• ベストアンサー

大掃除中。本はどうすればいいでしょう?

neoneo244の回答

  • neoneo244
  • ベストアンサー率28% (11/39)
回答No.1

僕の部屋も本だれけです>< 捨てられなくて貯まっていく一方です。 なんとかしなければと思い、最近やったのが とりあえず、一年以上お目にかかってない本などをまとめ紐で結わっておきました。 そして、またそこから読んでない本は近くの古本屋でうりました。 長くよんでない本は、捨てると割り切って捨てるしかないですT_T

関連するQ&A

  • ダイソーとかで売ってるかごでナイスな収納術を教えてください。

    スレタイどおりなのですが、あまり整頓が得意じゃありません。 一人暮らしを始めた手前、苦手でもやらざるを得ません^^; 一念発起して頑張ってやってみようと思われます。 さて、悩んでるのは以下の場所です ・衣類(たたんだはいいけど、そのうち混ぜてぐちゃぐちゃ・・・) ・冷凍室(チャリで10分ほどの所に住む祖父母がやたらと「買いすぎたから」と言い訳して食材を持ってきます^^;もう冷凍庫パンパンに近い状態) ・洗濯機周り(特にトイレットペーパーが未使用の物がそのまま何ロールかあって邪魔) ・押入れ(もう何が入ってる事やら) ・食器入れるところはありますが、祖母がやたらとくれて・・・ 収納場所に困ってます。 ・たんすの上 かばんとか、色々置いてあって殺伐としてます。 何かいいアドバイスを下さい。 部屋の間取りは フローリング8畳のワンルーム、ユニットバスです。 押入れはあります。

  • 掃除 嫌い、苦手、克服された方お願いします。

    こんばんは。 ずばり、掃除が大嫌い & 汚くても平気な 30代の主婦です。 物を捨てる事や片づけはできるので、パッと見、きれいに片付いている家です。 でも掃除の仕方を知らず、その意味で家は汚いと言うか不潔なんじゃないかと思います。 今回の質問は、申し訳ないのですが、掃除が得意な方にアドバイスを頂きたいのではないです。友人に教えてもらったり本を読んだりしてわかっていても、できないからです。 ホコリがあっても気になりません。 トイレで読んだ新聞を食卓におかれても気になりません。 ベランダが真っ黒でもふかずに洗濯物や布団を干してました(最近気づくまで) など、書いたらキリがないのですが、 「明らかに汚いとわかってて掃除しない」 のではなくて、「汚いと思う感覚が鈍い」です。 実家も大雑把でしたので、きちんとした感覚が身に付いてないです。 子供がうまれて、よそのお宅に集まる機会が増えて自分が恥ずかしいと思うようになりました。 家事の話題になると、知らない事だらけです。 「一度着たけど、まだ洗濯しない服」を、別にしておくことも知りませんでした。普通に戻してました。汚いんですよね。。。 見えるところばかり掃除して、押し入れの中とか掃除したことありませんでした(中の片づけはたまーにはしますが、その時掃除機をかけたり拭いたりはしません) あーキリがないですね(笑) 決してゴミ屋敷ではないです。 でも、明らかに汚いところしか掃除しません。 「別によごれてないけど玄関を毎日ふく」みたいな、 習慣が全く全く全くありません。(玄関に限らず) こう言う人間はどうしたらいいんでしょう。 失礼ながら、そういう感じの方っていらっしゃいますか? 何かアドバイス頂けますでしょうか? もちろん、そうでない方のご意見もありがたく聞かせて頂きたいですが。。。 何か、情けない質問ですが、、、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 収納でお薦めの本があれば教えて下さい…

    この度、築40年だった家の建て替え工事をかかり始めたのですが、今まで収納や片付けをするのがとても苦手で、片付けてもすぐに散らかしてしまうので、先日本屋さんの住まい・収納のジャンルに置かれていた本を見ていたのですが、たくさんあり過ぎてどんな本を購入したら良いのかが、わからなくなってしまい、初心者なのでわかりやすく読解しやすいお薦めの本等をご存知でしたら、教えていただきたく思い質問をさせていただきました。 *希望としましては、収納カウンセラーの近藤典子さんや飯田久恵さんの本で、おすすめがあれば教えて下さい。お二人方共、多数の本を出版されているので、優柔不断な私には選別出来なくて困っています。 よろしくお願い申し上げます。

  • 片付けに便利なBOXありませんか?

