• ベストアンサー

うごメモについてなのですが…

a1215の回答

  • ベストアンサー
  • a1215
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.1

そのリレーのメモの詳細から保存→利用規約に同意→保存先を選択→保存完了! うごくメモ帳からメモを見る→さっき保存した所を選択→そのメモを選ぶ→編集→ そのメモにイラストを描いて(そのメモのルールを確認して)→ 保存してシアターに投稿!(その時にロックはかけない)とすれば参加できます。

hiyo3260
質問者

お礼

ありがとうございます! やってみますね。

関連するQ&A

  • 電話メモと伝言メモのダウンロード

    オフィスで使う電話メモと伝言メモをダウンロードして使いたいと思っているのですが、いいサイトが見つかりません。 シンプルで少しイラストが入っているのがいいのですが、いいサイトを知っている人がいましたら、教えてください。

  • メモ帳で。

    こんばんは。 趣味のホームページを作って2ヶ月が経ちます、ホームページ初心者です。 現在メモ帳でちまちまとタグを打って作っているのですが、メモ帳で作るのに容量などの限界はあるのでしょうか。 あったとしたら具体的に内容を教えてもらいたいのですが。 ちなみに私のサイトはイラストサイトです。 回答よろしくお願いいたします。

  • 会社の社内メモ

    私は現在ある企業で事務職で働いているのですが、社内メモや電話メモは、裏紙などを利用して、自分で作っております。 今は前任さんが作ってくださったメモを活用していて、メモにイラスト?がのってるのですが、少し飽きてしまいまして… そのイラスト部分を変えたいと思ってます。 その際、リラックマなどのキャラクターを載せるのは、著作権の侵害になりますか?? もし、なる場合可愛いクマやイヌのイラスト素材があるサイトはご存知でしょうか? よろしくお願いします!

  • メモを取ることには向いていない

    メモを取っても覚えられない、人話を聞くときメモ取りながら聞くとメモを取ることに集中してしまいます。メモを見返すときどこに書いたのか分からなくなることが多いです。何をメモればいいのか分からないので全部メモすればいいのか分からなくなります。私はメモを取ることには向いていないです。もし仕事で「メモを取られ」と言われたらメモを取りたくない人はどう断われば良いのですか?

  • メモの取り方

    新人社員やパートで新しい仕事をするときメモを取る人が多いです。メモを取るとどこでメモを取ったのかわからなくなります。何をメモればいいか分からないので、仕事をすること全部メモるのかわからなくなります。もし、仕事でメモを取る場合取っても不器用な人は仕事がすぐにできないときは何が必要ですか?メモを取っても仕事が覚えられません。どこでメモを取ったのかわからなくなります。仕事を見ても聞いても覚えられません。メモを取らずに仕事を覚える方法は何でしょうか?

  • ホームページを作るならメモ帳、ワード←どれがいいですか?

     私は半年くらい前からワードでホームページを作っています。HPの作り方の本を参考にしながらやっていますが、うまくいきません。成人向けのイラストサイトを作りたいのですが、画像が変わったりするリンク先のことでつまづいています。載せる絵の数か少ないと言うのもあってイラスト製作メインでHPの方をやっていないと言うのもありますが、皆さんはどうしていますか。  メモ帳でHPを作られている方が多いと聞きますが、メモ帳はあまり使ったことがなく、ワードのほうが過去に触れたことがあるのでワードでHPを作ろうと思います。初心者にとってメモ帳とワードどちらがホームページを作るのに適していますか。

