• ベストアンサー

運転のうまくなる方法

jungの回答

  • jung
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.6

先端の問題であるなら、最近見かけなくなりましたがコーナーポールがありますよね。フロントバンパーの左隅に取り付けるもので、以前はつけてある車を良く見かけました。ステンレスの棒に先端が緑色やオレンジ色のランプがついていて(もちろんこれはスモールライトやヘッドライト点灯時に光ります)リモコンで伸縮するものものありました。(後ろ用も見たことがあります) 確かに効果があり、先端や左隅は良くわかりましたね。 純正品でない場合はプラスチック製のものがありますがこれは今でもオートバックスなどで売っていると思います。 あと、5年前位までのマーク2などにフロントフェンダー前側に透明な小さなランプがついていて先端や左右の端がわかりやすくなっていました。完全に先端を示しているわけではないのですが意外とわかりやすく、デザイン的にもそう違和感がなかったのですが、時流なのでしょうか、最近のマーク2には付いていません。 先端や両端などは、練習したり感覚をつかんだりすればわかるようになると思いますが、経験をつんでもいいかげんな運転をするとこすったりするんですよね。運転暦17年になりますが、角を曲がるときなど、ダメかなと思ったらすぐ切り替えしし、駐車場などは一度降りてみたりして確認しています。

関連するQ&A

  • 車幅感覚のつかみ方

    ペーパードライバーです。 数年に一回くらい、友人の車やレンタカーを運転しますが、車幅の感覚がつかめなくて怖いです。 ボンネットの真ん中あたりだとアドバイスされますが、本当にその位置で合ってるか不安です。 良い練習方法はないでしょうか? 広い場所に段ボール箱を置いて、どこまで近づいたらぶつかるかとかいろいろ試してみたいです。

  • しばらく車を運転していないとペーパードライバーになってしまうものでしょうか?

    はじめまして、恥ずかしながら現在ペーパードライバーの者です。家に車がなく、気付けばいつまにかペーパードライバーになってしまっていました。 いまは全く運転に自信がないので、1から勉強し直し、ペーパードライバー講習を受け、その後中古車を買い(安月給のため中古車で精一杯です苦笑)、運転を完全に身につけたい、普通に車を運転できるようになりたいと考えています。 上記で少し書いたように、車の運転を身につけたいのですが安月給のため、車を長期間維持することが難しいと考えています。車を維持することは可能だと思いますが、そうすると車のために働いているということになりそうです苦笑。 そこで、中古車を買い1・2年間、車を頻繁に乗るようにし車の運転感覚を完全に体に覚えさせる。その後は車を処分し、週に1・2度レンタカーで車借りて定期的に車の運転をし運転感覚を忘れないようにする。 この方法を取れば、車の維持費を払い続けることなく、車の運転感覚を忘れないようにできる。ペーパードライバーに戻ることなく、いつでも運転できる状態でいられるようになる。と考えたのですが、この考えは甘いでしょうか? この方法だとレンタカーを借りることになるので、レンタカー代を払うことになり、結局は車を維持するのと変わらないということになるのでしょうか? 友達に相談したところ、車としばらく乗らないようになると感覚を忘れてしまい、運転するのが怖くなってしまうから、車が維持できるようになってからにしたほうが良いと言われました。 車の運転感覚は極端ですが、自転車の運転感覚のようにはいかないものでしょうか?

  • 車の運転の練習について

     僕は、5年位前に免許を取ってからほとんど運転したことのない重度のペーパーです。むしろ教習所でしか乗ったことが無いと言ってもいいかもしれません。  しかし、仕事の関係でどうしても運転をしなければならなくなるので、どうにかしてある程度運転できるようにならなければいけないのですが、練習する良い方法はないでしょうか。  教習所のペーパー教習は、当然考えていますがそれだけで十分とも思えないので結局車買うしかないのでしょうか。車を持ってて貸してもらえる友人などもいなく困ってます。  なにか良い方法や経験談などありましたら教えてください。  

  • 運転初心者ですが・・・

    私は何日か前に普通免許をとったばかりなのですが、 家の車はミニバンっていうんでしょうか、なんか大きな車で ・・・教習所の車とはハンドブレーキ、チェンジレバーの位置など も違うし、なにより車幅が違うので 側方感覚や内輪差などかなり面食らってしまいました。 ハンドル操作をする量も多いような気がします。 初運転でいきなりあててしまいそうでした。 大きな車を運転するときのポイントみたいなのってありますか? っていうか、私はこの車に慣れていけるんでしょうか? いきなりペーパードライバーまっしぐらになりそうでこわいです。 やっぱり女性には難しいんでしょうか??

