• ベストアンサー

思わせぶり?

「私の勘違いかもしれないけど、彼は思わせぶりな態度をとるの。」と言いたいとき、思わせぶりな態度ってsuggestiveでいいですか? I could be wrong, but his behavior seems suggestive to me.と英作してみたのですが、言いたいことが通じるかがわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • konkichi
  • ベストアンサー率45% (94/206)
回答No.3

こんにちは、konkichi です。 ●suggestive は、リーダーズ英和辞典、ジーニアス和英辞典によると、以下のように sokrlove さんの言われる状況よりかなり、強い意味を持っているようです。 (劣情を)誘発するような, きわどい、挑発的な(嫌らしいの遠回し) ●insinuating は、The Concise Oxford Dictionary によると、suggesting or hinting (something bad) in an indirect and unpleasant way ですから、これも少しいやらしい感じですね。当てこする感じですから。 ●tantalizing も、(性的に)「じらすような、見せびらかすような」ですから、ちょっときついでしょうね。 と考えていくと、恐らく直訳に近い単語は無いと思われます。#2さんの回答の: He has been acting as if he likes me or something..., but I could be wrong. が、日本文の感じを一番伝えていると思いますよ。like は取って下さいね。 では、この辺で・・・。konkichi

sokrlove
質問者

お礼

どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

学校の宿題用か、友達との会話用かによりますが・・・。 友達への手紙やメールなら、 He has been acting like as if he likes me or something... but I I could be wrong. 「彼ったら、私を好きみたいな感じの振る舞いをみせるの。でも、私の間違いかもね。」 (原文のニュアンスを浮き立たせる為にほぼ直訳) なんてのはどうでしょう?

sokrlove
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lyric
  • ベストアンサー率34% (417/1203)
回答No.1

It is that he takes an insinuating attitude although it may be my misapprehension. なんて言いまわしは如何でしょうか?

sokrlove
質問者

お礼

ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 並べ替え問題

    並べ替え問題 ※1つ語を足す(足した語は[]内) 1)赤い帽子の女の人が叫んでいるようだ →The woman on a red cap seems [to] be shouting. 2)彼の理論は結局間違いだとわかった →His theory turned out to [be] wrong after all. 3)私は古本屋で偶然数学の先生に会った →I happened [to] see a math teacher at used bookstore. 4)彼女は私に何かを言いたかったようだ →She seems to wanted to say to me something. 4番は語を足せていません。何が入るのでしょうか。 他の問題も訂正やアドバイスよろしくお願いします。

  • よろしくお願いします

    I'm so torn, it seems like no matter what I do, I'm going to be doing the wrong thing. going to beのbeがあるとないのとではどう違うでしょうか?あと、I'll beとした場合もどう違うでしょうか?あと、the wrong thingは限定してしまっているように思えるのですが、なぜtheが使われているのでしょうか?よろしくお願いします

  • 高1 英語 不定詞の問題です!

    日本語の意味に合うように( )の語句を並び替えなさい。ただし、それぞれ不足している一語を補うこと。という問題です! 1.赤い帽子の女の人が叫んでいるようだ。 (a red cap, shouting, be, on, with, the woman, seems) 2.彼の理論は結局間違いだと分かった。 (turned, his, theory, out, after, to, wrong) all. 3.私は古本屋で偶然数学の先生にあった。 (I, see, at, math teacher, secondhand, a, my, happend) bookstore 4.彼女は私に何かを言いたいようだった。 (wanted, something, seems, say, she, me, to, to, to) この四問です! よろしくおねがいします!!

  • 意味教えてください

    His theory seems, at first, to be plausible, but the facts in his research don't add up. これの訳願います

  • 英文の適切な訳し方について質問です!こんにちは!

    英文の適切な訳し方について質問です!こんにちは! 下記の文章はそれぞれなんと訳すのが適切ですか? I'm wrong. I was wrong. I should be wrong. I will be wrong. I could be wrong. 直訳ではなく日常会話としての訳だといいのですが・・・ よろしくおねがいします!!

  • It seems to me that ...について

    It seems to me that he is honest. という文の書き換えについての質問です。 to meがなければ公式どおり He seems to be honest. でいいのでしょうが、to me がある場合はどうすればいいでしょうか。 「彼は正直であるようだ」と思っている"私"をどこかに表現したいな と思ったのが、質問のきっかけです。HeでなくIを主語にしても いいですが、多様な表現を知りたいです。

  • seemの使い方のパターン(一般的なもの)

    私がよく使うseemの用法ですが、これ以外はありますでしょうか。 もしくは、間違っているものがあればご指摘下さい。 1.It may seem trivial to you but for me it's worth being paid attention to. あなたにとっては些細なことかもしれませんが、私にとってはそれは注意されるべきものなのです。 2.It seems to me you guys love each other. 私にはあなたたちはお互いに愛しているように見える。 3.The game seems to be interesting. そのゲームは面白そうに見える。 2なのですが、seemsのあとに、形容詞などがないのですが、このような使い方も一般的なのでしょうか。

  • [CAN BE]と [ COULD BE]の違い?

    NHKラジオ英会話講座より This salad dressing is wonderful. It seems to have something unusual in it. What could it be? Could it be soy sauce? このサラダドレッシングいいわよね。 何か変ったものが入ってるみたい。 何なのかしら? 醤油かしら? (質問) (1)[could be]を[can be」に置き換え可能ですか? またその違いを教えてください。 (2)上記の会話では何か独り言を言ってるようですが、そういう時は[could]でしょうか? (3)[could be]と[can be」の使い方を例文を交えて教えて頂ければ有難いのですが。 ご指導のほどよろしくお願いいたします。  以上

  • 英文法について

    次の英文です。 Choosing a bad stock is discouraging to anyone, but to be convinced that making money is easy is wrong. (不良株を選択することは誰にでもがっかりすることですが、金儲けが簡単だと確信することは間違っています。) but to be convincedのころでどうもつまづきます。 基本的な英文法が分かってないと思いますが・・・

  • dynamics

    It seems to me that he just wants to know that they're proud of him. It's hard for me to constantly try to support him through this because he needs his parents' approval, and I can't give that to him. Is there any way I can help him? He refuses to talk it out with his parents, but I just want them to be on the same page. Can I help without getting too involved with their family dynamics? https://www.arcamax.com/healthandspirit/lifeadvice/dearabby/s-2022977 dynamicsがあるとなのとではどう意味が違ってくるのでしょうか?よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • プロの機関投資家や金融機関と異なり、個人投資家は利益確定をする必要があるが、それには税金がかかるため注意が必要。
  • 株式を売却する行動は個人の意思決定であり、ファイナンス的には利益を確定するためではなく、ポートフォリオのバランスを考慮して行われるべき。
  • 資産ポートフォリオをバランス良く構築することが重要であり、資産の種類や比率を適切に考える必要がある。
回答を見る