• ベストアンサー

蛍光灯(まっすぐ型)を釣り下げ式に取り替えるのは可能?

botoyanの回答

  • ベストアンサー
  • botoyan
  • ベストアンサー率31% (48/153)
回答No.3

古いマンションですか?おっしゃっている器具はおそらく20W×4灯程度でしょうか…。そこそこ年数が経っていれば、たぶん直付けでしょうね。 器具のタイプをご自分で見られるかどうか判りませんが、新しいタイプの器具で引掛シーリングと言って丸いベースがあって、それにその照明器具が付いていれば回転させるだけで交換は可能ですが20W×4灯でそのタイプはあまりないでしょうね。 天井にぴったりくっついているとのことで…直付けの場合は照明のカバーを外すと電源が直結されていると思います。この場合は資格を持たないと出来ませんし、この照明器具が固定されて取り付けられている場合は家主さんに交換の許可が必要でしょうね。 工事としては電気屋さんにお願いしてもらって、引掛シーリングに替えてもらえばコードペンダント等はあなたが買ってきてつける事が可能です。今の照明を取り外した後の塗装落ちなど数点は問題があるでしょうけど、そこまで費用をかけられても良いのなら可能です。

mymre
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。 工事が必要なんですね。 もっと簡単な方法があるのかもと思っていましたが、 やはりうちの照明はダメっぽいです。 間接照明を考えてみることにしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 白熱灯 蛍光灯 どちらも使えるでしょうか?

    照明を買うつもりなのですが、白熱球の照明で蛍光球 の使用OKもある場合、シャンデリアなどでよく (4灯→2灯→2灯→消灯)という電気を消す場合の 表示がある物があるのですが、その機能は使えなく なるのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 天井照明について

     今住んでいる部屋で、インバータでない照明器具と白っぽい光の蛍光灯を使っているのですが、あまり気分が優れないのと、体が冷えるような気もするので白熱灯などの照明に変えようと思います。 6畳の部屋では、何ワットの照明を使えばよいでしょうか。 その部屋では、食事、読書、勉強、音楽鑑賞、睡眠などあらゆる用途で使用します。 60ワットの白熱灯を数個使ったシャンデリアのような天井照明でよいでしょうか。机には蛍光スタンドを置くことも考えています。 あるいは、インバータ式の照明器具と、電球色や温白色の蛍光灯を使うことも考えています。 又、クリプトン球や、ハロゲン球をつかった天井照明はどうでしょうか。予算はあまりないですが。

  • 蛍光灯から白熱灯へ変更

    はじめまして。 現在賃貸マンションで生活しており、15畳のワンルームで、 シーリング照明(蛍光灯)が付いています。それをペンダントタイプの白熱灯40W(3個)に交換したいのですが、どうやって変えたらいいのかわかりません。照明器具を購入する前に疑問になったので、どなかた教えていただけないでしょうか。蛍光灯はよくリビングに付いているような丸いフロストガラスの照明(φ700mm程度)です。 電気屋さんに頼まないと出来ないような工事になるのでしょうか? 賃貸ということもあるので、簡単に変換できたりするのであれば変更したいです。 宜しくお願いします。

  • 蛍光灯が暗いのを明るくするには?

    引っ越しをした賃貸の部屋に天井に埋め込みタイプの照明器具が入っており 中を開けてみると20Wの蛍光灯が3本入っています。 普通に作業する分には十分な明るさではあるのですが パソコンで作業したり 本を読んだりするには 少し暗く感じてしまいます。 少なくとも前の家よりかなり暗いです。 天井に埋め込むタイプのため照明機器自体を交換することはできないのですが どうにかして明るくする方法はないでしょうか? 同じワット数でも明るい蛍光灯とかあったりするのでしょうか? どうにかしてもう少し明るくしたいのですが・・・ アドバイスよろしくおねがいします。

  • 天井照明

     天井照明を、今までの蛍光灯から白熱灯に変えようと思います。  6畳の部屋では、何ワットの照明を使えばよいでしょうか。  その部屋では、食事、読書、勉強、音楽鑑賞、睡眠などあらゆる用途で使用します。  60ワットの白熱灯を数個使ったシャンデリアのような天井照明でよいでしょうか。  又、クリプトン球や、ハロゲン球の一般家庭用天井照明器具は安い値段で売っていますか。

  • 蛍光灯と白熱灯について

    照明器具について調べています。 ブラケットライトは白熱灯のものが多いのですが、中には蛍光灯のものもありました。 しかし、チマタでは電球は蛍光灯を使えばエコロジーだというのをよく聞きます。つまり、白熱灯の器具に蛍光ランプが使えるのでしょうか?また、逆に蛍光灯の器具に白熱ランプが使えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • IKEAの照明器具

    子どもが学生マンションに引っ越すことになりました。 本人がIKEAの家具が気に入ったので、できるだけそれで揃えたいと言っています。 そこで昨日、神戸のIKEAに出かけました。 机やラックなどは成る程安価で良さそうな物が多くありました。 問題は照明です。 天井から吊る照明(ペンダントライトと言うのでしょうか)も、気に入ったもの幾つかがありました。 ところが、蛍光灯ではなく白熱球のようなのです。 省エネ製品という説明で、白熱球とは異なる物ではあるようですが、明るさがとても足りないのではないかと思っています。 部屋は7畳程です。 IKEAの照明器具について、その明るさや取り扱いについてどんなものか教えていただきますようお願いします。

  • 白熱球と蛍光灯を切替できる照明器具

    白熱球と蛍光灯を2つ装着でき、 スイッチなどで白熱球のみ発光、蛍光灯のみ発行が切替ができる スポットライトはありますか? 色の判別をする仕事をしています。 色を見る際は白熱球の下で見なければならないのですが、 常時設置している照明が蛍光灯なので、 色を見る度に毎回、電球自体を交換しなければならないのです。 ですので上記のようなスポットライトがあれば交換の手間が 省け大変助かります。 色々と調べてみたのですが見つかりませんでした。 宜しくお願い致します。

  • 21wの電球形蛍光灯使えませんか?

    照明器具の説明書きに「60w(E26)×1灯・一般球」が使用されてると書いてあって、その下に「E26電球形蛍光灯(A形)15wまで使用可能」と書いてありました。 60wの白熱灯が使えても、電球形蛍光灯の15wより大きい物は使えないのですか? 100wの白熱灯と同じ明るさの、21wの電球形蛍光灯を使うことは出来ませんか? どなたか詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 白熱球から蛍光電球に交換したい

    昨日購入したガラスボール型ペンダント照明についての質問です。 このガラスボール型ペンダント照明は、直径25センチのスリガラスのボールの中に電球がぶら下がっているというものです。上部から電球を取り外しします。 また、上部の取り外しする部分には穴が幾つも開いています。 この照明に付いていた物は、白熱球の60Wでした。 蛍光灯の電球に替えたいのですが、100Wの蛍光灯球は使用できるのでしょうか。 消費電力が何分の一かになるのと発熱が少ないなどで使用できる感じがしますがどうなんでしょうか。 お教え下さい。 よろしくお願いします。