• ベストアンサー

どうして続いているのか分からないお店・・・

Yooskayの回答

  • Yooskay
  • ベストアンサー率14% (35/240)
回答No.8

そういうお店があると、見たりしますが、買えるほど、手ごろなものが、一つもないのが、当たり前です。 話をすると、だいたい性格が悪いか、会話が下手で、どうにもならない店が、本当に、家の近くに、たくさんあります。 たぶん、10軒以上、あるかもしれません。 人が、来てないお店こそ、値引き交渉して、みるべきですかねえ・・・ ほこりかぶって、きたない物から、買ったほうが、いいんですかねえ・・・

be-quiet
質問者

お礼

やる気のないお店は、新しい商品も並べないし、そうなればお客も寄り付かなくなりますね。 それでもお店を止めないという理由はどこにあるのか、履物屋さんの前を通る度に、いつも不思議に思っています。 ほこりをかぶってきたない物から買う奇特な人も、あまりいないでしょうけどね~ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • これで成り立っているの? と思ってしまうお店・・・

    わが家の近くに、靴店があります。 しもた屋風の店構えで、主にスニーカーが並べてあるんですが、全部ビニールでカバーしてあり、値段がマジックで書かれています。 まあ、こんな店構えも近頃はなかなかお目にかかれないものですが、何十年もお客さんが入っているのを見たことがないし、商品が入れ替わった様子もないんです。 前を通るたびに、このお店って、これで成り立っているの? と、思ってしまいますね~ このお店がある商店街は、かなり妙なお店が多くて、最近はおじさんが一人で椅子も一つしかない美容院ができました。 おまけに外からは丸見えという凄まじさですが、勿論?お客さんは滅多に見かけません。 たまにお客さんを見かけると、かえって驚いてしまうんですが、これで成り立っているのが不思議です。 皆さんも、これで成り立っているの? と思ってしまうお店をご存知でしたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 今どこのお店でも店員さんとお客さんの間にビニールが

    今どこのお店でも店員さんとお客さんの間にビニールが天井からぶら下がっていますが、あれはお店がどこかから買うのですか?それともどこかが配っているのでしょうか?

  • アンダリヤを安く買える店

    こんばんは。いつもお世話になっています。 ハマナカから発売されているアンダリアというレーヨン100%のビニル紐のようなものがあります。これを安く買える京阪神間のお店を探しています。ご存知の方、教えてください。毛糸や手芸用品が安く買えるお店でも構いません。(お店さえ教えてくだされば、後はアンダリアがあるか、お問い合わせするので)よろしくお願いします。ちなみに大阪サンセイにはありませんでした。ABCクラフトや街の手芸屋さんはほぼ定価でした。 みなさん、よろしくお願いします。

  • 雰囲気の良いお店

    最近、パチスロにハマっております。 が、がつがつ儲けたい訳ではなく、雰囲気の良く、広い空間があり、台と台の間が狭くなく、 空気も良く、店員も良く、客層も良く・・・。 こんな店は無いかも知れませんが、ゆったりとあまりお客が血走った人がいないような店がないかなあ、と探しています。 ちょっとでも出していると覗かれたり、つねにハイエナ台を狙っているような方がいると、 落ち着いてプレイ出来ない気がしてます。 大型店でガラガラだと、逆に出ていない店なのかも知れませんが。 要は、のんびりと楽しめるようなお店があれば教えて下さい。 ちなみに自分は吉祥寺付近に住んでいますが、吉祥寺は、店はたくさんありますが、 小さい店が多く、空気も汚れていて、落ち着いてプレイ出来る店がないです。

  • 以前、秋葉原でいわゆるメイドカフェに分類される店に行ったのですが、その

    以前、秋葉原でいわゆるメイドカフェに分類される店に行ったのですが、その店には男性スタッフ(女装&そのまま男性として)もおられたのですが、そういったお店をご存知ありませんか? 自分もそういった店で働いてみたいと思ったのですが、執事喫茶のような敷居の高いものしか見つかりませんでした。 気軽にお客さんと楽しめるようなお店を探しています。 ちなみに、前述の店で働くというのは、一度客として行っているので考えておりません。

  • ティンバーランドのスニーカー購入したのですが・・・

    先日、靴屋で一度試し履きをして気にいっていたティンバーのスニーカーをJabariというネット靴屋で購入しました。 しかし送られてきたものをよく見てみると、作りが荒く、履き心地も悪く感じました。 それと中敷がくっついておらず、手で簡単に外れました。 これはそういう仕様なのかもしれませんが、普通スニーカーの中敷は簡単に外れないようになってますよね? スニーカーは個体差があるものですし、たまたま出来が悪いものだったとすればそうなのかもしれませんが、店頭で履いた物と印象が違うので納得いきません。 生産国が違うということも考えられますかね? 偽者ではないと思うのですが、生産国が違うと出来がだいぶ違うと聞きますので・・・ 交換や返品も出来る店なので検討しています。 皆さんのご意見をお聞きしたいです

