• 締切済み

エイプ50を乗っているのですが、浮き出るようなステッカーみたいなのを貼

エイプ50を乗っているのですが、浮き出るようなステッカーみたいなのを貼ってて、ステッカーが両面テープから剥げてきたんで瞬間接着剤をその間に塗って貼ったんですが、今日そのステッカーがぼろぼろになったんでうまくはがしたらスプレーとかかけてもほかはきれいに落とせるんですが、そのボンドがタンクにくっついててなかなか落とせないんですが、ペーパーをかけたりなんかすれば塗装がはげるし、コンパウンドをかけてそのボンドがとれるかわからないのでいい方法を知ってる人がいればよかったら教えてくださいお願いします それとそんなことすんならタンク変えたほうがいいだとか削って塗装しなおしたほうがいいだとかそういうのも教えてもらえるとうれしいです

みんなの回答

noname#161268
noname#161268
回答No.2

樹脂のスクレーパーはいい方法ですけど、手が滑ると他にキズが入ったりします。あまり目立たないなら放っておけばそのうちだんだん取れると思います。タンクに普段からワックスをかけていれば、強固に付いているようでもはがれやすいです。

  • dtmaxr1
  • ベストアンサー率45% (166/365)
回答No.1

そういう時はスクレーパーがあると便利ですよ。 金属製と樹脂製がありますが、あまり母材をいためたくないところでは樹脂製、後でペーパーをかけるとか母材が硬い素材などでは金属製を使います。 自分で色々な部分を整備やオーバーホールするのならば2つを持っておくと色々使えて便利ですよ。 経験をつんで張り付いた箇所が頑固なら削って塗装し直すのもいいのですが、なれない素人がやるとあからさまにやった後が丸判りになります。 経験と言う意味ではいいのかもしれませんがね。 金属製のスクレーパーなどはタンクなどを塗りなおすとき、塗装剥がしで剥がしきれなかった時にも使えますよ 今回の状況ならば樹脂製のスクレーパーでいけると思いますよ。 樹脂製スクレーパーこんなの http://www.webike.net/sd/2065078/400040604061/ http://item.rakuten.co.jp/ecotoolmarket/10000509/ 金属製はこんなの http://tools.webike.net/sd/1071081/80008001816381638167/ http://tools.webike.net/sd/1447759/80008001816381638167/

関連するQ&A

  • 両面テープ貼のパネルの塗装

    金属パネル(鉄、SUS、AL)に塗装する場合 パネルの裏側に補強材を両面テープで接着した後、焼付塗装すると塗装面が白くなります。特にフラッシュ扉の場合補強材を接着したところが白くなります。しかし、困ったことにフラッシュ扉の開口周りに補強材を接着しても白くなりません。原因が分かりません教えて下さい。

  • バイクの塗装について

    バイクの塗装について バイクの全塗装を缶スプレーでやろうと思います。 たくさん質問があります。 経験談とかアドバイスよろしくお願いします。 【缶について】 まず、缶はソフト99・ホルツどちらがいいのでしょうか? 初心者はムラができにくいソフト99のほうがいいみたいなのですが・・・ あと臭いはすごいでしょうか? 【下準備】 まず、ヤスリをかけないといけないのですが、耐水ペーパ?普通のペーパ?あと何番くらいでやればいいのでしょうか? タンクは耐水でやると金属が出てきたときさびるので、普通のペーパでやったほうがいいと調べたときにあったのですが・・・ もちろんタンクのガソリンは抜いたほうがいいのでしょうか? 【手順】 ヤスリ→プライマー→耐水ペーパ→本塗装→耐水ペーパ→ウレタンクリア→耐水ペーパ→コンパウンド? ヤスリ→プライマー→耐水ペーパ→本塗装→耐水ペーパ→ウレタンクリア→コンパウンド ? ヤスリ→プライマー→耐水ペーパ→本塗装→ウレタンクリア→耐水ペーパ→コンパウンド ? ヤスリ→プライマー→耐水ペーパ→本塗装→ウレタンクリア→コンパウンド ? どれがいいのでしょうか? 【塗装】 今回、白と赤の二色でやるつもりなんですが、全体に白を塗ったあとに赤ではなくて、 しっかりマスキングして白は白・赤は赤で塗ったほうがいいのでしょうか? 【ヤスリ】 ところどころヤスリを使わないといけないのですがどこで何番くらいを使えばいいのかを教えてください。

  • タンクにステッカー

    シャドウ400に乗っているものです。タンクにステッカーを貼ろうかと思って、それを友人に話したら、売却時なんかにはがす際塗装も一緒にはげちゃうからやめた方がいいといわれました。でもメットなんかにステッカー貼ってもそんなことないし、実際どうなんでしょう?(貼ろうとしてるステッカーは普通にバイクやなんかで売ってるやつです) ご意見よろしくお願いします。

