• 締切済み

交通事故を起こしました。過失割合がわからないので、お聞きしたいです。

komandosの回答

  • komandos
  • ベストアンサー率44% (32/72)
回答No.1

>>無灯火かつ逆走してきた自転車と正面から接触しました。 弱者なんたらかんたらがありますが、今は自転車×車でも10対0にはならない。 (少しでも自転車に過失があればの話です。) 過失割合は保険屋さんが決める事なので分からないですね。 なぜ、警察に届けなかったのでしょうか。 お体大切にしてくださいね。

a19841984
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 警察には届けて構いませんと申し出たのですが、相手の方がそれはしなかったので。 無知で焦っていたのもあって、加害者側の私にはそれを決める権利もないと思ってたので。すいません。 ありがとうございます、明日、というか、今日ですが、病院に行ってきます。

関連するQ&A

  • 交通事故の過失割合

    交通事故の過失割合について教えてください。 片側1車線の道路の事故です。 車が原付を追い越そうとしたところ、右にある駐車場に入ろうと原付が右折し接触した事故です。 接触箇所は、車左前頭部 原付 右側です。 接触場所は、センターラインです。 友人の話ですが、友人は、車側で過失は、100と言われたそうです。 これは、妥当なのでしょうか?

  • 自転車同士事故 過失相殺について

    対抗二車線の道路で逆走無灯火自転車のAさん(大学生19歳)と接触しました。 状況は夜で雨が降っており視界はかなり悪い状況でした。 私の方は軽い上り坂で前後ライト点灯で走行中、前方から逆走、無灯火の自転車(相手の友人)を確認(視界不良の為確認は遅かった)。そしてお互いに少しずつ避けた所で友人の後ろに無灯火の自転車で走行中のAさんが私からみれば突然現れて接触まで気付かない状態でした、恐らくAさんもそうだったと思います。派手に転んで怪我したのは私の方です。 今回の事故の原因は無灯火、逆走にお互いの前方不注意です。 相手に自転車の修理代だけでも請求したいのですが100%出来るでしょうか。 相手は大学生の未成年で両親と示談する事になります。 私は少し高価な自転車に乗っていて修理代が高くなりそうなので、怪我や服眼鏡等は請求するつもりはありません。 どうか教えてください。

  • 原付自転車と普通4輪車の交差点接触事故についての過失割合を教えて下さい。

    はじめまして!原付自転車と普通4輪車の交差点接触事故についての過失割合を教えて下さい。 朝6時頃、私原付自転車が8メータ道路交差点を青信号で右折し、相手普通4輪車が8メータ道路を青信号で直進で接触し私が、人身事故になり病院に搬送されました。過失割合を教えてください。お願いします。

  • 交通事故の過失割合について教えてください

    先日、家族の者が車で事故を起こしました。 相手は自転車です。 交差点にて、こちらが右折した先の横断歩道上(自転車横断帯なし)で、同じく青で渡ろうとしていた自転車に接触しました。 その時は自転車に乗っていた方は「大丈夫、大丈夫」とおっしゃるので、そのまま車で自転車とその方をお送りしたそうです。 横断時、自転車側は無灯火で傘をさしていました。 こちらは自動車なので、前方不注意です。 この場合過失割合はどうなるのでしょうか。 それと、自転車から転げ落ちた拍子に膝を痛められたようで、次の日やはり痛いということで病院へ行きました。その後、始めたばかりの仕事を休まなければならないということで、その収入の分も出して欲しいと言われたのですが、この様な場合どれくらい賠償しなければならないのでしょうか。 翌日に態度がころっと変わったそうで、加害者側なので大きく出ることもできず、法外な額を請求されるのではと心配しています。 法律やこのような件にお詳しい方のご回答をお待ちしています。

  • 交通事故・過失割合について教えてください。

    質問です。 車と自転車の接触事故を起こしてしまいました。 当方、車を運転しておりました。 路地に入り20-30km/hのスピードで走っていたと思います。 左側のアパートの駐車場から飛び出してきた自転車と接触しました。私は、出てきたことに気づいたのでブレーキを踏んだのですが、間に合わず車の左前(フロントライトのやや後方)に自転車が衝突、相手は軽傷(打撲程度)を負いました。 人身事故扱いになるようです。 処分を受ける覚悟も出来ています。 過失割合はどの程度のものになりますでしょうか? 初めての交通事故です。示談で済ますつもりはありません。 しっかり、警察や保険会社に介入して頂いて、お互い後悔のないようにしたいです。 ただ、処分が決まるまで、何とも言えない恐怖心、不安感を感じでおり落ち着きません。 どなたか詳しいかたがいましたらわかる範囲で過失割合を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自転車と車の事故 過失割合は?