  • こんな店に苦情を言うべきかどうか

    近くにそれほど大きくないチェーン店のスーパーがあります。午後11時までの営業です。 私が行くのは午後10時半~11時の間です。この店は、午後10半になると出入り口を狭くして客が入りにくいようにしてしまいます。生鮮食料品などはもうどこかへしまってしまったり、カバーをかけてしまい、客が取れないようにしてしまいます。客はカバーを自分で取り、商品を取り出した後、カバーを戻すような買い方になります。以前、午後10時45分に店に入ったときは、「お客さん、11時までですよ」と念を押されました。 おそらく午後11時に店員が帰りたいからそのような態度になるのでしょう。営業時間=帰宅時間に設定しているようです。 それだったら営業時間を午後10時半にすればいいのではないかと思うのですが。この店はチェーン店なので本部が存在するようです。一度、苦情のメールを送ろうかと思っています。できれば利用したくないのですが、近くにそこしかスーパーがないため利用せざるをえないという状況です。おそらく他の利用者も同じ理由により利用していると思われます。こんな店でもかなり繁盛しています。 今までの非常識な対応を考えると、日本語の通じないところに日本語で苦情を言うことになり、時間の無駄なのかもしれないと思えてしまいます。 何か効果的な改善策はあるでしょうか。

  • こんな場合で、風俗店でNG客になりますか?

    随分前での話ですが、ずっと通っているある風俗店で、一度キャンセルしました。当時お店に怒られました。こちらのせいで、電話でちゃんと謝りました。 最近、またこの店を通いたいと思って、予約のために電話をかけました。お店側は「○○時ー○○時の間で伺います。○○時にまでにもう一度電話をいただきようお願いします」と伝えましたが、予約済みだと思ってしまいました僕は、お店に電話をかけず、そのまま待ちました。しかし○○時の間になって、まだ届かなかったのため、こちらは電話をかけましたと、「お客様からの確認できず、待っていないので、他の客が優先させました」と答えました。ちょっと怒ってるように感じしました。 心配のことは、NG客になるのか?またトラブルが起こるのか?

  • アルバイトで働いているお店

    去年の10月から、週に2-3日(10時から7時まで) アルバイトをしています。 バイトのシフトも、希望が通るし、自分が関心のある 分野のお店なので、このまま続けたいとおもっています。 しかし、お店の上司の態度や言葉に、 嫌悪感や、ゆううつ感を感じて、くるしい気分になるときが あります。吐き気がするときもあり、情けなくなります。 たとえば、自分がレジにいるときに、買い物されたお客様に対して 「メンバーズガードは、お持ちですか?」とたずねたら あとで、上司に「メンバーズカード、云々は、聞かなくていい。 面倒だし、店の売り上げが、減るから」と注意されました。 (メンバーズカードをお持ちの人は、割引制度があるのです) 自分としては、お客様がここのお店で買ってよかった、良い接客だった と、思っていただきたいので、お尋ねしたのですが、 このように、いわれて当惑しました。 また、お客様に接客していて、「声が小さい。俺は声が小さい人間は 好きじゃないんだ。ひと月の間になおしてくれ。」と、おなじ上司に 言われたことがあったので、自分なりに注意して はきはきとした接客、ことばをはっきりと伝えるようにしました。 その3日くらい後に、上司に「このごろ、注意してはっきりと 大きな声で、接客するように心がけてみました。いかがでしょうか これくらいで、いいでしょうか」すると、 「まだまだ、全然だね」と当然のように、言われました。 悲しくて、涙が出そうになりました。 こんなことが続き、精神的に苦しくなってきました。 アルバイトという立場ですが、自分なりにお客様が 満足していただけるように、笑顔で努力しているつもりです。 また、仕事の内容も、間違えたりしないように、習ったことは ノートにメモしたり、わからないことは、聞くようにしています。 自分には、ここの職場は、向いていないのかと悩んでいます。

  • 販売職で、足が痛い・・・

    就職で販売職(アパレル)の仕事します。 今アルバイト研修で店頭に立っています。2日目です。 非常に、足が痛いんです。 当たり前だし、慣れの問題だと思うのですが、どうにか少しでも回避できないものかと思いまして… ちなみにヒールではやっていません。スニーカーでもないですが… 土日だと8時間くらい立つんで本当厳しいです。泣 あまり忙しくないし狭い店なんで、余計に・・・ どなたかアドバイスお願いします!