• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文: 尖閣諸島に対する日本政府の対応と日本に居る中国人の見方?)

尖閣諸島への日本政府の対応と日本在住の中国人の見方

haruimihitomiの回答

回答No.1

質問者様と、同意権です。日本側の対応は、実になさけない。いらだち さえ、おぼえました。 検察の判断なら 法務大臣は、しつよう ない、と 私は、とりましたが、、、、、、、、、

soudan-ari
質問者

お礼

 やはりそう思いますよね。国家間の事件を一地方に一任するのは、喩え大臣が他の課題で忙しかったとしても。  オランダの堤防の水漏れを防いだ少年の物語を思いだしました。危機管理の欠如。漁船の船長に国際感覚の軍配があると改めて感じます。

関連するQ&A

  • 尖閣諸島について

    今ニュースで尖閣諸島が話題ですよね? はっきり言って、尖閣諸島は日本の領土だと思います。 何故、中国は自分の土地だと言うのですが?やっぱり、日本の馬鹿政府が原因なのでしょうか? 自分は日本の政府が大嫌いです。韓国では、『日本はアメリカに大して弱腰で、朝鮮・韓国に大しては強腰』と話を聞いた事があります。なぜそうなったのですが?何故平等にできないのでしょ?ここまで尖閣諸島の事について取り舞うのなら、どちらの国にも属せずにすればいいのでわ?と思います。 皆さんはこの事についてどう思いますか? 中国と日本とタイのハーフです。高校2年生です。

  • 日本政府も中国政府も躍起になって最貧国のジンバブエ

    日本政府も中国政府も躍起になって最貧国のジンバブエ共和国に出資争いをしている。 ジンバブエと言えばジンバブエドルのスーパーインフレで桁が10億ジンバブエドルとかになって話題になった国だ。 日本政府はスーパーインフレになったジンバブエの社会混乱を抑えるために人道的支援と言っているがどうもあやしい。 見返りがあるから支援しているのだと思うがジンバブエに何の魅力があるのでしょう?

  • 竹島、尖閣諸島領有権

    そもそも、どっちの国のものなのでしょうか? 日本は日本で国際法上云々言ってますが、それと対抗して中国や韓国は歴史的云々言ってます。恐らくは国際法云々言う以前から唾をつけていた、そう考えているのではないでしょうか? 本当のところ、歴史的にはどうなっているのでしょうか? しかし、日本も完全に甘く見られてますね。両島が仮にロシアやアメリカと領有権を争っていたら、同じことをするでしょうか? 日本も核保有すべきですよ。さもないと今後も同じことが続きそうな。

  • ★尖閣諸島について・・・

    中国がついに警備艇を就航させたようですが、日本政府はどうするつもりですか? 政府は尖閣は我が国固有の領土だからと無視し続けるようですが?・・・・・・・・・・・・・・ 諸外国は尖閣を日本固有の領土であると認識していないのではありませんか? 教えてネット、真実を・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • ★尖閣諸島について

    ここは日本固有の領土でありながら、ならず者国家・中国があらぬ領有権を主張し続けておリます。 日本は直ちに国際司法裁判所に提訴すべきではありませんか? もちろん、中国はこれを拒否するでしょう・・・・・・・・・・・・・ でも、国際社会にアピールするだけでも、非常に有意義だとは思いませんか? 教えてネット、真実を・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • 中国反日デモの日本政府の対応について

