• 締切済み

整骨院の診断書だけで、人身事故として扱われた事例は無いのでしょうか?

hata79の回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

診断書というのは医師が作成するものでしょうね。 医師免許のないものが書いた診断書では公的に意味がないのです。 そのことと「治療をどこで受けるか」の自由は別物です。 自由診療費でバカ高い治療費を払うのも自由。 保険の効く治療で済ませてくれと依頼するのも自由。 医者じゃだめだ、○○神社のお守りを持って、猫いらずを飲んだら治るというのも自由。 「他の医院に受診させようとする」のはどんな治療を選択するかの自由を奪ってはならないという自由権の保障です。 そのことと「診断書が必要なので医者に見てもらう」というのはまったく別次元の話ではないでしょうか。 治療そのものを医師にしてもらえとか、君の選んでる治療は間違ってるというのではなく、国家資格を有してる「医師」に診断してもらえというだけの話でしょう。 整骨院の先生って医師資格があるのでしょうか。 医師が整骨院をしててもいいので、医師免許がないとは言い切れませんけど、おそらくは診断書を書ける権限はないのではと思います。 引用されてる文は「治療の選択権は侵されない」ということでしょう。 「整骨院の診断書だけでは、、」という発言はかなりオブラートに包まれてる気がしますよ。 整骨院の診断書は、医師が作成した診断書ではないので無効ですというところは「、、だけでは、、」というご質問者の気分を損ねないような言い回しになってると推測します。 元々整骨院(医師資格がないとします)の診断書は、どこかのおっさんが「おれはこいつは病気だと思う」と紙に書いてあるのと同じです。 「だからなんなんだ」というレベルの書類なのです。

関連するQ&A

  • 交通事故 人身事故に切り替えるためには?

    診断書をだす必要がありますよね。 わたしは衝突事故にあい、右肩関節捻挫でした。 妊婦ということもありレントゲン等もとれないので近所の整骨院にかよってます。人身にしたくて、診断書をくださいといったところ、施術証明書 左肩関節捻挫 安静を要する 柔道復士免許??のかたからの診断書でした こちらで切り替えることはできるのでしょうか? きちんとした医師の診断にはならないのでしょうか。 また保険屋が整骨院での治療代を全負担してくれてます。整骨院だと慰謝料はもらえないのか…休業保証はもらえないのか… 保険屋はなにもいってくれないので心配です

  • 人身事故 診断書について

    9/3に大型のトラックが止まっている私の車に追突してきました。 そのときは、警察を呼び特に外傷もなく物損事故でということになったのですが、翌日首・肩の痛みがあり近くの整形に受診し1週間の診断書がでました。 相手の言い分との食い違いがあり、保険会社の都合もあるようで、現在はまだ物損事故扱いなのですが、いずれは人身に変更届けようと思っています。 しかし、1週間たった今(9/14)でも首・肩の痛みも変わらず、2~3日前からは以前にはなかった腰痛まで出現してきてしまい追加で診断書を書いてもらった方が良いのか迷っています。 警察にまだ診断書を提出していないので、もし、人身に切り替える場合は2つの診断書をもって行けばいいのでしょうか? 例えば 1つめ診断書:1週間の見込み 2つめ診断書:2週間の見込み があるとしたら3週間の人身事故扱いになるのでしょうか? いろいろ調べましたがわからなかったので質問させていただきました。

  • 交通事故で間違った診断をされて送検されました・・・。

    交通事故で間違った診断をされて送検されました・・・。 今回交通事故を起こしてしまいました。場所は、ファミリーレストランの駐車場で、誰も乗っていない車にぶつかってしまいました。 で、そこからなんですが同乗者の友人が間違って「痛い」と言ってしまい、人身事故になってしまいました・・・。 怪我はない?「ないです」 痛いところある?「痛いです」 事故とは関係なくもともと痛かったところを痛いところはと聞かれたため「痛い」と答えてしまいました。 で、警察はじゃあ人身事故でとなってしまって・・・。 こういったことは初めてで「痛いって言ってるんだから人身事故」と言われて色々調べていたら「それは違う」と答えるべきだったんですね・・・。 なんか言ったりするとつかまるのかなとかいろいろあったんで何も言えなかったのがだめだったんですね。 でおととい診断書を提出(出せと言われたから出さなければいけないのかなと思って出してしまったのもだめだったんですね) 色々調べた結果 診断書を出すと、ここで初めて人身事故として取り扱われるとありました。。。でもそこで診断書を返却してもらうことができるとあったので、昨日警察に行きました。 そしたら「もう出したから無理」と言われました。 出したということは検察庁に出したということですよね? だから出したからもう受理したということと分かりました。 そしたら次は検察庁。警察に送検番号を聞いてとありました。 その送検番号は、警察に伺ってその警察官にお願いするのでしょうか? それとも電話して確認することも可能でしょうか? またまた検察庁に直接電話あるいは直接友人と伺っても可能でしょうか? 長々と申し訳ありません。ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 人身事故について

