• ベストアンサー

管総理が地検の判断と言っていますが、これも三権分立なのでしょうか?地検

管総理が地検の判断と言っていますが、これも三権分立なのでしょうか?地検は司法権に含まれるのですか?

  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.3

三権分立ではなく 行政の中の検察官指揮権原則 検察庁法 第14条 法務大臣は、第4条及び第6条に規定する検察官の事務に関し、検察官を一般に指揮監督することができる。 但し、個々の事件の取調又は処分については、検事総長のみを指揮することができる。 法務大臣が検事総長を通じて指揮権発動しないと、内閣は介入できない。

shin753
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですよね、内閣は介入できないのですよね。 検察は法務大臣を通じて 内閣に相談はしたのでしょうね。

その他の回答 (3)

  • shin1417
  • ベストアンサー率27% (199/721)
回答No.4

>地検は司法権に含まれるのですか? 含まれません。 司法権というのは裁判所のこと。 検察は行政です。

shin753
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

検察(検察庁)は、法務省の外局です 立法・司法・行政の中では、行政に属します。

shin753
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

三権分立の一つは裁判所であって 検察は政府の1機関です。 http://gakusyu.shizuoka-c.ed.jp/shakai/seiji/06_1_sanken_kankei.htm

shin753
質問者

お礼

ありがとうございました、勉強になりました。

関連するQ&A

  • 三権分立・・・?

    無知な質問ですが・・・ 三権分立の司法権・立法権・行政権のうち 司法権は、裁判所 立法権は、国会議員が構成する というのは、分かるのですが 行政権は、内閣総理大臣のほかに誰が構成しているのですか? また、公務員も三権分立の中に入るのですか? できるだけ、具体的にお願いします。

  • 三権分立

    最高裁において一票の格差の司法判断が出ましたね。 まあ、憲法違反の判断が出るのは予想していましたが。 ところで下級裁判所の審理では違憲判断はたくさん出ていますけど、 今回の最高裁も含めて、違憲という判断なのに何故に選挙が無効にならないんでしょうか。 憲法違反の判断まではするけど選挙の無効までの判決はしない。 裁判官って少し日和見過ぎませんかね。 難しい判断をするには勇気がいるのはわかるんですけど、 三権分立って言う仕組みになっているんですから、 憲法違反の判断をするなら選挙の無効まで踏み込んでも良いんじゃないですか。 今まで下級裁判所で再三再四憲法違反の判断が出ているのに、 立法府である国会が対策をしなかったんだから厳しい判決が必要だと思うんですけど。 日本は本当は三権分立じゃないんですか。

  • 4権分立

    1・4権分立とは一体何ですか?。 2・行政・司法・報道・立法の事ですか?。

  • 3権分立とありますが・・・

    3権分立とありますが・・・ 立法、行政、司法 国会、内閣、裁判所 の意味で覚えております。 立法は法律をつくって、 行政で法律を元に政治を行い 司法は法律を元に裁くというのは 習った記憶があるのですが。。。 それ以上に具体的に3権分立の役目を教えて下さい。 たとえば、立法と司法の関係 立法と行政の関係や 各それぞれにはこのような権利があるなど 知っている限りでよいので教えて下さい。

  • 三権分立を教えてください。

    三権分立を教えてください。 司法(裁判所)・立法(国会)・行政(内閣)がそれぞれに独立し権力が集中しないようにするためのもの。と教わりました。 しかし、私には「司法」対「立法&行政」という構図に見えます。立法と行政は共に国会議員が中心となって特に与党が中心となっています。もちろん内閣には民間人から登用された人が大臣として職を務めることもありますが、大半は与党の国会議員から選ばれています。ちょっと前のニュースで、内閣総理大臣の鳩山さんに、民主党幹事長小沢さんから国家予算に関する申し入れをする映像が流れていましたが、鳩山さん自身が民主党であるので、立法と行政が非常に密接な関係にあるように思えます。また、例えば高等裁判所の裁判長が行政や立法にも携わるということがないことも上で述べた構図を想起させてしまいます。 本当に、厳密な意味での三権分立というのは成り立っているといっていいのでしょうか?

  • 三権分立

    三権分立が明確でないのは憲法の欠陥でしょうか? <起訴権をほとんど独占している検事長を行政府の長が任命する>などという矛盾した制度は、どうなってんだ、と思います。 なぜ検事長は司法権のトップが任命しないのでしょう? だって、三権分立なんでしょう。 これを規定しているのは憲法? 下位法? 他国はどうなっているのでしょう?

  • 内閣とは何か?三権分立の基本

    内閣総理大臣や各国務大臣は、国会議員であり尚且つ内閣の閣僚でもあります。言い換えると、総理大臣は国会と内閣の両方の組織に所属する人です。って事は、総理大臣は立法権と行政権の両方を持っているって事? 三権分立ってあるじゃん。総理大臣や国務大臣の持つ権利は三権分立と矛盾していませんか?1人の者が立法権と行政権の2つを担ってるのに、権利が分離してるって言える?どうせなら、ついでに司法権も持たせれば良いのでは? 憲法にも書いてあるけど、内閣総理大臣は国会議員の中から選ぶそうです。それは良しとして、ある国会議員が総理大臣になると、ソイツは国会議員の地位と職権を失って行政に専念するべきでは?もし内閣総理大臣が裁判官から選ぶ事になると、何か変? そもそも、内閣総理大臣の資格に国会議員であるべしとする条件は必要?審査員は民意の代表者である国会議員にして、オーディション(一般公募)すれば良いのでは?司法権を担う最高裁判所裁判官は、オーディションで決めますよね? 裁判官は国会議員から選ばなくていいの?もし内閣総理大臣が裁判官を兼務して司法権も持つと、ドーなるの?何かヤバいこと起こる?

  • 管総理・会見。

    こんなことを書くとたたかれるかもということを承知でお聞きします。 管総理が「やるべきことは、やった」とおっしゃっていましたが、私は「何をやったの?」って感じです。 管総理が、やったことで、国民はなにが利益があったのでしょうか?

  • 私は管総理派です。 昨日いろいろ管総理の不況対策を聞きましたが.ちょっ

    私は管総理派です。 昨日いろいろ管総理の不況対策を聞きましたが.ちょっと理解しにくい ことは.雇用対策としてハローワーク職員を増員することです。 職員を増やし失業が 少なくなりますか?

  • 三権分立? と言うのがわかりません。

    日本は、三権分立で立法・行政・司法がそれぞれ独立していると聞いています。先日、衆議院総選挙というのがあり、民主党が圧勝しました。 衆議院総選挙と言うのは、国会議員を選ぶ選挙・・・つまり国会議員(=立法に関わる人間)を選ぶことかと思います。 しかしなぜ当選した国会議員が勝手に政府をつくり「行政」をするのでしょうか? 立法と行政が同じ人間であれば、三権分立とは言えないと思います。