• ベストアンサー

windowsが起動しない

qwdr520の回答

  • qwdr520
  • ベストアンサー率19% (38/200)
回答No.3

リカバリ-以外にありません 時間がかかる作業ですがじっくり進めてください

hanahiro215
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 最後の手段として考えています。 猛暑で頻繁にバグっていたため、電源長押しでシャットダウンする事が多かったためだと思うのですが・・

関連するQ&A

  • 教えて下さい。Windowsアップデート後、再起動したらまったく読み込

    教えて下さい。Windowsアップデート後、再起動したらまったく読み込まず、ようこそ画面でフリーズします。ボタン長押しで再起動、セーフモードも立ち上がらず、長押しで強制終了したのですが、それから電源が入らなくなりました。これは、ハードディスクが壊れたって事でしょうか?充電はしているみたいなんですけど…困ってます!

  • Windows7が起動できない

    LavieLL750 Windows7を使っています。 ソフトをアンインストールした後、再起動の指示が出て再起動したら、Windows更新プログラムの構成中で止まってしまい、起動しません。緑のランプは点灯していたのですが、1時間以上そのままなので、電源ボタン長押しで強制終了しました。時間を開けて、電源を入れましたが、同じ画面で止まっています。 対策を教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 起動しない

    Windowsxp電源ボタン長押しで強制終了後、 (1)セーフティモード (2) (3) (4)Windowsを正常起動する 矢印で選択しエンターを押せという画面がでてくるのですがエンターを押しても同じ画面が出てきてWindowsが立ち上がりません。 どうしたら良いでしょうか?

  • WINDOWS98で起動中に

    WINDOWS98で起動中に 使ってないと青い画面になってしまい システムエラーとかの メッセージが出ます 使用していれば 大丈夫なのですが CTRL + ALT + DELETE を押してください。とメッセージがありますが 再起動できません。電源を長押しで終了し、再起動します。再起動時には スキャンディスクが かかりません。

  • Windows起動画面で停止するのは?

    毎朝PCに電源を入れるとき、まれに「Windowsを起動しています」という画面で止まってしまい、先へ進まなくなることがあります。 やむなく電源ボタンの長押しで強制終了し、改めて電源を入れるのですが、トラブルが再発することはなく、何事もなかったかのようにシステムが起動します。 1.このような症状が出るのは、MBRが壊れたためでしょうか。ほかにも何か原因が考えられますか。 2.また、システム起動中の強制終了によって、なんらかのシステムファイルがダメージを受けるということは考えられますか。 使用OSは、XP pro SP3です。よろしくお願いします。

  • windows10が起動しなくなりました

    マザーボードの設定画面でしょうか、この画面が終了せずwindowsが起動しません。 ESCで終了しましたが結局この画面に戻ってしまいます。 右下の終了ボタンでダイヤログが表示されリセットを押したのですが機能しませんでした。 詳細ボタンから設定保存し終了を選んでも添付の画面に戻ります。 PCの電源を切ってしばらくしてから起動するも結局この画面が表示されてしまいます。 そもそもECS ELITEGROUPとはなんぞやと思い調べましたが台湾の会社しか出てこず。 これを終了してwindowsを起動するにはどうすれば良いでしょうか?

  • windowsの起動ができなくなりました

    はじめまして。 先日からwindowsの起動ができなくなりました。できなくなったというより、難しくなったといったほうが近いのかもしれません。 パソコンの電源を入れると、真っ暗の画面のまま反応がなく、強制終了をするしかない状態です。 電源を切ったまま一日放置すると、起動はできるのですが、マウスカーソルが動かなかったり、カーソルは動いてもウインドウをクリックできなかったりします。(こちらはタスクマネージャを開いて消すと直ります。) 以前からマウスの状態が悪かったので買い替えをしたのですが改善はしませんでした。 再セットアップもしてみたのですが、やはり改善しません。 やはり修理に出すしかないのでしょうか。 windowsXPです。

  • ログインウィンドウを起動中のまま、先に進まなくなりました

    PowerBook G4 / OS10.3 です。 今朝、セキュリティアップデートをインストール中、7色のアイコンがぐるぐるまわったままになったので、コマンド+control+電源ボタンで再起動しましたが、「ログインウィンドウを起動中」のまま画面が進まなくなったので、電源ボタン長押しで一旦強制終了しました。 マウスとipodをつないでいましたが、これらをはずし、shiftキーを押しながらセーフブートというのを試しておりますが、またしても「ログインウィンドウを起動中」の画面で先に進みません。 かれこれ1時間くらいこの状況なのですが、この状況を打破するよき方法をご存知の方、よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Windowsが起動しません

    機種:VPCF119FJ OS:Windows7 スリーブ状態から復帰しなかったので、電源ボタン長押しで、強制終了させました。 再立ち上げしようとすると、windows再開ローダー画面が出て、「システムの再開を続ける」、「復元データを削除してシステムブートメニューに進む」と表示されます。 しかし、カーソル選択もエンターも効きません。F2キーでBIOS画面にも移動できません。 OS再インストール以外に、何か解決策はないでしょうか? ご教示願います。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • Windows XPが起動しにくいです・・・

     はじめまして。どうか皆様のお力を貸して下さい。  最近ですが、Windowsが起動しにくいのです。症状としては、 (1)電源オンしてWindowsロゴ(バックは黒色)画面後、 (2)「ビッ」と一瞬ビープ音がして、 (3)「Windowsを起動しています」(バックは水色)画面に切り替わる しかしそのまま進展がありません。強制終了を効かないのでボタンを長押しで電源を切っています。  また何回かに一度は(2)の後、ログオンメッセージが出て、「ログイン出来ませんでした」とメッセージが出ます。それを消すと通常どうり、ユーザーアカウントからログインできます。  二つの症状のどちらかが必ず出て、後者の場合なら普通に使えます。 一体どう対処したらよいでしょうか?Windowsをリカバリするしかないでしょうか?ご回答宜しくお願いします。