    子供の頃から片付けが下手で汚部屋に生息している私ですが、一念発起して整理整頓をすることにしました。 しかしウチには押入れや収納スペースがありません。 そこでBOX類を使ってみることにしました。 細かいものが多いので、引き出しタイプのBOXを低いタンスの上に何段か重ねようと思います。 無印良品の硬質パルプBOXが使いやすそうだと思うのですが、色が暗いのが難点です。 http://www.muji.net/store/cmdty/section/S00802 同じようなタイプの収納BOXをご存知でしたら是非ご紹介ください。 よろしくお願いいたします。

  • 親に、マンガ本を捨てられました。

    親の実家から離れ、4月から大学生になりました。 大学の寮に住んでいます。 実家の私の部屋には、たくさんのマンガ本や同人誌(笑)があり 離れる前に本棚やダンボールに整理し、押入れに置いておきました。 (寮には、もっていけないでしょう)笑 そして先日、親が掃除をするためにと 半分近くの本を処分した(捨てた) 私はマジギレです… 親の言い分は 部屋の押入れに、こんな大量の(くだらない)雑誌がある。 この家は俺の家、俺が金をだして建てた家 これから夏で暑くなる、雑誌のホコリとかで火災になったらどうする? いい年でマンガなんて(くだらない)もの、読むな。 私の言い分 確かに親の家だけど、私の所有物でしょう。 親の勝手な判断で、勝手に処分されたら、私も困るよ。 皆さんの意見をお伺いしたいです。

  • 片付け・収納上手な方、コツを教えてください!

    どうも片づけが苦手です。。 (他人の散らかった部屋は気になるんですが) 一人暮らしをしていた時はこまめに掃除していたのですが 実家に戻ったとたんどうも戻ってしまいました。 私の片付け方法というのは、過去の質問にもありましたが 「移動するだけ」という問題があるようです。 片付け上手な方、コツを教えていただけませんか? ちなみに部屋は8畳、クローゼットなし、 押入れは上段半分だけ使える→結構埋まってます(後は家のものを入れられています) 本棚(いっぱい)と洋服タンス(上はハンガーをつれるようになっています) そしてテレビ・ビデオ用のエレクター(一番上が空いてますがごちゃごちゃするので置かないようにしています) ベッド(下に引き出しつきですが活用できていません・・) どうぞお助け下さい・・。

  • ごちゃごちゃ…押し入れなしの6畳の部屋を片付けたい

    いつも皆さん回答ありがとうございます。 旦那の実家【築35年以上】の6畳の部屋に住まわせて貰ってます。部屋にはテレビ、テレビ台、押し入れ用の3段ケース、本棚、スーツを入れる衣装ケース【布製】と子供の衣装ケースで部屋がごちゃごちゃしてます。子供の物は以前はなんとかベビーベットに入れてたんですがベットを外したとたんにごちゃごちゃに。一応こんまりさんの本を参考にして片付けましたが効果なくて。押し入れは無くて…どうしたら片付けられますか…? 一応押し入れではないのですが押し入れのような小さな収納はありますが普通の家のようには入らず布団を入れたら終わるくらいです…よろしくお願いします(;_;)