    こんばんわ。同じような質問が過去にあったらすみません… 8月4日に車の外のミラーとトラックの後ろの部分がぶつかり軽くぶつかっただけだったので物損で処理されました。 5日くらいから腰が痛いなと思ってはいたのですが気になるほどでもなかったので病院には行きませんでした。11日くらいになったら痛くて座るのも立つのもきつくて事故を一応していたので私の保険会社に電話して、病院に言っていいかと聞いたら警察に連絡して行きますと言ってくださいといわれたので連絡したら 「いまさら?本当に事故のせい?人身にするのは難しいよ。」といわれました。なので人身にしなくてもいいので病院に行っていいです?と聞いたらお盆すぎまで我慢してみろといわれました。ですが痛くて次に日のお昼の受診して結局事故の可能性でなったのが高いと言われました。人身にして通院をしっかりしてくださいと言われたので今日もう一度病院に行って診断書を書いてもらいました。 警察に診断書を持っていったら「なにこれ?あんだけでどうやったら痛くなるの?」という感じで言われました。診断書は預かりますと言われたので預けて帰ってきましたが、これは人身になるのでしょうか? 今は事故になると病院が判断して保険が今日から使えなくなり自費で払っているので次また病院に行こうと思っても高いし生活が出来なくなるので困っています。 人身事故にはならず物損事故になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人身事故について

    停止中の車に追突事故を起こしてしましました。 なので、こちら100の相手0の人身事故となりました。 翌日警察に呼び出され、当時の状況を説明していたのですが、どのような罪にあたるのかを聞きくと、「いわゆる5条にあたる人身事故ですよ」といわれ、詳しくはまた呼び出しますといわれました。 ・5条にあたる普通の人身事故というのは、相手のケガの具合により処罰が変動するものですか? ・累積で5点もっているのですが、軽症の診断結果がだされ、もし不起訴となった場合でも免許停止処分は免れないので、検察からの呼び出しはあるのでしょうか?その際、不起訴となっていても免停があるので罰金は発生してしまうのでしょうか? ・まだ書類にサインなど全くしていないのですが、調書?というのはいつ見せられるのでしょうか。事故後の流れがいまいちわかりません。。。 分からないことが多いので、教えていただきたくおもいます。

  • 人身事故を認めない場合

    人身事故について、交通事故の相手が診断書を警察に届けた時点で警察は 人身事故に切り替えて捜査を行うみたいですが、下記質問を参考にすると、 こちらが実況見分の呼び出しをのらりくらりと躱したり、私は悪く無いと言い張れば、 時間が経てば、人身事故を処理できなくなり、点数加算の行政処分も受けなくなるのでしょうか? また、仮に検察から呼びだされてもほぼ不起訴が決定して点数や罰金の処罰はなくなるのですか? 相手が人身事故を認めなくて困っています http://okwave.jp/qa/q7295686.html 物損事故から人身事故へ切り替えが出来ません。 http://qa.itmedia.co.jp/qa5187414.html

  • 追突事故 人身事故

    先日、前方不注意で追突事故を起こしてしまいました。 すぐに警察を呼び、事故対応をおこないました。その時点では相手方に怪我もないようで、連絡先を交換し解散となりました。 後日、保険会社より連絡があり、相手方が念のため病院受診をしたいといわれているので、人身事故に切り替わる方向とのことでした。診断がついていなくても、病院に受診された時点で人身事故扱いになるのでしょうか??また、どのような怪我(軽傷・重症)でも人身事故になると罪を問われるのでしょうか??警察でお話をきかれることになるのでしょうか??教えてください。

  • 人身事故について

    教えてください。 1月の末に人身事故を起こしました。一時停止を見落として横から来た車を避けきれず側面同士で衝突です。後日警察署にて調書を取ったのですが、その時の事故度合いとして相手方は事故から5日後に全治2週間診断書をもらったと言うことで、19日間の治療と言うことで処理されました。 この状態から免停は覚悟の上だったのですが、ついこの前検察からの出頭命令の封書がきました。 上記の事故の内容について検察からの出頭命令は妥当なのでしょうか?そうであれば罰金はどのくらい科せられるのでしょうか?回答の程お願いします。ちなみに物損は8:2で処理されました。

  • 交通事故で物損から人身へなってしまって

    交通事故で物損から人身へなってしまって http://okwave.jp/qa/q6154828.html こちらで質問させていただきました。 実は先日友人と警察へ行きました。物損にといましたが、警察は「もう出したからだめ」 出したということは、検察へ出したから受理ということだからだめなんだということが分かりました。 検察へ連絡するとデーターがないといわれました。 警察へ日時・送検日時を確認と言われ、本日警察へ確認したら、まだ出していないといわれました。 これってどういうことか分かりますか? で、出していないのだったら友人と話し合って人身ではなく物損にと話したら警察は「もうだめ、診断書を出して同乗者は怪我したんだから・・・」と言われました。(怪我はもともと持っていた怪我で、事故のとき「怪我ない?」と聞かれ、ないですと答えたのですが、「痛いところは」と聞かれたため持病を答えてしまって人身扱いになってしまいました) でも友人と一緒に診断書の返却とか人身から物損に変えることが可能とあったのでそれを警察に話したら 「もう診断書を出したんだからもうダメだよ」「無理」などと怒鳴られました。 こういうのってどういうことかご存知ですか? 何も分からなくて申し訳ありません。何かご指摘とかあればお願いします

  • 交通事故の診断書について

    先日、車で停車中にトラックに追突されました。 その時は物損事故にしたのですが、その後腰や背中などが痛むため、人身事故に切り替えようと思っています。その際は病院での診断書が必要だと聞きました。 そこで質問なのですが、どういう病院で診断書を書いてもらうのがいいでしょうか? 整骨院などでも特に問題はないでしょうか? それ以外で、診断書を書いてもらうにあたって、こんな点は注意した方がいいなどという意見もお持ちでしたら教えてください。お願いします。