  • ステッカー用のプリント用紙

    はじめまして。カテゴリーがあっているか不安なのですが、もしよろしければご教示くださいませ。 今回、よくバイクで一緒にツーリングに行くメンバーの間で、ステッカーを作ろうよ!という話が出ました。 いわゆるチームステッカーみたいなものですね。 それで、近くの某大型電器店でも見てみたんですけれど、はがきサイズの転写ステッカーシートなどはあったのですが・・・。それでは小さすぎるようです。 他にも一応ステッカー用というのがあったのですが、裏面に「強力に接着するため、塗装が剥がれることがあります」との注意書き。 皆自分のバイクを大事にしているため、塗装がはがれるかもしれないものはつけたくないだろうなーと・・・。 よく、「オリジナルステッカー作ります」というような店がありますが、ああいうところで使っているようなものというのは一般では入手できないんでしょうか? 転写タイプでも良いのですが、大きいサイズがあるんでしょうか・・・? また、他に ・ある程度、耐水性や耐光性・耐候性があり ・B5~A4程度の大きさで ・剥がす時に塗装などをなるべく痛めない ような用紙をご存知でしたら、是非お教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします!

  • 自作ステッカーの上からクリアスプレー

    バイク塗装したので、ガソリンタンクに自作のステッカーを貼ろうと 思います。エーワンの(水に強い光沢白フィルムラベル)に青地に赤文字を印刷しました。 プリンターは、エプソンPM-A840です。 現在、塗装後ペーパーがけが終わっています。この上からステッカーを貼り、ウレタンクリアーを吹く予定ですが、大丈夫でしょうか エーワンに聞いたところ、<よくわかりません、霧状のまだらになるかも知れないとの事、経験された方、宜しく。

  • 敷居すべりをはがしたあとのネバネバ

    敷居すべりをはがしたあとにネバネバの両面テープのあとが残りました。これをどうにか取り除きたくてお知恵を借りればと思います。両面テープはテープとは思えないほどボンドのようにべったりついています。 試した方法は、ガムテープを貼ってはがす・ベンジンを塗布する・ステッカーはがしを使う。 どれもだめでした。 どうかよろしくお願いします。

  • トイレのタイル壁にペーパーホルダを付けたい

    トイレのトイレットペーパーホルダーをタイルに貼り付けたいのですが、ボンドや両面テープではスグに剥がれてしまいます。 釘でホルダーを留める方法もありますが、できればタイルに穴を開けたくないです。 なにか良い接着剤やテープ・シールなどありますでしょうか? トイレットペーパーを2つ収納するホルダなので、この重さに耐えられるモノを探しています。 回答よろしくお願いします。 ↓※写真の左のようなトイレットペーパーホルダーを、右のような昔ながらのツルツルのタイルに貼り付けたいです。

  • エンブレム剥がしに使用するケミカル

    今日10年落ちの車のリヤのエンブレムを外したのですが、キレイに両面テープの跡が残ってしまいました。 ここで過去ログを検索したところ、ホワイトガソリンor灯油で落としてからコンパウンドで磨くという回答がありました。 しかし、私は灯油用のポリタンクを持っていません。この作業だけに買うのも勿体ない気がするのですが、灯油の他に代用できるケミカルはありますか? パーツクリーナーとかステッカーはがしでもこびり付いた両面テープを外すことはできますか? 車自体は過走行でガタが来てるので次の車検で手放すつもりなので、塗装は痛んでも全然構わないので、回答よろしくお願いします。

  • エイプに他車種のタンクは付きますか?

    エイプに乗っています。 シングルシートに変えたんですが、タンクと体の間に間隔が空きすぎています。 NSR等の長いタイプのタンクだとピッタリだと思うんです。 ポン付けで付くでしょうか? また加工して付けておられる方はどのような加工か教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • マグネットシートで車に貼るステッカー

    を作っています。デザイン的に貼って剥がす時に気を付けないと破れやすい箇所があるので、 まずデザイン通りに切り抜いたらそれを違うシートにはりつけて強度をだそうと思い、ジェル状の瞬間接着剤を薄く伸ばして両者を張り付けたら性質上相性が悪かったらしく失敗しました。 両面テープという手も考えましたが、熱や水でベタベタになりそうだったので断念しました。 マグネットシート同士を張り付けるための接着剤は何がよいのでしょうか? またマグネットシートはそれとわかりずらくするために紙のように薄いものを選択しました。