貸マンションに住んでいます。 契約時に「2年更新でその時点で家賃が値上がりするか しないかわかりません」と(管理会社からではなく)不動産会社から説明がありました。 今年、2年経ったのですが、家賃値上がりの文章が 管理会社から届き、今は2000円ほど上がりました。 この先、2年ごとにあげられたら、もっと新しい賃貸マンションと同じような家賃になっていき、 今住んでるマンションは古いが安いし、というメリットが なくなってしまいます。 2年ごとに賃料の見直しがあるという契約の場合、 管理会社が上げると言われればそれに従うしかないのでしょうか? 家賃を上げるか、そのままかその時にならないと わからない、と言いますが、管理会社としては 絶対上げると思いませんか? 私たちよりずっとずっと長い期間住んでると思われる方が いらっしゃいますが、その人はいくらの家賃で住んでるんだろう、と思います。(話す間柄ではないので聞けませんが) 私の妹や友達に聞いてみたら、二人の住んでるマンションでは 家賃の見直しはないそうです。

  • マンションを賃貸にだして、新しく家を買う

    今マンションに住んでいます。 それを売って、新しくマンションを買うつもりです。 ですが今のマンションは業者に売ると1000万近くマイナスになります。 購入しようとしているマンションの営業が売ると損だから売らずに賃貸にださないか?と言ってきました。 賃貸なら保障がつくから、人が入らなくても収入があります。 うちは賃貸に出すと七万円くらいだそうで、保証は六万です。 人がはいってもうちの収入は六万です。 いま売却すると1000万残るので、それをうわのせしてローンを組むと毎月の支払いが三万あがります。 なので賃貸のほうが税金の控除もあるのでいいといわれました。 ちなみに今のマンションは築20年、ローンはここから35年あります。 買ったばかりの中古マンションです。 売ってしまえばすっきりしますが、賃貸も悪くないのかと思いはじめました。 おくわしい方ぜひ教えてください。

  • 中古マンションを賃貸にするか、売却するか

    主人も私も40才です。子供は高校生と中学生です。新しいマンションを購入しました。3500万で親からの援助や貯金を入れ、2600万の35年ローンです。 質問は今住んでいるマンションが(ローンはなし)築26年なのですが、賃貸にするか売却するか迷っています。 賃貸だと8万(内管理費など2万込み)、売却だと1000万位です。 私は賃貸にして、管理費・修繕費を引いた分を今度の新しいマンションのローン返済にあてるつもりでいるのですが、築26年もするマンション、不動産の人は「これからまだ売り値は下がりますから、せめて今売った方がいいですよ」と言われました。迷っています。どうしたらいいでしょうか。

  • 賃貸かマンションを購入するか迷っています。

    現在、夫35歳、年収1000万(年俸)で、2人で賃貸マンション(家賃12万)に暮らしています。 今後、子供を作ることを視野に入れて、私の実家近くに引越しを考えているのですが、賃貸が良いのか購入した方が良いのか迷っています。 引越しを考えている地区で、2LDKの間取りですと私たちが見ている賃貸のほとんどが月20万円以上します。 購入するとなれば、すでにローン審査が下りている5000万~5500万円ぐらいのところを考えているので、月々の支払いにするとざっと17万円程度でしょうか。(修繕積み立て・管理費など含め) 月々の支払いは駐車場を含めて20万円以内に収めたいと 考えているので、そうすると、購入してしまった方が良いと思うのですが、浅はかな考えなのでしょうか。 また今後、麻生総理が住宅ローン減税は最大600万円と決定した場合は購入をした方が良いのでしょうか? 全く知識がないので、質問も不備があるかと思いますが、アドバイス いただければ嬉しいです。