• 締切済み

人事経験者の方\面接ポイント

noname#136967の回答

noname#136967
noname#136967
回答No.1

いくら、人事担当者でも、何の回答もアドバイスも出来るような、質問ではありません。 質問者自身で、考え抜いて面接受けるしかありません。

iamnne
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私もそのような気もしたのですが、質問されている方がたくさんいらっしゃるので 何か得られる物はあるものかと質問してしまいました。 すみません。

関連するQ&A

  • 社長面接の準備

    先日、某企業の一次面接(取締役、事業部長、人事)を終え、その結果は良好だったので、連休明けは社長面接に進むかもしれません。 この企業は、一次面接が良くても、社長が履歴書等を見て、社長面接の前に断る場合もあるらしいのですが、一応準備をしておこうと考えています。 しかし、何をしてよいかよくわからず、想定される質問等がありましたら、アドバイス御願いします。

  • 人事の方にご質問です。

    二日前に、中小企業の最終面接(社長面接)がありました。 感触はよく、自分にとっても第一志望で受かりますようにと祈っているところなのですが、 面接の最後に「1週間前後でご連絡しますので楽しみに待っていてください」と言われました。 まず、社長面接ならばその場で決められるくらいだと思っていたので、1週間もかかるんだ!と驚きました。 ある会社の子会社で、親会社とオフィスが同じなのですが、親会社への確認などで時間がかかるのでしょうか? 社長面接の結果が1週間後ってふつうですか? また、「楽しみに」と言って頂いたため期待値がとても上がっています。 ダメな人にも楽しみに待っていて、という言葉は使うものでしょうか? 人事の方、ご存知であればどうぞ教えて下さい。

  • 面接官の呼称

    こんにちは。 明後日に初めての最終面接が控えています。 第一志望の企業だけに精一杯自分をぶつけてこようと思っています。 そこで質問なのですが、今まで1次2次面接の際、例えば質問する時など、 「○○様はどうお考えですか?」と言うように、 『○○様』と面接官のお名前をお呼びしていました。 次回の最終面接は、代表取締役の方が面接官をなさるそうなんですが、 この場合はなんとお呼びしたら良いのでしょうか? 社長…ではないですよね?○○代表で良いのでしょうか…? ご存知の方いらっしゃいましたら是非アドバイスお願いします。

  • 同じ面接官で最終面接。何を話せば??

    役員面接(1対1)、社長面接(1対1)と、ありがたいことに通過させて頂けました。次が最終面接だそうです。 ですが、その面接の相手は、過去に面接した役員と社長なのです(2対1)。 面接官がその2人だということは人事の方が仰ったので、確実です。 つまり、今まで「面接といえば」の条件反射で考えていたような内容はもう話せないというわけです。 志望動機も、自己PRも、学生生活も、趣味も、特技も、資格も、将来の夢も。 これ以上、何を話せば良いのでしょう? (準備なんかせずに聞かれたことに答えればいいや~と構えていられるほど強い人間ではないですし、また自己分析が完璧というわけでもないのです。) 何を聞かれるのか見当がつかず、準備もままならない状態です。 今までの志望動機や自己PRの補足がないか、前の面接で出た話題(その会社の新規事業)について聞きたいことはないか、ぐらいは一通り考えているのですが、それ以外に何か聞かれそうな質問はありますでしょうか? 面接日も近く、今から緊張気味で、頭がうまく回っていない気がします。 なんだか支離滅裂な質問文になってしまいましたが、どなたか、アドバイスを頂ければと思います。 とても素敵な企業さんなので、準備不足で後悔することだけは避けたいんです…。

  • 面接でされる質問

    新卒採用ではなく、中途採用での面接について質問です。 少し変なお話なのですが、どうぞよろしくお願いします。 「面接でよくされる質問」 として本や雑誌でよく取り上げられるのが「志望動機」ですが 実際に面接で 「なぜこの会社を選んだのですか?」 という志望動機に関する質問をされたことはありますか? そして、このような質問をされる頻度はどれくらいでしたか? 意外と志望動機を面接で聞かれたことがないという人がいたので、 みなさんの意見を伺いたく質問させていただきました。 確かに、履歴書にも志望動機が記されているわけですよね。 あえて、人事の方はこのような質問をされるのでしょうか? 簡単で結構ですので、どのような職種に応募されたかも 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 同じ質問をされた場合、1次と同じ内容を話してもいいのでしょうか。

    今度ある会社の2次面接があります。 面接官は1次の面接官(人事、役員)+社長です。 面接内容は1次面接+αという噂です。 もし志望動機や自己PRなど1次面接と同じ質問をされた場合、1次と同じ内容を話してもいいのでしょうか。 社長は初めてですが役員の方々は同じことを2度聞くことになってしまいます。 第一志望のどうしても行きたい企業なので余計に悩んでいます。 みなさんならどうされますか?

  • 二次面接って?(出来れば人事の方)

    まあ、どちらかと言えば大きな企業の中途採用試験を受けました。 このサイトで一次は現場面接、二次は役員面接というような質問内容を拝見しました。 その企業は一次で本社の人事担当?の方の面接30分以上に加え結構な量の筆記試験がありました。 一般的な会社と逆なのです。 こういう場合どう考えたらいいのでしょう 役員面接が済んでいるから可能性があると思ってもずうずうしくないですか? 次は現場の面接なのですが、多分職歴に関する事を聞かれるのだと思います。 本当に全く自信が無いのですが、何かアドバイスはないでしょうか?

  • 人事について

    現在私代表取締役(会長)55歳 代表取締役(社長) 取締役(常務)27歳 3人のみの会社です。会長と常務は親子です。 社長が期の途中で辞任した場合 現取締役常務が 社長の役をすることになります。常務は昨年4月に正式に会社に入ってきました。こういう場合今期は取締役社長で来期のタイミングで代表取締役社長にした場合のメリットデメリットはどう言うことがありますか。

  • 面接

    来週、第一志望の企業の面接を受けます。 私は大手中心にうけているので、 第一志望の企業が初めての面接になりそうです。 そこで質問なんですが、 自己PRと志望動機、また私は理系なので 研究の内容を聞かれると思うのですが、 自己PRをしてください とふられた後、 どのくらいしゃべればよいのでしょうか? 話しているうちに、大事なことを忘れてしまいそうで 心配です。 もし、なんか足りないなって思われたら 突っ込みが入るのでしょうか? それとも、ハイ次って感じで、 違う質問をされるのかなって… 全体の雰囲気を教えていただければ幸いです。

  • ベンチャー企業での二次面接

    完全退職し、現在は転職活動中です。 とある1社について質問するのですが、 書類選考→一次面接を終え、 明日、二次面接に伺います。 この会社がベンチャー企業なのです。 調べたところ、総従業員数は4名。 一次の面接官は社長(代表者)さんでした。 二次の面接官も、同じ方なのでは?と思います。 二次面接にあたって、持参するものは特に言われていません。 今までの転職活動では 一次(人事部スタッフ)→二次(人事部長)など、 面接官が変わるという一般的な会社の経験のみです。 同じ面接官の場合、 二次面接に向かうにあたって、 何を心構えにしたら良いかわからず悩んでいます。 ちなみに一次では、退職理由や志望動機、職務経歴などの 一般的な質疑応答でした。 ベンチャー企業での面接の経験がある方、 もしくは面接「する」立場の方の アドバイスを頂けたら大変助かります・・・。