  • メモして思考整理するのが苦手な人について

     イラスト制作の話ですが、イラストの経験がない人にもご意見いただきたいです。  私はいわゆる萌え系の絵を描くイラストレーターをしています。同じくイラストレーターを志す友人がおり、彼女曰く貯金が少なくなっておりすぐにでも仕事を得なければいけない状況のようです。いくつかアドバイスをしましたが、その一つとして「絵を描くときに考えたことや、作業時間をメモしておくといいよ」とアドバイスしました。  例えば「節約したい」と考えたとき、まずは毎月何にどれくらいお金を使っているか書き出しますよね。  それと同じで、今より良い絵が描きたい、今より売れる絵が描きたいと考えた時、まずはどれくらいの作業時間で、何を考えて何を描いたのかを書き出す必要があると思うからです。  私もそうですが、絵を描いている時「なんとなくうまく描けない」「なんとなく今の絵はつまらないので変更を加えたくなった」と感じる時があります。そんな時思考をメモすることで、自分が感じている違和感についてより明確に整理できますし、新たな気づきを得られると思います。  しかし彼女はなぜそう思ったのか、何が描きたかったのか、明確にメモせず、また「どうしてそうしたいと思ったの?」と質問をしても「なんとなく、理由はない」と答えたまま作業に取り掛かろうとします。  「なんとなく」で描いても上手くいくのなら問題はないと思います。しかし上手くいかなかった時、なんとなく描いたのですからなぜ上手くいかなかったのか理由がわかりませんよね。情報が「完成したイラスト一枚」しかないのであれば分析もできなければ対策も立てられません。  せめてテーマはなんだったのか、どんなシチュエーションを想定したのか、ラフではどのような状態だったのか、制作時間はどれくらいだったか、資料は何を用意したのか、一番苦戦したところや調子が良かったところはどこか…振り返るためには情報が必要です。  何を考えていたのかはメモしないと忘れてしまうと思いますし、そもそもメモをすることで初めて思考が形になるのではないでしょうか。  趣味で描いているならば私も気にしないのですが、お金が限界に来ておりすぐにでもプロになる必要があるなら、メモを取ることはかなり重要だと伝えたいのです。  しかし彼女はメモをとりたくないようです。以前私のアドバイスを聞いて実践してみたらしいのですが、何も効果がないと感じたようです。  なぜ彼女はメモをとりたくないのでしょうか。  彼女は文章を書くことそのものは苦手ではなく、大学で書いたレポートは教授にかなり誉められたそうです。絵に自信がないから、絵を描く時の思考についても自信がなくて向き合いたくない、という感じなのでしょうか。あるいは別の理由があるのか…  長年イラストを描きながらメモを取ってきた私としては、「書きたくない」の一言で済ませられるのは不服ですし、彼女の気持ちが気になって仕方がありません。また私のアドバイスに足りないところがあるなら、それを知りたいです。  もし自分の思考をメモして整理することを苦手と感じている人がいましたら、その理由を教えていただけませんか?  また他にも意見がありましたらお教えいただけると嬉しいです。  よろしくお願いいたします。

  • iPadの「メモ」の背景について

    iPadのアプリ「メモ」で、イラストを描きたいんですけど、背景が勝手に真っ黒になってしまっています。 数ヶ月前までは、真っ白だったんですけど・・・。 どうやって直すんでしょうか? 

  • メモ帳に頼ることは…。

    メモ帳に頼ることは…。 メモ帳といってもPCのほうではなく鉛筆で書くほうのメモ帳です。 メモ帳に頼るというのは忘れてはいけない大事な用事などの他にも、別に書かなくても覚えていられるような用事や、今の心境などあらゆる事柄をただメモ帳に書くことを良いことにして、いつもメモ帳を主導に生きていくということです。 それの方が楽なので、そちらに流れていきたいところですが、それでは人間の機能、例えば記憶など、あらゆる機能が失われてしまうのではないでしょうか。 これについて皆さんはどう思いますか。ご意見をお待ちしています。

  • メモ帳の排他について

    2000サーバ上にあるテキストファイルを メモ帳で修正する場合、 エクセルとかは排他がかかって 他の人が使用中の時は読み取り専用になりますが メモ帳にそうのような機能があるのですか? 今だと修正した内容が、他の人により上書きされる 現象があります。