    私(自転車)と先方(自動車)が起こした事故の過失割合について教えてください。 自転車で、一方通行・4車線の車道左端(車から見ると4車線の右端)を逆走していました。歩道は両サイドにあります。 そこに、自動車が右折しようとして、運転手が左から来る車を確認しながら、ゆるゆると道路に進入。運転手が右を見た時には、すでに自転車が目の前にいて、ぶつかってしまいました。運転手からすると、自転車が、道路に路上駐車していた車の陰になって見えなかったのかもしれません。 幸いお互い徐行していたため怪我はなし。被害は、私の自転車が一部損傷、自動車は前のナンバープレートが若干へこんでいます。警察には通報せず、先方が自転車の壊れたパーツ代を弁償してくれることになりました。自転車は購入してから約4カ月です。 先方が保険会社に相談したところ、「自転車が逆走していたので、過失割合は車7:自転車3ぐらい」と言われたそうです。 先方には真摯に対応していただいており、私にも反省すべき点は多々あるのですが、7:3の過失割合が妥当かどうか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 交通事故の過失割合について。

    交通事故(原付・車)の過失割合について、お尋ねしたいのですが。 2週間前に、交通事故をしました。私が、原付で相手が車です。 大きい通りの交差点の側道で、お互い左折しようとした時に起こった事故です。 交差点の手前には、進入禁止の道がありその道の手前で接触をしました。 事故当時は雨も降っており、視界が悪い状況で50m手前で相手の車が左に寄せ来ました。 その時私はまだ直進を行っており、そして気付いた時相手の車と接触しいました。 相手の方も、すぐに警察と救急車を呼んでくれました。 救急車の方が先に来た為、私は先に病院に行ってしまい警察が後から来るという形になりました。なので、現場検証は相手のみで行われました。左小指を骨折と頸椎捻挫をしていたので、人身事故扱いにしてもらったのですが。 正直、相手の車が私の前を走っていたか後ろを走っていたかを覚えてないのですが・・・・・。 警察で、調書を取る際相手の車が前を走っていて私が追い越しをかけたと言われたのでそう思えてきました。 相手の保険屋の方から電話があり、「動いているモノ同士の事故なので、10:0はありえません」と言われました。 道は、大きい道路の側道になるので一車線だと思うのですが。 私も同じ左折するつもりでしたので、確かに左に寄って走行していましたがそれはすり抜けになるのですか? 原付は、左走行をするのが決まりではなかったでしょうか?   それと、私の方は自賠責保険にしか入っていないため相手の保険会社さんと直接やりとりをしなければいけないのです。 まだ、保険会社さんからの過失割合については何も聞いていません。しかし、この場合過失割合はどういう風になるのですか? 質問に,不慣れなので不備があれば申し訳ありません。

  • 交通事故 過失割合

    狭い直進道路での車同士の、すれ違いのざまの接触事故です。 過失割合を教えてください。 当初は、相手車両が停止して待っていてくれたので、当方が低速で直進したのですが、無理だと思い相手車両の真ん中くらいで完全に停止。 その直後、相手車両が急発進して双方の運転席側の後部座席ドアが接触しました。

  • 自転車どうしの事故 過失割合

    自転車事故での質問です。 自転車専用レーンを走行中、急に飛び出して逆走して来た自転車にぶつかり怪我をしました。 このような場合、過失の割合はどうなるのでしょうか? なかなか、自転車専用レーンでの事故例がないので教えていただけませんでしょうか。

  • 過失割合を聞きたいのですが。 自転車と原付

    18日の夜に2車線の道路を走っていて(自転車)夜だったので道が空いており側道をはしっておりました。 自転車のライトはついていたと思います。 自動車があまり走っていなかったので後ろを確認したところ原付のライトが遠かったので右へと渡りました。 横断歩道ではありません。 その瞬間、原付と自分の自転車は接触し後輪が曲がり地面にこけていました。 相手の原付も側道にこけておりガソリン漏れをおこしていました。 最初は痛くなかったので物損にしようとしてたのですが仕事中に痛くなり病院に行きました。 自分的にも相手のスピードを見誤った為。 幸い内部的には悪くはなかったのですが、腰とお腹が痛くなったので 人身にきりかえてもらうように頼みました。 割合はどうなのでしょうか? 相手の加害者が割合わかってますかといっていました。 自転車と原付(バイク)は事故したことがないのでよくわかりません。普通、自動車同士ですとお互いの保険会社で話をしますがどうなるのでしょうか? 詳しい方教えてください。 お願いします。

専門家に質問してみよう