  • 1万冊以上の本の収納

    漫画を中心に、1万冊以上の本を持っていますが、収納に困っています。  「衣装ケースを利用すると比較的きれいに~」  「思い切って捨てる」 といったありきたりな対策が功を奏するレベルは既に逸してしまいました… 今は大きな本棚3個に続刊中やお気に入りの本のみ入れて、 完結したものや普段は読み返さない本を段ボール箱に詰めて、 ベッド下収納と、押し入れに入れていますが、それも限界に近づいています。 完全にいらないと判断した本は売ったり捨てたりしているのですが、 それでもこんな量になってしまい、どうしたものかと思案に暮れています。 段ボールなどに入れて積んでしまうと、取り出すのが非常に面倒なため 本当はそれも避けたいです。 抜本的な対策としては、倉庫を借りる、もっと広い家に引っ越す、 などなのでしょうが、経済的な理由により、それも難しいのが現実です。 一つ、自分で考えた方法として、3畳くらいのスペースに業務用のスチール棚を図書館のように並べて、その上に畳を乗せて、ロフトのようにして生活するという手段を思いつきました。 これなら生活空間を(横方向には)それほど圧迫せず、かつ大量の収納スペースをゲットできると思っていますが、普通の間取りのアパートでは、窓が永遠に封殺されるという諸刃の剣です。 何か、アイディアは無いでしょうか。賃貸アパートでできるレベルであれば、荒唐無稽なものでもかまいません。自由なアイディアをください。おねがいします。

  • 掃除しない人の心理?を教えて下さい

    春から進学のため姉と二人暮らしを始めました。 元々、実家にいた頃から部屋の掃除・片付けはほとんどしなかった姉なんですが 二人暮らしになったらそのずぼら?っぷりがヒートアップしています。 2DK?なので一人部屋を与えられているからいいのですが 姉の部屋はお世辞にも綺麗とは言い切れません。 二人で共有する予定だった押し入れももはや開けることすら恐ろしいです(崩れてきそうなので・・) リビングも2~3日私がいないと不安になってしまいます。 食卓として利用しているテーブルも使い終わったら拭かないし、 台所もこぼれた調味料やシンクにつけてる食器を干す台の下も洗わないので とっても汚いです。 トイレや洗面台の水まわりの掃除も私がやるまで絶対しません。 唯一何故かお風呂だけはやるのですが、いまいちきれいになってる実感がありません。 たぶん、姉にはあるのでしょうが・・・。 そんな姉にも彼氏がいるのですがその彼氏も似たもの同士なのか特に何も言いません。 姉妹仲が悪いのでせめて彼氏はきれい好きであってほしかったです・・・。 どうして汚いまま放置して生活できるのでしょう? 家にほとんどいないとかじゃなく大学生ですし、夏休みなのでほとんど家にいます。 なんで耐えられるのでしょう? 不思議でたまらないので、教えてください。

  • 自分の部屋の掃除 片づかない!!

    実家暮らし、自分の部屋の片付けについて。当方女性です。 タイトル通り、部屋の構造上とても片付けしづらいです。 みなさま、ご意見・アドバイスお願いします。 私の部屋↓↓↓ *4.5畳の正方形の部屋  (一面は2m45cm) *ベランダへの通り道の部屋 *家具が置けるスペースは壁一面のみ *クローゼットなし *布団で寝てます *衣替えで出た服は段ボールに入れ自分の部屋にあります。(床に置いてる、4箱) *靴は玄関にしまうところがなく、靴箱に入れて自分の部屋にあります。(10箱ほど) *家具は  タンス  カラーボックス(よくある3段のやつ) 2個  電子ピアノ(奥行き30cmほどの薄型) 上記のような感じでしまうところがなく、常に床に置いてるような状況です。 どのように片付ければいいか、困り果てています。 よくある片付け本だと、クローゼット有りき、の片付け方法であまり役に立ちません。 普段は使わないけど、捨てられないような卒業アルバムや靴や段ボールに入った服など本来ならクローゼットに行くはずの物で私の部屋はあふれています。   みなさま、よろしくお願いします。 (今も片付けしていて部屋がカオスです。頭痛くなってきました涙)