    中国の反日デモで、被害も出ていました。中国政府につ いて別にして、日本政府の行動を見て、3大罪名をまと めました。 1)国家権力による民衆運動弾圧政策の推進  この反日デモは明らかに日本の安保理入りによるも ので、社会運動であることが明らかにです。 ”当事者を処罰せよ”。このような社会運動は、被害が出ることが少なくとも予想しなければならない。気に食わないことを国家権力で鎮圧することは、ファシスリズム以外何でもないと思います。  2)安保理入りは少数グループや集団の利権しかと思えない  安保理入りは世界平和のために、と謳っています。十 数億人が混乱に落ちるまで、この”平和の世界平和”を 築いていきますか。今の状態から見ますと、日本の安保 理の入りは、世界平和にまったくマイナスになることは あきらかです。  3)日本政府にとって、日本の民間は何だろう  日本の外交はさすが強い。やっとこの傲慢の中国にまっすく対決できるようになった、と言いたいです。”損害を賠償せよ”、”当事者を処罰せよ”、とやればやるほど、中国側がだんだん刺激され、だんだん収拾がつかなくなります。民間企業は膨大な費用を使って、中国事業への投 資資産は急に減って行きます。おそらく、今度政府の ”人工地震”で倒産の企業は一つふたつではないと思い ます。  この間に、政府は何かをしてくれたのか、この問題を 解決しよう、とのような積極的な姿勢、あるいは、この問題を解決するような建設的な意見も出しましたか。  年金などもそうなんですが、政府に任せて、本当に 良いことでしょうか。  今後、このような危機にあったとき、どう対応すべき なのか、と真剣に考えなければならないと思います。  みんなさんのご意見はどうですか。

  • 尖閣諸島問題で日本が早急に取るべき対策は?その2

    尖閣諸島問題で日本が早急に取るべき対策は?その2 中国政府は レアアース(希土類元素)の日本への輸出を禁止しました。 中国政府の言い分では月末までの出荷停止処置で、禁止ではないと主張しています。 日本政府は、どのような対応をすべきでしょうか? (※レベルが低すぎるので、対中国に対する輸出入の制裁処置は対象外で。) 1.中国以外の国から輸入する。 2.日本国内から採掘する。 3.レアアースに頼らない技術を開発する。(例えば、ほうれん草で太陽光発電。) 他にありますか?

  • もし、拉致されてたら日本政府はどう対応するのか?

    2007年、オーストラリアのシドニーにある中国領事館の外交官、陳永林氏がオーストラリアに政治亡命を申請した事件がありました。 陳氏は自分は反体制派や法輪功のメンバーの監視をする任務に就いていたと証言。そして、何人かの中国人を拉致し中国に送り返した。とも証言しました。 この事件はオーストラリアでは大事件として大々的に報道されましたが、日本ではほとんど話題になりませんでした。 日本にも多くの中国人が滞在しています。 中には日本国籍を取得して中国民主化の活動をしている人もいます。 もし、オーストラリアで起こった事件と同じ事がこの日本で起きていたなら日本政府はどう対応するのでしょうか? 北朝鮮による日本人拉致問題の解決に中国の協力などは最初かに期待できないということですよね!?  

  • 「尖閣諸島は中国のものである。」と仮定した場合。

    「尖閣諸島は中国のものである。」と仮定した場合。 もちろん中国は仮定じゃなくてそう信じているわけです。 では「中国のものである」とした場合、今回の事件の見方はどう変わりますか? ・自国の領土に浸入した日本の巡視艇に体当たりした船長は犯罪者ですか? 「英雄」ですか? ・領有権を侵害という大きな主権侵犯をされたのに、大使の召還や国交断絶などの厳しい措置をとれない中国政府が腰抜けですか? ・日本政府から謝罪や賠償をひきだせない上に船長をチャーター機で自ら迎えに行った中国政府の外交は手ぬるいですか? ・経済制裁を発動しないのも手ぬるいですか? ・衝突問題における船長の釈放が検察庁の判断であり、日本政府の判断ではないことから「外交問題ではない」と日本にかわされてしまった。 ・日本国民の反中感情をいっそうあおることに成功されてしまった。 ・自国社会における様々な矛盾に対する中国人の「鈍感さ」や「自分中心主義」を世界中に知られてしまった。 ・尖閣諸島での日米間の安全保障や日本の領有権の主張において、米国から「確約」をとられた。 ・尖閣諸島における中国政府の「出方」をためされてしまった。 つまり、中国国民からみた中国政府は手ぬるくて、腰抜け、腑抜け、弱腰外交で「負け」ですか?

  • 中国四川省大地震の国際支援

    四川省大地震で中国はどうして日本の支援にしか応じないんだろう??近いからって納得いかない。