  • ペーパードライバーなので、車の運転ができるようになりたい。

    私はもう少しで免許を取得してから1年になるペーパードライバーです。 営業関係の仕事に就職を目指していますので、車の運転が必須となってくるわけで… 私と同じような経験のある方にお伺いします。 どういうところで運転の練習をしましたか? いつの時間帯が練習しやすかったですか? ※ペーパードライバー講習などお金のかかる方法以外でお願いします。

  • 車の運転についてなんですが

    はじめまして。 お聞きしたいんですが、一昨年の8月に免許(AT限定)を取得しました。当初は身分証明に使いたく取得したので、その後全く運転をしていません。 ところが、最近になって運転をしなければいけなくなりました。 そこで、運転の練習をしようと思うのですが自宅周辺を運転して回る感じの練習で感覚を取り戻すことはできるでしょうか。 それとも、きちんと教習所でペーパードライバ研修のようなものを受けた方がいいでしょうか。 正直、金銭的な余裕がないものでなるべくお金がかからないようにしたいです。 よろしければ皆さんのアドバイスをお聞かせください。

  • ペーパードライバーなので、車の運転ができるようになりたい。

    普通自動車免許を取得して10年になりますが、ペーパードライバーです。 自宅に車はありますが、まったく運転しません。 最近になって自分で運転できたら、と思う機会が増えたので、練習しようと思っています。 自動車教習所、自動車学校などにペーパードライバー向けのコースはあるのでしょうか。 自宅で家族に同乗してもらい、練習する他に、 なにかよい方法があれば、教えてください。

  • しばらく運転していません。

    免許を取って1年ちょっとたちましたが最近まったく運転をしていません。 それで、この前少しだけ乗ってみたのですが、左曲がったりするとき、内側がどの変にきてるのかとかがわかりませんでした。教習所通っているときには特に意識してなかったのですが。 壁にあたったり、乗りあげたりしそうで怖くてすぐやめました。 カーブするときの意識する事とかとかありませんか?なんとなくの感覚が戻るのを待つしかないでしょうか? また、車の練習を一からするにあたって効率のよい方法など乗ってあるサイトとかあったら教えてください。

  • 初心者の車の運転

    免許取得してから4年ほどペーパードライバーで、最近やっと念願の車を買うことができました。 最初、運転が不安なので友人に付き合ってもらって運転していたのですが、友人が忙しく、いつまでも頼れないので、一人で運転の練習をするようになりました。 そして、駐車の時に車を擦ってしまいました。 親にその話をすると、そもそも運転がまだ未熟なのに一人で運転するからだと言われました。 運転がうまくなるには練習しかないと思うのですが、仕事があるので週末しか乗れない上に、家族で運転する人もいないので、一人で練習するしかありません。 運転がうまくなるには練習しかないとは思うのですが、平日の夜に練習しようとしても夜は危ない、一人で運転するなと言われるとどうやって練習したらいいのでしょうか? 駐車の練習は家の車庫でできるので、毎日やろうと思っています。 でもそれだけだと運転の練習にはならないので、何かいい練習方法はありませんか? このままだと1年経っても上達する気がしません。 こんな状況の私に何かアドバイスをください。 宜しくお願いします。

  • バック駐車

    車の駐車ができません。ペーパードライバーで、最近車の運転の練習をしているんですが、どうしてもバック駐車がうまくできません。必ずずれるし、車がいまどこにあるかという感覚が全くありません。 なにかコツだったり、うまく駐車できる方法はありますか?